• ベストアンサー

運転資金とは?

運転資金は、売上やその具体的な見込みがないと認められないのでしょうか? これから売上を出すために、それまで商品を仕入れるなり作るなりする資金は運転資金とは言わないのでしょうか?

  • sagapo
  • お礼率46% (212/453)
  • 融資
  • 回答数3
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymzimss
  • ベストアンサー率69% (327/469)
回答No.2

運転資金とは、事業経営を行うにあたって必要な資金のことですから、売上増加を図る為の商品仕入れ資金も運転資金の一種と考えます。 金融機関は、取引先から融資の申出があった際、決算書を診て、まず経常運転資金を算定します。算定式は極めて単純で、以下の通りです。 経常運転資金(正味営業運転資金)=売上債権(売掛金+受取手形)+棚卸資産-買入債務(買掛金+支払手形) これで、申出先がそもそも運転資金を必要とする事業なのか、金額的に月商の何ヶ月程度なのか、決算書を眺めて大凡掴むのです。そして、その経常運転資金を決算時点(バランスシート上)では、どう調達したのか(借入なのか、増資なのか等)を把握します。こういった下準備を行った上で、申出先がなぜ更なる運転資金を必要としているのかをヒアリングしていくのです。 それは、融資の採り上げ可否を(1)資金使途(2)返済財源(3)担保(4)メリットの順に判断していくからです。一番大事なのが、(1)の資金の使い道の把握なのです。これが把握できれば、どう返済されるのかも導き出されますし、短期的に返済がなされることが分かれれば、担保も必要ないなという判断にも繋がります。また、融資することによって、融資先の成長が見込め、預貸金のボリュームが増加すれば金融機関にとってもメリットとなります。 従って、運転資金として融資の申し込みをするのであれば、漠然と運転資金とするのではなく、売上が増加することで手元資金が枯渇する増加運転資金なのか、大口の受注が取れた為に仕入を増やす仕入資金なのか、取引条件が変わった為に支払いサイトが短くなり支払増運が発生するのか等具体的な必要事由及び必要金額の説明をするべきだと思います。何か分からない資金には融資しないと考えた方が良いと思います。 蛇足ですが、運転資金が要らない業種からの申出、経常運転資金が発生しない事業からの申出、赤字資金申出は、金融機関が最も警戒するものです。こういった場合に申出をする際には、それを承知の上でそれでも経営上どうしても必要な旨(赤字の場合には担保を添えて)を説明することが求められると思います。

sagapo
質問者

お礼

専門的なご回答有り難うございます。

sagapo
質問者

補足

売上増のための仕入資金は売上がこれからでも運転資金といえるのでしょうか? その見込みが認められれば融資されると・・

その他の回答 (2)

  • kaichoo
  • ベストアンサー率63% (272/431)
回答No.3

例えば、商品の仕入れを現金でして、それに対する売上の入金が2カ月後とすると、その2ヶ月分の仕入れ代金は営業をしていく上で必要不可欠な運転資金となりますね。 ただし、極端な話をしますが、逆に商品の仕入れを掛けでして支払は2カ月後、売上は1ヶ月以内に現金でもらえるとなれば入金が先になりますので、運転資金はまったく必要とはしないわけです。 ご質問の内容だけではそれが運転資金といえるかの判断は出来かねるということになります。 ただ、これから開業となるならばどちらかといえば、開業資金と言えるかもしれませんね

sagapo
質問者

お礼

有り難うございます。

sagapo
質問者

補足

売上増のための「商品の仕入れ資金」を運転資金といえるとして 売上増のための「設備の購入資金」は何という資金になるのでしょうか? てか、今ブラジルが・・

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

 運転資金とか、会社で決済(支払を行い取引を終了させること)する為のお金のことを運転資金と言います。  したがって、事前に決済に当てる資金を準備する行為は、運転準備金と言います。考え方によっては、運転資金とも呼びます。

sagapo
質問者

お礼

有り難うございます。

sagapo
質問者

補足

事前、つまり売掛がない状況も入るのですね。 受注生産ではない販売業などの場合、売るための準備とか。 受注生産の場合、受注の事前に必要な設備・道具の購入などは?

関連するQ&A

  • 運転資金について

    個人事業(ショップ)を開業して4か月目になります。何とか毎月の支払の目処が立つぐらいの売上を確保できるようになりました(プラスではないですが)商品の在庫も増やした所、公庫から借り入れた運転資金が底をついてきました。もう一度公庫で借りるべきなのか、銀行・信用金庫などで借りるべきなのか、どうしたらいいでしょうか。突然の出費などに備えある程度の資金の余裕は必要な気がします。  それと、こういった簡単な相談を無料で行っていただける機関などありましたら(出来れば公共施設で)教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 運転資金の算出式の意味

    QNo.2368681に関連して分からないので、教えていただけるとありがたいです。 経常運転資金(数字は仮定) =(売掛金+受取手形+商品)-(買掛金+支払手形) =(50+100+30)-(30+50) =100 売上債権から仕入債務を引いたものがなぜ資金の不足として解釈されるのですか? 支払債務に充当される資金が売掛金などであり、売上債権回収までに時間がかかるので、支払債務分だけ資金が不足しているということなら意味がわかるのですが、売上債権から仕入債務を引いたものが資金の不足として解釈される理由が分かりません。 QNo.2368681にて回答もされているのですが、腑に落ちない状態です。 申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 運転資金負担

    運転資金負担=売上債権+棚卸資産-買入債務 これが何を意味するか? 実務上実感持ちにくいです。 どなたか分かりやすくご説明下さいませんか?

  • 経常運転資金??

    本で経常運転資金のことを知りました 経常運転資金(数字は仮定) =(売掛金+受取手形+商品)-(買掛金-買掛金) =(50+100+30)-(30-50) =+100 と上記の数字を仮定すると +100の分だけ資金不足に陥ると書いてありましたが 理由がわかりません。なぜに100資金不足なんでしょうか? また売掛債権に有価証券は含まないのでしょうか??

  • 運転資金の計算方法

    所用運転資金を算出する問題で、回答が理解できないので教えてください。 ■問題 ・平均月商は300万円 ・商品回転期間は2ヶ月 ・売上原価率は40% ・販売・仕入はすべて掛 ・手形は掛代金の支払時、入金時にのみ収受する ・売掛金 ・・・ サイト2ヶ月、回収条件:現金40%・手形60% ・受取手形 ・・・ サイト4ヶ月 ・買掛金  ・・・ サイト2ヶ月、回収条件:現金40%・手形60% ・支払手形 ・・・ サイト4ヶ月 回答: 1392万円 回答解説:  各要素について必要な運転資金はつぎの通り  1.売掛金   300万円×2ヶ月          = 600万円  2.受取手形  300万円×60%×4ヶ月        = 720万円  3.買掛金   300万円×原価率40%×2ヶ月    = 240万円  4.支払手形  300万円×原価率40%×60%×4ヶ月  = 288万円  5.商品    300万円×2ヶ月  = 600万円  運転資金 = 売上債権+商品ー買入債務 にあてはめると  (600+720+600)-(240+288) = 1392   ■疑問点 1.まず答えが正しいとして、1392万円の意味というのは、この金額が資金として用意できないと、(開業後?)4ヶ月で資金ショートするという理解でよいでしょうか?というのも、各勘定ごとに毎月の残高を計算すると4ヶ月後に「運転資金=1392万円」となるためです。開業後と書いたのは、開業後5、6ヶ月目の運転資金は、各勘定ごとに毎月の出と入を確認し、計算してみると、それぞれ1608万円、1824万円となるためです。   2.上記の理解でよいとするとそもそもなぜ上記のような計算式で算出できるのかが分かりません。例えば、勘定ごとの月別残高を計算していくと、手形の回収等は6ヶ月後になると思いますが・・・  運転資金、サイトの理解に自信がありませんが、ご教授宜しくお願いします。

  • 運転資金の借り入れ

    去年、市の制度融資で500万円(設備資金)を借りて、さらに先月、政策金融公庫から700万円(設備資金)借りました、さらに運転資金が必要なので(500万円)セーフティネット・・・等をまた申し込むのって難しいでしょうか?(個人経営、年間売り上げ1000万円程度です)また借り入れの方法等もアイデアがあったらお願いします。

  • 運転資金って?

     経済新聞、テレビ等で経済の落ち込みによって運転資金の調達に 苦慮する企業が増えてきているという内容の報道を聞きます。なんと なしに理解はできるのですが、具体的に運転資金とは主にどんな物 の支払いが占めるのでしょうか?  経済、経営は素人ですが、思い浮かぶイメージとしてはオフィス などの賃借料、小額の副資材関係(手形対象外の小口)、人件費と いった感じでしょうか?後は当月支払い分の手形金額でしょうか? お詳しい方、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 運転資金について 起業初心者です。

    今年の初めに物販小売店をオープンさせまして、その際、公庫から資金数百万を借入しましたが、在庫やオープン当初の広告費などで使い切ってしまいました。現在の売上は支払い分より、少しマイナスです。売上は徐々に伸びてきているのですが、運転資金が足りません。今月で資金が尽きます。資金を何とかしたいのですが回答お願いいたします。  質問   ●こういった場合は、どこに相談するのがBESTでしょうか。また、公庫に相談するべきでしょうかそれとも今、店を担当している会計士でしょうか。   ●借入する場合、公庫で借りたほうがいいのでしょうか。それともまた別のところで借りたほうがいいのでしょうか。   ●こういった状況で運転資金は借りれるものでしょうか。   ●オープンして一年未満ですが、年末調整は、会計士に頼むのでしょうか。またその際にも資金が必要になるのでしょうか。 ご指導よろしくお願いいたします。

  • 運転資金について

    銀行から運転資金の融資をうけようと考えているのですが、 10万円以下の機材を購入する際、(パソコン1台のみ)は運転資金に入れることが出来るのでしょうか?

  • 運転資金のな計算方法を教えてください。

    以下のような状況での運転資金の計算方法を教えてください。 ※数字は仮です。 毎月の売り上げが500~1000万円ほどあります。 利益は不定期ですが平均すると毎月50~100ほど出ています。 預金についても毎月の必要最小経費の2倍ほどはあります。 上記のような状況ですでに運営は問題なくできていますが、事業拡大のために資金を調達しようと考えています。(できれば1500万円ほど) おもな使用用途は ・事務所移転費 ・事業拡大に伴う運転資金になります。 1)後者の運転資金の計算方法なんですが、これは事業拡大に伴う差額だけでなく、既存事業の分も含めて考えてよろしいでしょうか? 2)また、 =(売掛金+受取手形+商品)-(買掛金+支払手形) 上記の計算式をよく見かけますが、当社のビジネスモデルでは売掛が3ヵ月~、買掛金が~15日以降となります。 3)また計算式にはいわゆる人件費や事務所家賃などが出てきませんがこちらはどうしてですか?当初は人件費や事務所家賃などが運転資金と考えていたため、いまだ理解できない部分があります・・・ 以上、長文で大変もうしわけございませんが、よろしくお願いいたします。