• ベストアンサー

戸籍謄本の筆頭者について

母方の祖父と私の子供の関係性を示すために戸籍謄本をとろうと思っています。 私の戸籍謄本と母の戸籍謄本をとれば祖父と子供(曾孫)の関係性が一本でつながります。 要は戸籍謄本で次のことが示せればよいと思っています。 ・母の戸籍謄本 祖父ー母ー私 ・私の戸籍謄本 母ー私ー子供 このような戸籍謄本をとるには筆頭者は誰にすればよいのでしょうか? ちなみに私(男)は結婚しており世帯主です。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

 お母さんとあなたの戸籍謄本を取れば、繋がります。しかし、累系の確認は相続か何かの為に必要なのでしょうか。それならば母方の祖父の「除籍謄本」又は「原戸籍」が必要になります。(祖父が亡くなっていると仮定して。) 母方祖父の「除籍謄本」→母の「戸籍謄本」(筆頭者夫でも問題ない。)→あなたの「戸籍謄本」という流れです。 戸籍謄本を取る際、申請用紙に戸籍筆頭者の名前が必要です。母方祖父の場合は祖父の名前でいいでしょう。(養子でなければ)お母さんの場合は、お母さんの夫が戸籍筆頭者でしょうから、夫の名前ですが、戸籍筆頭者だけ申請用紙に書いて、お母さんの戸籍謄本を請求して取得出来ます。 あなたはあなたが筆頭者でしょうから、あなたを筆頭者とする戸籍謄本を申請すればいいです。ちなみに世帯主と戸籍の筆頭者は別の物です。あなたが婿養子でない限り戸籍の筆頭者になっているでしょう。

yasumitsuyo
質問者

お礼

ありがとうございます。相続関連で必要になっております。 祖父はまだ生きておりますので、母と私の戸籍謄本をとろうと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

現在のあなたの戸籍を見ればその前の戸籍筆頭者が「某戸籍から入籍」の様な形で出ています。 相続関係ならば単に関係性が分かるだけでなく全ての戸籍(除籍)が必要です。 現在の戸籍から一つずつさかのぼって取得するしか有りません。(前の戸籍(除籍)を取るための関係性を証明する唯一のものが現在からの戸籍(除籍)になります)

yasumitsuyo
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.3

>私の戸籍謄本と母の戸籍謄本をとれば祖父と子供(曾孫)の関係性が一本でつながります。  どういった所に提出されるのでしょうか。例えば、御相談者と御相談者の御母様のつながりを示すような場合、通常は、御相談者の戸籍謄本だけでは不足ですと言われると思います。確かに御相談者の戸籍謄本を見ると、父母欄には御母様の氏名は書いてありますが、御母様の本籍地、生年月日、生きているのか死亡しているのかは明らかではないからです。  ですから、御母様と御祖父様のつながりを証明するために、御祖父様の戸籍謄本も取得する必要がある可能性があります。その点は提出先に良く確認してください。 >このような戸籍謄本をとるには筆頭者は誰にすればよいのでしょうか?  まず御相談者の戸籍の場合ですが、御相談者は、夫の氏を称する婚姻をしましたか、それとも、妻の氏を称する婚姻をしましたか。前者であれば、筆頭者は御相談者、後者であれば奥様です。  なお、世帯主は住民票の概念ですから、戸籍の筆頭者とは別物です。夫が住民票の世帯主で、かつ、戸籍の筆頭者であることが多いでしょうが、すべての夫婦にあてはまるわけではありませんから、「御相談者は、夫の氏を称する婚姻をしましたか」という質問をしています。それから、御相談者の本籍は覚えていますか。住所地に本籍地をおくことが多いですが、本籍地は住所地である必要はないので(それゆえ、千代田区千代田1番に本籍地をおく人もいます。)、本籍地と住所地が同じとは限りません。忘れてしまった場合は、住民票を取得するときに住民票に本籍及び筆頭者の記載を入れてもらうことかできますので、それで確認できます。  御相談者の戸籍謄本が取得できたら、通常は、婚姻前に御相談者がいた戸籍、すなわち、ご両親の本籍と筆頭者が記載されていますから、それをもとに戸籍の請求をしてください。ご両親の戸籍謄本が取得できたら、同様に御母様のところを見て、御祖父様の戸籍を請求していってください。

yasumitsuyo
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#231223
noname#231223
回答No.1

戸籍謄本(全部事項証明書)の請求では、筆頭者は戸籍のとおりでないと取れません。 誰にするというものでもありません。食い違った請求をしても、「そんな戸籍はありません」で終わりでしょう。 ・お母様の戸籍 一般には、お父様とお母様が結婚されたときに新たに戸籍を作ったときの筆頭者です。 時代や事情で変わるかとは思いますが、一般的にはお父様でしょうね。 お父様がお亡くなりになっていたり、離婚で戸籍を分けたりされていれば話は変わってきますが。 ・あなたの戸籍 あなたが奥様と結婚したときに婚姻届に書いたとおりでしょう。 筆頭者が誰かわからないなら、個人毎の戸籍抄本(一部事項証明書)を取るという手もあります。

yasumitsuyo
質問者

お礼

ありがとうございました。 母と私の戸籍謄本で祖父と曾孫の関係性はわかりますよね?

関連するQ&A

  • 戸籍謄本ついて

    私の祖父と私の子供の関係がわかるものを証明書として提出しなければなりません。 祖父と曾孫が一本でつながればよいのですが、 例えば私の戸籍謄本をとれば祖父と曾孫の関係がわかるのでしょうか? それとも私と母の戸籍謄本をとれば祖父と曾孫の関係が一本でつながりますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 祖母の戸籍の疑問

    最近私の母方の家系を知りたいと思い、母が生まれたときの戸籍を取り寄せました。そこで祖母の戸籍についてわからないことがあります。 役所から送られてきたものは2通で、 (1)祖父の名が筆頭に記載されており、その次に祖母、そして母たち兄弟姉妹の名が書かれているごく普通の戸籍謄本。三女のみまだ在籍している。 (2)筆頭者が祖母の名になっていて、(1)との違いは祖父の名がない謄本。この謄本には、筆頭者の祖母が祖父と結婚したためにこの戸籍から除籍した、と書かれていました。この謄本は除籍謄本です。 疑問点は、 なぜ、(2)の祖母が筆頭者となっている戸籍があったのでしょうか? 祖母が祖父と結婚したときはまだ戸籍が別だったということでしょうか??祖母は再婚でもしたのでしょうか? さっぱりわかりません。。

  • 戸籍、筆頭者がわからない場合

    こんにちは。現在母方の家系を調べています。 東京都港区から祖父の戸籍を出してもらいましたが、祖父は長野から転籍してきたらしく、大祖父の戸籍を調べるには長野の役所へ請求しなければなりません。 ところが、祖父の戸籍には大祖父の名前が載っているものの、大祖父の本籍地がわかりません。 ちなみに、祖父の欄に「昭和33年長野県○○番地、XXXXXX戸籍から本戸籍編成」と書かれており、XXXXXXの部分は人の名前が書いてあるのですが、名字は祖父、大祖父と同じものの、名前は大祖父ではないのです。 XXXXXXは大祖父が転籍前にいた戸籍の筆頭者だったということでしょうかね。 除籍謄本などの請求は、筆頭者名と本籍地がわからないとダメらしいのですが、わたしにわかっているのは大祖父の名前と、大祖父の転籍前の戸籍の筆頭者名XXXXXXとその住所だけです。 こういう場合は、どのように請求して大祖父の戸籍を入手することができるのでしょうか?

  • 戸籍謄本の筆頭者氏名について

    こんばんは。会社で家族手当を支給して貰う為,父と私の関係がわかるもの(戸籍謄本)が必要なのですが,交付請求書の筆頭者氏名には父の名前を書くべきなのでしょうか?それとも私? 父はA市に戸籍がありますが,私は結婚したため,B市に戸籍が移動してあります。どの市でどのように戸籍謄本をとれば,父が私の父であることが証明できるのでしょうか? また,改製原戸籍,附票とはなんでしょうか?

  • 戸籍謄本の読み方

    相続人手続きで出生から死亡までの戸籍を集めています。 死亡した本籍地で戸籍謄本と除籍謄本を取得しました。 次の本籍が別の場所になっていたので、その役所へ請求をしますが遠方のため郵送で取り寄せます。 本籍地は記載されているのでわかるのですが、筆頭者がわかりません。 「○○戸籍より入籍」と記載されていますが、○には母の名前が書かれていました。 母の戸籍から来たのだと思うので、筆頭者は母の名前を書けばいいのですか? それとも必要となる人(欲しい戸籍の人の名前)を書けばいいのですか?

  • 自分筆頭者の戸籍謄本で

    結婚後自分筆頭の戸籍謄本になった場合、自分の親と養子縁組や特別養子縁組を組んでいたことは書面でわかりますか?

  • 戸籍謄本を取り寄せたら

    この度本籍から離れた場所で結婚する予定なので、早めに戸籍謄本を郵送で取り寄せようかと思っています。 筆頭者は実家の父の名前を書くようなのですが、父に挨拶に行くのは戸籍謄本を取り寄せた後になりそうです。 まだ彼氏が居ることも言っていなし、急に戸籍謄本なんかとっていることを知ったらビックリして心停止しそうです。 戸籍謄本を取り寄せたことによって、筆頭者に連絡が行ったりするのでしょうか。 戸籍謄本を取り寄せたという記録は残りますか?? 何かの拍子に、筆頭者が(この場合私の両親)が知ることはありうるでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 戸籍謄本の筆頭者が亡くなる→本籍地は他県、この場合

    戸籍謄本の筆頭者が亡くなります、本籍地は他県です。 地元の役所に死亡届け、世帯主変更届を出します。 すると、地元の役所が他県の本籍地の役所に連絡を送り、本籍地の戸籍謄本から筆頭者の変更がなされるのでしょうか。

  • 戸籍謄本と除籍謄本について

    銀行にて、故人(母)の口座を閉鎖して、相続の手続きをするために母が除籍と記載がある謄本をもっていきました。故人の出生から死亡までがわかる証明書がいるといわれたためです。 謄本には、父と子供(われわれ兄弟)の名前があり、全部事項証明と記載されています。 ところが、銀行に持参したところ、この謄本では受付られないので、相続に必要なので、戸籍謄本をくださいと市役所で申しでて、その原本をあらためてもってくるように、といわれました。 父が筆頭者、世帯主となっており、存命です。 母の欄には除籍と記載はありますが、父と子供2名の名前がのっていて、要件はみたして いると思うのですが、なぜ銀行は受け付けてくれないのか、除籍謄本と戸籍謄本の違いが よくわからないので、ご教示ください。 子供1人(単身)は、父と同じ住所ですが、もう1名は単身ですが、他府県に住まいしているため、戸籍は抜けていませんが、住民票は移しています。 公的年金やほかの金融機関は、母の除籍がわかるこの謄本を提示して、問題なく受け付けてくれました。 よろしくお願いします。

  • 戸籍謄本について

    離婚歴があり(子供はいません)、離婚後は親の戸籍には戻らず自分が筆頭者になり戸籍を作りました。今回再婚することになり入籍後の戸籍謄本について確認したく質問しました。 相手には離婚歴のことは伝えてありますが、入籍後に会社に戸籍謄本を提出しなくてはならなく、会社の人には離婚のことは言ってないのでそこであまり知られたくないなあと思ったのです。離婚後戸籍は2回移動してあります。 婚姻届後の戸籍は旦那さんの性になり、旦那さんが筆頭者になるつもりです。 そこで婚姻届後の戸籍謄本の私の欄に【父】【母】【続柄】【出生日】などあると思いますが、そこは自分の父親と母親の名前など除籍前の情報載りますか? いずれにしても従前戸籍の筆頭者が私になっていればおかしいなと思われるとは思いますが・・・。