• 締切済み

需要曲線の計算方法について教えてください。

ある独占企業の生産に対する需要曲線がp=100-x、(p:価格ドル、x:数量)、この企業の生産コストがC=20x(C:生産費用)であるとき、一個いくらという価格付けを行うなら 最適な価格(利潤を最大にする価格)のもとでの売上額は、(1)ドルとなる。しかし、この売上額はこのときの販売数量に対するWTPの合計よりも、(2)ドル少ない。 たまり、取り残しが発生している。取り残しを回避する方法として、二部料金制がある。この状況における最適な二部料金のもとでの、企業の生産量は、一個いくらという価格付けのもとでのそれより、(3)単位だけ多くなる。 (1)2400 (2)800 (3)40 この計算方法について教えて下さい。

みんなの回答

回答No.4

WTPが何を表わした用語なのか調べたのですか?宿題なら、宿題を出した先生や友人に聞いてみるのもよいし、教科書の問題なら、説明があるはずです!とにかく、放置しないで、調べて答えてください!

回答No.3

回答2で指摘した「たまり」については分かりました。回答1で指摘した「WTP」とは何のことでしょう?聞いたことのない言葉です。問(1)と(3)については答えは分かりますが、問(2)はこの言葉WTPが何なのかを知らないと、答えは出せません。

回答No.2

>たまり、取り残しが発生している とあるが、これも何のことかわからない!文章が抜けていて不完全な文章だ。原文をもう一度チェックし、完全な文章の質問をせよ!

okwaveyn12
質問者

補足

たまり、ではなく、つまり、取り残しが発生している。でした、、、(u_u)

回答No.1

WTPとは何のこと、何の略ですか?だれでも知っている用語ではありませんよ!

関連するQ&A

  • 需要曲線の計算について教えてください。

    ある問題で、 需要曲線がp=120-x/2 供給曲線がp=xとさてれいる市場を考える。 この財の世界価格がp=60であるとする。 貿易を自由化すると、輸入あるいは輸出のどちらが発生するか。 またその大きさはいくつか。 貿易自由化後の消費者余剰、生産者余剰、社会的余剰をそれぞれ求めよ。 と出題されました。 どのように考えて計算をして答えを求めれば良いのかわかりません。 よろしければ回答お願いします。

  • 需要曲線から、2種類の価格を設定

    初めて質問させていただきます。 学校のマーケティングの課題なのですが 調べても全く分からなくて行き詰ってしまいました。 P^2+Q^2=100^2(P>0、Q>0)という需要曲線において、クーポンを発行し、 理論上、売り上げを最大になるように定価と割引価格の2種類の価格を決定し、 それぞれの販売数量と売り上高を求めるという問題なのです。 解析的・数学的に求める必要はない、と但し書きがあるのですが 余計に混乱してしまいまして。 どうか、お教え頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 需要と供給の問題

    需要関数と供給関数について 下記の問題について、分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。 解答を紛失し、自分で出した答えが合っているのかどうか分からなく困ってます・・・(涙) (問題)数量をX、価格をPとした時、需要関数はX=640-P、供給関数はX=3P 1.この場合の均衡価格と均衡取引量は? 2.この取引に40円の従量税が課せられ、生産者が受け取る価格をP円とすると 消費者は(P+40)円支払う。 この場合、課税後の均衡における取引量と、消費者が支払う価格、生産者が受け取る価格は? 3.税の負担割合は、消費者と生産者のどちらが大きいか。またそれはなぜか? 宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • 需要独占の問題

    生産要素としてx財と投入し、y財を生産する企業の生産関数がy=2xで示されるとする。x財の市場の供給曲線が、S=2P-8で示され、この企業がx財を独占的に需要するものとすれば、x財の価格はいくらになるか。ただしy財の価格は5である。 需要独占の意味はなんとなく分かったんですが、計算になると難しかったので、分かる方解説をお願いします。

  • 総費用曲線、利潤関数

    ある企業が生産している財の総費用曲線が、T C = 2x3 − 6x2 + 10 (T C :総費用、x:財の生産量) で あったとする。この時、次の問に答えよ。 (1) 財の価格を P とする時、利潤関数を式で表しなさい。 (2) 市場における財の価格が P = 90 であったとする。この時、企業の利潤を最大にする生産量はい らか答えなさい。また、この時の利潤を求めなさい。(ただし、生産量は負の値をとらないとする。 また、企業は価格受容者と仮定する。)

  • 需要関数

    どなたか教えてください。 a,b,cに適当な数式を入れて不等式を完成させなさい。 (・・・・はスペース合わせのために書いただけですので気にしないで下さい) ある企業が次の需要曲線に直面している。 ........ a-p if p < f D={ 0 if p > f Dは需要関数であり、Pは価格である。a は正の定数である。 この企業の費用関数C(X)は .........dx + F    if x > 0 c= { 0................................if x =0 ただしd,f は非負の定数で、Xは生産量である。 この企業が市場から退出するのは、この企業の生産量が正ならば必ず利潤が負の場合である。 その条件は F > (a) である。(政府介入なし) また、何もしなければ企業が退出してしまう状況で、企業は正の生産することを条件に 政府からSの補助金を生産量とは無関係に得られる政策を導入したとする。 企業に参加させるための条件は S > (b) である。 またこの政策によって総余剰が増加する条件は (c) > F >(a) である。 a,b,cに適当な数式を入れて不等式をしなければいけないのですが、わかりません。 aは、損益分岐点のことでしょうか。単純に生産量Xと入れてはいけないのでしょうか。 bは、補助金によって、正の生産をし、そこから利潤がでるということに なればよいということでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 少し経済がはいった数学です

    ある商品を独占販売する企業を考える。この企業の生産量が20個の時商品の価格は20ドルになった。またこの企業が生産量を1個ずつ増やすと、価格は3ドルずつ下がるそうだ。そこで商品の価格をp(ドル)、生産をq(個)とすると価格pと生産qの関係はどのように表されるか。 解説よろしくお願いします。

  • 需要曲線、供給曲線

    以下の問題を教えて頂きたいです。コロナウイルス拡大により、A さん・B さん共に消毒用アルコールの備蓄を増やしたいと 思ったとする。 1 市場の需要曲線が P = 10 − 1/2 Dm に変化したとする。供給曲線は変化しないとした時、市場 の均衡における均衡価格及び均衡取引量がいくらになるか求めなさい。(ただし、アルコール の原材料は枯渇せず、企業は供給曲線の通りいくらでも生産できるものとする。) 2 元々の市場の需要曲線・新たな市場の需要曲線・市場の供給曲線を 1 つの図で表しなさい。 3 新しい市場均衡での消費者余剰・生産者余剰・社会的余剰をそれぞれ計算しなさい。

  • 完全競争においての個々の企業が直面する水平な需要曲線について

    完全競争においては、プライステイカーとして考えるため限界収入はPXをXで微分してPとなり限界収入曲線が水平となることまでは理解できるんですが、 この水平な限界収入曲線が個々の企業にとっての需要曲線になるのがなぜかわかりません。現在クルーグマンミクロを読んでおり(P252)本書には「限界収入曲線は市場価格と同じ高さの水平線になる。つまり市場価格でその企業はすきなだけ生産物を販売できるのだ。たくさん売ろうが、ちょっととだけ売ろうが、市場価格は変わらない。個々の企業は水平な需要曲線に直面していることとなる。」  限界収入曲線が、個々の企業の直面する需要曲線になることについてお詳しい方是非とも御教授下さい。お願いします。

  • 需要の価格弾力性と生産余剰の計算

    完全競争市場において、X財の需要曲線と供給曲線がそれぞれ次のようにあるとする。 (D:需要量 S:供給量  P:価格) D=220-2p S=-20+2p このとき均衡におけるX財の需要の価格弾力性と生産余剰はそれぞれいくらか。 この問題の途中式で、生産余剰=50×100×1/2=2500 というのがでてくるのですが上にある50はどうやって求めたのか教えてください。 ちなみに最終的な答えは価格弾力性1.2、供給曲線2500になるはずです。