• 締切済み

小説を書こうと思っています!アドバイスお願いします

shalecoubeの回答

回答No.7

※見直したところ、書き損じが多かったですね。申し訳ない。一番ひどかった箇所だけ訂正します(苦笑) (3)「ボスをおこらせないほうがいい。なぜなら・・・・」と、ここで忠告をさせながらもボスの過去話を入れる。 (※多少ぼかしたほうが、言えないほどのことをしたのか。。と怖さがでますかね)

関連するQ&A

  • 小説を書いていると、既にあるお話に似てしまう

    趣味で小説を書いています。 その際、どうしても自分の小説が既にあるお話に似てしまいます。 私が過去に読んだことのある本やストーリーなど、自分の書いた小説がそれらの二番煎じのように感じられてしまいます。 自分で「このお話を丸パクリしよう!」などと最初から思って、小説を書いているわけではありません。 ですが、とても自分好みの面白いお話を発見すると、「自分もこういうお話を書きたい!」と、憧れにも似た気持ちでそのお話に寄せてしまうときはあると自覚しています。 また、酷いときには、長い期間をかけて長編小説を書いているときに、その時々で読んだ本などに影響されてしまい、最初の時と主人公の語り口調や性格が何度も変わってしまっていることもありました。 私はかなり他のものに影響されやすい性格のようで、他のお話にのめり込んでしまうと、無自覚で自分の小説もそのお話に寄ってしまうことがあります。 ここで質問なのですが、どうすればオリジナルで面白い小説が書けるようになるのでしょうか? 私は丸パクリしなければ、多少はお話が似てしまっても構わないと思っているのですが、できれば自分の色を出したいです。 もし小説を書いている方がいらっしゃったら、執筆中に意識していることなどを教えていただけると嬉しいです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 乙一の小説です。題名を教えて下さい。

    よろしくお願いします。 乙一の小説で ・主人公は学生(髪の長い妹がいたかなぁ?) ・先生のコレクションの「手首」を盗んだ事がある ・同じ趣味(?)の同級生(女の子)と行動を共にする ・人は殺される側と殺す側に分かれていると思っている ・主人公はいつか自分が人を殺すと思っている(最終的に殺した気がします) っていう話なかったですかね? そこの部分しか覚えていなくて… 題名ご存じの方いらっしゃいませんか?

  • カリスマな悪役ボスを敬愛する部下が出てくる作品

    カリスマな悪役ボスを敬愛する部下の過去話を書こうと思っています。 部下がボスを敬愛するに至った理由や過程を詳しく描写したいのですが、良い案が思いつきません。ボスに思想を語らせるのも薄っぺらく感じてしまうし、ボスが部下を引き付けるような大きな出来事が欲しいと考えています。 そこで、映画や小説、アニメなどでカリスマ性を持った悪役を敬愛する部下の心理描写や過去回想がある作品を参考にしたいです。もしあれば教えてください。お願いします。

  • 小説の上達方法

    趣味で小説書いているんですが表現や描写などが下手なのでこういうのが上達する方法ってありますか? 話の流れやプロットまでは難なくいけるので

  • 小説の書きかた

    趣味で小説を書いています。 趣味でもきちんと書きたいと思っています。 現在は、ミステリーといって良いのかわかりませんが、 そんな感じのものを書いています。 最初に「現在」のことを書き、その後「過去」→最後に、「現在」で謎が明かされる という風に書きたいのですが、「過去」を進行形で書くのはやはりおかしいでしょうか? 回想のように過去形で書くと、ラストの「現在」に繋がるのに矛盾が出そうで(^_^;) ちなみに主人公視点で書いています。 最初の「現在」をプロローグにして書こうかなとも思いましたが、 プロローグが現在だとおかしいですよね? どんな風に書けば良いかわからず悩んでいます。 アドバイスお願いします(*^_^*)

  • 小説がすぐに行き詰まる

    ケータイ小説を趣味で書いているのですが、すぐに行き詰ってしまいます。 妄想はどんどん膨らむのですが、いざ最初から書くとなると 数ページ書いたところで放棄してしまい完結までもっていった事がありません>< 大体頭の中でこんな話を盛り込みたいとか、完結までこんな感じでもっていこうとか 考えているんですがその場面に行きつく前に途中放棄してしまいます…。 もともとちょっと飽きっぽい性格ですが、書きたい意欲はあるんです。 プロローグはじっくり考え書き始めるのですが、じっくり書きすぎてすごく遅筆です。 この「最初からじっくり書いていく」が、私の性格から合わないのでしょうか? それともただ小説を書く才能がないのか…。 小説を書いている方、最初からじっくり書きますか? それとも大雑把に書いていってあとから細かく描写していきますか? また、何か他に違う書き方をしているよと言う方がいましたら教えて下さい!

  • 小説が書けない

    私は、初心者で小説を書いてみたいと思うのですがどのようにして書くのかわかりません。アドバイスをいただければと思って投稿しました。  私は、小説を書く際に上手に周りの描写や感情というのが書くことができません。何かいいアドバイスをいただきたいのですが。 よろしくお願いします

  • お金持ちの出てくる小説

    こんばんは。 タイトルの通りで、お金持ちの出てくる小説を探しています。 自分で小説を書くためなのですが、 肝心の主人公たちが暮らすおうちの描写が全くできていません。 昔の洋館などでは規模が大きすぎ、不動産屋さんで探せるのは間取りばかり…。 できれば、家の中の描写がこれでもかというほど詳しく載っているものがいいです。 私の小説の設定では、 初代が地方に自宅を持っている同族企業の社長で、二代目のとき東京に移り住み、その邸宅が戦火で焼失、現在の三代目が高級住宅街に居を構える… という筋書きになっています。 お詳しいかた、どうぞよろしくお願いいたします。

  • か弱いが健気な少年が主人公の小説を教えてください

    繊細で傷つきやすく悩んだり泣いたりしながらも健気に立ち向かう少年が主人公の小説をお願いします。 心理描写が多い方がよいです。

  • 昔読んだ小説のタイトルがわかりません。

    以前読んだ小説の題名と作者名がお分かりの方がいましたら教えてください。 ジャンルは夢枕獏さんのサイコダイバーシリーズのような伝奇小説です。 菊池秀行さんの魔界都市ブルースではありません。 主人公は確か探偵業なような職業で陰陽師のような力を持っていて力を使っている時は人格、話し方がかわります。 あらすじです。 悪役は製薬会社の社長か何かで現代に阿修羅を復活させようと儀式をしようとしていたはずです。 物語の冒頭は自分の兄が製薬会社かの試験モニターにえらばれて栄養ドリンクを摂取している内に中に含まれているものの作用で鬼に変わり弟を襲い失踪したので兄を探して欲しいという依頼を主人公のもとにだすという流れだったと思います。 登場人物は主人公側は不思議な能力を持った刑事、悪役側は製薬会社の社長と鬼の末裔か何かだったと思います。