• 締切済み

ショックリーダーについて

私は渓流のトラウトルアーとシーバスの釣りをやっています。両方ともPEラインを使用しており、リーダーにはフロロを使用しています。 フロロにはリーダー専用のショックリーダーフロロがありますが、トラウトルアーでは、私はショックリーダーのフロロを用いず、普通のフロロを使用しています。両者を使い比べてみたのですが差はないように感じます。 コストは、普通のフロロがショックリーダーのフロロの1/8なので、普通のフロロを今後も使い続けたいのですが、釣り具屋の店員さんは「ショックリーダーのほうが有利」と誰もが言うので、決めかねています。 この点において、ベテランの方の御意見をお聞かせ願います。

  • 釣り
  • 回答数2
  • ありがとう数8

みんなの回答

回答No.2

普通のフロロというのが、どのようなフロロを指しているのかよく解らないですが、大きな差は無いと思います。 ハリス用として売られているモノは、品質的・強度的にはショックリーダーとして販売されているものと遜色ありません。 どちらかといえば、製品による個性が御自分の釣りに合っているか、ということのほうが重要になるように思います。 ボビン巻きのフロロに関しては、コーティングされていないとか、太さにバラつき(太さが一定でない、ツブれている)があるなど、ショックリーダーとして使用するには、品質的にチョット心配です。 店員さんは、商売ですし、ショックリーダー用であれば間違いないので、そちらを薦めるのは当然ですよね。 価格が1/8というほどの差があるラインというのは、何の製品かわからないので疑問が残りますが、例えばシーガーのシリーズなんかですと、硬さやしなやかさなどの個性も明確に選べるので、好みも見つかるでしょうし、品質的にも間違いないと言えますね。

回答No.1

通常のハリスタイプのフロロで全く問題ありませんよ。 釣具店の店員は利益率の良い商品を売らないと商売になりませんから専用品を薦めたりしますが 本来自社でラインを製造できないメーカー(大手釣具メーカーなども自社生産ではない)の 専用リーダーも、ラインメーカーのハリスのOEMだったり自社区画を生産してもらったりしています。 私はエギング、アジング、メバリングなどリーダーはすべてラインメーカーのハリスを使用しています。 特に磯の上物用のハリスなどは常に研究に研究を重ねて、結節が強く根ズレにも非常に強く 作られていて、歯の非常に鋭い尾長グレに飲まれてもなかなか切れない製品も数多くあります。 上記のすべての釣りにサンラインのトルネードKONG(磯釣りにも使用している)を 使用していますがフロロでも非常にしなやかで、60m巻きで1000円ちょっとと コストパフォーマンスも抜群ですから、もうこればっかりです。 ちなみにシーバスやサーフのヒラメなどソルトルアーにはもう20年以上VARIVASのVEP ナイロンリーダーのみを使い続けています。 太くてもしなやかで直線性が高くほとんどカールしなくて、急な走りなどにも ナイロンですから適度な伸びと、粘りでリーダーや結節が飛ぶなどということがほとんどありません。

関連するQ&A

  • ショックリーダー

    こんばんは。海釣り初心者です。 以前シーバスの釣り方について質問させていただいたのですが、その際ショックリーダー付けた方がいいとのアドバイスがありました。 ショックリーダーを付ける意味合いはわかるのですが、疑問な点が幾つかあります。 どの位の長さとればいいのか? ナイロン3号に対して何号のショックリーダーを結ぶのか? 太いリーダーを付けることで魚に警戒されたり、ルアーの動きが悪くなる(その結果、釣果が下がる)といったことがないのか? 特に3番目に書いた疑問が一番気がかりです。内陸育ちでトラウト等、繊細な釣りばかりしてきたものですから、どうもスムーズに受け入れられません。皆様の体験談等教えてください。

  • シーバス釣りのリーダーについて

    私は、シーバス釣り(ルアー)でフロロのリーダーを使用しています。 リーダーに傷がついていなければ、次回釣行のときに前回のまま使用してしまってもよいのでしょうか? ご回答のほどよろしくお願いします。

  • リーダーで八の字結び

    シーバス始めて早4ヶ月。全く釣れないどころか釣りに出かけることすら難しくなった・・・。 (休みに限って雨、休み自体が減った、晴れても風や潮が最悪、仕事の疲れで動けない等。) 現在シーバスを、そろそろエギングも行う予定ですが、 今更ながらリーダーのノットに少々苦戦しています。 現在はチチワ同士を接続すると言う手抜きノット?か、 普通にオルブライトノットを使用しています。 八の字は手間の割に強いらしく、力が掛からないサビキ等でしたら 当然これで十分ですが、ルアーだととても不安です。 チチワ自体はルアーフィッシングにも有効という意見はよく聞きますが、 流石にチチワ同士で結束は問題な気がします。 そこまで難しくなく、且つ割と強めのノット、ご教示願えませんでしょうか? なお、使用中のラインは以下の通りです。 道糸:PE0.6号(ただし10lbあるらしい)  リーダー:ナイロンorフロロ5号

  • 湖でのトラウトルアーの釣りについて

    私は渓流のルアー釣りとシーバスのルアー釣りをやります。最近になって、湖のトラウトに興味がわいてきました。東京都の多摩地区に住んでいるので、一番近ければ芦ノ湖?なのでしょうか? 例えば、芦ノ湖でトラウトを狙うとします。私が持っているトラウト用ロッドは6フィートと5.3フィートで、投げるルアーは2.5g~8g程度、リールはシマノの2000番。PEラインは0.6号です。これでボートに乗って芦ノ湖のトラウトを釣れますか? 私は湖用に長いロッドやリールを買うつもりはなく、新たに買うとすれば、湖向きのルアーです。ちなみにシーバス用のロッドは9フィートと11フィート、ルアーはシマノの3000番と4000番を持っています。 やはり、湖用のロッドとリールをそろえなければいけませんか?また、東京都多摩地区からトラウトが釣れる一番近い湖はどこなのでしょうか?

  • リーダーの取替える頻度について

    シーバス釣り初心者です。PEラインとリーダーを結んでおりますが、リーダーの取り替える頻度はどのくらいでしょうか。 実は、先日、ルアーを投げたら、PEラインとリーダーの結び目あたりで切れてしましました。根かかりで切れるのはまだ理解できますが、投げるときに切れるというのは、私の推測ですが、前回釣りしたとき(6時間ほど投げています)のリーダーをそのまま利用していたので、結び目とロッドのガイドの摩擦等で、結び目の周辺のところにキズがついてしまい、弱っていたために切れた気がしています。 リーダーは最低、釣りを行う日ごとに取り替えるものなのでしょうか。あるいは、適時、リーダーとPEラインの様子を見てチェックしておくのでしょうか。御教授をお願いいたします。

  • ショックリーダーについて

    釣り初心者です。 堤防や河口でシーバスなどを狙いたいのですが、 ショックリーダーのラインは専用の糸でなければいけないのでしょうか? 具体的に通常のラインの糸とショックリーダー専用の糸は、何が違うのですか? ご教授願います。

  • PEにリーダーは必ず必要でしょうか?

    私はルアーでシーバスをやっているものです。 PEにリーダーを必ずつけなければならないのでしょうか? ルアーと直結している人がいたら感想を教えてください。 意見でも良いのでお願いします。

  • ショックリーダーはメインのPEより強い数値?

    ルアー釣りでのショックリーダーの強度に関してご質問します 仮に、PEが2.5号でMAX45ポンドの場合、 ショックリーダは35、40、50という規格があった場合 50ポンドで良いでしょうか 現在30、40と試しましたが 特に差が無い気がしますので (システムを組む時や管に結ぶ時は太いなとは感じますが) 自分が使っている銘柄の規格で最大の50ポンドで良いでしょうか 単純にメインPEに対して、ナイロンショックリーダーのほうが 限界強度が高いほうが良いのかな?と思ったりします

  • ショックリーダーとしての用途に関する質問です。ショックリーダーと同じl

    ショックリーダーとしての用途に関する質問です。ショックリーダーと同じlb数のラインは、どう違うのですか? VARIVAS ソルトウォーター VEP VARIVAS VEP ショックリーダー 同じlb数で見るとショックリーダーの方がやや細めの号数のようです。太さを問わないのなら割安な前者を買って小分けにして使えばいいような感じです。強さと耐磨耗性は別だよというのなら理解できます。この時耐磨耗性は無視してよいというのなら同じlb数のラインでもよいのですか?それともサカナの歯を考えると無視できない? 用途はボートからのスズキのルアー釣り。PEの先端に繋ぎます。根ズレの心配があまりない場所です。 よろしくお願いします。

  • シーバスのタックル

    シーバスのルアーフィッシングにはまっています。。が、なかなか釣れません。たまに釣れる時は決まって50~70センチです。そこで質問ですが、ラインはPEの2.5号、リーダーは直結でフロロの10号です。ずばり、太すぎるのでしょうか?