• ベストアンサー

修和女学校みたいな学校

花子とアンで出てきた修和女学校、幼い頃から寄宿舎で、とても厳しい規律の中、教育をうけることができたようですよね。 私はいま大学生なのですが、もしあんな学校があったら、入りたかったな~と思います。 あったとしても、年的に無理ですが…。 現代にも、寄宿舎が付いた、女学校みたいなところはあるのでしょうか? 一貫したところが理想ですが、そうでなくても構いません。 似たような感じのところがあれば、教えてくださいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.2

東洋英和女学校(現東洋英和女学院大学)がモデルのようですが、現在は普通の女学校の模様? ●格式なら聖心女子? http://mdic.gree.jp/wikipedia/entry/%90%B9%90S%8F%97%8Eq%91%E5%8Aw/0?gree_mobile=18a4294e6e3dda82c68398d459eb1d6d ~美智子皇后の母校、附属一貫性あり ●分野は違いますが、規律なら http://mdic.gree.jp/wikipedia/entry/%95%F3%92%CB%89%B9%8Ay%8Aw%8DZ/11

lapindog
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに宝塚なら、規則の厳しさというか…礼儀正しさ、日本でナンバーワンかもしれませんね! 聖心女子も、素敵な学校ですね。 小学校から12年間の一貫教育は憧れます。 私が親になったら、強制はしたくありませんが、できればこういう学校にいれてあげたいと思います。 URLまで貼ってくださり、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.1

全寮制の学校で検索すれば結構出てきますよ。

lapindog
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ、単に全寮制であるだけでなく、礼儀正しさの指導や、男子との交際禁止などのある学校は、今はないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 偏差値65以上でのんびりとした雰囲気でそれなりに大きくきれいな学校を教えて下さい

    僕は、現在中学2年で私立の中高一貫校に通っています。 中学受験では、「こんな学校いいなあ」というような理想を持っておらず親が薦める中学にはいりました。(それなりに良い雰囲気の学校だと思ったので) しかし、そこは僕が思っていた感じとは異なった感じの校風で次第に嫌になってきました。 そこで覚悟を決めて新たに高校受験しようとおもいます。なので下記の理想の学校の中から3つ以上該当する学校を教えて下さい。(1の項目はできればいれてほしいです。) 1、偏差値65以上の学校 2、のんびりとした雰囲気学校 3、広い学校 4、きれいな学校 5、大学が付属になってる 6、中学が付属ではない                 よろしくお願いします m(ーー)m

  • 戦前や戦後すぐの日本にも「私立」の小学校はありましたか?

    現代では「お受験」が話題になったりしてますが、 戦前や、戦後(昭和30年代ごろまで)は義務教育で「尋常小学校」以外に、当時で裕福もしくは優秀な子供が通う「私立の小学校」はあったのでしょうか? 私立の大学や女学校があるのはなんとなくわかるのですが…

  • 学校に全く通わないことって可能なのでしょうか。

    教育に関するレポートを書いていて思ったのですが、 小・中学校の義務教育を全く受けない。と言うことは可能なのでしょうか。 例えば、子供の頃は病弱で学校に通えなかった。 あるいは、金持ちの御曹司とかで家庭教師に英才教育を受けていて学校には行かなかった。(←こんなの物語の中だけなのかなぁ) 他にも家が貧乏だったとか、家を転々と変わっていたとか…。 とりあえず学校に籍は置いていて、出席はしないって扱いになるのかなぁ。 けれどいくら現代でも100%全員が学校に通えるとは思えないんですよね。 それに、必ず学校に行かなくてはならないという時代でも無いような気がするし。 社会勉強の場所だって学校だけじゃないし、本だって勉強を教えられる知識人だって、昔とは違ってたくさんあるのだから、同じ年に生まれたからといって足並みを揃えて勉強する意味があるとは思えないのです。 でも、確か法律上全ての子供は学校に行かないといけない義務があるんですよね?

  • 受験、大阪桐蔭中学校について?

    現在、小学5年生の子供がいますが、妻が私立中学校の受験を考えています。 中高一貫の学校を検討してます。 そこで、大阪桐蔭中学校の6年制一貫教育がいいと聞きましたが、実際の中学の入試レベルがどれ位でしょうか?子供は小学5年で偏差値が65前後ですが合格できますでしょうか? また、中高6年制一貫とありますが、実際のところ、どの程度の大学に合格しているのでしょうか?

  • 外国と日本の小学校

    外国(アメリカなど)と日本との小学校の大きな違いはありますか? よく、アメリカの高校だと日本の大学みたいに自由で、 パソコンやスマホ、お菓子などを持ちながら、自分が受けたい授業の教室に移動するイメージがあります。 小学校の場合はどうなんでしょうか? 日本だと型に、はめ込むような…集団行動の規律を重視している感じがありますが アメリカなど海外の小学校はどんな風に児童を教育しているんですか?

  • 美術と社会、美術と学校教育

    私は現在高校三年生です。私はある大学の教育学部を目指しているのですが、受験勉強の一環として、美術が現在の学校教育の中でどのような役割を果たさなくてはならないのか、また、現代社会の中で美術とはどのような役割を果たしているのかを調べています。            近年、少年犯罪などが増加し、子供たちを取り囲む社会、教育のあり方が問われていると思います。私は学校と社会の連携が大切で、芸術がその繋ぎ目をしなくてはならないと思っています。質問の率直な答え、身近な所で行われている美術活動を教えてください。お願いします。

  • 公立中高一貫校(併設型・中等教育学校)の意義について

     こんばんは。私は高校2年のnora12という者です。  ここ数年公立中高一貫校の開校が進んでおり、私の地元でも開校されました。しかしこうした公立中高一貫校の設立の意義について疑問に思う点があります。  中等教育学校などでは既存の高校を閉校あるいは後期課程の募集を大幅に縮小して完全中高一貫型にしている学校が見受けられます。私の地元で開校した学校も高校の時は定員割れしていた訳でもなく、むしろ倍率の高い人気校でした。 それをわざわざ閉校にして中等教育学校にする必要があるのでしょうか?たとえ一校の廃校であっても公立中学卒業者の進学先を狭めているような気がしてなりません。  また、学費の高い私立はは難しいから公立一貫校という考えをお持ちになっている生徒さんやご両親は数多いと思います。難関私立中学並みに倍率が上がる学校もあると聞きます。 そうした学校の乱立は本人の意志よりも親の意思が左右するような受験戦争を加速させるだけではないでしょうか?一貫校を設立するよりも、ゆとり教育で荒廃した公立中学の授業内容を見直すべきではないでしょうか? 目先の進路実績にこだわって中高一貫校の教育ばかりに目がいって、公立中学校の教育がないがしろにされている気がします。  回答者様はどのように思われますか?ぜひ御回答下さい。  

  • 看護学科の5年一貫教育を受けると正看護師になれると聞きました。一般的な

    看護学科の5年一貫教育を受けると正看護師になれると聞きました。一般的な看護学科の3年教育と大学や看護専門学校に行かなくて良い5年一貫教育はどちらの方が良いですか?

  • 中国語で「師範学校」の意味

     いつもお世話になっております。今回もよろしくお願いします。  タイトル通りなのですが、 中国語で「師範学校」という言葉は、 日本語で言うとどういう意味になるのでしょうか?  文字の感じから類推すると、「教育大学」なのかなと思っているのですが。  もし、「教育大学」という意味だったら、 例えば、「上海市立第一師範学校」という学校が 存在する可能性はあるが、 「上海市立第一師範小学校」は 存在する可能性は低いですよね。 (小学校なの?教育大学なの?という感じで)  40年近く前の記憶の中からの話なので、 もしかしたら、そんな言葉がないのかもしれません。  なんかおかしな質問になってしまいましたが、 お詳しい方がいらっしゃったら、ご回答をお願いします。

  • 公立小中において一体型と分離型併用一貫教育は可能?

    子供の公立小学校が再来年小中一貫になりますが、一体型と分離型のあわせたもののようで全国に先例はないようです。 具体的には小学校A,B,Cに対して中学校一つという現状を、Aを中学校の敷地内に移転新築し一体型の小中一貫教育を行います。B・Cは既存の校舎のままで分離型の小中一貫教育を行うというもの です。 教育基本法第4条(教育の機会均等)を鑑みますと、同じ中学校区のなかにおいて一体型・分離型を併用することは3小学校の生徒に関して学校環境が平等でないので公立校の教育としてはありえない形の一貫教育と考えます。そのため、全国の一貫教育校のすべてが一体型・分離型のいずれかの形を選択されていると理解しています。 公立小中学校においてこの形の一貫教育が認められる可能性について教えてください。