• ベストアンサー

VARDIA RD-S303

mackidの回答

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

他のディスクが見られるのなら、その見られないディスクだけの問題と考えるべきでしょう。 ただしそのレコーダーは古い機種ですし、ドライブの不具合が多かった時期の東芝の機種です。もういつドライブがいかれてもおかしくないですから、他のディスクが再生できてもレコーダーのせいということもありえます。 ディスクの交換を申し出るのはレコーダー用のレンズクリーニングディスクを使ってレンズのクリーニングをしてからの方がいいと思います。可能であれば3千円程度で売られているDVDプレーヤーを買ってきて試すのもいいと思います。

kazuyan373
質問者

お礼

ありがとうございます。 他の短編(1時間位)のDVDも見る事が出来ませんでした。(-_-;) 1時間位のものが読み取りが難しいのかな~って感じです。

関連するQ&A

  • ダビングができない。VARDIA RD-S304K

    HDDに録り貯めしていた番組を、まとめてDVDに焼こうとしたのですが、あと1分程度の所で、 「ディスクがいっぱいなったので、ダビングを中止します」と言うようなメッセージがでてきてしまい、 ダビングができません。 私のダビングするまでの過程としましては、全ての番組データを 「チャプター分割」→「プレイリストの作成」の順で進めました。 その後、TSデータとVRデータの両方を一つのディスクに収めれないと出たので、 「TSデータのプレイリストをぴったりダビングでVRデータに変換して、HDDに保存」しました。 最後に、全てのVRデータを「ぴったりダビング(DVDに落とす)」で、ダビングを開始しました。 これでやってみて、エラーが出てしまったので、 「全てのVRデータを一つにまとめたプレイリストを作成」し、そのプレイリストを、 「ぴったりダビング(DVDに落とす)」で、ダビングを開始しましたが、結果は同じでした。 時間として、1時間半程度です。 その他のデータは、同じように作業しても、ダビングできたのですが・・・。 どなたか、原因分かる方見えたら教えていただきたいです。宜しくお願いします。 また、直接は関係ないのですが、 DVDにダビングする時、ダビングする内容の時間分かかっているのですが、 パソコンで、DVDを焼く時のように、高速でダビングする方法はないのでしょうか・・・。 3時間番組をダビングするには、3時間待たないとダメでしょうか? こちらも教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 東芝VARDIA RD-S302のダビングについて

    お世話になります。少し古い機種ですが便利に使用しています。 最近HDDからDVDへのダビングが出来なくなりました。DVDの 初期化が出来ませんと表示されます。メディアが合わないのかと 数種類試してみましたが状況が変わりません。この様な場合DVD レコーダの故障なのでしょうか?或いはレンズの汚れ等なので しょうか?現在はメインで使っていませんのでこれまでHDDに 取り溜めた画像だけでも生かしたいのです。 DVDレコーダ部分の交換だけでも2~3万円必要とのことで悩んで います。HDDからパソコンに移すとか何か方法はありませんで しょうか?教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 東芝RD-XS53のDVDドライブについて

    もう、5年くらい使用してますが、最近、HDDに取った映画やテレビ番組をDVDに焼こうとしてもエラーがでます。 「ディスクを交換して下さい」となります。 新しいディスクを入れると、書き込み中になってすぐ、またディスク交換のエラーになってしまいます。 焼いたDVDや市販のDVDを見ることはできます。 書き込みだけがダメという症状ですが、故障なのでしょうか? 修理すると3万円くらいすると聞いたので、新しいものを買おうか悩んでます。ネットで調べたら、搭載のDVDドライブが評判が悪いようですが…。 ブルーレイはまだ高価で考えてないのですが、HDD付きDVDレコーダでお勧めのがあったら是非教えて下さい。

  • RD-XS41で焼付けができません

    東芝のDVD recorder RD-XS41を使っています。 買った当初は特に問題なかったのですが、最近HDに録画した番組をDVD-Rにコピーしようとするとエラーが出るようになりました。 DVDへのコピーができてもファイナライズがうまく行かずにエラーが出る(ディスクをチェックしてくださいと言われる)場合もあります。 当初はDVD-Rのせいかと思い、いろんなメーカーのディスクを試してみましたが、ディスクのせいではなさそうです(メーカー推奨の太陽誘電の製品でもエラーする)。 東芝のホームページに行くと、書き込み性能の向上のためのソフトウェアのダウンロードができるようになっていますが、ソフトウェアのバージョンアップで改善するものでしょうか(ちなみに現在のバージョンは13です)。 それともDVDドライブを交換したほうが良いでしょうか。 どなたか同じような経験をされた方があればアドバイスをお願いします。 レコーダーは購入して3年ほどになります。使用頻度はかなり高いです。

  • 東芝RD-S303のフォーマットについて

    東芝RD-S303を使っているのですが、DVD-R(TDK)にHDDからコピーしようとすると、フォーマットの途中で、フォーマットできませんと言うメセージが出てコピーできなくなりました。 以前は、コピー出来ていました。 本体の故障かディスクの不具合かまだはっきりしませんが、 質問は、パソコンでフォーマットしたDVD-RをRD-S303で書き込む事は可能でしょうか? 可能なら、どのようなソフトどのようか形式でフォーマットしたらよいでしょうか? 修理依頼すればいいのでしょうが、年末で時間がかかりそうなので、とりあえずの対応としてです。

  • DVDが見れません!!東芝RD-XD71について詳しい方教えて下さい。

    「東芝RD-XD71」を使っていますが、突然DVDディスクが見れなくなってしまいました。DVDを入れると「ディスクをチェックして下さい」の表示ばかりが出て再生されません。DVDクリーナーで掃除を試みても「ディスクをチェックして下さい」ばかり表示されて改善されません。HDDからDVDのダビングしても途中で「予期せぬエラーが発生しました」と表示されダビングも出来ませんでした。ちゃんと見れるようにする操作方法をご存知であればお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 東芝DVDレコーダー RD-S301 ドライブ改装

    ドライブが故障したので、自分でオークションで手にいれた 同じ型番のドライブと交換したのですが、DVDが認証しません。 自分なりに調べて、インジェクトボタンをダブルクリックすると認証するとありましたが、全く認証されず【ディスクをチェックしてください】と表示がでます。 解る方いましたら、知恵をお貸しください。 お願い致します。 DVDドライブ・フレキシブルケーブルアダプター・フレキシブルケーブル は新品を使用しています。

  • 東芝RD-S304Kの操作について

    ダビング10のタイトルを高速コピー管理ダビングで新品のDVD-Rに移そうとしたところ「このディスクは書き込みが禁止されています」と言われます。何枚試しても同じです。 まず、移動したいタイトル情報を見るとDVD互換は入になっています。 で、試しにDVD初期化をしてみたら「このディスクは初期化できません」と言われます。 「ファイナライズ/解除」を試すと「ディスクをチェックしてください」と言われます。 気になるのが新品のDVDのメディアを入れた時に「読み込み中」で数十秒かかります。DVDの中身を編集ナビで見ようとすると「表示する内容がありません」と言われます。それは当たり前かと思って、以前焼いたディスク(VRモード)を入れても「表示する内容がありません」と言われます。そりゃおかしいでしょう、と。で、以前焼いたディスクを別のDVDプレイヤーに入れるとちゃんと再生できます。 操作か設定の問題だろうと思って粘っているのですが、ドライブの故障でしょうか。 DVDのドライブは焼くのも再生も含めてしばらく使っていなかったのですが。

  • DVDが空だと認識されます

    家庭用DVDプレーヤーで録画したDVDをパソコンで見たいのですが、ディスクを入れると「空のCD」と認識されます。 市販のDVDは正常に再生されます。 なぜなのでしょうか。 パソコンのOSはXPで再生ソフトはWinDVDです。

  • RD-XS43 見るナビが使えない

    RD-XS43を使用です 本機でDVDの読み込みでのエラーが頻繁に出るようになり(全部では有りません) パソコンの方でDVDのコピーを行い(使用ソフトはB's Recorder GOLD8) コピーしたDVDを読み込む事は出来たのですが、”見るナビ”が使えません ”見るナビ”が使えるような、コピー方ご存知の方いませんか? Nero 8でコピーすれば、”見るナビ”も使えるという情報を どこかのサイトで見たのですが 試された方いますか? フリーソフトで出来るのが一番ですが ソフト購入も考えています、宜しくお願いします。