ヘルパーさんの仕事の範囲と言動

このQ&Aのポイント
  • ヘルパーさんの仕事範囲とは?父が汚した廊下はノータッチ?
  • ヘルパーさんの発言に注意!食べこぼし問題について
  • ヘルパーさんに求める言動とは?年寄の食べ物こぼしについて
回答を見る
  • ベストアンサー

ヘルパーさんの仕事の範囲 と 言動

現在、母親にヘルパーさんをお願いしています。 母親介護中に、ヘルパーをお願いしていない父がトイレで、便をもらし、高齢なため気が付かず その便を足でふんずけてしまい 廊下に ペタペタと便の足跡をつけ 廊下を汚してしまったとしたら ヘルパーさんは 母だけの担当ゆえ 父が汚した廊下などは ノータッチなものなのでしょうか? 家族がいなかったとして。 また、ヘルパー介助中に 家族に 無意識に会話のなかで、家族「老人介護は大変ですね~」ヘルパー「だいたい仕事をしながら、介護をしていると 気が狂うもんです!」とか、食べこぼしの話になって 「年寄に まいかけをさせるなんて、人格があるんだし よくないことです。こぼしたら、こぼしたでいいじゃないですか?」なんて いうヘルパーさんてどうなんでしょう? あまり 年寄が食べ物をこぼすので そのうちまいかけを買ってこようとかんがえていたので、迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

介護サービスは自立支援で基本的に 契約されているお母様の介護の事しかできません、 このあたりはご承知おきください。 また、訪問の場合は時間単位で動いていますので 次のお客様が待っている場合がありますので、 善意のボランテイア行為も出来ない場合はあります。 ヘルパーが家族様に不快な気持ちにさせる言動は問題があります、 担当ケアマネに報告して改善を求めてください。 対応できないようであれば、ケアマネやヘルパーの事業所の変更は 可能です。 上手に介護サービスを利用して下さい。 下記は介護の相談サイトです、参考にして下さい。 http://ansinkaigo.jp/?btn_id=n_cmn_head_logo

その他の回答 (3)

  • _neko_pi
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

ヘルパーしてます。 介護プランに掃除が含まれているのでしょうか。 基本的に家族の共有部分の掃除はできません。 ですが、 お母様が汚れた廊下を通ってトイレに行かなければならない。 これは支障があると思います。 私なら、掃除します。 掃除プランが組み込まれていれば、、、です。 ヘルパーができないこと。 直接本人の援助に該当しない行為 。 日常的に行われる家事の範囲を超える行為は、出来ない。 介護員が行わなくても日常生活を営むのに支障が生じないと判断される行為はできない。 前掛けについて。 家族さまが決めることです。 本人様が決めることです。 情報提供、アイデアの提供もヘルパーの仕事です。 けれどもヘルパーに決定権はありません。

noname#197684
noname#197684
回答No.2

介護法が出来た初めのころは、まだ良かったですが・・・。 あれもダメこれもダメと、ヘルパーがしてはいけないことはどんどん増えるし、時間は短くなるしで。 そんな状態ですので、プラン以外のことや時間外に何かすると、ヘルパーが厳しく咎められます。 人情で、ついこっそりやってしまう人もいますが、そんな人はそのうち人情と現実の狭間に陥って、長続きできなくなるのが、ヘルパーという仕事の難しいところです。 「まず、声をかけたいのに、そんな暇さえない」 「こんなことがしたくてヘルパーになったのに、それが全くできない」。 訪問ヘルパーを10年も続けてきた友人は、そんなわけでとうとう止めてしまいましたが、実際そんな有様なんです。 最近の訪問ヘルパーの世界は。 なので、私の義父のヘルパーさんには、掃除はその日に出来るだけで、無理しないで良いから。 後は次回に回してくださいと、こちらからお願いしている始末です。 ところで、お父さんもトイレがそんな感じだと、ヘルパーをお願いできないんでしょうか? 夫の実家は、義母も義父も介護サービスを受けていて、日によって違いますが、割と融通を効かせやすかったようです。 「だいたい仕事をしながら、介護をしていると 気が狂うもんです!」は、ご家族に対して「大変ですね~」という意味で言ったのとは違います? それと、食事用エプロンをするか否かを決める時は、人格の尊厳には必ず考慮されます。 私の働いていたグループホームでも、膝に乾いたおしぼりを置くとか、もう少し難しくなると、ご本人の許可を取った上で、正方形のナプキンの端を首に掛けるとかで、エプロンは最終的手段でした。 この辺は、まずお母さんに確かめてみて下さい。 よろしく。

  • shimakky
  • ベストアンサー率34% (47/137)
回答No.1

こんばんわ~ 介護ご苦労様です。 そのヘルパーさんはお母様のヘルパーで プランにそった介護をし家族様・市町村から料金を頂くわけですので、 お母様のことしかできない決まりです。 ただその状況で見て見ぬ振りをするかはその人次第かと。 ヘルパーさんは時間に追われている方も見えるので責める事もできないと思います。 その発言は一介護職員の発言で、その人の意見だから気にする必要はないともいますよ。 食事用エプロンを着けることでその人の尊厳等が失われる可能性があるって意味なのでは?? ただ無神経な感じは伝わってきますが笑 自分は食事の際、エプロンを着用する事にそんなに抵抗ないです。 食べこぼして身体・衣服や机・床・椅子が汚れ、掃除する負担はあなたですし、 汚してしまった状況を見て、老人様が何も思わないのか?良い気はしないはず。 そういう考えもあると思います。 そのヘルパーさんの発言が気になるのであれば、大人用のデザインエプロンとかあるといいですね! いろいろと苦労されていると思います。 イライラするのも分かりますが、 気にするだけ損ですよ~ 無理せず頑張ってくださいね~

関連するQ&A

  • 妻がヘルパーの仕事を始めました

    妻52歳で昔ヘルパー2級の資格を取っていたので今回初めて訪問介護のパートを始めました。 利用者が70歳の男性の介護に行った時に体を布団から起こそうと抱きかかえた時に 妻の下のジャージの中に手を入れようとされたとの事。 妻は止めてくださいと大きな声で言ったそうです、男性宅には子ども家族が同居しておりその時に家族の方が「おじいさんは年だからそんなに真剣に怒らないで」と言われたそうです。 ヘルパー事務所へも妻は報告した時に「元気なお爺ちゃんね」で終わりだそうです。 2回目の訪問の時に利用者宅から「あなたも良い年なんだから目くじら立てないでね」とくぎを刺されました。 ヘルパー事務所も利用者家族も老人はみな赤ちゃんと同じ天使なのだから厭らしい気持ではなくスキンシップだと思ってくださいとの考えです。 本当にそうなんでしょうか?いくら中年おばさんのヘルパーだからといって妻は我慢をしてジャージの中に手を入れさせて上げなきゃならないのでしょうか? 2回目の時も男性が下のジャージを脱がそうとしました、妻は抱きかかえる時にはかなり注意をしていたそうです、その時もはっきりと「止めてください」と言ったそうです。 ただその時は最後まで仕事をしたそうです。 その時も家族からは「お爺ちゃん元気ね」で注意どころか妻を攻め立てたようです。 私は妻が泣いて話しているのを聞いて、ヘルパーを辞めさせました。 1か月余りのヘルパーでしたが、前任者はどうだったとか聞いてません。 老人に対してもですが周りの反応もとても理解を超えるものでした。 お尻を触るくらいならセクハラでしょうがジャージの中に手を入れる事について我慢しなさいと言うのは、そして老人は何をしても許されるというのは介護の世界では当たり前なんですかね? 2回目の時は妻は報告していないそうです。 報告してもどうせ対応はしてもらえずに良い年してるのにと思われたくなかったとの事。 私は老人という言葉が免罪符のように何をしても許されると言う事に疑問をもちました。 皆さま方はどのようにお考えでしょうか? 妻はヘルパー初心者です、未熟な対応やら報告の仕方などあったかと思います。 ヘルパー会社にしても全てが同じ対応とは思いません。 担当を変えるなり、2人体制にするところもあると思います。 でも介護の世界での老人に対しての対応は常識と大きく離れていないかとも思うのです。

  • 介護保険でのヘルパー訪問

    退院したばかりの母に、家事援助、お散歩、買い物をなどの目的で、週2回介護保険でヘルパーさんをお願いしました。母は1人暮らしですが、私と同じマンションに住んでいます。初めの説明では、同じマンションでも別の部屋に住んでいるので、母は独居と見なされ、家事援助も介護保険で出来るとのことでした。しかしその後契約の段階になった時に、法律が変わり、同じマンションの別の部屋に住んでいる場合は同居と見なされるため、家事援助はできないから、すべて身体介護になるとのことで、それで契約をしました。身体介護の場合は、母とヘルパーさんが、家事、買い物などをすべて一緒にする・・・。しかし1人分の食事を狭いキッチンで2人でするのはかえってやりにくいのでは・・・と母は気をつかって手をださなかったようですが、そのことがヘルパーからケアマネへ伝わりました。又、お風呂の介助も初めの計画に入っていましたが、その日の体調で入りたくない時もあるので、今日はいいですとお断りしたところ、ヘルパーから入浴介助で30分時間をとってあるので、入らない場合は介護保険の適用外となると言われました。又、2人のヘルパーさんが来ますが、Aは母と一緒にそうじをしたことにして、さっと掃除機をかけてくれる・・・、しかしBはあくまでも母の手の届かないところの掃除を手伝うということしかできない・・・と、掃除機をかけることを拒否するなど、ヘルパーによっても違うことに、こちらも戸惑います。初めに計画した通りにきっちりしないと、介護保険でのヘルパー派遣はだめなのでしょうか。年寄り相手なので、その日によって多少の融通は仕方ないと思うのですが・・・。また、初めは独居と言われたのに1ヶ月もたたないうちに制度が変わったからと同居と見なされるようになったりして、制度がころころ変わるのもなんとなく府におちません。私のように疑問をお持ちの方はいらっしゃいませんか。

  • 養護老人施設のヘルパー

    母が養護老人ホームに入所して5年くらい経ちますが、ヘルパーというか人の入れ替わりが激しい ように思います。先月に行くととても痩せていて「どこか悪いの?」と聞きましたら「人間関係がね」 と言ってましたが、暑いので夏バテでもしたのかと考えておりました。しかし今日も行ってみると 「ヘルパーの○○さんが、ほとんど毎日私にだけ何かにつけて怒るの」と言うのです。母は気の弱い 性格で歳のせいか動きもとろいです。しかし、年寄りばかりを相手にしているヘルパーがそんな 個人攻撃をして年寄りを苦しめて良いものでしょうか?どこに相談したら良いのかこういう問題に 詳しい方教えて頂けませんでしょうか?

  • ヘルパーについて

    現在無職の40歳男性です。 以前勤めていた会社を辞めて、この1年半の間痴呆症の母親の面倒を24時間みて来ました。 残念ながら最近母親が他界しこれから再就職を考えており、 今までの経験を生かし介護の職に就こうと考えいます。 実際この歳ではなかなか他に仕事無いというのも理由の一つです。 まだヘルパーの資格は取ってないのですが、 今の状態で資格を取っても果たして仕事があるか不安です。 出来れば病院か老人ホームなどの施設で正社員として働きたいと思っていますが可能でしょうか? 現場は女性が大半で男性はあまり必要とされていないと聞きました。 もし同い年位の男性で介護の仕事に就かれている方があれば、 現状など教えて貰えませんでしょうか? もちろん身内一人と施設での場合は全く別でしょうが、 母親の介護を辛いと思ったことはありませんでした。 私の考えは甘いでしょうか?

  • *ヘルパーの資格*小柄な女の子でも取れますか。

    介護の道で働くためでなく,家族や誰かのため,知識や技術を学ぶためヘルパー2級を働きながら取る予定です。 病院で働いており,事務職ですが,様々な状態,年齢の方と接するのが好きで,やる気もあります。 が,小柄であるため力の面で不安があり,実習で介助するあいてのからだを痛めるのが怖くてためらってます。 実際,介護で働いてる小柄な女の方,いますか。

  • ひどい肌荒れで介護の仕事をしている方いますか?

     今、求職中です。私は、肌荒れがとても酷いのです。  介護の仕事について、少し教えて頂きたいです。  ヘルパー2級の資格を一昨年に取得しました。  私は肌が弱く、冬になると肌荒れやひび割れがひどく、家での入浴も痛くて大変で、手袋をはめる時もあります。  ヘルパー2級の実習の時、排泄介助や入浴介助(寝たきりの方)の時など素手でやり、消毒も沢山しました。肌荒れの酷い冬だけでも、手袋をはめることは許してもらえるのでしょうか?    足もかかとや親指がひび割れるのですが、やはりどこの施設も裸足で入浴介助をするのでしょうか?滑って利用者様を怪我させてしまったら大変ですしね。  特別養護老人ホームなどより、デイサービスの方がやりやすいですか?  訪問介護はどのような感じでしょうか?難しいですよね・・・。いきなり訪問をやるより、施設で介助に慣れてからやるべきでしょうか?  宜しくお願い致します。  

  • ヘルパーに抵抗があります

    要介護の父は、現在週2回ディサービスに行っています。 娘の私はフルタイムで仕事をしており、子供が3人、夫はいません。 父との5人家族です。 父の認知症が進み、日中一人にしておくのは危うくなってきました。 持病もあるので、これ以上ディサービスを増やすよりも 自宅でヘルパーさんの介護を受けた方がいいのではないかと、ケアマネから提案されました。 しかし、どうしてもヘルパーさんに抵抗があり悩んでいます。 私がいない時に、認知症の父だけがいる自宅に出入りされる事や、キッチンを使用される事など色々ありますが、一番の理由は掃除が行き届いていない事です。 子供達は小学生でまだ手がかかりますし、恥ずかしいですが掃除は週に一度です。 毎朝ドタバタと仕事へ出る為、朝の食器やお鍋を洗って出られない事がほとんどです。 子供達のお友達の出入りは多いですが、親戚や私の友人など、お客様がいらっしゃる事がないので、掃除や片付けにはあまり手をかけていません。 ゴミ屋敷にはなってはいませんが、とてもじゃないけど 美しく片付いた家とは呼べません。 ヘルパーさんは、同居家族がいる場合はしてはいけない事が多いらしいですし、私も掃除や片付けはしてほしくないと思っています。 掃除や片付けは苦手ですが、私なりのやり方や決め事があり、あまり触ってほしくないのです。 会社の人に話した所、「出来ないから来てもらうんだよ、別に綺麗じゃなくても恥ずかしい事じゃないよ。」と言われました。 頭では理解できるのですが、どうしてもヘルパーさんをお願いする踏ん切りがつきません。 父の為にしなくてはならないと思うのですが・・・ ヘルパーさんは、汚い家やキッチンでも平気なのでしょうか。 いつ掃除したの?という冷蔵庫を見ても 我慢してくださるのでしょうか。 父専用のトイレがあり、私も入らない為、たまに見ると すごい事になっているのですが(そのトイレだけは掃除して欲しい)大丈夫でしょうか。 週2回のディサービスだけでも、送り出す朝はものすごく大変です。 ヘルパーさんを頼むとなると、その日はヘルパーさんを迎える為に掃除や片付けをしなくちゃいけないのかと思うと 嫌になってきます。 上記の質問以外に、私がヘルパーさんをお願いしても大丈夫という気持ちになれるようなご助言もお願いします。

  • 介護の仕事は身体介護が出来るのが基本ですよね?

    介護福祉の仕事が未経験の者です。 今後この仕事に深く関わっていこう、と思うのなら、特別養護老人ホームで、重度の方と接して、介護の基本から学ぶのがいい、とヘルパーの講師の方に言われました。 やっぱり、入浴介助、トイレ介助、移動介助など、しっかりコツを学んで、利用者の体の支えなどをきちんとできるっていうのが介護のプロかなあと、未経験の私は思いますし、ヘルパーの講師の方の言葉がすごく納得できます。 一方、これから自分の仕事ととして資格を取って・・・・・・といろいろ考えている割に、重度の人の介護は大変だし、腰が弱いので、むしろ軽度の方の多い職場などがいいとか、夜勤は絶対無理だ、と思っている自分がいます。 介護の世界に深く入っていく人っていうのは、身体介護が出来るのが基本、というか、それがプロっていう考えは当たっていますか? 自分自身の職業選択で非常に悩んでいます。 介護福祉に対する冒涜っていう感じが自分の中でしているのです・・・・。

  • 老人ホームの事務員です。仕事の悩みです。

    一般企業で総務や経理のお仕事を13年していました。現在、老人ホームで受付・電話応対・経理・請求関係などのお仕事に就いて10ヶ月たちます。ヘルパーの資格など、介護にまつわる資格は何ももっていません。介護の世界は初めてです。事務は受けたことを各セクションに振る(連絡する)役目だということになっています。受付にいると、面会に訪れているご家族からトイレ介助をお願いされます。また、ケアプラン通りにケアがされていないのでは?等の質問を受けることも多々あります。居室に訪室した際、入居者ご本人からトイレ介助を求められたりします。食事を食べさせてほしいとおねがいされることもあります。各セクションに連絡しても手が離せないと言われるばかりの日常です。事務の仕事を続けたいと思っています。福祉環境コーディネーターの資格取得に向けて勉強中ですが、この状況はヘルパーの資格を取った方がいいのかなと思ってしまいます。不安なのはヘルパーの資格を取得したら、今の状態は介助の一員として考えられてしまいそうです。 私と同じ職種の事務さん、日々どこまで対応されていますか?どんな資格が必要でしょうか?

  • ヘルパーさんの早帰り

    親の介護にヘルパーさんに来てもらっています、内容は身体介護です ヘルパーさんは短時間に良くやってくれていますが気になるのはケアマネさんが作成したプランは30分単位ですが早い時は15分位で帰ってしまう事です、すごくテキパキしているので早く終わってしまい、すること無いとは思うのですが、時に洗濯機を回して帰るなど生活援助もサービスしてくれています、家族が居るときは少しは長く居るようです必要な事はしていただいているので何も言っていません、逆に私がヘルパ-さん達にまた家に居ると思われ嫌がられると思いその時間にぶつかる時は時間をづらして帰る、出かけるなどしています。 必要な作業が済んだらヘルパーさんが早く帰るのは一般的な事でしょうか。