• ベストアンサー

集団的自衛権の改正

 この前、友達と話してたら、集団的自衛権の話になり友達が「改正=戦争、徴兵になるから絶対に反対」と言ってましたが、そもそも改正=戦争、徴兵に必ずなるとは限りませんよね?改正しなくても、攻撃されたら、もともこもないと自分は思います。  あともし某国から攻撃されたら、今の集団的自衛権ですぐに対応できるのですか?    最後に今の集団的自衛権のメリット、デメリットと改正後のメリット、デメリットも教えてください。 カテゴリが間違ってたらすみません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.4

【国連憲章第7章】  国際連合加盟国に対して武力攻撃が発生した場合には、安全保障理事会が必要な措置をとるまでの間、加盟国は個別的・集団的自衛権を行使できる。(第51条)  国連加盟国が等しく有し、行使できる権限のこと。日本が改正するとかしないとかいった問題ではないです。これまで日本政府が「集団的自衛権は有しているけれども行使できない」と解釈してきたのを、「場合によっては行使できる」と解釈を変更するという話です。  普通の国と同じ(というよりちょっと制約が多い)運用をするよ、ということですから、これが「戦争、徴兵になる」というのだったら、世界中徴兵制で戦争だらけということになりますね。現実には国連加盟国の3/4は徴兵制ではなく志願制です。  「戦争、徴兵になるから」というタワゴトを話すお友達には、「じゃあ何でアメリカは徴兵制じゃないの?イギリスは?フランスは?イタリアは?オーストラリアは?ドイツは?」と聞いてみてください。加えて「集団的自衛権を否定しているスイスは徴兵制だけどどうして?」とも聞いてみてください。  実際、徴兵制と集団的自衛権は関連性が非常に薄いのです。じゃあなんで新聞とか左派勢力を中心に「集団的自衛権=徴兵」と騒ぐかというと、徴兵制なんて誰だっていやですので、そのほうが国民の感情に訴えやすいからです。  かつてヒトラーは「大衆を先導するには賢者の理に訴えてはだめだ、愚者の情に訴えろ」といいました。あなたのお友達はまんまと同じ手にはまっているのではないですかね。愚者扱いされてるということかもしれません。 >某国から攻撃されたら、今の集団的自衛権ですぐに対応できるのですか?  ⇒個別自衛権で対応できます。集団的自衛権はまた別の話で、相互防衛体制を確立することで侵略を受けにくくする方法です。 >集団的自衛権のメリット、デメリット(ごく単純に)  現在【有するけれど使えない】:困ったら助けてほしいけど、あんたが困っても助けませんと宣言。   メリット⇒自国を攻められない限り自衛隊員に犠牲者が出ない。    デメリット⇒日本が困ったときに他国が本当に助けてくれるか不透明。アメリカの母親たちが「なんで日本を助けるために私たち(アメリカ人)の息子(だけ)が血を流すのよ!」となるでしょうし。  今後【使える場合もある】:困ったら助け合おうね。   メリット⇒助け合う仲間の関係が強固になるので、ならずものが手を出しにくくなる。   デメリット⇒自国を直接攻められていないのに自衛隊員に犠牲者が出る可能性が出てくる。  ざっくりとこんなところで。

その他の回答 (7)

noname#197350
noname#197350
回答No.8

質問者様が何歳知りませんが、仮に徴兵になっても20年はかかるのではないでしょうか?年齢的に徴兵されないとおもいますよ。また、兵したら誰が訓練するのでしょうか?場所は?予算は?訓練する人間も育てなければなりません。戦闘服、装備、色々変えなくてはなりません。海外で行動する事を考えて作られてないんです。非常に細かいです。簡単じゃないんですよ。そして、これらをするには、さらに法整備が必要なんです。そして、今の集団的自衛権は完璧ではありません。攻撃されたら反撃はできるでしょう。しかし、弾薬が足りません。日にちは持たないです。 国を守れない国家は国ではないのです。早く普通の国家になって欲しいものです。

  • ksm8791
  • ベストアンサー率44% (125/284)
回答No.7

自国が攻撃されたらもちろん現行の解釈でも対応できます。 集団的自衛権行使容認はそもそも米国からの要請による部分が大きいのです。 米国は巨大な軍需産業を抱えており、武器などを大量に売りつけたり使用したりする為に戦争が必要な国なのです。 イラク戦争などみても明らかなように後々になって『実は大儀もデタラメだった』と言うことを平気でしてきました。 今後、日本はそういう戦争につき合わされるというわけです。 本来なら憲法の解釈変更をするよりも中国や韓国との友好関係(外交)に力を入れることが優先だろう!といいたいですよね。 イラク戦争について少し書きますが、アメリカに追随した英国では猛省し米国のプードル(忠犬)にはならないと言う考えが一般的になっています。 日本では政府・そして権力迎合でジャーナリズムを忘れたマスコミ(特に読売)がイラク戦争の実態をしっかり伝えようとはしませんでした。 あの戦争はウィキリークスが全世界に発信した映像でもありましたが、上空からゲーム感覚で一般市民などを追い回しながら狙撃するなど内容も非人道的なものだったのです。 実態を知りたい人には【冬の兵士―イラク・アフガン帰還米兵が語る戦場の真実】をお読みいただけたらと思います。 米国と違いスタンディングオベーションの滅多にない英国に於いて、ロビン・クック元外相はイラク戦争に反対し、ブレア政権を厳しく批判し外相を辞任しました。その時の辞任演説では異例ともいえる大きな拍手がなかなか鳴り止まなかったといわれています。 それに比べて日本の川口元外相はイラク戦争において、フランスが参戦しないことに対して「フランスは甘ったれている」と発言し物議を呼びました。ロビン・クックと比べると恥ずかしいぐらいのレベルの低さです。それほど日本の従米政治は酷いレベルなのです。 現在、米国の部隊では志願兵がなかなか集まらなくなっていると言われています。米国の志願兵は主に奨学金を約束されリクルートされた貧困層の若者です。上記に挙げた【冬の兵士】などにより実態が明らかになるにつれ、若者達も米国のデタラメな戦争には付き合いたくないと思うようになったのです。 そこで目を付けたのが日本・韓国です。日本も韓国もアメリカ同様の格差社会です。韓国には徴兵があり日本には自衛隊があります。 平和ボケの日本人の中には『自衛隊はイラク国民から感謝されている』と勘違いしている人もいるかもしれませんが、とんでもない誤解です。罪のないイラク市民が何万人も殺され、国のバランスや秩序も壊されたあの戦争に加担した人達に感謝などするわけがないのです。『自衛隊が感謝されている』そんな妄想は完全に馬鹿げています。日本政府によるプロパガンダに洗脳された人以外そんなことは信じないのが普通でしょう。 先日、スナックで飲んでいた時、偶然自衛官が飲みに来ていて話をしましたが、正直に言って「戦争に行け」と言われたら辞退すると言っていました。日本に攻めてくるのならまだしも中東なんかには絶対に行きたくないといっていました。 私にはその気持ちが良くわかります。前回のイラク戦争の派兵のように大儀もデタラメな戦争に誰が命がけで行きますか? しかもその検証もしようとしない国で・・・ ちなみに当時、自衛隊派遣について世論の反対が多い状況で、小泉総理は次のように発言しています。 「世論は世論だ。尊重しなければならないと思うが、世論の動向と日本全体の利益を考えて、どう判断すべきかは政治の責任に当たるものとして十分配慮しなければならない。世論の動向に左右されて正しいかというのは歴史の事実を見ればそうでない場合も多々ある。戦争か平和かと問われれば誰だって平和を望む。世論は正しい場合もある。ある場合は世論に従って政治をすると間違う場合もある。それは歴史の事実が証明していると語った。(03年3月6日付け毎日新聞朝刊) そうであるならば逃げずにしっかりとした検証をすべきはずですが、小泉氏はずるいから逃げ切ったということですか・・・ネ! http://actio.gr.jp/2013/04/24102715.html ご参考まで・・

  • rasuka555
  • ベストアンサー率49% (175/351)
回答No.6

少なくとも集団的自衛権というのは、周囲の「アメリカ以外」との結びつきを強くして、 戦争となることを防止するという意味合いの強いものです。 今まで、日本は直接的な戦争には基本的に無縁でいました。 ただし、直近の中国の動きを見ていると、何もしないというのは非常に危険です。 つい先日撤退はしたものの、南シナ海でベトナムの領海内に採掘基地を作ったり、 韓国を実質的に抱き込みつつあったり、 戦争を「直接」は起こさない代わりに、戦争を起こしたければ起こせ、 というような態度で、侵略を進めています。 ここで日本の集団的自衛権が関わってくるのは、南シナ海の問題になります。 日本の多くの輸出入は海を使って行っています。 当たり前ですが、空輸では運べる量に限度があるからです。 こういったものに使われる海路をシーレーンと呼ばれています。 なので、今使っている南シナ海のルートにはベトナムの領海などを、 了承を得たうえで通っています。 で、現実問題としてフィリピンがそういう目に合ったように、 中国が「ここはうちの領土だ」としてしまい 「だから了解を他所の国が通るなら相応の対応を取る」とした場合、 シーレーンを変更する必要があります。 当然、大きく大外回りになるので、燃料費やらもかさみ、輸出・輸入に大きく影響します。 このように、直接日本には戦争を吹っ掛けないよ、としつつ日本へダメージを与えることができるのです。 なので、こういった日本に害がある行為を防ぐために「集団的自衛権を行使する準備がある」 というように主張しています。 これによって、ベトナム・フィリピンなどに強硬な手段に出ることも出来ず、 ベトナムなども味方が増えたので強気で「自分の国の領海から出ていけ」 といえるようになるわけです。 中国も無理をすると今度は日本まで敵になるので、強く出れなくなります。 これが「抑止力」とよばれる「戦争を起こさせないため」の力なわけです。 なお、あくまで「自衛権」であり「安全保障」ではないので、 アメリカの要望で攻め込むのでは、というのはありません。 集団的安全保障については日本は否定していることには何も変わりません。 次に、徴兵制ですが、どういった時に徴兵制が必要になると思いますか? 平時からであれば、まず何はともあれ、訓練用の装備類、教える教官の増加、 訓練するための場所といった費用がこの上もなくかかります。 高校生に限定しても、現在の自衛隊員の2倍以上の人数になりますから。 そして、訓練で得られるのは「言われたことを言われたとおりにできる集団行動ができる兵士」です。 これはこれで必要ではあるのですが、当然「そうした人に命令する人」すなわち下士官も増やさないといけません。 下士官は自衛隊に入ったうえで、自分で願い出て、試験に受かってようやくなれるといった物です。 一般の自衛官は2年ほどで退役となります。 これを急に増やすなどしても、無理があります。 加えて、日本のような島国、かつ高度な武器の使用をする軍隊の場合、上に書いたような銃を撃てるだけレベルの兵士がいくらいてもあまり意味がなく、 実際に扱い手が必要な武器を任せることができません。 例えば携行するようなミサイル一つにせよ、弾道計算が必要なのです。 こうしたことから、徴兵制度というのはそもそもが現代では非常に非効率であり、 第二次世界大戦以降、多くの国連加盟国が徴兵制を取りやめています。 例外は、直近に北朝鮮のある韓国や、永世中立ゆえに自国の軍備が大事となるスイスくらいです。 無論、何かあった際に急に呼び出して~などはやるわけがありません。 集団行動のできない軍は、弾除けの壁にすらなりません。 こういった事から考えて、徴兵制はありえませんし、 集団的自衛権はこういう理由から生まれたので、 ・メリット  ・戦争が起きないような抑止力となる ・デメリット  ・実際に戦争が起きた際に、海外に派遣されることが起きえるため、   その際に何かしらの影響を受ける可能性はある。 といったようなものとなります。

回答No.5

戰争をしたいから改正するんですよ。 今まで日本は軍事行動をしなかったし他國とも軍事行動しなかったでしょ。 したら必ず自国にも他國にも被害がでます。 最近常時話題になっている從軍慰安婦、朝鮮人と中国人を性奴隷にしたと日本が批難されています。 あれは舊日本軍が軍員のために他國民の女を性の玩具にしました。知られていないのは 沖縄人もされたことです。 合州國がイラクに侵攻したときも合州國の隊員とイラクの市民が犠牲になりました。自国の軍隊が自国からとびだすと こういうとが起きるのです。

回答No.3

まったく…あなたの友達もそうですが ゆとり世代が多くて呆れます 日本が先制攻撃をすることはありえません あくまで反撃権しか有していないので それに集団的自衛権を改正しただけでは何も出来ません この先 憲法を変えないとだめなのです そこまでのハードルはかなり高いですよ? 友達に言ってあげてください 「君のようなゆとりは困る」と

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

”そもそも改正=戦争、徴兵に必ずなるとは限りませんよね?”      ↑ 当たり前です。 戦争にならないようにするための集団的自衛権です。 中国の軍事費は日本の三倍にもなります。 このままだと、中国が日本に武力攻撃を仕掛けてくる 可能性があります。 中国はそういう国です。 事実、ベトナムやフイリピンといった、海軍力が弱い国は 中国の武力攻撃を受けています。 1974 ベトナムのパラセル諸島を中国海軍が軍事攻撃し、実効支配 1988 南沙諸島で中国とベトナムが衝突 ベトナム艦艇が撃沈され   60人以上の兵士が死亡。 1994 南沙諸島で中国とベトナムが衝突 1995 南沙諸島のミスチーフ環礁を中国が占領 1996 中国とフイリピン海軍が銃撃戦 ”改正しなくても、攻撃されたら、もともこもないと自分は思います。”      ↑ プロレスラーにケンカを売る人間はいません。 攻撃されないようにするのが肝要なのです。 そのためには、残念ながらこちらも武力を強化する 他ないのです。 ”某国から攻撃されたら、今の集団的自衛権ですぐに対応できるのですか?”      ↑ 対応は可能ですが、実際に米国などが動くかは 疑問です。 安保条約があるのに、竹島、北方領土で米国は 動きませんでした。 自力で何とか出来る体制にするのが最善です。

  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.1

国連加盟国は国連憲章に基く”集団的自衛権”を持っているので、加盟国が勝手に改正可能な話ではないです。 日本政府として、今までは集団的自衛権は自主的に行使しないという前提を見直しただけの話ですね。 そもそもですが、日は現在の憲法で他国への宣戦布告を放棄しています。 ですので武力蜂起もして、警察でさえ武器を持たなかったのです。 そうしたら、日本中で”北斗の拳”のような状態になり犯罪に溢れました。 警察は武装した朝鮮進駐軍に圧倒され、手も足も出ません。 そんな折、韓国軍が日本へ侵攻し竹島を占領しました。 多くの日本漁船が不当に拿捕され、多くの死者も出ました。 GHQは已む無く警察予備隊を作らせ、警察も武装しました。 ※機動隊はこうして新設されました。 たまたまそこで朝鮮戦争が勃発したので、本土攻撃が無かっただけです。 ですから、今・・・日本が韓国になっていないのは、北朝鮮のおかげなんです。

関連するQ&A

  • 集団的自衛権、9条改正がありますが

    集団的自衛権、9条改正がありますが日本が今年か来年に戦争になる可能性はどれぐらいですか?戦争にアメリカの戦争に巻き込まれる可能性はどれぐらいですか? 徴兵制が復活する可能性はどれぐらいですか? 安倍さんが我が軍っていますが,,,

  • 集団的自衛権についての一つの考え方

    ある本(自衛隊員が書いた本です)でこういうことを書いてあったので紹介します。 集団的自衛権では自衛隊員が死ぬことになるから反対するのだ、ということですが、それならばなぜ個別的自衛権に反対しないのはなぜだ。 自衛隊員が死ぬリスクを考えるならば、集団的自衛権より個別的自衛権の方が高いのにこういうことしか言わない。(これは明らかに軍事を知っていないからである。) これは、個別的自衛権の場合、日本が攻撃を受けているので、基本的に自衛隊員は逃げ場がない。(日本に逃げたとしても、敵はそこに追っかけてくるではないか。) 集団的自衛権の場合は、前線がら逃げて日本に帰ってくることはできるじゃないか。(少なくともその場合の方が多い。) やはりプロの考え方は説得力があります。 岸内閣の時の安保反対でも、安保の条文を読んだことはなく(実は改正後の方が日本に有利になっていました)、ただ反対していただけだということがあります。 その後も、有事立法反対、というようにいろいろありましたが、今回の集団的自衛権反対なのです。 よく、「安倍政権は集団的自衛権を取り上げて戦争をするようにするのだ。今までの自民党政権とは違う、右翼政権だ。」なんていう人がいますが、今までとちっとも変っていないのです。 また、朝日新聞の論調にこんなことがあります。  集団的自衛権を行使すると、戦争をする国になる。  すると、自衛隊員が死ぬことになって、自衛隊は人数不足となる。  その場合、徴兵令が必要となって、若者が戦争に駆り出される。 とんでもない誤解です。(これを考えても朝日新聞はインチキです。) 実は同じ本で書いてあったことに次のことがあります。 「自衛隊でも徴兵なんて考えは起こっていない。入隊の競争率も5倍になっている。」 これはこう考えるとわかりやすいでしょう。 自衛隊員も軍人ならば、名誉は大切であり、プライドを持っています。(これがなければ軍隊としては成立できません) 自衛隊の装備は大変ハイテク化されていて、素人ではなかなか使用できない状態です。 故に、プライドがある自衛隊員は素人を嫌がるんです。(会社の仕事でも同じように素人には任せられない、というのが多々ありますね。) ちなみに徴兵については、僕は「日本に徴兵なんて必要ない」という持論があります。 http://okwave.jp/qa/q1894379/a23239088.html 確かに平和は大切なことですが、国を守ることを遠ざけて考えることはできないはずです。 それゆえに、国民も正しい考え方を持つことが必要と思われますが、皆さんはどう思われるでしょうか?

  • 集団的自衛権について

    今、集団的自衛権の話がたくさん出ていますよね。 それで、質問なんですが、 「徴兵制」ってありますよね。 あれは、憲法9条、22条などに絡んでくると思うのですが、 ざっくりと…改正及び徴兵制復活の可能性はどれくらいなのでしょう。 また、賛成している党などはどこなのでしょう。 ニュースで、石原慎太郎が、核を持て、徴兵もするべきなどと言っていました。 僕は学生です。もし徴兵制が復活したらそれに直接関わる年代です。 政治を進めるおっさんたちは自ら自衛隊には関わりません。もしもしもし、戦争が勃発してもその戦争の場にいるのはおっさんたちじゃなく、まだ、投票権もない私たちです。 なにかが、なにかがおかしいと思います。 人それぞれの考えがあります。 ですが、やられる前にやれなどといって 戦争をおこしてよいのでしょうか。 僕は怖いです。

  • 日本にとって集団的自衛権のメリットは?

    よろしくおねがいします。 日本が集団的自衛権を行使できるようにする(解釈する)ことには、メリットよりデメリットの方が大きいのではないかと思いました。が、こうした話題に明るくないため、どういったメリット・デメリットがあるのか皆さんから教えていただきたいと思います。 今、私が理解している集団的自衛権 密接な関係にある国(ほぼイコール同盟国?)が攻撃を受けたとき、自国が攻撃を受けていないけど、国連安保理の決議を待たずして、その攻撃してきた国に武力行使ができる。 という具合です。大筋でOKでしょうか? 日本の事情に当てはめてみると、密接な関係にある国、というかアメリカが、攻撃を受けた(とアメリカが主張した)とき、日本が攻撃を受けていないけど、その攻撃をしてきた(とされる)国に対して武力行使ができる。ということでしょうか?もちろん安保理決議までの間。 私の考えるデメリット 日本は、都合のいいことにアメリカによって憲法が作られ、集団的自衛権を行使できないということになっています。アメリカがまたどこかの国に難癖をつけ、"自衛のための"戦争を始めた場合に、安保理決議をまたずに日本も武力行使をできてしまう立場になり、戦争に参加するにしても参加しないにしても、各所に摩擦を生み出してしまうように思います。最悪の場合、アメリカと対立するその国からの(武力を伴う/伴わない)攻撃を受けることもあるでしょう。 私は無条件の戦争反対論者ではありません。自衛のためはもちろん、プレゼンスを発揮するためにも一定の武力は必要ではないかと思うのですが、一方で、日本がそもそも関わりたくない戦争に対して参加するかしないかの選択肢が生まれてしまうこと自体が日本にはデメリットではないかと思うのです。そもそも集団的自衛権を行使できなくなっている方が好都合ではないか、と。 アメリカからの信頼、という問題は当然あるとは思います。日本も対等な立場で軍事的な同盟関係に立つのが筋、という考えもあると思います。アメリカとの交渉も変わってくるかとは思います。ここらへんは、メリットではあると思いますが、集団的自衛権が行使できないという都合のいい立場をあえて自分から変えて、アメリカと"対等"な友達になる必要もないのではないか、と考えます。どの国もそうですが、アメリカも自分の都合で動くわけですから、それなりの信頼関係は大事だとはいえ、見返りが少ない中で相手に何かをするのも賢くないのではないかと思います。 それから、日本が攻撃を受けた場合。一応、アメリカは集団的自衛権を行使できるので、安保理決議を待たずしてアメリカが介入できるのだと思いますが、日本が集団的自衛権を行使できると解釈しているのとしていないのでは、アメリカの肩入れにも差が出てくるものだとは思います。この点も大きいとは思っています。 私が思うメリット、デメリットは以上です。上記を天秤にかけて、日本では集団的自衛権を行使できない方が好都合ではないか、と考えているのですが、これ以外にメリットデメリットがある場合や、修正、補足、追加すべき点があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 集団的自衛権行使容認について

    集団的自衛権の行使容認について疑問があります。 なぜそこまで反対意見が多いのでしょうか? これを改正する=国民が戦争に行かされる。 と考えている人が沢山いますがそれは短絡的な発想だと思います。 勿論今までよりは自衛隊員が戦争や紛争に巻き込まれる可能性は高くなりますが、 日本は民主主義の国なので、それが根底にある以上、あるいは国民が戦争を望まないのであれば戦争が起こるという事はまずないように思えます。 そもそも集団的自衛権とは言え、自衛権なのですから自ら侵略戦争をするような軍国主義国家に戻るはずがありません。 9条は日本固有の憲法なのでその辺を改正することは確かに国民にとって敏感なのかもしれませんが、 そこまで目くじら立てる事はないように思います。 私は反対でも賛成でもありませんが唯一そこが引っかかるので教えてください。

  • 憲法改正、集団的自衛権などありますが・・

    憲法改正、集団的自衛権などありますが今年か来年に戦争になる可能性はどれぐらいですか? 自衛隊、海外派遣など言っていますが・・・

  • 憲法改正、集団的自衛権

    憲法改正、集団的自衛権で日本が今年か来年に戦争になる可能性はどれぐらいですか。?

  • 9条改正、集団的自衛権で日本が

    9条改正、集団的自衛権で日本が今年か来年に戦争になる可能性はどれぐらいですか?

  • 集団的自衛権、九条改正

    今年か来年に集団的自衛権、九条改正で日本が戦争になる、戦争に巻き込まれる可能性はどれぐらいですか? 例外なき事前承認などいっていますが・・・。。. http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150421-00000002-ann-pol

  • 集団的自衛権について

    憲法の改正、集団的自衛権で日本が今年か来年に戦争になる可能性はどれぐらいですか?