• 締切済み

ピッチャーの調子

草野球の投手をしています。 先日、試合で登板したのですが、まったく球威がなく、自慢だったコントロールも冴えないピッチングになってしまいました。 どんなに全力で投げても、球にスピンがかかっていない感じでチェンジアップのようにお辞儀してしまいました。 疲れや体調が悪かったわけでもなく、自分でも何なのかわからないまま結局投げきりましたが、これは何なのでしょう? ちなみに一週前はリリーフですがビシバシ球威のある球を低めに投げれてました。 プロでも人が変わったようになるときありますが、何が問題なのでしょうか?

  • 野球
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.1

私の経験では、気合が乗りすぎて、若干緊張しているときは、 なにか力が出なくて、体と心がばらばらに感じる時がありました。 前日は球もはしり好調だったのに、いざ試合となるとイマイチ。 と言う状態でした。 貴方の場合も力は有るのですから、メンタル面が影響したのではと 推測します。気負わずにリラックスすることが大事ではないかと思います。

GalaxyS2
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • ピッチャー 肩 治療

    軟式野球の投手をしている35歳です。学生時代に肩を故障し、1度登板すると最低2週間ほど間隔をあけないと、肩が痛くて投げられません。以前はサイドスローでしたが、腕が抜けるような痛みがあり、いまはオーバースローで投げています。それでもひどいときは、投げるたびに腕がちぎれるような痛みがあります。 1カ月休むと、痛みはありますが全力投球に近いピッチングができます。 「毎日キャッチボールをすれば肩が強化される」とアドバイスしてくれる人もいますが、かえって痛みが続くような気がして実行していません。効果的な治療、予防法はありませんか?

  • 稲尾氏の記録

    阪神の藤川投手が80試合登板を達成しました。 これまでの記録は稲尾氏とオリックスの菊地原投手の78試合でしたが、 菊地原投手は全てリリーフでの登板だったと記憶しています。 稲尾氏の記憶は先発とリリーフを織り交ぜたもののはずですが、 詳細をご存じの方、いらっしゃいますか? (先発とリリーフそれぞれ何試合で何イニング何勝何敗か)

  • "軽い"球、"重い"球について

    野球のストレートに関して質問です。 (1)球速以上に早い(ノビる)球=軽い球?? ノビのある球=球の回転数が多い球 だと思ってます。 そしてバックスピンが強烈=軽い球という認識を持ってます。 だから「ノビる=軽い」で合ってますでしょうか。 (2)"重い"(球威がある)球とは?? 軽い球(バックスピンが強烈)に比べ、球の回転が綺麗でない球が重い(球威のある)球になるのですか? (3)…という事は「ノビる重い(球威のある)球」なんてのは存在しない?? よろしくお願いします。

  • シュートで「打たせて取る」ピッチャーはもう出ない?

    最近のプロ野球ではシュートを投げるピッチャーが非常に少ないと感じます。 個人的に投手の理想の形の一つとして内野ゴロで「打たせて取る」があります。 これの最たるものとして1983年(昭和58年)の日本シリーズ第2戦で巨人の西本聖投手が西武ライオンズを相手に決め球のシュートを武器に、27アウトの内、実に20のアウトを内野ゴロで討ち取るピッチングで、4安打無四球で完封勝利を収めた試合が強く印象に残っています。 ついでに言うと右打者の内角攻めが多くなるシュートを多用して死球がゼロだった抜群のコントロールを現在の投手は見習うべきです。 (内角攻めが必要だから当ててしまうのは仕方ない的発言は大嫌いです。) もう西本投手ような剛速球は無くてもシュートで「打たせて取る」投球術はプロ野球では通用しないのでしょうか?(もう出てこないのかなぁ。) 速球や落ちる球で三振を取るよりも個人的には好きなのですが・・・。 ご意見などありましたらお願い致します。

  • どうしたら分かりますか??

    野球の解説を見て聞いてると 今日のXXはものすごい玉がキレてるんですよね キレッキレだって言う解説者も居ますよね バッターからした球速表示よりだいぶ早く感じるでしょう 今日のXXのスライダーを見てるとバッターは分かってても手が出ないですよ なんて聞きます 野球経験者の方ならTVの投手のピッチングでキレとか 球威が違うとか見分けがつくんですか? 逆にキレがねーよ今日はとか分かるのですか?

  • 左ピッチャーと対戦した事がありません

    先ず最初に、私は「左投左打」です。 小学生の時に1年ほどリトルリーグをして以来、中学・高校は野球を一切やっていませんでした。 学生時代に草野球チームを組んだくらいです。 趣味程度の野球で、本格的にはやった事がありません。 そんな感じだから、草野球チームで試合をやったとしても、残念な事に相手チームに左投手がいた事がありませんでした。 そこで本題ですが… プロ野球などで、よく「左対左」の場合は「右バッター」を代打に送ります。 ■何故、「左対左」を避けるのでしょうか? ■左打者は、左投手の球がどの様な感覚に見えているのでしょうか? TVでプロ野球を観ている時には「何気なし」に観ていましたが、改めて「何でなんだろう?」って思ってしまいました。 ご教授お願い致します。

  • 野球の球威についての学術的理論付けは可能か?

    私は、草野球をしています。 野球のピッチングにおいて、よく「球威」という言葉が使われます。「球速」や「伸び」という言葉とは別に使われるんですが、これは物理学的に説明が付くものなのでしょうか? 子供の頃、「力=速度×重量」と習いましたが、キャッチャーをしていると、球威の差というのを明らかに感じます。同一の日時に、同じ投手の 同じ伸び、ほぼ変わらない球速(3km/h以内)の投球でも、球威を出すためのフォームチェック(筋力・重力・体重移動により生じた慣性力などをボールに乗せられるように指導)の前後では、球威は大きく変わってきます。 学術的見地から、このことは説明が付くのでしょうか? 今、とあるフォーラムで議論されているのですが、専門的意見がなく、錯綜している状態です。説明できる方がおられれば、是非教えてください。また、詳細な説明をいただけないまでも、これについて参考になる書物などがあれば、教えてください。よろしく お願いします。

  • シコースキーはどうして解雇?。

     去年の投手陣で一番頑張ったのは間違いなくシコースキーではないでしょうか?。ワンポイントではないリリーフで70試合に登板し、防御率3.29で7勝1敗ですよ。わざわざロッテから引き抜いただけの活躍はしたと思いますが、どうして解雇されたんでしょうか?。

  • 死球をだしやすいピッチャー

    お世話になります。 私の所属する草野球チームの投手に関する疑問です。 この投手は好、不調の波がはげしく、いい時は指先にかかってコーナを突く投球ができます。そのかわり悪い時になると球が上ずって変化球も決まらず、四死球が極端に多くなり、7回戦で7~8個くらい出します。 特に気になるのが、右対右の際、打者の内側にシュート回転しながらくい込んでいく球です。本人は真っ直ぐを投げているのですが、それが意に反して逸れていくのだそうです。私の考察では、この投手はサイド気味のスリークオーターで投げるので体の開きが早くなるとリリースポイントも手前になり、それがシュートしていく原因なのだと思い何度か進言しましたが本人はピンときていないようでなかなか解決しません。 このクセ(?)を直すためいいアドバイスをしてあげられたらな、と思っています。どなたか、これに対する原因と改善策がおわかりになる方がいましたら、教えていただけないでしょうか。お願いいたします。

  • 常葉菊川の戸狩投手について

    北京オリンピックの影に隠れてしまった今年の高校野球ですが、大きな疑問が残っています。 準優勝した常葉菊川の戸狩投手は以前からプロ注目の好投手というイメージだったのですが今大会のピッチングは全く球威がなく、どうしたんだろうと思っていました。それで調べてみると、大会前になんと故障していたというではないですか。ということは怪我をわかりながら決勝まで連投させていたということでしょうか。10~20年前までは当たり前のことだったかも知れませんが、今の時代にこんなことが許されていいのでしょうか。本人が出たいと言ってもそこを止めるのが監督ではないでしょうか。また試合後の報道にもそれに対する批判が見当たりません。なぜこんな事態になっているのでしょうか。

専門家に質問してみよう