• ベストアンサー

配置場所の意匠登録は可能でしょうか?

例えば Tシャツに ワッペンを貼る とします。 この 貼った場所 の意匠登録は可能でしょうか? 例 上に2つ 下の中間に1つ 計3つの配置 形はハート 長方形 正方形 等 多数あり すべてを登録できません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dada4533
  • ベストアンサー率35% (387/1076)
回答No.1

無理です。 Tシャツにワッペンでも機能とデザイン的な物であれば可能ですが、これは意匠登録的なデザイン著作権になりますので可能。 ワッペンのデザインは意匠登録はできますが張る位置の登録は出来ません。 下記に、問い合わせてください。地方の方でも相談できます。 東京都知的財産総合センター - 東京都中小企業振興公社 www.tokyo-kosha.or.jp/chizai 住所: 〒110-0016 東京都台東区台東1丁目3-5 反町商事ビルディング 1F 電話:03-3832-3655

888to888
質問者

お礼

dada4533様 ありがとう御座います。 配置の意匠登録は出来ないようです。

その他の回答 (2)

回答No.3

そのワッペンというのはオリジナルのものなんでしょうか? そうでなければ絶対に無理でしょう。 また、すべてオリジナルでも意匠登録は難しいと思います。 意匠権について調べてみたでしょうか。 しっかりした審査が必要だったり、結構大仰なものですよ。 せいぜいがワッペンを貼りつけた完成状態全体をオリジナルデザインとして著作権を主張することくらいでしょうか。 それについても、似たようなデザインに対して権利が認められるかは、どのくらい独創的なのかによるでしょう。

888to888
質問者

お礼

mp20palpunte様 ありがとう御座います。 出来ないようです。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5067/13240)
回答No.2

「ワッペンを所定の位置に貼る」では登録は無理でしょう。 Tシャツやワッペンそのもののデザインを含め新規性や創作性のあるデザインであれば認められる可能性があるでしょう。 また、配置だけでは意匠権が認められませんので、全てのデザインを一つずつ出願する必要があります。

888to888
質問者

お礼

t_ohta様 ありがとう御座います。 配置のみでは、意匠登録は出来ないようです。

関連するQ&A

  • 他社は権利を取ることができますか?

    例えば Tシャツに穴を空けます。 この穴の形が台形の部分意匠を取りました。 この場合、他社は 長方形および正方形の部分意匠を出願しても取れない。 製品化できない、でしょうか? 穴の数が4個の全体意匠を取りました。 この場合、他社は 2個および10個の全体意匠を出願しても取れない、  製品化できない、でしょうか?

  • LDの配置について

     家を新築するにあたって、LDの配置について悩んでいます。1案はLDを長方形の続き間にする。2案はLDをななめの続き間にする(わかりにくいとは思うのですが正方形の各部屋を互いの一辺の半分くらいをくっつけるのです。)。人によって好みは違うと思うのですが、使い勝手や、冷暖房の効き方はどのようなものでしょうか。  

  • 正方形4個と長方形2個による直方体が存在しない理由について

    四角形だけによる6面体の立体では、長方形だけまたは長方形と正方形の場合は直方体、正方形だけの場合立方体、長方形あるいは正方形以外が混ざっていれば四角柱という言い方をします。(本来は、正方形や長方形も四角柱ですが) ここで、正方形がある直方体の場合、正方形2面と長方形4面という形になり、正方形4面と長方形2面の直方体は存在しません。ちょっと考えれば物理的にありえないことがわかりそうですが、正方形4面と長方形2面の直方体が作れないことは、どのようにすれば証明できますか?

  • 東京で宴会ができる場所を探しています

    はじめまして、 東京都内で100名の宴会ができる場所を探しています。 座敷で長方形または正方形の死角がない宴会場です。 ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • mini PCI Expressの2つのサイズ

    スロットの形は同じなのですが、小さくて、正方形に近い長方形の小さなカードと 明らかに縦長で長方形のものがあるのですが、 長方形のスロットに小さな正方形に近い長方形のカードを 差し込んで、その状態で安定させる方法というのは、あるのでしょうか? 規格上、スロットは刺さり、使えるのですが、安定性が気になります

  • 意匠における「利用」(26条)について

    利用関係について疑問が生じましたので、質問させてください。 (1)26条1項、2項によると、(利用関係を経た)後願にかかる意匠権者及び実施権者は、実施をすることができないとあります。 これは、意匠登録はされるものの、実際的に実施をすることが できないということなのでしょうか? (わざわざ実施許諾を得なければいけないような状態で、そもそも なぜ登録はされるのでしょうか・・・。) また、登録査定のときに、「利用関係を経て登録されたものだから実施は できない」とか通知をしてもらえるのでしょうか? (2)部品が先願で完成品が後願のような例が利用関係の例として 挙げられていますが、例えば、 フラフープが先願でそのフラフープと酷似した形のハンドルをもつ自動車 が後願となった場合、後願は先願を利用しているとなるのでしょうか。 すなわち、直接は部品、部分とはならないモノとよく似た形状を 部品、部分にもつ完成品は利用関係になってしまうのでしょうか? 他物品だから関係ないかなと思うのですが・・・。

  • 菜園の広さ

    2坪ほどの菜園サイズを検討しています。270センチの正方形は場所の形が無理なので、長方形だと 400×80センチになってしまいます。 狭いでしょうか。

  • photoshopでIllustratorのように図形を自由に変形させるには?

    Illustratorだと、一度長方形などの図形を配置した後、その長方形の形をサイズを指定して変形させたり、場所を指定して移動させたりできますが、photoshopではどのようにするのでしょうか?

  • 正方形と、最小公倍数&最大公倍数の関係について

    ある長方形を敷き詰めて出来る最も小さい正方形は、長方形の縦と横の長さの最小公倍数になる ということと ある長方形に敷き詰めることの出来る最も大きい正方形は、長方形の縦と横の長さの最大公約数になる ということの理由は、下の考え方で良いでしょうか? ■正方形と最小公倍数の関係 縦72×横72の正方形で考える 縦72を24ずつ3分割して横に直線を引く 横72を18がつ4分割して縦に直線を引く すると縦72×横72の正方形が、縦24×横18の長方形で敷き詰められていることになる 縦72を24ずつ3分割しているということは、72は24の倍数と考えることが出来る 同じく横72も18ずつ3分割しているということは、72は18の倍数と考えることが出来る よって正方形の一辺の長さ72は24と18の公倍数と考えられる。 24と18の最小公倍数は72であり、公倍数の時しか正方形にならないことから一辺が72より小さい正方形は作れないので ある長方形で敷き詰めて出来る最も小さな正方形の一辺の長さは 長方形の縦と横の長さの最小公倍数になる と考えることが出来る ■正方形と最大公約数の関係 24を長方形の縦の長さ 18を長方形の横の長さ とする 長方形の縦の長さ24を長さ6で分割して横に直線を引く 横の長さ18を長さ6で分割して縦に直線を引く すると、24×18の長方形が、一辺の長さが6の正方形で敷き詰められていることになる。 縦24を6ずつ均等に分割しているということは、6は24の約数と考えることが出来る 同じく横18も6ずつ均等に分割しているということは、6は18の約数と考えることが出来る よってこの正方形の一辺の長さ6は長方形の縦24と横18の公約数と考えられる。 24と18の最小公倍数は6であり、縦24と横18の長方形を一辺が6より大きい正方形で敷き詰めることは出来ないので ある長方形に敷き詰められている最も大きい正方形の長さは長方形の縦の横の長さの最大公約数になる と考える事が出来る。 よろしくお願いします。

  • 言葉の定義として立方形とは?

    あるサイトで、「立方形」という言葉が出てきましたが、この「立方形」とはどのような形を示すものなのでしょうか? 「長方形」四つの内角がすべて直角である四辺形。 「正方形」四つの辺・四つの内角が、それぞれ等しい四辺形。 「長方体」=「直方体」すべての面が長方形で、相対する面が平行な六面体。 「立方体」六つの合同な正方形でかこまれた立体。

専門家に質問してみよう