• ベストアンサー

Bremboキャリパーのゴムの耐熱

キャリパーを耐熱塗装しました。↓リンクのホルツのクソ塗料です。 http://smart.onushi.com/kyaripapaint.html メーカーの案内により、250℃で20分以上加熱をしたいです。 この時、ブレンボのキャリパーピストンのブーツはこの温度に耐えられるのでしょうか? いちいちブーツを外すとOHになってしまい、手間です。 どうでしょうか?

  • ferra
  • お礼率70% (627/886)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

質問の回答としては、ゴムブーツは250℃には耐えられません。 この辺りのゴムパーツの耐熱性は、せいぜい150~180℃程度のはずです。 既に先の回答者様のお礼の記載で、ゴムブーツを外して焼き付けされるとのこと。 耐熱塗料の場合、塗装の膜厚が薄くないとURLの様になりやすいですね。 赤の塗料自体、隠蔽性が元々悪いので、元のブレンボの様な、鮮やかでテロッとした綺麗なツヤのある塗装に仕上げると、どうしても膜厚が厚くなりがちになりますからね。 それから、焼き付けられるのでしたら、塗装後の自然乾燥時間は最低限24時間以上とった方が良いです。 シリコン系塗料は、塗膜内の残留溶剤の抜けが遅いので。 焼き付けの最初は、低温60~80℃ 5分~10分で加熱を始めて、その後に120~140℃で30分以上焼く方が良いですよ。 最初から高温でやると、間違いなく細かな火ぶくれみたいな現象が起こりやすいです。 焼き付け時間は、URL説明推奨の10分では短か過ぎると思いますけど。ご質問にある、250℃15分でも短いと思いますよ。 耐熱塗料は、基本的に30分程度焼く方が良いです。 ご自身で、無駄なことをしていると思われているとのことなので。 ご自身でキャリパー塗装されるなら、市販されている2液ウレタン塗料の缶スプレーの赤で塗装される方が、よっぽど効率的で仕上がりも綺麗になると思います。 キャリパーの塗装なら、耐熱塗料で苦労して時間掛けて塗装されても、塗料代と時間がもったいないです。

ferra
質問者

お礼

御回答、まさに至極完全と思われます。 実はもうゴム付きで150℃で15分焼いちゃって付けました。 まず、ゴムブーツは死んでいるかどうか不明です。 次に、塗装はおっしゃるとおり、15分では焼き付けが完全じゃない気もします。 余った焼付塗料を今回使いましたが、次回は2液ウレタン塗料の缶スプレーを使いたいと思います。2液ウレタン塗料の赤があるなんて知りませんでした。感謝!

その他の回答 (2)

回答No.2

物質名 発火点(℃) ゴム 350 だからって、私ならやってみる気にならない。はずしてオーブンで焼く?ならピストン抜いて単体に するのはワケナイと思うけど。 150℃のま違い?だとしても、予熱、冷却に30分くらいはかけたほうがいいんじゃないかな。

ferra
質問者

お礼

ピストン外してならオーブン焼付けした事はあります。(120℃で15分位) その時もHOLTSの耐熱塗料でしたが、焼付けしてもURLのようになっちゃうんですよ。ですから今回はもうちょっと高温でやろうかと思ったんですよね。 キャリパーって耐熱塗装じゃなくてもOKだから、ずいぶん無駄な事してるんですが。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

ゴムパーツは250度はマズイんじゃないかな?普通のゴムなら燃えるなり溶けるなりするかと。ピストンシールであっても、ブレーキフリュードで冷却されるからパッドほど温度が上がるとも思えないし、外側のブーツなどでも直接加熱されるわけじゃないし、キャリパーのスライド部分のブーツならなおさら。 >本製品は、熱硬化120℃~200℃で10分以上加熱を推奨していますが・・・ 250度はマズイんじゃないの? インマニ本体なら100度くらいにはなると思われ、、(カバーはそこまではあがらないかな?でも、逆に高温にならないなら耐熱塗料の意味がないな) 走行後にちょっと水を垂らしてみるとか、(大量に垂らすと割れるからね) ただ、マフラーとか焼却炉とか風呂釜とか、結構、耐熱塗料を使ってますが、物ややり方でかなり結果も違うようです。 きれいなつや消しブラックが維持できる場合もあるし、すぐに錆びちゃってがっかりする事もあるし、やっぱり気泡ができた事もあったな。 しょせん、パーソナルユースなんで、そんなに完璧を期待するのは無理なんじゃ? 一時期、DOHCのヘッドカバー塗装がはやってたけど、メーカーのは結構特殊な何とかとか名前が付いてましたもんね。 (イスズが赤だったな) ps ディスクサンダーか電動ドリルにカップブラシをお勧めします。削れすぎて粗くなりがちだけど、ワイヤーブラシより簡単。 真鍮ワイヤーだと傷が少ないが、もちろん塗膜の落ちも悪い。最初、鉄ワイヤーでざっと落として真鍮に切り替え、最後は手作業とか。なんならコンパウンドでバフがけするとか。

ferra
質問者

お礼

>やっぱり気泡ができた事もあったな 多少経験がないと難しいようですね。 今回もピストンとゴムブーツはずしてキャリぱを焼いてみます。ピストンを外すのがとても面倒なんですよ。 ちなみにショップのキャリパー塗装は普通塗装ですね。キャリパOHをしていないのだから。

関連するQ&A

  • ブレンボ キャリパー 黒→赤 塗装 耐熱塗料

    ブレンボ キャリパーを 黒→赤 に塗装したいです。 耐熱の赤い塗料が良いと聞きましたが 具体的な商品名を教えていただければ助かります。 また方法としては 塗装をサンドペーパで薄利 その後 プライマーを吹いて まず赤に塗装 ステッカー貼り付け後 クリアを厚塗り でOKでしょうか?

  • ブレーキキャリパーの温度

    ブレーキキャリパーの塗装を考えております。 耐熱塗料の温度は、何度くらいのものを選べばいいのでしょうか?

  • 車に使う耐熱塗料

    車の部品を塗装したいと思っています。 私としては黄色・赤・青などの色を探していますが、 耐熱温度が高い物は色の設定が少ない気がします。 質問の内容ですが、  ・主にキャリパーやエンジンのカバーを塗る予定ですが、   耐熱温度は最低でも何度ぐらいの物を選ぶ方が良いのでしょうか?  ・既に耐熱塗料で塗られている方はどんな色でどこに塗られているのか教えて下さい。  ・良い耐熱塗料が近くのお店で売っていないので   ネットで買えるサイトなど教えて下さい。 耐熱塗料を使って塗る際の事をいろいろ教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ブレーキキャリパー塗装

    S15シルビアに乗っています。ブレーキキャリパーをヤフオクで見つけた赤の耐熱塗料(耐熱400℃)で塗ろうと思っているのですが、問題ないでしょうか?塗装することにより、放熱性が低下する気がするのですが・・・

  • キャリパーを塗装したいのですが・・・etc

    ブレーキキャリパーの塗装をしたいと考えております。私が困っているのは「塗装に使うべき材料」についてです。 <初めに> 基本的には「2液ウレタン」を使用するのがベストだというのは存じておりますが、お金が無い・手に入れるのが困難という理由で他の塗料で代用したいと考えております。 現在考えているのは「アクリルスプレー」と「一般的な速乾ペンキ」です。 <質問1> ブレーキにはやはり「熱」がつきものです。耐熱という観点から見た場合、これらの塗料には問題ないでしょうか?(私の車使用方法ですが、基本的には街中を走る程度です。遠出するのは冬場のゲレンデくらいです。 <質問2> 逆に鋳造のキャリパーを磨いて銀色にしてしまおうとも考えております。その場合、「サビ」という点での心配はないでしょうか? 現在のところ「1.磨いて銀色 2.速乾ペンキ」のどちらかにしようと考えております。また、結局は「ブレーキダストで汚れる」ということは承知しております。 どんなアドバイスでも良いです。情報をお願いします。

  • 塗料が焦げたらダイオキシンは出るものなのでしょうか。

    車のエンジンカバーをホルツの塗料で塗装したら焦げてきました。ダイオキシンとか出てくるのでしょうか。塩素含有物が300度~800度で燃焼すると出るらしいのですが塗料の耐熱温度は90度です。90度辺りで塗料が焦げてもダイオキシンは出るものなのでしょうか。(ちなみに塗料はアクリル系で添加物にウレタン、セルロース等が入っています。ウレタンにはどうやら塩素と非塩素の種類があるようです。)詳しい方の知識をお借りしたいと思います。

  • キャリパー塗装の剥離について

    DIYでこないだキャリパー塗装を試みたのですが、仕上がりと色がどうにも気に入らなく別の色を塗りたいと思っています。しかし、ネット上で色々検索しては見ましたが、塗装のやり方に関しては様々な方法が記載されていますが、一転して塗装を剥がす事には殆ど触れられていません。 一度塗った色を又別の色に塗り替えられた方もいらっしゃると思いますが、一体どのようにするのがベターなのでしょう? 現在自分で考えているところでは、 (1) 錆落としの要領でまめに磨いて塗料を落とす もしくは (2)塗料の溶剤(使ったのは普通の鉄部用の油性塗料)である程度落としてからワイヤーブラシで磨く。 (3)重ね塗りでごまかす。 のどれかを考えていますが、(2)の方法に関しては、溶剤をブレーキ構成部分にかけることでの影響がないのかが気になります。又、(3)は塗装が分厚くなりすぎて見栄えがより悪化しそうな気がします。 手間は1番かかりそうですが、現状では(1)が良いのではないかと考えております。 この辺の知識が詳しい方、若しくは経験された方のご意見・アドバイス等をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 粉体塗装について

    粉体塗装の工程を教えてください。 被塗装物を加熱するのか、塗料を加熱するのか、また両方を加熱するのかわかりません。 よろしくお願いいたします。 加熱温度を詳しく教えてください。

  • ダストブーツの取り付け方

    ホンダのシングルピストン式キャリパー(片押し式)のダストブーツの正しいはめ方について詳しい方、是非手順をお教えください。 本日装着を試みたところ、右キャリパーはうまくいきましたが、左キャリパーはダストブーツがピストンに引っかかったまま押し込まれたようで、ブーツの内周が破れてしまいました。既にブーツの追加分を発注しましたが、次は同じ失敗を繰り返したくないので・・・ (1)まず、ダストブーツを先に入れておいてからピストン単品を入れるのか、ピストンの溝にダストブーツをかぶせたものをシリンダーに押し込んでいくのか、どちらなのか分かりません。 (2)ダストブーツを先に入れる場合、シリンダー内壁の上段の溝にブーツ下端のリブが正しくはまり込んでいるかどうか、非常に見ずらいため目視確認ができません。また、ブーツの内周は裏面(下にくるほう)が大きくオモテ面(上にくるほう)が小さくできていますが、この上にくる側のブーツの内径よりもピストン径のほうが大きいため、ピストンを押し込む際にブーツが引っかかって引っ張られます。このときブーツが破れたように思います。 (3)ダストブーツを後から入れる場合、先にブーツ上段のリブをピストンの溝にはめてからピストンを押し込んでいきますが、そもそもピストンとシリンダーの関係が、寸法的にピタピタなので、ブーツ下段のリブはシリンダーとのわずかな隙間に入っていくことができず、シリンダー内壁にある溝に引っ掛けることができません。 ※今回は先にダストブーツをはめておく方法を採りました ※OHキットに入っているグリースおよびブレーキフルード等は、必要に応じて各部品にじゅうぶん塗布しています。 ※部品の表面は耐水ペーパーと液体金属ポリッシュで磨いてありますので、ブーツ無しでピストンシールだけはめた状態では指の力だけで簡単にムニュッと動かせるほど動きはスムーズです。

  • ハブの塗装について

    こんにちは 以前、ハブ付近のサビが気になり塗装しました。 1回目は、キャリパー用耐熱対応のスプレーで塗装しました。 説明文では、4箇所十分足りると記載していましたが、薄く吹いて ぎりぎり色をつけることができました。 耐久性に欠けるかな?と感じ、2回目はキャリパー用耐熱対応の筆塗り塗料で塗りました。 完成当時は、思いどうりにでき満足していました。 しかし、タイヤ交換時にパーツクリーナーを使用して、ハブボルトを清掃するとその液が付いた部分の塗料が、液とともに少し流れました。 既に、その作業を数回した為、部分的には元のハブ色は覗いてる箇所があります。 今回は、完璧に塗装したいと思い塗料を探していますが、パーツクリナーにも耐えきれる塗料を探しきれません。 経験されてる方で、是非お勧めできる商品をご存知方いらしたら 商品名やメーカーを教えていただけませんか? 宜しくお願い致します。