• 締切済み

奥歯治療について。 辛いです。長文です。

komarukennの回答

回答No.2

私も勝手に歯医者から、複数の歯を抜かれたことがあります。 友人の紹介だったので信用してましたが、この件依頼、どこの歯医者も信用しなくなり 治療は、ネットで探し、初診料はもったいないけど、抜歯して、歯医者の都合の良い治療を されるのはこりごりだから、気にいった歯医者で治療しています。 まず、抜歯は何軒もまわることにしています。高額なセラミックも上手なところを探すことにして います。歯医者も得意分野があるので、こちらもそれに応じて治療を考えています。 おかげで、診察券が何枚もあります。ばかなことをしていますが、なかなか、何でもできる 歯医者はいません。入歯専門、インプラント専門、審美歯科専門と分けていっています。 歯医者はなかなか、こちらの言うことを聞いてくれません。それは言っていることができないからです。 こちらも大枚はたくのですから、二度と気に入らない、失敗のないようにしたいです。 歯医者を分野別に分けて治療をしてもらうことをお薦めします。

関連するQ&A

  • 7番の奥歯は無くても大丈夫?(長文です)

    こんにちは、30代男性です。 左上奥歯(7番)の根っこが折れてるらしく、治療はヘミセクションになるそうです。 ヘミセクションは治療が大変らしく、前の歯も削らないといけません。 そこで思ったのですが、一番奥の歯(7番)は無くてもそれほど困らないと聞いたことがあります。 私の7番の歯は4本とも全部大きいクラウンがしてあり、根っこしかない歯です。 ですので、いずれは4本ともダメになる確率が高いのではと思ってます。 今回仮にインプラントを選択した場合、他の3箇所もいずれはインプラントをしなければ、最初のインプラントの意味があまりなくなるのではと感じます(費用的にきつすぎます)。 6番の奥歯は比較的残存歯質があるので、6番までの歯を大切にしようと思ってるのですが、今回左上7番の歯は抜歯したままにするという選択をしても大丈夫でしょうか? 対になってる左下7番が挺出すると思いますが、やはり問題になるでしょうか? また左上には親知らず(下は抜歯したので少し挺出してます)が生えてます。 この親知らずが近心移動することで左下7番の挺出を抑えて、7番の歯としての役割を果たすことができるでしょうか?

  • 奥歯の抜歯後、そのままにしても良い?

    上あご、一番奥の奥歯(7番目?)を抜歯する予定です。 抜歯後の処置として、 「親知らずの移植」 「インプラント」 「延長ブリッジ」 「入れ歯」 「そのまましておく」の選択肢があるとの説明でした。 親知らずの根の形状から「親知らずの移植」は不可。 他の施術のメリットとしては、以前奥歯があったときのような感覚を味わえる。 デメリットとして「ブリッジ」は健康な歯を傷付ける。「入れ歯」も噛み合わせがさほど良くなく、手入れも必要。「インプラント」は長期治療と治療費が高く、奥歯なのでわざわざすることもなさそう。 との見解。 「そのまま」しておくと、顎の骨がやせてくる、以前とは同じような感覚での噛み合わせではなくなる。 しかし下の歯が上に出てくるようなこともなさそうだし、他の施術をしても以前と同じように100%満足出来る状態にはならないので、「そのまま」にして、あとは健康な歯を保っていこうという所に気を向けた方が良いと思いますよとの事。 本やネットで検索してみても、抜歯後、放置していると良くないとの情報ばかり。 一部の情報では、一番奥の奥歯に関しては、抜歯後「そのまま」にするという手段を取ることもあるとの事。 どうしようかと悩んでいます。 抜歯後、何年後先に、やっぱり奥歯が必要となった時に、インプラントをしてもいいのかなという思いもあります。(骨がやせても太らす施術もあるみたいなので) 90年代辺りまでは、少し酷い状態だとすぐ抜歯していたと聞きます。 抜歯後、そのままにしていた方も多いのではと想像します。 奥歯の抜歯後、そのままにしている人の意見や、それらに関する情報がございましたら宜しくお願いします。

  • 奥歯をブリッジか入れ歯で悩んでます。

    上の歯の奥から2番目の奥歯を抜歯しました。 そこをブリッジするには、隣りの健康な歯をかなり削ると言われました。 もしくは、入れ歯にするしかないです。 インプラントは考えていません。 ブリッジと入れ歯だと、奥歯の場合どちらがおすすめでしょうか?

  • 奥歯(7番目第二大臼歯)を抜歯したのですが・・・

    30代女性です。 以前から状態の悪かった奥歯7番目(第二大臼歯)を抜歯したほうが良いとのアドバイスで先日抜歯いたしました。 ドクターの話ですと特に生活に支障はない、とのことですが本当でしょうか? 下奥歯と違って歯が下がってくるということはないと思われますが かみ合わせの問題や、歯並び、特に一番心配しているのは運動をしているので踏ん張りが効かなくなるのではないかということです。 同じような経験が有る方、不都合はありませんか? (補足) *インプラントとブリッジは今のところ考えていません。 *親知らずはすでに抜いてありません。

  • 奥歯の半分抜歯、ブリッジ治療について

    右下奥から二番目の歯を半分(奥歯側の)歯を抜歯し、一番奥歯と半分残った歯でブリッジすることになりそうなのです、想像がつきません。 歯医者さんでの説明では、見た目的にどのようになるかというと、 一番奥歯は、三分の一銀歯のようになり(ちなみに今は、上の噛む部分だけ銀色あり)、抜歯した部分は一本の普通の白い歯のようになり、根を残した半分歯が丸々銀歯のような感じになるとのことでした。 保険外でもいいから、全て白く、もしくは全て銀歯のようにできないか?と聞いたところ、不可能で、できたとして、抜歯してない残す部分の片側面だけ保険外で白くできるとのことでした。 抜歯やブリッジの経験なく、インプラントは知っていたのですが、ブリッジがうまく想像できません。 ネットでブリッジ画像を探して見たのですが、想像していたのと違いました。またオールセラミックで治療した例もありました。 ⚫︎見た目がどんな感じになるのか、上記の説明で合っていますか? 歯医者さんも説明しにくいと言ってたし、正直説明をしてくださった方はまぁまぁ説明下手でわかりにくかったので、私の理解が間違っている可能性もあります。画像検索では抜歯した歯も、上部半分銀色でした。 また、 ⚫︎見た目オール銀歯、オール白い歯みたいなことはやはり不可能なのでしょうか? ブリッジがあんまりよく分かってませんが、丸々銀歯より、半分銀色の歯の方が個人的に嫌ですし、 この歯、ブリッジしてますね!的な感じが出るなら、銀歯が三本並ぶようにみえる方がいいなと思いますのです。 これはあくまで個人的見た目の好みで、歯の健康にとって問題があることの方が避けなければとは思っています。 文章で見た目を説明するのは余計難しいと思いますし、可能な施術法については、私の歯の状態によって変わるものかもしれませんが、選択肢として教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 奥歯が少し動いてるので、歯医者に行きました。(右上7番)

    奥歯が少し動いてるので、歯医者に行きました。(右上7番) 以前、歯周病と指摘され、治療を途中で中断していました。 ドクタ-は、歯ぐきを切開して治療できるようであれば、 治療するが、抜歯の可能性が高い。放置しておくと両サイド (となりの8番親知らずと6番は虫歯もなく問題なし) に歯周病が広がり、いずれダメになるとのこと。 抜歯の場合は、ブリッジかインプラントのいずれかの選択とのこと。 抜歯はしょうがないと思っているのですが、インプラントは、 まだ、失敗症例も多いと聞き、また高額なので無理かと。 ブリッジは、両サイドの健康な歯を、かなり削るので、 とても抵抗があります。 他に、なにか方法はないのでしょうか。

  • 大事なセラミックの奥歯が大変です。

    大事なセラミックの奥歯が大変です。 今日2度目の歯医者に行き治療を受けてきました。 治療内容ですが奥歯2本がブリッジ(15年前治療銀歯)浮いた感じがあった。 レントゲン結果を元にブリッジを外しプラチックの仮歯。 そこまでは良かったのですが手前のセラミック(他の医院で9ケ月前)に治療済みの 歯までまでプラチックの仮歯になってしましました。 気付かず家に戻りショックを受けてます。 そのセラミックの歯の治療について説明は受けてません。 どうしたら良いかアドバイスお願い致します。

  • 上奥歯7番抜歯

    上奥歯7番抜歯予定 抜歯すると、下奥歯7番が挺出してくるので連結すると言われました。 いろいろ調べて、挺出しないこともあると分かりました。 上奥歯7番を抜歯した場合、どのような処置をされましたか?また、下の歯を連結した方、数年後、連結したところは、どんな状態ですか?神経など抜く状態になっているのでしょうか?

  • 奥歯が2本もありません、インプラントをすべき??

    左下奥歯がありません、学生の時奥から二番目を軽はずみに抜いてしまいブリッジをし・・・・よくあるパターンで2本なくなりました 抜歯した先生からインプラントを勧められましたが、奥から三番目にかける部分入れ歯にしています 知人にデメリットを忠告受けて慎重にと様子見が長くつづいてしまい5年です 一応噛めてますが、痛いときも多々あり、外してる時も多いです、そろそろ作り直しの時期 どうしようか悩んでします 負担かかってる歯とか、左肩首がよく凝って偏頭痛がする時は上の歯も痛み出して(鼻炎や単なる肩こりかもしれませんが) 高額な上、いい先生、病院を探すのなかなか、今のかかりつけ医院は経験は浅いみたいで・・・・ すぐやるべきなのでしょうか?

  • 右下奥歯2本がありません

    右下の奥歯とその隣(6番、7番?)2本がありません。抜歯しました。 インプラントも考えましたが、金銭的に無理なのと、TVなどで失敗した話をよく耳にして正直恐いのが本音です。入れ歯も作ったのですが合わなくて、結局ここ5年ぐらい何もせずに下の奥2本ないまま過ごしてます。やはり最近上の歯が下がってきたので何とかしなくてはと考えてます。正直上の歯の下がり具合が酷くて、(特に6番)このまま抜けるのでは?と不安です。この上の6番を下に移植するというのは可能でしょうか?親知らずを抜いて移植した話は聞きますが、私には親知らずがありません。(抜いた覚えもないのですが、無い人もいるのでしょうか?)何か良い方法はないでしょうか? また、前歯二本の歯並びも悪いので矯正も考えていましたが、例えばこの下がって来た6番を抜いて上の歯を矯正する、という方法も可能でしょうか?何か良い方法がありましたら御教え下さい。