• ベストアンサー

マヨネーズ入れるとふわふわになる原理

素朴な疑問。 オムライスの皮や卵焼きを作るときにマヨネーズ混ぜるとふわふわになる原理は何ですか? ホットケーキの場合はホットケーキミックス内に含まれているグルテンに水を加えた時にグルテン同士から生じる弾力性をマヨネーズの油分で弱めるからと聞いていますが、オムライスの皮や卵焼きも同じ原理ですか?卵にグルテン、またはグルテンに相当する物質があるのでしょうか?

  • dopenK
  • お礼率74% (234/314)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yusura
  • ベストアンサー率50% (607/1207)
回答No.2

ご質問の「マヨネーズを使った裏技」は、マヨネーズといえばのキユーピーが実験をし日本調理科学会に発表した上で、裏ワザとしてサイト公開しています。 ホットケーキに混ぜるなど、他の裏技も質問者さんはご存じのようですが、もしかしたら気ユーピーのサイトはごらんになっていないかもしれないので、URL添付しておきますね。 よろしければ是非ごらんください。 「キユーピーマヨネーズ 裏ワザレシピ」 http://www.kewpie.co.jp/mayokitchen/urawaza/index.html オムライスや卵焼きの卵がふわふわになる原理については、 こちら「1 卵にマヨネーズを加えるだけで、冷めてもやわらかいまま」で説明されています。 引用すると、 >冷めてもふわふわになる理由。 > >厚焼き玉子が時間が経つとかたくなってしまうのは、加熱する時にたんぱく質がかたく結合してしまうから。 >卵にマヨネーズを加えると、乳化された植物油や酢が、加熱によるたんぱく質の結合をソフトにし、ふわふわに。 >しかもこの乳化された植物油は冷めてもかたまらないから、やわらかいままです。 >さらに、酢のはたらきにより仕上がりもきれいなたまご色に。 だそうです。 さらに詳しい説明がページ下の学会発表とニュースリリースに載っています。 マヨネーズに「植物油と酢が含まれていること、さらにこの2つがもう乳化されていること」の2点が重要だとあります。 ホットーケーキの場合も http://www.kewpie.co.jp/mayokitchen/urawaza/urawaza06.html >ホットケーキがふんわりとならないのは、小麦粉のグルテン(たんぱく質)がかたく結合してしまうから。 >生地にマヨネーズを混ぜて焼くと、乳化された植物油や酢がグルテンの形成に影響を与えるため、生地がふくらみやすく、やわらかになります。 (一部引用) とありますので、ほぼ同じ原理でできあがりの食感をふんわりに仕上げるようです。 違いは卵焼きはすでに存在するタンパク質の結合を、ホットケーキはグルテンの形成に影響を及ぼすところです。 引用ばかりですが…。 >厚焼き玉子が時間が経つとかたくなってしまうのは、加熱する時にたんぱく質がかたく結合してしまうから。 について。 タンパク質は熱で凝固しますよね。 種類によって凝固がはじまる温度と完全に凝固する温度は違うのですが、この完全に凝固する温度で急速に固まるとタンパク質同士縦長に結合することで、ぎゅっと縮む性質を持っています。 肉を焼くと固く縮んでしまったり、鶏ムネ肉がぱさぱさになってしまったことはありませんか? 水分の逃げ場がないゆで卵はともかく、かき混ぜて卵焼きにすると焼いた後に水分が出てきたりしますよね。 これはタンパク質同士が縦長に結合した結果、保持していた水分を出してしまうからです。 かなり端折った説明ですけどまあ、タンパク質を含む食材が加熱で硬くなるのは水分が分離するからです。 マヨネーズは油と酢が乳化しているため均一に生地と馴染み、加熱の際にもクッションとなってタンパク質同士の結合の間に入ることで水分を分離させずにふんわり柔らかく固まります。 蛇足も。 グルテンとは小麦タンパクを指しますが、仰るようにグルテンは粘着性と弾力性が高く結合の強いタンパク質です。 ですが油はその生成を妨げ、結合を切る性質を持っています。 マヨネーズの裏ワザレシピでなくてもホットケーキなどのレシピの最後には油分を加える、生地を寝かせるような工程が入っていることが多いと思いますが、グルテンができていてもできるだけほぐすためにこのような工程になっているようです。 私の手持ちのお菓子の本にはクレープの作り方でも「生クリームを加えることでグルテンをきる」と書いてあります。

dopenK
質問者

お礼

非常に詳しいご説明ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

卵にマヨネーズを加えると、乳化された植物油や酢が、加熱によるたんぱく質の結合をソフトにし、ふわふわになります。 しかもこの乳化された植物油は冷めてもかたまらないから、やわらかいままなのです。

dopenK
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ホットケーキミックスを炊飯器で。

    アドバイスください。 くるみパンが好きで、手っ取り早く家で作れないかと思い、 ホットケーキミックスをくるみを購入してきました。 そこで、ホットケーキミックス、卵、豆乳、くるみを練って炊飯器で焼いたところ、 蒸しパンのようなものができました。 しかしながら、食べている途中でぼろぼろとなってしまいます。 このぼろぼろとなるのを防ぐには、どのような方法がありますでしょうか? パンのように弾力があり、くるみと生地が強くつながっている?ようにするには、 どのような手段がありますか? (卵を足す?強力粉に変える?できれば、今の炊飯器でポンの延長に解があるとうれしいです。) よろしくお願い致します。

  • ホットケーキミックスと水だけでパンケーキ

    ホットケーキミックスと水だけでパンケーキを作りたいのですが、 卵や牛乳が無くても美味しく出来上がるでしょうか?

  • ホットケーキミックスでワッフル

    ホットケーキミックスでワッフルを作る場合、ホットケーキと同じ分量で牛乳や卵を混ぜて作ると、固くて美味しくないんです。 ミックスの箱を捨ててしまったんで、ワッフルの時の分量がわかりません。 牛乳(水)を増やせばいいような気がするのですが、どのくらい増やせばいいでしょう? 分量でも、溶いたときの生地のやわらかさでも結構です。 おわかりになる方、どうぞよろしくお願いします。

  • ホットケーキミックス+豆乳

    市販のホットケーキミックスに牛乳の代わりに豆乳を使うことは可能でしょうか? 先日まで息子が卵と牛乳を除去していて、藤井恵さんのレシピで全粒粉と小麦粉を使ったホットケーキを何度か作っていましたが上の子はちょっと苦手なようでした。 最近になって卵が食べられるようになった(乳製品は未だ除去中)ので市販のホットケーキミックスを使ってみようかなと思いましたがなかなか検索してもヒットせず。。。 水でもできるのは知っているのですが、豆乳でも同じようにできるなら豆乳の方がいいな~と思っています。 作ったことのある方いらっしゃいますか? その場合、豆乳は牛乳と同じ分量でいいのでしょうか? また他にも美味しいホットケーキレシピがあればよろしくお願いいたします♪

  • サイホンの原理について

    素朴な疑問です。 先日自宅でサイフォンの原理を用いた設備を作っていました。 私が作った範囲では問題なく可動しています。 そこでふと疑問に思ったのですが、これって途中の通過地点がいくら高くても成立するってわけではないですよね? たぶん最大揚程があるんじゃないかと思うのですが、どうなのでしょう? この認識で正しければ大まかな算出方法を教えていただければと思います。 私は数学も高校レベルで特別な技能職でもないので難しいことはわかりません。 大雑把でもいいのでなるべくわかりやすく解説いただければと思います。 必要であれば使用する液体、比重などは水の想定でお願いします。

  • お好み焼きがふわります。

    どしっと焼きたいです。保存の問題、具の入手困難度、怠慢度などから市販のミックス粉を使っています。あれもしかしてベーキングパウダーかなんか入ってませんか? キャベツの入ったホットケーキみたいでまずいです。卵の量の調節、かきまぜる時のグルテン度、火加減、いろいろやってみましたが、やっぱりふっくら仕上がります。ふわりをキャンセルする方法などないものでしょうか。なおだしを入れるなどは面倒なので、ミックス粉に固執したいと思います。具はキャベツと卵のみに限らせてください。山芋とかいわれても手に入りません。 お好み焼きで質問検索もしましたが、「てっちりのふぐ」とか出てきてわけわかんないです。だれか助けてください。

  • このマドレーヌのレシピに何かたすとしたら?

    お世話になります。 先日、ホットケーキミックスを使ったこのレシピで 初めてマドレーヌを焼きました。 最初は型に流す分量が多すぎて マドレーヌが膨らみすぎたのですが 2回目からは市販のように焼き上げることができました。 やはり味はホットケーキでした・・・ このレシピに何か加えて一味違ったマドレーヌを 作れないものでしょうか? すりおろしたレモンの皮も良いようなのですが どの位、加えればいいのかわかりません。 はかりがないので、計量カップやスプーン等でわかる分量にしてください。 わがままを言って申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。 ___________________ 材料(アルミ型10個分程度) ・バター100g ・ホットケーキミックス100g ・砂糖80g ・卵2個

  • 具沢山のホットケーキを上手に焼くには?

    1歳1ヶ月の子供のために、以下分量をベースにホットケーキミックスを作りました。 しかし、硬く仕上がってしまいました。 砂糖 少々 塩 ひとつまみ ベーキングパウダー 小さじ 2 コーンスターチ 大さじ 1 薄力粉 200g 上記に対して 水150cc、卵1個を加えました。 まだ小さい子供なので、お砂糖は殆ど入っていませんし、牛乳ではなく水にしました。 これに、ほうれん草、ミックスベジタブル、パプリカを加えて焼いたのですが、表面も中もガッツリ硬く仕上がってしまいました。 噛み千切るのが大変で、子供に食べてもらえませんでした。。。。  ・硬く仕上がってしまう理由は? ・どうやったらふんわり柔らかく出来ますか? ・お勧めのホットケーキミックスのレシピはありますか?

  • ホットケーキが全く膨らまなかったのはなぜだと思いま

    ホットケーキが全く膨らまなかったのはなぜだと思いますか? 森永のホットケーキミックス4袋入り600gを買いました。 ホットケーキミックス1袋150gに対して水100ccか卵1個を入れると記載されていたので無香料炭酸水500mlを1袋に対して100cc水の代わりに入れてフライパンで1袋を1枚として合計4枚焼きました。 全然膨れませんでした。 ひっくり返したときに中が生だと怖いのでひっくり返したときに押し付けました。でも押し付ける前から膨らんでいませんでした。 炭酸水を使ったら膨らむとネットに書かれていて期待していたのになぜ膨らまなかったのでしょう? 炭酸飲料は常温のほうがよかったのでしょうか? 冷蔵品を買ってきてそのまま冷えた状態で使ったのが悪かった? 炭酸水の温度が問題だったのでしょうか?

  • 質問日常生活における排水について

      日常生活でふと思ったこととして、たとえばトイレや風呂の水を流すとおそらく排水管を通り川に流れて~のような流れになると思いますが、そのときに一例としてカビキラー・ハイターのような塩素系物質とアンモニアのような物質がミックスして流れる、ないしミックスした後他の物質とミックス(ミックスした物質が完全にとけずに他の物質とミックスすることなどを含む)することなどにより爆発等する恐れがあり(と勝手に想像しています)、また他の物質の例によっても同じようなことが起こる恐れがあるような気がして、ただ、自分自身はそのような事故は聞いたことはなく、ただ自身が聞いたことがないだけで実際は生じているのか、あるいは生じていないならばなぜ生じずにすんでいるのか疑問に思っていて、その点についてどのようになっているのでしょうか。

専門家に質問してみよう