• 締切済み

国民年金第1号被保険者について

先日年金事務所から届け出がなかったので国民年金第1号被保険者に変更したとの手紙が送られて来ました。 今年の2月に前の会社を退職し一ヶ月無加入の状態で4月から今の会社に勤めており現在厚生年金に加入しているのですが、これはどういう状況なんですかね? 無加入だった一ヶ月分の保険料を払って下さいなのか、今現在の自分が無加入状態で第1号被保険者になっているのか どなたか教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

> 先日年金事務所から届け出がなかったので > 国民年金第1号被保険者に変更したとの手紙が送られて来ました。 国民年金の被保険者には第1号(任意加入を含む)~第3号の3種類ございます。 法律の定めにより、各月の月末時点で第2号(厚生年金の被保険者)または第3号(第2号の配偶者で一定条件に合致しているとして届出済みの者)としての身分を有していない者は、その月は第1号被保険者として取り扱われます。 その通知ですね。 > 今年の2月に前の会社を退職し一ヶ月無加入の状態で4月から今の会社に勤めており > 現在厚生年金に加入しているのですが、これはどういう状況なんですかね? > 無加入だった一ヶ月分の保険料を払って下さいなのか、 > 今現在の自分が無加入状態で第1号被保険者になっているのか やめた日が不明なので、2月28日に退職したといたします[決まりにより3月1日が厚生年金の資格喪失日]。 すると、ご質問者様の国民年金の身分は  2月:第2号被保険者[保険料は厚生年金から自動的に支払われる]  3月:第1号被保険者  4月以降:第2号被保険者[保険料は厚生年金から自動的に支払われる] よって、4月から正しく厚生年金に加入しているのであれば、現時点では『本年3月分の国民年金保険料が滞納となっております。』という状態であり、1号被保険者が継続しているわけではございません。

noname#212174
noname#212174
回答No.1

>これはどういう状況なんですかね? 「国民年金第1号被保険者」であった期間の保険料が未納になっているということになります。 なお、今現在は、「国民年金第2号被保険者」となっています。 --- (詳細) 「厚生年金保険」を脱退した場合は、(国民年金第2号被保険者から)「国民年金第1号被保険者」と「国民年金第3号被保険者」のどちらかに種別が変更となります。 しかし、一定期間、被保険者(加入者)から届け出がない場合は、「国民年金の第3号被保険者には該当しなかった」と判断されて「国民年金の第1号被保険者」へ(強制的に)種別が変更されます。 ***** (参考リンク) 『第1号被保険者|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『~年金が「2階建て」といわれる理由|厚生年金・国民年金web』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html --- 『会社を退職した時の国民年金の手続き|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1802 『Q.月の途中で会社に勤めたり、退職したときは、厚生年金保険の保険料はどのようになりますか。|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id=1057&faq_genre=024 ***** 『公的医療保険の分類・種類(体系)|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何|日経トレンディネット』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 --- 『国民健康保険の変更は、14日以内に届出を!|秩父市』 http://www.city.chichibu.lg.jp/menu1318.html 『月末の最終日に国民健康保険に加入したのですが、1日しか加入していないのに1か月分の保険料がかかるのでしょうか。|葛飾区』 http://www.city.katsushika.lg.jp/faq/690/691/004045.html

関連するQ&A

  • 国民年金の第3号被保険者について

    会社の総務から、家内が国民年金の第3号被保険者であるかどうかをきかれて答えられませでした。 社会保険庁のホームページを見ると以下の文章が見つかりました。 「国民年金の第3号被保険者の届出は、本人が市町村に届出していただくことになっていますが、平成14年4月からは、健康保険の被扶養者の届出と一緒に、配偶者が勤務している会社または共済組合へ届出いただくことになります。」 昭和62年に結婚したのですが、そのとき市町村に届出した記憶がありません。 社会保険庁に確認すれば、国民年金の第3号被保険者かどうかを確認することができるのでしょうか? また、国民年金の第3号被保険者でなかった場合、会社での厚生年金は、どうなるのでしょうか?

  • 国民年金3号から1・2号への変更について

    事務をしている者です。 従業員の奥さんが、今は 従業員の扶養に入ってます。 今度、その奥さんが就職し、そちらの健康保険に 入ると言われました。 そこで、年金の手続きで質問です。 奥さんは、今現在 国民年金の3号被保険者ですが、 (1)国民年金の第一号になる場合、3号から1号への変更手続きを  私の会社で届け出が必要ですか? (2)奥さんの勤める会社で厚生年金に加入する場合、  3号から2号への届け出を私の会社でする必要がありますか? (3)3号のままで居る ということは あり得ないですよね?   回答お願いします。  

  • 国民年金と国民健康保険、3号被保険者

    去年の12月31日に退職し、1月15日から失業保険の給付が開始され、6月16日を持って、給付が終了しました。現在派遣会社に登録しており、6月14日から1ヶ月の契約で派遣されています。雇用保険には加入していません。また、1ヵ月後に引き続いて、派遣先があるという保障もなく、働けない可能性もあります。 1月1日から1月15日までは、旦那の扶養ということで、3号被保険者になっていたのですが、今現在はどこに加入していればいいのかが良くわかりません。1月16日からは国民年金を払わなければいけなかったようなのですが、国民健康保険と国民年金の区別がつかず、雇用保険の受給が終了しているので、3号被保険者になれるのでは、と思うのですが、どうなのでしょうか?それとも1号被保険者なのでしょうか? どなたか詳しい方どうか教えてください。宜しくお願い致します。

  • 国民年金第1号被保険者と厚生年金加入

    すみません。ちょっと変わったケースです。教えてください。 新規社員を雇用しました。 外国人で日本人の夫と国内に暮らしています。日本語は全く問題ありません。 夫は会社勤めで厚生年金に加入していますが、妻本人が言うには結婚してからも、ずっと国民年金第1号で保険料も払ってきた、というのです。 (1)こんなことがあるのでしょうか?考えられることとしては、第3号被保険者にならないで第1号被保険者のままでいた、ということは3号被保険者資格取得届を出していなかった事が原因ということなのでしょうか? また、初め本人は私どもの会社で厚生年金に加入しないで、今でどおりに1号で国民年金保険料を支払うと言っていたのですが、それは駄目で厚生年金に加入し国民年金は2号になると話しました。 (2)原則はこれでよいのですよね? そこで今度は、3月末までの雇用なので給与総額は100万円程度なため、夫が厚生年金に加入しているのだから3号被保険者になれるとも話しましたが、3号では将来、国民年金しかもらえないが、2号ならば厚生年金+国民年金をもらえる。だから2号にしてほしい、と言いました。 (3)3号になれるからといっても、本人が希望していれば2号のままでもよいのでしょうか? また、健康保険については夫の扶養になりたいが、厚生年金は2号でよい、とのことです。 (4)こんなことが可能なのでしょうか? すみません教えてください。

  • 国民年金の第三被保険者になるためには・・・。

    はじめまして。現在、契約社員で働いていますが、12月の出産のため6月末で退職します。 会社で加入していた社会保険の加入期間が11ヶ月しかないため、出産手当金を受給するため退職後も今の社会保険を任意継続する予定です。 出産手当金の支給日額は3399円。以前このサイトで相談させていただいたときに 【出産手当金の支給日額が3,612円未満である場合は、国民年金の第3号被保険者になることが出来ます。これにより国民年金保険料(月額13,300円)を支払う必要がなくなります。 国民年金種別変更届に、夫の会社に夫自身が厚生年金加入者であることを証明してもらい、二人分の年金手帳と印鑑を持って、社会保険事務所で手続きを取ることになります。】 っと教えていただきました。 早速、夫の会社に現在の社会保険を任意継続するうえで、年金だけ国民年金の第三被保険者になる手続きを申し出たところ、「第三被保険者になるには健保の認定が必要になり健保に加入しないと年金も第三被保険者にはなれない」との回答でした。 私は国民年金の第三被保険者にはなれないのでしょうか? なれないとしたら、現在の社会保険を任意継続しつつ夫の会社でも扶養にいれてもらう、つまり社会保険をだぶって加入することは、不可能ですか? 困ってます・・・。宜しくお願いします。

  • 納付した国民年金保険料と第三号被保険者の関係

    専業主婦で63歳になります。20歳から40年間(480ケ月)国民年金保険料を納付してまいりました。主人が勤めている会社が随分前に厚生年金に加入したことで、第三号被保険者になり(私が手続きなどしたか、否かは記憶がありません)60歳を迎えました。厚生年金の第三号被保険者になった時点で国民年金保険料は払わなくて良かったのにと聞きましたが、支払った国民年金保険料はムダになったのでしょうか?それとも、年金支給額に反映されるのでしょうか? ご存知の方、お教えください。

  • 共済年金 扶養 第3号被保険者は国民年金?

    宜しくお願いします。 第3号被保険者制度が廃止されると言われていますが、お尋ねさせてください。 地方公務員で共済年金に加入している主人の扶養で、第3号被保険者になる妻は 共済年金ではなく、国民年金の3号になるのでしょうか? 現在妊娠中で仕事を退職したのですが、将来の事を考えて第3号被保険者ではなく 仕事を持ち厚生年金をかけたほうがようかとも思っています。 共済年金の第3号被保険者は、厚生年金の第3号被保険者と全く同じ扱いになるのでしょうか。 (同じ第3号被保険者でも、主人が共済だから優遇があるとかは、ないのでしょうか?) 宜しくお願いします。

  • 納付した国民年金保険料と第三号被保険者の関係

    専業主婦で63歳になります。20歳から40年間(480ケ月)国民年金保険料を納付してまいりました。主人が勤めている会社が随分前に厚生年金に加入したことで、第三号被保険者になり(筈ですが手続きなどしたか、否かは記憶がありません)60歳を迎えました。厚生年金の第三号被保険者になった時点で国民年金保険料は払わなくて良かったのにと聞きましたが、支払った国民年金保険料はムダになったのでしょうか?それとも、年金支給額に反映されるのでしょうか? ご存知の方、お教えください。

  • 国民年金のしくみ

    私は現在仕事を退職し、協会健保の任意継続に入り国民年金を自分で納めています(第1号被保険者) この度、夫(未成年) の就職が決まり 会社から奥さんの年金手帳を持ってくるようにと言われたそうです。 一般的に、夫の会社の健康保険の扶養に入ると 国民年金は(第3号被保険者)に変更になり、保険料の徴収はなくなりますよね?! しかし、夫は未成年(19歳になったばかり)のため まだ年金とはまだ無縁です。 夫が年金に加入していない状態でも私は扶養に入った場合(第3号被保険者)になるのでしょうか?? どこかのサイトで、夫が厚生年金に加入していれば第3号被保険者になれます……というのを見た気が…… 未成年でも会社の保険をもらった時点で厚生年金だけは発生しているのでしょうか?

  • 国民年金第1号被保険者種別変更通知書について

    先日、年金事務所から国民年金第1号被保険者種別変更通知書というのが今回はじめて送られてきました。 書面には先日来、国民年金被保険者種別変更の届出をご提出いただくようにご案内しておりましたが、平成○年△月△日現在、届出が提出されておりませんので、国民年金法第7条第1項1号に規定する被保険者(以下「第1号被保険者」という。)に該当するものとして、下記の年月日で国民年金被保険者の種別変更処理を行いましたので通知します。 つきましては、(以下省略………)速やかに保険料を納付してください。 第1号被保険者該当年月日平成22年4月1日 と書いてありました。 意味がよくわからないです。 封筒の中には平成22年4月分~平成23年3月分までの領収(納付受託)済通知書が一緒に入ってました。 今年の2月と3月だけ厚生年金に加入して、4月以降今現在は厚生年金、国民年金にも加入してません。 今、一応バイトはしてます。 昨年も今年も年収は100万未満です。 その前にも3、4年前から社会保険事務所から未加入期間国民年金適用勧奨に該当 第1号、第3号被保険者資格取得勧奨に該当します。届け出はお済みですか?というのも何度か送られてきてます。 今まで放置してて一度も提出してません。 今は正直、保険料を納付できる余裕がありません。 頭が混乱しててまず自分は今、何をすべきかわかりません。 区役所か年金事務所のどちらに行けばいいのでしょうか? 今まで送られてきた書類を全部持って行ったほうがいいのでしょうか? 今から免除申請すると承認期間は平成22年7月~平成23年6月までみたいですが、今年中に申請しないとダメなんでしょうか? 無知で申しわけないです。色々わかりにくくてすみません。 わかりやすくご回答頂けると助かります。 よろしくお願いします。