• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:詐欺の疑いがあるサイトにて、キャンセルをしたい)

詐欺サイトで購入キャンセル問題について

tepitepiの回答

  • tepitepi
  • ベストアンサー率29% (121/408)
回答No.2

>2・相手方から、裁判所の督促状のものが届かないか 裁判所から届くもの。 (1)支払督促状 書類が届いた場合、支払い義務がない旨記載して送り返して下さい。 それで終了です。 (2)民事訴訟(債務不履行) 代金を支払え。という訴状がとどきますから、 回答書へ、支払い拒否をきちんと主張されたらいいです。 次に、答弁書の書き方ですが、 購入してないことと、詐欺による不法行為であることを説明すれば足ります。 あと、先方からのメール内容や書類が届いていれば、それも証拠として付けて下さい。 民事訴訟は、数回のやり取りがありますが、 都度、書面が届きますので、それに対応した書面を作成して返信すれば終わります。 ここに、書き込めるだけの文章力がある人なら出来ると思いますよ。 とりあえず、無視してたらどうでしょうか? 電話があれば、身に覚えが無いと回答しておけば? 裁判所からの訴状を見て検討するのが一番ですよ。

mirukuichigo
質問者

お礼

ご回答順にベストアンサーをつけさせていただきましたので お答えいただきましたのに、つけられず申し訳ありません・・ 法律上の知識がなかったので 具体的な方法など、ご親切にお答えいただき、ありがとうございました涙 気持ちが楽になれました 今後は本当に気を付けたいと思います・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 詐欺サイトに引っかかってしまった!

    072movieという詐欺サイトに引っかかってしまいました その結果約10万円の請求が求められました このような事態は初めてで、かなり慌てていたのですぐに退会のメールを送り、メールに記載されている電話から退会受理を行うようにとのことだったので電話もしてしまいました しかし電話は繋がりませんでした 色々なサイトを見て回ったのですがメールアドレス・電話番号の変更が対処法として挙げられていました 個人情報はメールアドレス、電話番号からは割り出すことは不可能に近いと聞き、少しは安心したのですがやはり心配です ここでいくつか質問があります 1 この時点で相手に名前や住所がわかってしまうことはあるか 2 上記の行動により、家に請求書や通達などは送られてくるのか 3 このような体験が過去にあった場合、事後にあったこと、どのように対処したか、サイトからのメールや電話が途絶えたまでの日数をお聞かせください 迅速な回答、対処法をお待ちしています

  • ワンクリック詐欺

    アダルトサイトの登録が行なわれてしまい、焦って一度接続を断ってしまい内容確認の為に再度クリックしてしまい、一度目は使用回数の覧が0、再度クリックした時は回数が1になってしまっていました。そのサイトの中のギャラリーという所はクリックしませんでしたが、こうゆう場合どうなってしまうのでしょうか?その後焦っていた僕は連絡先とされるメールアドレスに登録抹消の返信をしてしまいました。そこには僕の名前、メールアドレスの情報が含まれていました。さらにその後、プロバイダーさんのすすめですぐにメールアドレスの変更をしましたが大丈夫でしょうか? 自分の名前が相手にしられてしまったので心配です。

  • 落札者がキャンセルしたため。

     ヤフオク入札後、3~4日経って「落札者がキャンセルしたため。あなたの入札額でかまいませんので、、、。この言葉にだまされ、振込み後、案の定、商品(ノートパソコン)も連絡も途絶えました。振込先確認の時、住所電話番号が記載されていたため信用してしまい、、、あわてて記載先の電話番号に電話したら「現在使われていません」とのこと ちなみにYAHOO IDと メールアドレスは、現時点では登録されてます。YAHOO IDやメールアドレス で、相手先を調べることできませんか。よろしくお願いします。

  • これって詐欺サイトなんでしょうか?

    欲しい品物が安かったので購入手続きをしましたが、何か変なんです。 会員登録(メアド、住所、氏名、年齢、電話番号)後、購入手続きをしましたが、『現金振り込み確認後に商品を発送します』 との表示されただけです。どこを探しても振り込み先が見当たらりません。 『注文後、一週間以内に振り込みが確認出来なかった場合は、注文キャンセルと見なします』とありましたので、そのまま放っておこうと思ってます。 ネット詐欺にしては、振り込み先が見当たらないのでどうなのかな? と思いましたが、少なからず個人情報が集められたことに変わりがないのでちょっと心配です。 購入手続きをしたサイトは http://storedates.com/ ですが、店長さんだと書かれてる名前で検索したところ、 同じようなショッピングサイト http://www.shpclonline.com/specials.html が見つかりました。 因みに、上記サイト上には 連絡先(住所、電話番号)は記載がありませんでした。 これってどう対処すれば良いのでしょうか? どなたか知恵を拝借できませんか?

  • サイト管理者に連絡する方法

    ある悩み相談掲示板にて、相談を投稿したのですが、あまりたくさんの人の目に触れられることがよろしくない内容だったので、投稿を削除しました。 ですが、まったく関係のないサイトに転載されてしまっています。 そのサイトには、サイト管理者の方に問い合わせをする方法(お問い合わせフォーム、メールアドレスなど)が載っていません。 whoisというサイトで、サイト管理者の連絡先情報を調べたのですが、それでも分かりませんでした。 この場合、削除してもらう方法はないのでしょうか?

  • アダルトサイトにてツークリック詐欺に。

    ネット初心者です。 金額発生文章に気づかずOKを押すと会員登録完了・2日以内に45000円振込むよう書かれていました。 あせって普通のメールアドレスでメールを送ってしまいました。 (誤操作でも解除できない場合支払ます・・・と) 某サイトでメールで請求がきても無視すればよいとありましたが、場合によってはアドレスから情報漏洩もあると別なサイトに書かれてあり心配です。 かなりの数の懸賞サイト・他サイトに個人情報を登録しています。 不正詐欺サイトのようですが、この場合氏名・住所がもれて、請求書が届いたりする可能性は高いのでしょうか? 心配で眠れません。

  • 詐欺サイトでしょうか

    このサイト(http://www.yntalgn.info/)で売り切れ商品を見つけ、注文し、個人情報(名前、住所、電話番号)を入力しました。注文後自動送信メールが送られてきて、後で支払い方法を詳しく記載した確認メールを送るとの内容だったのですが、まだ確認メールは届いてません。見かけないサイトだったのと、普段使う通販サイトと比べて何となく違和感があったので、注文後すぐに問い合わせメールにキャンセルの旨を記載して送信しました。 このサイトは詐欺サイトなのでしょうか、会社概要に記載してある会社名は確かに存在するのですが、ネット通販をやっているようには見えませんし、代表者の名前も出てきません。

  • 詐欺について

    携帯電話のCメールに 「サイトの未納料金があるので、本日迄に連絡なき場合は法的処理をとらせていただきます。(相手の会社名と電話番号が記載)」と入ってきました。 これは詐欺でしょうか?どうしてCメールにこのようなメールが届くのか不明です。 PCで怪しいサイトは見たことがありますが、入会などはしていません。PCから電話番号などの情報がわかるのでしょうか?請求書なども届いた覚えはありません。 どうしたらいいでしょうか?

  • これは詐欺ですか?

    この間グリーで交流があって相手の子がブログしてるから見に来てと言われたんですが見るには友達登録しないといけなくて登録して登録したら出会い系サイトでしたがここ3日間メールしてるんですが連絡先交換できたらサイトを辞めて普通にメールしようと言われました。でもアドレスを交換するには52万円分のポイントを購入してないとできないみたいなんですが相手の人が負担してくれるみたいなんです。で金曜に会おうと約束しています。場所は連絡先を交換してから決めようということになってます。で代理負担の手続きとして身分証明を送ってしまいました。でそのあともメールをしてて口調が変わったのでサクラやなっと思ってスルーしてますが昨日サイトの方からケータイに電話があり今日またかけなおしてきますが無視しても大丈夫なんでしょうか?? 52万請求されないですかね?? サイト名はFREEといいます

  • ワンクリック詐欺でしょうか?

    サイトを閲覧し、間違えて画像をクリックしてしまったところ、登録についての再度確認なしに登録が完了しましたと。その後メールでIPやアドレスが記載されたメールが届きました。無視しても良いと思ったのですが、記載のアドレスが特定商取引方に記載のアドレスで検索すると個人情報が表示されます。このような場合、住所などがわかるため直接的な取立てなどあるのでしょうか?警察に相談した方が良いか迷っています。心配です。

専門家に質問してみよう