ディスプレイのUSB端子でフラッシュメモリを使用する方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • ディスプレイのUSB端子に挿したフラッシュメモリを使用して仕事をする際の方法と注意点についてまとめました。
  • ディスプレイのUSB端子にフラッシュメモリを挿して仕事をする際は、PCのディスプレイを切ることで昼休みを兼ねた食事も可能ですが、外す際には『安全な取り外し』を行うことが重要です。
  • ディスプレイのUSB端子に挿したフラッシュメモリは、ディスプレイの電源を切るだけで自動的に外されてしまうため、『安全な取り外し』を行ってからディスプレイの電源を切ることが推奨されます。同僚によれば、USBの容量が古くて壊れても仕方ないとのことですが、注意を払って使用することが望ましいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ディスプレイのUSB端子にメモリを挿していますが‥

会社のパソコンです。 本体はWindows7で、ディスプレイは別売りらしくUSB端子がついています。 ディスプレイのUSB端子にフラッシュメモリを挿して仕事をしていますが、昼休み中は、そこで昼も食べる為、PCのディスプレイを切ってます(お昼ぐらいはPCの光を見たくないので。 本体と接続中のフラッシュメモリを外す際は、『安全な取り外し』作業をしなくてはなりませんが、 ディスプレイの電源を消した場合、フラッシュメモリも本体から外されてしまうので、『安全な取り外し』をしてからディスプレイの電源を切ったほうが良いのでしょうか? そこまで気にする必要はないと同僚は言います。 USBは会社の持ちモノですが、総容量が64MBと古くて(いつの時代(^_^;))、もう壊れても仕方ない…ぐらいの感じです(でも、自ら壊したくはないです) ※なお、いっそ本体に挿せば良いのでしょうが、本体が足元にあって暗くて見えずらく、せっかくディスプレイに端子があるので、それを使いたいのです。

noname#248169
noname#248169

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6621/9384)
回答No.2

ディスプレイを消してつけたときに、取り外されたという表示が出るならば、ディスプレイ付属のUSBハブ部分の電源も切れてしまっているということですねぇ…。 「安全な取り外し」をしてから電源を切った方が、良いは、良いでしょう。 まあ、リムーバブルメディアは通常、遅延書き込みオフなので、いきなり電源切れても、事故の起こる可能性は低いです。 ---- USBメモリ1個であれば、USB延長ケーブルを使ってモニタ電源と分けてしまう手があります。 >iBUFFALO USB2.0延長ケーブル (2m) >http://www.amazon.co.jp/dp/B007STDM2Y/ ケーブル長めのUSBハブというのでもいいですが。 >ELECOM これハブ プラス バスパワー 4ポート (1.5m) >http://www.amazon.co.jp/dp/B001UBK986/ さらに別の手としては、モニタの電源スイッチで切るのではなく、スタートメニュー、ファイルとプログラムの検索に、「scrnsave.scr」と打ってEnterすることで、画面を消す手もありますかね。 (画面を黒くするだけの、スクリーンセーバー本体ファイル名。) 画面が黒くなった後、自動的に省電力モードでモニタ電源が切れ、省電力モードなので、USBハブの部分までは切れないかと。 マウスに触ると画面復活しちゃうのが難ですが。

noname#248169
質問者

お礼

>USB延長ケーブルを使ってモニタ電源と分けてしまう手があります。 お恥ずかしながら、この発想を思いつかなかったです。 ハブも使っている身なのですが…(汗)。 本体に刺さっているDVDドライブをモニター側に回し、空いたコネクタに延長ケーブルをつなげて、メモリ用に使っています。 ※DVDドライブは、本体スイッチで通常オフ状態 これで、モニター電源を切っても本体は動いてますのでメモリも稼働中です。 あれから、ずいぶんいい感じです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4700/17406)
回答No.3

USBメモリなどは書き込み中でなければ問題ありません。 それで壊れないよようにwindowsが作られています。 あと、モニターのUSBが単なるバスパワーのハブならモニターの電源を切ってもUSBは生きています。

noname#248169
質問者

お礼

大丈夫のシステムと分かり、安心しました。 一応「#2様」の案で落ち着きました。 ありがとうございました。

回答No.1

>『安全な取り外し』をしてからディスプレイの電源を切ったほうが良いのでしょうか? USBメモリ本体、中のデータを壊したく無いのであれば、 当 然 その方がいいに決まっています。 >そこまで気にする必要はないと同僚は言います データ壊しても構わないならどうぞ、としか言えません。 メモリは電気的な信号でデータの読み書きしています。 データのやり取りをしているとき、抜いたり、電源が落ちれば、途中で無理やり止めたことと同じですから、その電気信号が誤った形で止まってしまい、中のデータや本体に影響が出ます。 正確ではありませんが、行き場を失った電気が暴走する、とでもイメージしてください。 ファイルを開いてなくても、パソコン側でデータに変化が無いかチェックしに行っている可能性もあります。 「安全な取り外し」とは、上記のようなことが起こらないように、USB側に一切電気信号がいかないようにしています。

noname#248169
質問者

お礼

ありがとうございました。 安全な取り外しを、するようにします。

関連するQ&A

  • PS3 USBメモリ 取り外し

    PS3に挿してある、USBフラッシュメモリとか、iPodなどは、皆さん、どうやってPS3から抜いていらっしゃいますか?安全な取り外しアイコンなんてPCではないので、ありませんよね?

  • USBフラッシュメモリを挿していて、"ハードウェアの安全な取り外し"を

    USBフラッシュメモリを挿していて、"ハードウェアの安全な取り外し"をせずに、 そのまま挿したまま電源を切っても問題はないでしょうか?

  • USBメモリの取り外し方

    質問です。 通常、PCからUSBメモリを取り外す時、「ハードウェアの安全な取り外し」を右クリックしますが、これを行わず、PCをシャットダウンしてから、USBを取り外す方法でも問題は無いのでしょうか? それとも、「ハードウェアの安全な取り外し」を行ってから、PCをシャットダウンしないといけないんでしょうか? よろしくお願いします。

  • USBメモリの取り外しについて

    USBメモリの取り外しについてお尋ねします。 USBメモリを取り外す時はいつも、タスクバー右側のリムーバブルデスクの取り外しアイコンをクリックし『ハードウエアの安全な取外し』 を行ってから取り外していましたが突然(数時間前通常で使用)タスクバーにリムーバブルデスクの取り外しアイコンが表示されなくなり 仕方なくいきなり抜いてしまいましたが支障はないでしょうか。 回答例を拝見してますと >抜く時は『ハードウエアの安全な取外し』を行ってからが正しいで >す。 >一応そのまま抜いても大きな問題にはなりませんが、PCからUSBメモリ>ーに電源の供給は行われているので、あまりよろしくありません。 となっています。タスクバーに表示させる方法がありますでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • USBフラッシュメモリの認識について

    NEC VALUESTAR 「PC-VL20E8D」を使用しています。 以前、Windows7にアップグレードし普通に使っていたのですが 最近になって気づいたのですがUSBフラッシュメモリを挿すとリムーバブルディスクで認識されるのですがUSBフラッシュメモリの中身が入っているのにこのフォルダーは空ですと表示されます。 USBフラッシュメモリの破損を考えたのですが他のパソコンで試したところきちんと中身が表示されました。 自分なりにいろいろ調べてみるとディスプレイ(F15T7A)とパソコン本体をUSBケーーブルで接続しているのですが、このケーブルを外すとUSBフラッシュメモリの中身が表示されるようになりました。 再度、ディスプレイとパソコン本体を接続するとUSBフラッシュメモリの中身が空になっていました。 ディスプレイとパソコン本体は下記URLの説明書通り(25ページ)接続するのは間違いないと思います。 ただ何の意味があって繋いでいるのかいまだにわかりません 電源ケーブルは別でありますしビデオ信号ケーーブルも別で繋いでいます http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/200301/pdf/fr20030117/v1/mst/vsfcomn1.pdf USBの中身が空になるのは電力が関係しているのでしょうか? ディスプレイとパソコンを接続しているUSBケーブルは何の役割があるのでしょうか? ケーブルを接続してもUSBフラッシュメモリの中身が表示されれば一番いいのですが何か方法はあるんでしょうか? 詳しい方がいれば教えてください。

  • USBフラッシュメモリ について

    USBフラッシュメモリをパソコンから抜く時安全な抜き方は理解できたのですが、万が一USBフラッシュメモリを入れたままパソコンの電源を落としたときは、またパソコンを立ち上げてまで安全な方法で抜かなければならないのですか?

  • USBメモリが、PCで開けません。

    I-Oデータの2GB USBメモリが、会社PC(NEC VALUESTAR G)で開けません。(自宅のPCでは問題なく開けます。) 会社PCで「ハードウェアの安全な取り外し」で見てみると、ちゃんと当メモリを認識しているのですが、マイコンピューター上、アイコンが表示されず、中身を開けません。同じような現象を経験された方、いらっしゃいませんでしょうか? 対策をご指南ください! なお、会社PC本体の同じハブに他社メモリを数本差してみましたが、何ら問題なく瞬時に認識し、メモリの中身が自動オープンします。

  • USBメモリとアダプター?

    いつもお世話になっております。 今回は二つの質問があります。 USBメモリをPCにつけて「ハードウェアの安全な取り外し」を忘れてPCの「電源を切る」をクリックしてしまい、PCが終了している間、やばいと思いすぐにUSBメモリを抜いてしまいました。 USBメモリは壊れてないでしょうか? あと、ACアダプター?(黒いやつです)だと思うのですが、それをPCにずーとつけてるのは問題ないのでしょうか?何年も前からずーっとつけたままPCで色々作業しています。理由はすぐにバッテリーが少なくなりわざわざそのつどつけるのがめんどうなので・・・・ そして、電源がついてるのにアダプターをコンセントから抜いたりしてはだめなのでしょうか? 日本語がかなり変ですが、教えてください。

  • USB端子のついているフラッシュメモリカードについて質問です。

    USB端子のついているフラッシュメモリカードについて質問です。 USB端子の向きを変更したいのですが、可能でしょうか? フラッシュメモリカードのうちの一部がUSB端子の向きが、当方の理想とは反対の方向になっております。つきましては、一度フラッシュメモリカードをこじ開けてUSB端子の配置報告を逆にしたいと考えています。一般的に可能でしょうか?(一般論はないかな?)

  • USBメモリが端子に挿さりにくいのは何故?

    あるメーカーのUSBメモリを購入(2つ)、デスクトップPCに数か所あるUSB3.0端子(USB3.1Gen2、USB3.2Gen2)の1か所に非常にささりにくく他の端子ではささるというものでした。抜けにくい利点はありますが、そのUSBメモリのレビューについては他の人もささらなかったと言っています。工作精度に問題がったのでしょうか?同じような体験をした方教えてください。