• 締切済み

上智大学外国語学部英語学科 公募制推薦入試

上智大学 外国語学部 英語学科 公募制推薦入試について質問です。 こんにちは。上記の大学学部学科を 志望している高校3年生です。 公募制推薦入試の受験を考えています。 受験資格として全体 評定平均が4.0以上、英語の評定平均が4.3以上、そして各種資格の条件があります。 現時点で評定平均が4.1、英語の平均評定は4.6です。しかし各種資格の方がまだ揃えられていません。現在先月受験したTOEICのスコアの結果待ちです。今月はTOEICとTEAPを受験します。 今後の資格試験でスコアを獲得できたとして、この平均評定4.1のまま推薦入試を受験した場合での合格する可能性はどれくらいでしょうか? 例年英語学科の公募制推薦入試の倍率は1.5倍ほどですが、やはり4.0以上とは言っても高い方がいいのでしょうか?入試前にあと一度定期考査があるのでそこで少しでもあげられるよう努力をしています。 長文失礼しました。どなたか回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.1

英語の評点はさすがに上智外英なら5.0が当たり前だろうし(4がついた時点で学年トップクラスには水をあけられているということ)、4.1というのは「ほぼオール4、ときどき5」くらいであり、ぱっと見でも目につく「ほぼオール5」にくらべたら大きく見劣りします。残り一回で上げられる評点にも限界はあるので(微々たるものなので)計算方法を先生に再度確認しておくべきでしょう。 TOEICについても滑り込みで要件を揃えるつもりで結果待ちというのなら目を引くスコアは望めないのでしょう(意外に要件水準は低く差がつきやすそうです。900点くらいあれば目立ちそうですけど)。 評点と資格、どちらも平凡ならスルーされて当然で、合格の可能性としては「極めて低い」と言わざるを得ません。外英って上智の看板ですよ。甘く見てはいけない。 公募推薦はほぼ無理と考え、一般に向けてギリギリまで学力を伸長すべきでしょう。

関連するQ&A

  • 都内の私立大で公募推薦入試可能なところ

    出願条件が評定平均値4.0以下で英語系の学部・学科(文学部英文学科、語学部英語学科など)に公募推薦で行ける東京都内の私立大学ってあるんでしょうか?出願条件にTOEIC、TOEFL、英検などの資格の取得があるのは大丈夫です。 又どこか(英語系の学部・学科で)公募推薦入試可能な大学一覧が載っているサイトなどがありましたら、教えてください!よろしくお願いします!

  • 都内の私立大で公募推薦入試可能なところ

    都内の私立大で公募推薦入試可能なところ 英語系の学部・学科(文学部英文学科、語学部英語学科など)に公募推薦で行ける東京都内の私立大学ってあるんでしょうか? 出願条件にTOEIC、TOEFL、英検などの資格の取得があっても大丈夫です。 また、英語系の学部・学科で公募推薦入試可能な大学一覧が載っているサイトなどがありましたら、教えてください!よろしくお願いします!

  • 公募推薦の合格者平均について(大学入試)

    大学入試の公募推薦の「合格者平均」についてお聞きしたいです。 志望大学は、「評定値×4倍」と「学科試験」で合否を判定します。 入試案内等を見ると、下記のように掲載されています。 ●英語80%程度 国語70%程度(「合格者平均」) これは、評定が受験者の平均をとれていれば、英語80%程度 国語70%程度で合格できる可能性があるという意味であることは分かります。 ★ここで質問なのですが、英語や国語の%は最低値ではなく「合格者平均」ということなので、もし評定が受験者の平均だと仮定した場合、上記の%より若干下でも合格できる可能性はあるということでしょうか?あくまで可能性の話でかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • 外国語学部の公募推薦

     うーんと先の話で笑われてしまうかもしれないのですが、中3の子供が今から行きたい大学があるそうで、その大学に行くための高校選びをしています。子供が勉強したい事は英語で外国語学部のある大学に進みたいそうです。他の勉強はあまりできませんが、帰国子女ということもあり英検準1級、TOEIC800点持っています。TOEICのこの結果に本人は満足していないようで(途中でお腹が痛くなり集中力がきれたと言っています。)まだまだ上を狙うそうです。他の勉強はさっぱりなのですが、英語だけは大好きです。  今は大学より高校を決めなくてはいけなく、第1希望の学校はその意中の大学に毎年20名以上合格していて指定校推薦もあります。でもきっと勉強があまりできないので学校内での推薦はしてもらえないだろうと思っているようで、公募推薦で受けることを漠然と考えているようです。(子供ですのでいくらでも気が変わるし、成績だって変わると思いますが。)  そこで子供がふと疑問に思ったそうなのですが、公募推薦だと高校の平均評定値が関係してきますよね?これって進学校へ行くより底辺校と言われる所に行ったほうが当然高くなるわけで、高校を選ぶにあたりランクをずーっと落としたほうが公募推薦で入りやすいのではないかと言っているのです。そのために第1希望の学校を変えようかな…とも言っています。先ほども言いましたがまだ子供ですのでこれからいくらでも考えは変わると思いますし、大学側の制度だって変わるかもしれませんよね。その理由だけで高校を選ぶのもどうなのかと…。  でも、私も子供に言われて、大学の公募推薦というものは受験した子の高校のランクは全く関係なしに評定平均値の数字だけをみるものなの?と疑問に思ってきました。  私はそのへんの事情は全くわからないのですが、ご存知の方教えていただけると助かります。

  • 帰国生入試について(上智大学外国語学部)

     私は帰国生入試で上智大学の外国語学部英語学科を受験したいと考えている高校2年生です。 しかし、帰国してからもうすぐ5年経ちます。 受験資格を調べたところ、今のところは受験できるのですが、 やはり帰国して5年も経っていると帰国生入試で合格するのは難しいでしょうか? 帰国生入試の英語のレベルが一般入試のレベルよりも高いということは聞いたのですが、どれくらい高いのかなどいまいちよく分からないのでとても不安です。 やはり受験する方は皆さん英語ぺらぺらなのでしょうか? ちなみに私はこの前TOEICを受けて、スコアは870点でした。 他の皆さんはやはりもっと高いのでしょうか? このスコアで試験を受けても大丈夫か不安です。 もちろん、TOIECのスコアだけでの判断は難しいとは思うのですが、 実際に試験を受けてあまりにも難しすぎてショックを受けるということはできればなるべく避けたいので…試験の大体のレベルが分かる方、 回答いただけると嬉しいです。 変な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 公募推薦入試について。

    現在、高校三年生で上智大学文学部の公募推薦入試を考えています。出願の基準として、各学部ごとに平均評定が定められていますが、これって高校三年間の平均値で考えるのでしょうか?というのも、志望学科の基準が平均評定4.0以上なんですが、高2の時は4.3くらいあるんですが、高1の時は3.8くらいしかないんです。今年4.0以上取れば平均は4.0を超えますが、高1の時に4.0以下でも出願可能なんでしょうか。 また、平均評定以外に特に優れた「何か」がなくても受験して受かる可能性はあるんでしょうか。ちなみに英検準一級を持っていて、部活を6年間(中高一貫です)頑張ったくらいで、ほかに特筆すべき能力とかありません。 この2点を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 上智の経営学部の公募推薦について

    今年高校三年になるもので、今年上智の経営学科の公募推薦を受けようと思っています。 受けなければ合否は分からないと知ってはいるのですが、今の私が受験したらどれくらい合格率があるのか知りたくて…… まだ現在の状態では受験もできませんが、下記を見て私が受かる見込みはどれくらいあるか、そしてこれから何に力を入れて いけばいいかを教えて下さると嬉しいです。 ・評定平均は4.0ぎりぎり足りてません(3年で上げたい…) ・今のところ無遅刻無欠席 ・英検2級(現在、受験条件のTOEIC620点を目指して勉強しています) ・商業経済検定1級 ・商業英語検定1級 ・商品の流通と人名の関わりについて研究を進めています(学校の課題研究で) 厳しめでも大歓迎ですので、ぜひアドバイスを下さい。

  • 上智大学神学部 公募推薦入試について?

    現在高3です。 上智大学神学部の公募推薦入試を受けたいと思っています。 キリスト教外国語の個別テストがあるようなのですが、 キリスト教外国語というテストはどういったものでしょうか? 一般入試時の英語とは異なるものでしょうか? またテストのレベルはどの程度でしょうか? 過去に神学部公募推薦入試を受けた人、もしくは友達が受けていた等 何でもいいので推薦入試の情報を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 公募推薦入試について

    こんにちは。偏差値49程度の商業高校へ通う2年生です。帰宅部です。現在、公募推薦入試を利用した受験を考えており、関西大学(商学部)か東洋大学(経済学科or経営学科[どちらもイブニングコース])のどちらにしようか迷っています。 私の評定平均値は 1学年4.7 2学年1学期4.9 ・・・・と出願資格の一つである評定平均値は、両大学ともクリアしています。そこで、資格について疑問があります。 東洋大学については、出願資格に「この資格を取得していること」といった資格に対する条件はありません。 しかし、関西大学については、出願資格に 次の1.または2.を満たしていること 1.日商簿記検定2級以上、全商簿記検定1級(会計、原価計算含む)、基本情報処理技術者試験、全商情報処理検定(ビジネス情報部門orプログラミング部門) のどれか一つ以上取得していること。 2.実用英語検定2級以上、全商英語検定1級、TOEIC490点以上 のどれか一つ以上取得していること。 ・・と、このように資格に対して条件があります。 私は、現時点で上記の検定は一つも取得しておりません。 しかし、全商英検1級は先日受験し、自己採点したところ合格しており、発表を待っています。(落ちてるかもしれませんが・・) 全商情報処理検定ビジネス情報部門1級は今月受験予定で、模擬試験や過去問を解いていく中で、合格する可能性は十分にあると思っております。 また、全商簿記検定1級(会計)は来年1学に受験予定です。 ちなみに私は下記の検定を取得しています。 ビジネス文書検定(ビジネス文書部門)1級 ワープロ検定2級 全商英検2級 全商情報処理検定(ビジネス情報andプログラミング)2級 全商珠算電卓検定2級 日商簿記検定3級 漢字検定準2級 このようにショボいのです。 やっと本題です。 私の高校では2年次からいくつかのコースに分かれて学習します。一度選んだコースは変更不可能で、私の選択しているコースのカリキュラム上、日商簿記検定や全商簿記検定1級原価計算を受験するのはかなり難しいです。それでも頑張って簿記検定を取得するか、その他の検定の1級をたくさん取得するのとどちらが受験の書類選考に効果的でしょうか? 私では関西大学や東洋大学への受験は無謀でしょうか? また、商学部の公募推薦入試では資格の取得数や級数が大きく反映されるのでしょうか? 長々と読みにくい文章ですみません

  • 私立医学部推薦入試について

    こんにちは。 私は今年4月から高3になる高校生です。付属校なので高1のときは外部受験をする気はありませんでした。でも、高2の1学期後半から自分の行きたい学部が気になり、高2の2学期から医学部受験を意識し始めました。現時点で模試の判定はE判定で、一般入試は到底無理だなと思っているので、私立大医学部の公募入試を考えています。 しかし、高1のときの成績がよくなかったので、今は評定平均4.1のぎりぎりのところです。 高3の1学期までの成績が対象となるので、最大限がんばっても評定平均4.5には達しません。 よく医学部の指定校推薦や公募推薦は評定4.5以上の人が受かると聞くのですが、4.2~4.4の人も公募入試に受かる可能性はあるのでしょうか。もし受かる見込みがまったくないのなら今すぐにでも一般入試に切り替えようと思っています。 今考えている学校は女子医科大学と聖マリアンナ大学です。 教えてください。よろしくお願いします。