関係代名詞の使い方についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 関係代名詞の使い方について疑問があります。なぜthatがくるところがwhoでは駄目なのかがわかりません。
  • thatが来る場合は、最上級や序数the only,the sameやallなどが来る場合と書かれていますが、suchもそれらに含まれると言うことでしょうか?
  • 関係代名詞をよく判断する方法があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

文の転換問題について

She is a very kind and gentle teacher. All the students are fond of her. これを2つ繋げる問題で、答えは She is such a kind and gentle teacher that all the students are fond of her. になるようですが、thatがくるところがなぜwhoでは駄目なのかがわかりません。 thatが来る場合は、最上級や序数the only,the sameやallなどが来る場合と参考書に書かれていますが、suchもそれらに含まれると言うことでしょうか? もしくは関係代名詞と考えては駄目でしょうか? これらをうまく判断できる方法があればご伝授お願いいたします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

この that は関係代名詞ではありません。 She is so kind and gentle that ~のような so that 構文というのをご存じでしょうか? 「とても~なので~」 この that は接続詞の that です。 前に先行詞となる名詞があるわけではありません。 so は後に形容詞1語(ここは and で2つつながれていますが)、あるいは副詞がきます。 その部分に名詞がくる場合(普通は形容詞+名詞)に such を使うのです。 so kind → such a kind and gentle teacher 名詞 teacher があるから such であり、その名詞が先行詞となって、後に続くわけではありません。 such は so と同じように「そんな」→「とても」(本来、「それほど」であり、 否定文になると、そうなるのですが、単純には「とても」と思っておけばいいです)です。

amaguriamakida
質問者

お礼

関係代名詞ではない事と詳しい解説で説明して頂き、ありがとうございました。ようやく謎が解けました。

その他の回答 (3)

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.3

>She is such a kind and gentle teacher that all the students are fond of her. になるようですが、thatがくるところがなぜwhoでは駄目なのかがわかりません。 このthatは接続詞であって、因果関係でもって一文にしています。 解釈の仕方によっては、答えは幾つも考えられますね。 関係代名詞を使うのであれば、 She is a very kind and gentle teacher who/that all the students are fond of. She is a very kind and gentle teacher of whom all the students are fond. などと書けるでしょう。

amaguriamakida
質問者

お礼

関係代名詞ですとそのような文になるのですね。ありがとうございました!

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

    ご参考までに     http://seng571213.blog.fc2.com/blog-entry-413.html     名詞の前に such が来れば、つぎは that と期待しますね。これから外れてはいけないかと聞かれれば、まあ、通じますね。全然ダメじゃないから、と言う答えになると思います。

amaguriamakida
質問者

お礼

わかりやすいリンクを教えてくださり、とても参考になりました。駄目ではないのですね。ありがとうございました!

  • clergy
  • ベストアンサー率11% (16/143)
回答No.1

上記の分では後半の節に目的語herが残っています。関係代名詞ととらえるならばherが不要です。 She is such a kind and kind teacher that(whom) all the students are fond of. 程度構文のthat節内には完全な文がきます。

amaguriamakida
質問者

お礼

herを取れば成り立つのですね。回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 和訳お願いします

    I love her. She is sexy and beautiful. She looks like she's the kind of woman that feels a bit trapped by her beauty in such a way that it disallows her toughness to be taken so seriously. haha Awesome drawing.

  • 英語のスピーチ文(映画の感想)

    映画の感想を2分間で発表するという課題が出たのですが、 私英語が大の苦手でして、完全にお手上げ状態です; それでも何とか書いてみたのですが、意味不明な部分がたくさんあったので、 長文で本当に申し訳ないのですが、添削(翻訳)お願いします!! 今日は、映画『Freedom Writers』を見た上での感想や意見について話したいと思います。 この映画は、生徒たちの貧乏な生活や、家庭内暴力などの個々の生徒の事情、人種間の対立、銃・麻薬などアメリカ独特の教育事情が詳しく取り上げられていて、とても見ごたえがある作品です。 ヒラリースワング演じる新任教師エリンは、受け持った生徒達の生活環境に愕然としますが、 各々の悩みを各々自身で抱え込む生徒達を救おうと必死で頑張ります。 エリンは生徒の環境や生い立ちを知り、お互いを理解することを学ばせ、試行錯誤を重ね、生徒たちに少しずつ変化を起こします。 カリキュラムにない授業を通して、生徒を必死で導くエリンは、 映画ではきれいなところしか描いていないと思いますが、実際にはかなり大変だったのではないかと想像できます。 この教師のように自分のやらなきゃいけないことと正しいと思うことをとにかくやるという姿に本当に感動しました。 自分の幸せな結婚生活を棒に振ってまで生徒たちと関わる時間を増やすなんて、なかなかできることではありません。 エリンに巡り合えた生徒たちは本当に幸せだったし、それに応えて変わっていった生徒たちも立派だと思います。 争いを無くすためにどうするべきなのか、登場人物の問題や悩みを一人一人取り上げることで人種問題に踏み込んだ考えさせられる作品だった。 Today,I would like to talk to you about the impression and opinion after movie 'Freedom Writers' is seen. Detailed, as for this movie, individual circumstances such as the poor living environment and domestic violence of students, the opposition between races and the American unique education circumstances including a gun, the drug are taken up and are a work worth seeing at all. New appointment teacher Erin is amazed at the living environment of students who took charge, but Erin desperately try to save students holding each trouble by each oneself. Erin knows environment and breeding of the student and she lets repeat trial and error. And she lets students learn that students understand each other and she lets students wake up a change little by little. Through the class that a curriculum does not have, Erin to lead a student to desperately, I think that express only a part by the movie, but I can imagine that she might be actually considerably serious. I was really impressed by a figure that, anyway, Erin did what she should do and her thing that she thought to be right. It is not that it is readily possible to increase time to associate with students wasting a happy married life of her own like her. I think that students who were able to come across Erin are really happy and think that students who changed in response to it are excellent. It was the work which I was made to think about very much which stepped into the race problem what you should have been going to do to get rid of the fight between different races taking up a problem and the trouble of the character individually.

  • 疑問文のついて教えていただけますでしょうか。

    疑問文のついて教えていただけますでしょうか。 Today is first day of school. Which day of school is it today? と正解にあったのですが、なぜ「it」が必要なのでしょうか? There are several students in Tom's class. What kind of students are in Tom's class? こちらが正しいのでしょうか? What kind of several students are there in Tom's class?  このように「several」と「there」をいれてはいけないのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ahead of の使い方

    お世話になります 並べ替えの問題です She is (ahead/students/of/the/all/other)in her chemistry class. 彼女は化学ではクラスに誰よりも優れています。 ahead of all the other students と考えましたが正しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 入試問題です。初めて見る問題でさっぱりわかりません

    入試問題です。初めて見る問題でさっぱりわかりません。 She is a talented musician( ). 1 that brother of her 2 that brother of her's 3 her that brother 4 that brother of hers よろしくお願いします。

  • この訳がまとまりません。

    英語の訳をしています。(契約書です) ばらしながら考えているのですが、なんだか同じ事を繰り返しているようで 文章がまとまりません。 要するに、活動に参加する際に怪我などのリスクが生じる事があるけど、ちゃんとそんな事があることを理解してそれを同意しているか。 っと言う事が聞きたいのだと言うのは分かるのですが、うまくまとまりません。 アドバイスをいただけないでしょうか? The client understands that there are risks incident to such activities and understands and acknowledges that he or she is aware of and understands and agrees, that the client fully assumes all such risks. The client understands (お客様は理解をしている) that there are risks incident to such activities and understands and acknowledges (活動の際に生じる危険(怪我など)があることを理解し、承知している) that he or she is aware of and understands and agrees, (彼/彼女は理解し同意しているのを承知している) that the client fully assumes all such risks. (クライアントは全てのそうした危険を十分に推測している) うーん。混乱しています。

  • 質問:次の文を訳してください。。。(やっぱりわからないです...)

    もう締め切られてしまったのですが... <<質問:次の文を訳してください。。。>>に関しての質問です。 >The most difficult kind of liberty to preserve in a democracy is that kind which derives its importance >from services to the community that are not very obvious to ignorant people. みなさんの解説を読んで分からなくなってしまいました。 わたしの頭にも分かるように教えてください。 最後のthatの先行詞はthat kind のthatをsuchと考えてkindである、との回答と 理解しましたが、それならばなぜthat kind which derivesと単数であるのに対して 2度目のthatはthat areと複数なのでしょう。どうも分かりません。 また、先にthatを立ててwhichと受けるのは、20世紀初頭の文章には よく出てくるのですが。(実例を挙げられなくてすいません。)

  • 次の文の意味がわかりません

    The subjective effects of occasional sleep deprivation are more pronounced than are its effects on overt behavior. 次の文から導き出される事らしいのですが... A univeristy professor researching sleep disorders occasionally taught class after spending whole nights working in a laboratory. She found lecturing after such nights diffucult: she reported that she felt worn out and humorless, and she had difficulty concentrating and finding the appropriate words. After several weeks of lectures, she asked her students to guess which lectures had been given after nights without sleep. Interestingly, very few students were able to correctly identif them. No one can assess the overall effects of sleep deprivation on a particular person as well as thatsleep-deprived person can. と言えないのはなぜでしょうか。

  • 急いでます!!お願いしますm(__)m

    下記の2つを否定文にして、その後日本語にしてください。お願いしますm(__)m ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓they are students. he is a soccer player 次は下記の3つを疑問文にして、その後日本語にしてください。お願いしますm(__)m ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓the student is her sister. his brothers are kind. you are a teacher. 以上です。なるべく早く回答宜しくお願いしますm(__)m

  • これらの文がうまく訳せなくて困っています。

    これらの文がうまく訳せなくて困っています。助けてください。よろしくお願いします。 Now, however, it’s hard to know who the hostess is because almost no women wear hats any more. When a woman removed her hat indoors it meant that she was “relaxing”, and the custom was for her to keep her hat on unless her host asked if she would not be more comfortable without it. This custom, too, is no longer observed. Clip-ons and screw-ons have been around since the seventeenth century, making them rather recent innovations. Previously, almost all ear decorations were of the pierced variety. Coming to the Yayoi Period, however, there is nothing that can be identified as an ear ornament. It may be because ear ornaments were made of wood or bamboo such as is seen in Southeast Asia, and these materials did not survive the centuries.