• ベストアンサー

安い男性用部分ウィッグ

抜け毛に悩む31歳男性です。 今のところ目に見えてハゲているわけではないですが、1年後、2年後が心配です。 もしかしたら私は、髪の毛の前ははげずに後ろだけはげるかもしれないのですが、前ではなく頭の後ろだけを隠せる部分ウィッグをネット上で探しています。 数千円でネットで買える、男性用部分ウィッグを売っているサイトを教えていただきたいです。人毛でなくてもいいです。 ラパンドアールは最近試しにフルウィッグを買ってみましたが、あの会社は部分ウィッグは扱っていません。 できれば複数の会社を比較検討したいです。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ヤフオクや楽天などのオークションで既成品や不要品などを探すことができます。カツラ店と思われる出品者につむじ用の在庫の有無を質問してみるのも有効です。フルウィッグが不要ならその一部を切り取って縁をつける改造も可能ではないでしょうか。自分にぴったり合うカツラが販売されている確率はゼロに近いと思います。買った後での合わせる作業が重要です。調整修理もできるカツラ店を見つけて下さい。 前面の額部分の髪が健在な方は増毛もカツラも楽ちんです。つむじ部分のカツラはストッパーピンを止めつける地毛が下にある範囲の大きさのベースになります。ベースの形は丸でも三角でもよいと思います。髪色だけは自毛と合っていればなりません。つむじからストレートに下がる毛流れのヘアスタイルならスキバサミで調髪できます。パーマが必要な場合はカツラ専門店に持ち込んで依頼しなければなりません。 増毛の初心者は黒い粉末をふりかけてミストで固定するのが第一です。第二は結ぶ増毛とふりかけを併用します。その次がいよいよ小さなカツラになる順と思います。自然に見せるには理美容師+かつら合わせの技術が要ると思います。

cerezo2030
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • ウィッグのお手入れ

    ここ最近、専用スプレーを多めにしてもウィッグの後ろの中央のあたりが絡まって、スプレーをしながらといても絡まりが直りません。 ウィッグはフルウィッグで、人毛との混合毛です。 静電気のせいかな?とも思うのですが、どのようにお手入れすればいいのでしょうか?

  • 彼女がカツラをつけてきたら引きますか?

    以前から抜け毛が大変多く、だいぶ髪の毛も薄くなってきました。 病院にも通ったのですが、ホルモン異常もなく、原因不明でした。 髪の毛も大変細くボリュームのない髪の毛でいつもひとつ結びにするか帽子をかぶっています。 最近彼氏ができて、デートをするのですが、この髪の毛、髪型に限界を感じてきて、部分ウィッグをかぶろうかと思っています。(ウィッグはすでに購入済みです。人毛で高額なのでおしゃれウィッグとは違って自然なものです) 突然デートでウィッグをかぶってきたら引きますか? 一度かぶったらもう外す事は考えてないのですが… おしゃれでかぶっているのと、薄くてかぶっているのでは訳が違いますよね? 私がかぶるのは医療用のウィッグです。 男性的に、彼女が髪の毛が薄いからウィッグをかぶったらやはり嫌ですか? 抜け毛は今も止まらないので薄毛はもっと進行するかもしれません。 男性的に髪の毛が薄い女性はやはり嫌ですか?

  • ウィッグのつけ方について。

    ウィッグのつけ方についてお聞きしたいです。といってもフルウィッグや高価なものではありません。そこらへんの店で買った1000円ぐらいのものです。長さはそこまでなくてネットとかもなく中心が丸くなっていてただまとまってるやつです。 これは間の丸い部分に自分の髪を通してピンとかでとめて使用するのでしょうか?ご回答お願いします。

  • 学校に付けて行ってもバレないようなフルウィッグ

    こんにちは。 私は中学生女子なのですが、ほかの友達と比べるとつむじが薄いです。 しかも、髪を抜く癖があって、さらに薄くなってきています。 なので今は部分用のウィッグをつけて学校へ行ってます。 ですが、これからの時期は外で体育の授業があるので、 部分用では風で飛ばされそうで怖いです。 なので、これからはフルウィッグをつけて行きたいのですが、 どのウィッグがバレにくいのかわかりません。 人毛が良いらしいのですが、どれも高くて…。 予算は一万円前後です。 予算内で人毛(人毛じゃなくてもバレにくいもの)のウィッグはありますか? もしあったら教えていただきたいです。 どなたでも良いので、よろしくお願いします。

  • 人毛医療用ウィッグの事で質問があります。

    人毛医療用ウィッグの事で質問があります。 ちょっと前に人毛医療用ウィッグを購入したのですが、20000円ちょっとと安いためなのか毛質が悪くパサパサしています。 白髪も混じっていて、茶色い髪も途中途中が白髪のように色が抜けていたりしてます。 ネットで見る限りサラサラストレートだったのですが、うねうねとしていてサラサラヘヤではなくくせ毛といった感じです。 人口頭皮部分が長めだったので気に入ったのですが、縫いつけている部分に厚みがあるためボッコリしていて、かぶると頭がおにぎりのように△頭になります…。 それから、私はつるつるではなく5mmほど毛がある状態でかぶっているのですが、風に飛ばされるのではないかと不安です。 毛質の悪さ。 くせ毛。 人工頭皮部分の盛り上がり。 風の問題。 この4つが不満(または不安)です。 こうするとよくなるよという案はありますか? それと、人毛で自然でウィッグ軽くて蒸れにくいようなおすすめウィッグがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。 30代後半です。

  • ウィッグが頭に合いません

    人毛ウィッグを通販で買ったのですが、 つむじのあたりがポコっと浮いて、頭がとんがってるみたいになります。 耳の上ギリギリまで、後ろや前も下げれるまで下げてもダメです。 対処法はありませんか?

  • ウィッグについて

    ブリーチをしたのですが、バイトで髪色を隠したいためウィッグを被ろうと思っています。私は髪の長さがロングなので、ウィッグを被ると頭が大きくなってしまったり、でこぼこしたりしてしまいます。 先週ネットでロングヘアのウィッグを買って髪を結んでバイトに行きました。ですが、やはりウィッグだと丸わかりな感じになってしまいました。どうにかしてロングヘアでも違和感なく付けられるものはないか探しています。 ロングヘアの人はショートやミディアムヘアのウィッグを被るとより分かりやすくなってしまうのでしょうか? ロングにすると後ろで結ばなければならないのでかなり違和感があると感じました。結ばないでバイトに行ける髪の長さの方が良いのかと思っています。 ファッションウィッグよりも医療用ウィッグの方がバレにくいですか?ネットで買ったものはブライトララのファッションウィッグでしたが、抜け毛がすごく、処理が大変でした。また、髪がよく絡まってとかすのが大変でした。 おすすめのブランドやウィッグがあれば教えてください。

  • ウィッグについて

    宜しくお願い致します、ウィッグを使用されている方にお尋ねしたいのですが・使用された後の保管?どのようにされているのでしょうか?説明ではハンガーにつりさげてといわれたのですが・・初めてなのと人毛で結構なお値段でしたので下手に吊り下げて駄目にしたらと思うと怖くて・・今のところ箱の中にしまっているのですが(時々取り出してブラッシング)ハンガーを使用する場合どのようにして吊り下げるのか・・と云うこととスカート用ハンガーを使用したほうが良いのか(生え際迄人工皮膚なのですがその部分をはさむ・・なのですが変形してしまったら困りますし・・)それから長さは70cmです、使用されている方いらしたら教えて頂きたいのですが宜しくお願い致します・・(上手に説明出来なくて申し訳在りませんでした)

  • コスプレ用ウィッグの加工の仕方

    コスプレに使うフルウィッグを加工したいのですけど、ウィッグの加工ってどうやったらいいのでしょうか?ハードワックスなどで固めるという手もあると思うんですけど、前髪をオールバック風に後ろに持ち上げたいけどやると網(毛がついているネット)が見えてしめってちょっとみすぼらしくなってしまって…本来の分け目ではないような所に分け目等をつける場合、皆さんはどうやってされてますか?

  • 高校でウィッグ

    私は高校一年生の女子です。 今、髪の毛をベリーショートにしようか迷っています。 でも、男性からはロングヘアの方が可愛いし、それにヘアアレンジもできるので、伸ばすのもいいかな。と思い始めました。 今の髪の毛の長さはボブヘアで、ロングヘアまでには何年もかかりそうで面倒臭いのです。 そこで、私はベリーショートにして、ウィッグでロングヘアを買うことにしました。 ロングヘアと言っても、今のボブヘアのちょっと長いぐらいで、長期休暇があればバレない長さにします。 しかし、高校だと体育や修学旅行。 色々なイベントでウィッグとバレる可能性があります。 私の理由は病気でもないし、ただのファッションなので校則違反です。 どうにかこうにかして、ウィッグだとバレないようにしたいです。 (1)登校手段が自転車しかないので、風とかでウィッグがズレない方法 (2)友達や先生からウィッグだとバレないものはどこに売ってあるか (3)体育や修学旅行でどうやってウィッグを隠すべきか(修学旅行の時は入浴、睡眠時間も含めてです) この3つの質問に答えてくださると幸いです。

専門家に質問してみよう