• 締切済み

退職がなかなか出来ない

私は今、仕事で精神的に悩んでおり 体にも色々影響が出ており、退職しようと考えてます。 自分で退職希望日も定まらないまま、 相談しました。その際に早ければ今月末、長くて翌月の15日と言われたので、そのことをふまえ後日上司と話し合いました。 ですが、その上司は辞めないで欲しいというばかりです。確かに人は足りてはいないし、1人休むだけで大変なのは知っています。 (なので体調が悪くても出勤してました) ですが悪化するばかりで、しかも中々解決もせずに日にちが迫っています。 それも嫌なので、ついに労働局に電話をしました。そうしたら、退職届を出せば2週間後には辞められると聞き、それまでも体調が悪ければ欠勤しなさいと言われました。 私は次の就職先も決まっていて、決心もついてて、それまでに体調も直したいので、普通に退職したかったのですが、それを会社は認めてくれず、強硬手段を取らざるを得ない状態です。 言われた通り、退職届を出したいのですが、それは郵送でも良いのでしょうか。 もう2度と職場には行きたくありません。 また掛け直すと言った電話もして来ず、 話もすすまず、最終的には具合悪くても我慢して働いてくれとも言われてます。 一刻も早く辞めたいです。 1ヶ月前にはきちんと意思を伝えてます。 なのに2週間以上先延ばしにされてます。 なかなかやめさせてくれない会社を辞めるにはどうしたら良いのでしょうか。

みんなの回答

  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.5

郵送で結構ですよ、 もう会わないですし、あとは体調不良で欠勤でいいじゃないですか。 救急車よんでも家から会社には送ってくれませんし、 あとはご家族の方に車で会社まで送ってもらうとかは、 さすがに出来づらいでしょう。 ただ気になるのは次の就職先でも病まないか、ということです。 まだ勤めてもいないので必ずしも「何もない」とはいいきれない。 人間関係であれば続けていればどこでも何かしらありますし、 かといって今のまま続けてもさらに悪化させて数年働けなると、 今より状況が酷くなる、なんにしろまずは今の状況から楽になって、 今度は徐々に精神的に病みづらいよう体調管理をすればいいと思います。 引き継ぎだけなんとかしておきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.4

会社は休んでもOK。ってか休みましょう。 労働者には会社を辞める権利ってモノがありますので安心してください。 すでにひと月以上前に退社の意思を伝え、引き継ぎなどに必要な時間を通常の勤務で使い果たした ということなら、今後会社から何か言われることも無いと思います。 (ただし質問者さんが勤務の期間延長に対して同意していた場合を除きます) 退職届は郵送でもOK。ただし書留で送りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「○月○日に退職します」とちゃんと言いました? 質問文を読むかぎり、一度も言ってないんじゃないかな? 相手の言い分に翻弄されて曖昧にされてるパターンだよね。 労働局の助言通り退職の意志を示してから14日で自由の身です。 ハッキリと「○月○日に退職します」と意思表示し、退職届を突きつけてください。 大切なのは「辞めると言う確かな決意」です。 健闘を祈ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196768
noname#196768
回答No.2

(o´∀`o)ノ【書留や配達証明など記録に残る方法で郵送すれば問題ない】 退職届を郵送したら,そのまま会社に行かずに辞めても問題ない。 雇用保険の失業給付の関係もあるので確認した方がいい。 退職前に精神科などへいって,自律神経失調症など何でもいいので病名を診断してもらえば, 自己都合の退職の場合の3ヶ月給付制限を外すことができたりする。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simaken
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.1

心中お察しいたします 体調不良ならば明日から病欠で全然問題ないです 日本人は責任感の強い生き物らしいですが、なにもあなたがいなければ倒産するわけではないと思います 他の人がその分がんばると思います 嫌なものを無理やりに出ても良い仕事は出来ないと思いますが

msms24
質問者

お礼

夜遅くにありがとうございます。 そう言ってくださると気持ちが軽くなります。休んでもいいと思えるとだいぶ違います。ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職届の提出について教えてください。

    就職して2週間で精神的ストレスから出社できなくなりました。 上司には退職の意思を電話にて伝えてあり、今は欠勤状態です。 退職届を提出するように言われているのですが、退職日は2週間後の日付を記入すればよいのでしょうか? また、どうしても会社に足を運ぶのが嫌なのですが、郵送での提出は可能でしょうか?

  • 退職について。

    ご覧いただいて、ありがとうございます。 私は派遣で勤めておりましたが、同僚からの威圧と上司の無責任さから体調を崩しておりました。 私より賢くなっては困るだの、他の社員と連携して作業をして仲良くなるのは迷惑だの、私より偉い人にはならないように!と怒鳴られ、しまいには仕事をさせてもらえず、ただ座っているだけの日が続きました。 辞めればいいとか、邪魔なのよと言われたこともあります。 上司も上司で、助けを求めましたが、僕は知らないの一点張り。 私を嫌いなら嫌いで良いのです。   人それぞれ、合う合わないがありますから。 しかし、精神的ダメージが強く、職場に近づくだけで吐いてしまい、職場の人たちの顔も見たくないし、声も聞きたくない。 26日(月)は体調が悪いと電話をして休みましたが、我慢の限界で、もう出勤するつもりはないので、一方的ですが、5月末日の日付で、一身上の都合を理由に退職届けを郵送しました。 昨日から出勤していません。 休む電話すらしていません。(無断欠勤に当たりますね。きっと) 退職の申し出は1ヶ月前となっていましたし、違反しているのは承知しています。 社会人として、最低ですよね。 退職届を郵送して出勤しないなんて。 どなたか、何かしらの理由で退職届を郵送して出勤しなかった方、いらっしゃいますか? 退職届に記載した日付通りで退職できましたか?

  • 退職が認められるのはどちらの日付?

    8月1日に口頭で退職の意思を上司伝えました。 しかし、その後引き止められているので明日にでも退職届を渡して、意思を明確にしようと考えています。 法律上は会社側の退職届け受領の如何に問わす、二週間で退職できるとのことですが、私の場合当初口頭で伝えた1日の14日後である15日なのか、退職届を渡す予定の8日の14日後の22日どちらとなるのでしょうか。 現在の仕事の内容ではどちらでも日付でも、会社への迷惑度合いは変わりません。それこそ、なるべく迷惑をかけないようにと、1ヶ月も2ヶ月も先延ばししては辞めれなくなると考えています。 退職を決意した理由のひとつが、精神的にキツイということです。最近では手に痺れがでるなのど症状が現れていることもあり(病院にも通い始めていますが、今のところ原因はハッキリしないと言う診断です)、一刻も早く離職して楽になりたいと考えているため、たった1週間ではありますが私にとっては大きな違いとなります。 以上よろしくお願いいたします。

  • 退職の伝え方

    8月末に退職したいと考えています。理由はやりたい事があるので9月からその勉強を始めるためです。(自分の中で退職意思が確定していて、何があっても辞めようと思ってます。) しかし、現在体調不良のため欠勤中で復帰が再来週(24日)です。就業規則では1ヶ月前までに退職届を提出することになっているので、復帰した当日に上司に退職意思を伝えればギリギリ間に合うので大丈夫だと思うんですが、欠勤中に前もって電話で上司に退職意思を伝えたほうが良いですか?それとも直接上司に話すまで特に何もしないほうが良いですか? また、退職意思を伝える方法として電話を使用するのは問題ないんでしょうか? 正直はやく退職したいことを伝えたいです。欠勤中の今も退職のことが気がかりで気持ちがモヤモヤしておちつきません。

  • もう仕事いかなくていい??退職届と有給申請について

    4月14日に電話で直属の上司に今日限りで辞めます。お世話になりましたと伝えました。 上司はさらに上に伝えておくと言っていました。 辞めると伝えても、どうぞって感じで、突然で驚いてはいたけど辞めたい雰囲気は前から気づいていたようでわかったと言われたのでもう行かないです。 その後連絡は来ないので 退職届をすぐに本社に郵送しようと思います。 人間関係で辞めるので、本社や勤務場所にはもう行きたくないです。 私は明日から出社するつもりはありません。 でも、シフトは1ヶ月なのでもう30日まで出ています。 会社の規則には、退職は30日前までに申請とありますが、 民法では二週間前でオッケー。 そうなると、15日に郵送で本社に退職届を送れば、4月末で辞められるんですよね。 10日間は有給があって、公休も今月4日残っています。 10日+4日とあと不足分は欠勤扱いをして辞めたいんです。 退職届を月末付けで送って、一緒に有給申請も送れば、そのように辞める事はできるんでしょうか??ちょっとずうずうしいけれど; それとも有給も申請せず、辞めると言った日14日付けで退職届のみ出したほうがいいんでしょうか? 社会人二年目です教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 退職までの一週間、欠勤したいのですが・・

    はじめてこちらを使用させて頂きます。 現在小さな会社で一般事務として働いております。 もとから会社全体の雰囲気が合わないとは感じていたのですが、 直属の上司に一挙一動監視され厭味を言われながらの作業と、ほぼ毎日 12時間労働(サービス残業でお昼休憩も無いに等しい)の環境に精神的に 限界を感じ、8日に上司に退職を告げ13日に退職届を提出しました。 即日退職したかったのですが、23日まで働いて欲しいと言われ 「あと2週間」と自分を奮い立たせて今週は何とか出勤したのですが、 夜中に目が覚めてしまい朝ベッドからなかなか起き上がれない。 今は上司が隣の席で仕事をしているのですが、近くにいると焦燥感にかられ動悸がし 頭が飽和状態になる。 胃痛・めまい などの状態が続いており、最後の一週間を乗り切る自信がありません。 欠勤届の説明は何もされておらず、「最後の5日間は欠勤したい」とのことは 電話で上司に伝えても大丈夫なのでしょうか。 2週間まるまる欠勤、ではなく途中から欠勤することは可能でしょうか。 すみません、一日二日なら電話で大丈夫だと思うのですが日数が微妙なので 質問をさせて頂きました。 トライアル雇用で入社し試用期間中の退職なので引き継ぎや保険の手続きなどは ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 退職後の退職届について

    体調不良のため会社を退職しましたが、まだ退職届けや保険証等を返していません。 郵送する予定ですが、やはり退職後でも退職届は必要でしょうか? 二十日締めですが、十六日くらいまでしか出社しておらず、お給料もちゃんと振り込まれています。 退職届の日付はいつがいいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 退職

    先月の20日に口頭で退職の意思を上司に伝えました。 その場での回答は得られず二週間が過ぎ、私の方から一週間前に聞き出したところ、「出来れば居てもらったほうがいい」との事でした。 それでも私の決心は固いので、また退職の意思を伝えましたが回答が得られません。 今週に入ってから勇気を出して総務課へ電話で状況を伝え、「早く結論をだしてもらうように」とお願いしましたが、まだ何の連絡もありません。上司からも何も話をされません。 このまま、うやむやにされては困るので何とかしたいのですが、どうしたらいいのでしょう? 退職の意思は口頭のみです。 退職届を書いた方が話は早く進むのでしょうか?

  • 退職届けについて詳しく教えて下さい。

    働きながら自分に合ってないと思い出したら苦痛になってきて根性ないのですがパートを1週間で辞めました。同じパートさんに相談したらすぐに辞める人なんか珍しくないし連絡なしに辞める人も沢山居ると聞きました。辞めるのは、電話で言うだけで十分です。と言ってくれたのでホッ!として次の日に電話しました。ところが・・退職届けを書きに来てほしいと言われてしまいました。根性ないのでもう行きたくないです。ある人が郵送すれば?と言ってくれました。会社専用の退職届けの用紙があるとしても自分の紙にでも書いて郵送したら受理されますか?行って書いてくれば問題ないのですが・・そんな勇気、私にはありません。

  • 退職方法

    以前から退職に関する質問を投稿したのですが、多くの人の回答に本当に救われました。 精神的に限界で上司に電話するのも嫌だったので、今日無断欠勤してそのままフェードアウトするつもりだったのですが、皆さんの意見を見てやっぱり無断欠勤はまずいと思い、僕なりに考えをまとめたので、詳しい方いましたら、アドバイスいただけないでしょうか? 1.無断欠勤の予定でしたが、最後の力(って大袈裟ですよね・・・)を振り絞って、今日と明日は休みますという電話をしました。幸い明後日からお盆休みに入りますので。 2.不眠・頭痛・吐き気などの症状が出るので、心療内科に行って診断書をもらって、診断書と共に休養届を出そうかと思っています。 3.その休養届と一緒に、8月いっぱいで退職したいという旨の退職届を郵送しようと思います。 4.その後の手続きはすべて郵送で行う。 という感じなのですが、どうでしょうか? これで懲戒解雇にならず、なんとか退職という形になるでしょうか? 結局会社に迷惑掛かってしまう方法だとは思うのですが、本当にこれ以上は続けられませんし、関わりを持ちたくありません。電話にも出られないので、電源を切った状態で過ごしてます。 よろしくお願いします。

俺はどうなっちゃうんですか?
このQ&Aのポイント
  • 俺と隣の家の関係について、過去のトラブルや現在の問題点についてまとめます。
  • 2020年には隣の家からの騒音に悩まされ、警察や市役所に通報するなどの対応をしました。
  • 2021年には問題は収まりましたが、2022年に再び騒音が発生し、再度警察に通報することになりました。向こうからの訴えに戸惑っている状況です。
回答を見る

専門家に質問してみよう