• ベストアンサー

株の極意って、結局は何だと思いますか?

 『今しばらくは足踏みか下降するが、中長期的には上昇局面だ』というようなコンセンサスがあったとして、先の将来ほど何が起こるかわからないので確度は低いですよね、一般的に。  1分足・日足・週足、どれをとってもフラクタルです。何をもって『勝てる』と考えるのでしょう。インサイダー情報を持たないなら、何の差でしょう。  胆力、客観視、俯瞰、余裕、努力すれば勝てますか。

  • HeyXey
  • お礼率89% (238/265)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arvin
  • ベストアンサー率49% (86/173)
回答No.15

株価は予想するものではないですよ 予想は百害あって一利なしです 予想は予断を作り、逆走した時、予想に従う情報を探し、損失を拡大させるだけです やるべきことは予想ではなく、優位性を見出すことです もっとも重要なのはチャート。 チャートから優位性を見出し、その優位性に従ってトレードを行う。 優位性なので当然、100%ではないです。優位性があると思って入っても逆走することは当然あります。その時は優位性がなくなった時点で損切りを行えばいいだけです。 いかに優位性のあるルールを作るか。その検証を繰り返し行うことです。 資金管理と優位性のあるルール。 その上でしっかりとした訓練。ルールが有るからといって勝てるわけではありません。ルール通りにトレードできるようになるまでには訓練が必要です。 当然ファンダメンタルを知っていたほうが有利になりますが、実際にエントリーを行い、損切りを行うのタイミングを図るのはチャートです。 勝てるようになるために必要なのは 唯一 正しい努力です。

HeyXey
質問者

お礼

 またのご来店、ありがとうございます。  確証バイアスには気を付けなさい、ですね。予想をせずにテクニカルを重視せよと。たとえばRSIが20%以下だと上がる確率に優位性がある、とかでしょうか。今、イオンがもうすぐ20%割れですけど、あれは業績だからダメですかね。チャートはみんなが見るから転換点のタイミングを見極める道具としては強力で、チャートを見る力は努力で養えと。  人間は冷静なつもりでもバイアスを受けやすいです、特に僕は。プロスペクト理論からは逃れられず、損したくないがゆえに損をする生き物かも知れませんね。だから、感性を信用せず、ルール通りにするのが大切。面白くないし、損失を指をくわえて損切りラインまで見送り、そして損切る。そういうのって鬼ですね。システムトレードに近いって感じですね。競馬でシステムトレードして、はずれ馬券は経費になるという判決がありましたっけ。そこまでは極端ですけどね。ありがとうございました。  

HeyXey
質問者

補足

 質問を締め切るにあたって、この場をお借りして皆様にお礼申し上げます。結論として感じたのは、極論すれば必勝法はないけれど、規律を守って注意深く客観的に勝負すれば、勝つ確率はあがるのではないか、というものです。1トレードあたりリスクは自己資金の2%を上限とするボリュームで行うこと。トレード後、反省・検討をすること。損切りしたあと、反転しても後悔しないような損切りルールを定めること。勝ったにせよ、負けたにせよ、「正しいトレードをした」と胸を張れるようになること。  予想に固執せず、想定から外れても対応できるようにシステマティックなルールも必要だと思いました。今は『休むも相場』、あるいは『日柄調整』がピッタリくる言葉だと思います。  この間に、投資苑などを研究しようかと思います。皆様の深遠なご指摘の言葉をどれだけ理解できたかは、いささか心もとない所ではありますが、日付変わりをもって閉め切らせていただきます。追加してご回答いただける方がおられましたら、本日中にお願いします。  ありがとうございました。

その他の回答 (14)

回答No.14

株の超初心者で、今、勉強中です。 返答する資格自体がないかも、と思いながら、記載します。 「『今しばらくは足踏みか下降するが、中長期的には上昇局面だ』というようなコンセンサスが あったとして、」について インターネットや雑誌でこの「コンセンサス」と言う言葉が飛び交っています。 しかし、これは、どこの、だれの、コンセンサス、なのでしょうか? 一般大衆?市場関係者?個人投資家? 市場関係者とは、結果に責任を持たない評論家連中?一般投資家、個人投資家の90%が 損失を出している、と言う話題が有る中での、コンセンサスとは、存在価値があるので しょうか? そういった意味で、この観点で株式市場を見る、測る、と言うのは、危険ではないか と思います。 「何をもって『勝てる』と考えるのでしょう。」 同様に、勝てる、とは、どなたに勝つのでしょうか? 市場にでしょうか?自分の予想にでしょうか? 市場は、そこにあるだけなので、有るのは、自分の予想が当たったとか、外れたとかの 結果だけで、勝ち負けでは無いように思います。 自分の予想の原理は、自分で追及しないと、恐らくはダメではないか、と思います。 当たるか、外れるか、確率は50%。それを、1%上げるために、銘柄選定に工夫し、 チャートの形で、アプローチのタイミングを計り、逃げのタイミングを計る、という事だと 思います。 そして、損失をコントロールする為に、期待値から損切ラインを設定する、という事だと 思います。 そして、これらは全てテクニカルな手法なので、才能では無く、学習できる内容だと 思います。 勿論、先生がいる訳では無いので、自主学習での発見が主ですが。 何か、非常に難しい理論や分析手法を前提に、株を見ても、結局は余り役に立たないのでは ないか、と思います。 要は、それを使用して、当たる確率が1%上がるのか、と言う問題だろうと思います。 生意気な事を言いました。

HeyXey
質問者

お礼

 いえいえ、ご参加いただきありがとうございます。  コンセンサスというのは、まぁいろいろなサイトの読みを総合した雰囲気みたいなものですよ。最近では、GPIFが国内株式の運用比率を上げるそうなので日本株は大丈夫だ、みたいな。  チャートを見れば、上がるか、下がるか、予想できそうに思うでしょ。でも、上昇してる株は『山高ければ谷深し』で、下がり始めた時の恐怖が大きいのです。チャートの形から、底かな!と思える株は、それからさらに下がったチャート形はいくらでも存在するので、確信は持てないのであります。  ペプチドの予想してみますか?

回答No.13

この質問いいですね。 質問者さんがよくわかってらっしゃるようです。 この質問をした段階で半分は答えが出ているような。 極意を追い求める姿勢ではないでしょうか? 自分で追い求め、また人の話を真摯に聞く。 自分で考え抜いたものを実行に移す。 良くも悪くも、一喜一憂することなく、反省し次につなげる。 極意とはやり方の話ではなく、姿勢、心得だと思います。 成功している大半の人達はこの質問を技術論では語らないですよね。

HeyXey
質問者

お礼

ご参加いただき、ありがとうございます。 話は変わりますが、学生のころ麻雀をやってて、切ると(捨てた牌と関係のある牌が)来る「キルクルの法則」が僕にはよく当てはまってしまうのでした^^;。これは、何かがダメなんだろうな~っと思ってました。

回答No.12

日柄を意識することかなーと思います。 市場参加者の売買行動は、参加者自体の事情によって、仕切ったり仕掛けたりする場合があります。 この事情の多くが、期限が到来することによって生ずるものです。 自社の決算、調達した資金の期限などです。 その他にも、因果玉は時間の経過とともに解消して行きます。 二年から三年も底練りしていれば、大方の因果玉は損切りしているでしょう。 なので、価格変動以外に、時間の経過、具体的には今は何月なのか、直近高安からの経過日数、こういうことを意識することで、有利な売買が可能です。

HeyXey
質問者

お礼

おー、今の時節にはピッタリなご回答ですね。日柄調整。 イチローが言ってましたよ、『バッティングに決まった正解はなく、正解が動いているように思う』と。だからバッティングフォームを変えるんだと。

  • elee_f
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.11

指数・ETFを買ったらあとは何もしないこと。 未来は予想できない。仮に予想可能なら素人が参戦することには情報の早い機関投資家などは買ったあとでありすでに株価には折り込み詰みであると思います。 また、アクティブ信託と指数投資を比較すると、手数料などがかかる為プロが運用する投資信託でも結局は長期で見ると指数に勝てなかったと聞きます。 故に、ETFなどかったらあとは売買手数料を控える為にも何もしないのが最良だと思います。 更に言えば、株はハイリスクハイリターン、定期預金はローリスクローリターン、期待値が同じ程度と言えるのであれば、定期預金で良いとも思います。 以前は、株の期待値は定期以上と言われていましたが、多くの人が金融商品に満遍なく参加することでフリーランチは無くなっているのではないかと思います。

HeyXey
質問者

お礼

回答ありがとうございます。よくわかりませんが… つまり、ゲーデルの不完全性定理により神の不存在が証明されたように、ノーフリーランチ定理により株の極意は存在しないと。

  • chibiran
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.10

計画、実行、検証です。 まずは計画。どういう環境を想定しどういう株をやるのか、売りから、買いから、エントリーポイントの根拠は、MAXlossをいくらに設定するか、エグジットの諸条件の設定、予想と違う事態がおきたらどうするか。。 多くの人はまずこの計画をきちんと立てずになんとなくでやってしまっています。 次に実行、これはある意味計画したことを実行するだけなのでちょー簡単なはずですが、損する人はここでも計画とはちがうことをよくしでかします。事前に計画した損切りポイントに到達したのに「まっいいか」って放置してしまいキズを広げたりとか。 あとは検証。どういう取引だったのか、なにが間違えたのか、その間違いを踏まえてルールの変更は必要かなど。これも多くの人がいったん取引が終わっちゃうとないがしろにしてます。 これ全部やっても損するときは損しますが、失敗は次に確実に生かせます。 まあ損する人は損すべくして損してると思います。

HeyXey
質問者

お礼

かわいい顔して、まともな事を言われますね。入り口からして思いつきだから、変節も簡単に出来ちゃうんです、僕。そして、後悔、反省。もう反省しかしておりません。 すみませんでしたー。 って、ただの後知恵バイアスとどう区別するか、そこが問題です。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.9

>秋まで15800~15000内ボックス予想 こんなのは英才ではなく凡才です。暴落を察知する感受性がありますか。私はこれが無いから怖いのです。 1929世界恐慌のNY株価暴落直前に全保有株を売り抜いた投資家は靴磨き少年の一言で行動したのです。『おじさん。株はやらないのかい。今やれば儲かるよ』 人間の心理を見抜けるこんな才能を持てますか。

HeyXey
質問者

お礼

へいへい、凡才でございますとも^^; 『誰もが騰がると思う頃は天井だ』ということですね。ケネディー大統領のお父さん。 B・N・Fさん、どんな感性してるのか知りたいなぁ。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.8

大損はしなかったですが、株はやめました。面白くなくなったし、不動産の方が手堅いからです。世界の金融情勢が読めなくなり、自分が思うことと逆ばかり。お金への執着心がなくなり、面白くなくなったら勝てません。面白いと思っていることが大切です。結局は人間の心理が洞察できる貪欲な人が勝てるのだと思います。特に波乱局面や潮目でその才能が発揮されます。

HeyXey
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。才能ですかー、やっぱり^^;。 ほんじゃ、予言。秋まで15800~15000内ボックス。 当たったら才能ありってことで。 買った株が下がったり、上がった株価が半分戻したりすると、ほんと気分が滅入ります。ちょっとづつ上がればいいんだけど、振り落としに引っかかると才能のなさを痛感します。

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (942/1512)
回答No.7

3年ほど前、絶対に損切りしないと決めてからは、損失ゼロです。

HeyXey
質問者

お礼

同じことを考えるのですが、できません。塩漬けすると、その間に打つ玉がなくなるのがイヤで適当に損切りしてしまいます。よほどじっくり選んで心中する覚悟で買うのでしょうね。その辺の心境もお聞かせください。 ありがとうございました。

  • arvin
  • ベストアンサー率49% (86/173)
回答No.6

資金管理です リスクをいかにコントロールするか、それに尽きると思いますよ 利益は相場状況に依存するので自分ではどうしようもないですが、損失は自分で決定できます。 トレードでは利益になる場合と損失になる場合、常にどちらも存在しますが、損失となった時いかに小さく抑えるかが最も大事だと思います。 それさえきちんとできれば、トータルでそうは負けないと思います。 あと、チャートはフラクタルなんだけど、ランダムじゃないと思いますよ。 しっかり研究すれば優位性を見出すことは可能です。

HeyXey
質問者

お礼

ありがとうございます。 上がりそうな理由は株雑誌や株式新聞等がいくらでも出しますが、眉唾で見ています。ファンダメンタルは四季報を見ればいいとして、マクロの予測は今、難しいのではないでしょうか。不確定要素が多いほど、裏をかいて儲けも多いと思います。米雇用統計が出たとして、どう解釈されるともわかりません。8月末には、どうなっていると?。 すぐに結果が出ればいいですけど、「株価なんて予想できると思う方がおこがましい」という謙虚さと、「自分の先見性を信じて持ちこたえる」という自信。この矛盾する心境をどうやって両立させればいいのでしょう。それとも確信が持てるまで手を出してはいけないのでしょうか。  個人にどこまでできるのでしょう。あてになるストラテジストなんているのでしょうか。教えてください。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

当然、極意なんてものは無いと思いますが、基本に返って会社へ投資する、つまり、魅力がある会社へ投資する、というところが基礎なのでは? もちろん、製品化して利益が出て株価が上がるまで百年かかるかしらん、w

HeyXey
質問者

お礼

バフェット流ですね。 遠い先の将来ほど、確度は下がりますよね、一般的に。だけど、会社によっては、確度は上がる、そいうことになりませんか?。5年先か10年先か判らないけれど、デンソーはすごい会社だから必ず株価は上がって儲かるとか。  この質問は、株の世界には哲学とか禅問答のような何かが有るのではないかという趣旨が含まれています。  ご回答は至極まっとうです。また回答お願いします。

関連するQ&A

  • FXのCAD/円について!

    CAD/円が気になるFX初心者です。 日足・週足を見ると84円前から下降しそうに思うのですが、 どうですかね???  他がグイグイ上昇しているので、ちょい不安です。 参考にしたいのでよろしくお願いします!

  • トレンドの転換点

    株でもFXでもよいのですが、上昇トレンドから下降トレンドに転換した(逆でも)、とかききますが、その見極めがわかりません、抵抗線、支持線、それも時間足または日足あるいは週足で見るのか、はたまた別の指標が確率が高いのか、いつもため息つきます、サインが遅くても構いませんが(早いことにこした事はないのですが、騙しにあうくらいなら)見方、ズバリサイン等アドバイスをお願いします

  • 結局株はどうやったら儲かる?

    私株やってるわけではないですけど、興味があるので聞きます 中にはずっと儲かってる人がいると聞きます そういう人たちはどういう戦略でやってるのですか? と、いうのを儲かったり損したりしてる人に聞くのもおかしいのですが、あいつらはきっとこういうやり方でホニャララ・・・みたいなのを知ってる人教えてください マネできないようなものでもいいです 興味があります

  • 考えないようにする極意

    不安な事があるんですがそんな時はよく人に、考えない様にすると聞きます それはどうしたらできますか??

  • 株に、すごい買いがあったのに結局下がってしまう

    ずっと不思議かなぁと思ってました。 株のデトレイをやってます。一つ分からないことがあります。誰かが教えてください。 すごい厚い売り板があったとする。 下げそうに見えるが、下げない。 ついに、大口買いが入り、 一発で厚い売り板がなくなった。(買われたんです) その後、値が上がったんですが、 でも、上昇はあまり長く続かずに下がってしまう。 なぜ、かなぁ。大口買いが入って、 もっと上昇しべきではないか? 結局下がってしまう例は多いです。 そうすると、大口さんが損になるんですか? 誰がか高値で大口で買うの? 謎?解けない。 教えてください。

  • 結局のところ株は長期? 短期?

    投資をはじめてそろそろ一年が経とうというところです。信用取引も含め、利益はトントンです。近頃はなんだか疲れてもきました。 このような状態なので、自分に「投資」が向いているのかどうか日々疑問を感じつつあります。 この間も株式投資の参考となる文献をけっこう読みました。林輝太郎氏のシリーズ、栗山弘、三木彰、杉村富生、佐々木良子、日向野利治、岡本治郎、鶴田幸男、照沼佳夫、板垣浩、バフェット、ピーターリンチ、ゲイリー・スミス・・・etc... だいたいにおいて、株は長期に持つものだと書いてあります。 実際、そのように真似してみたのですが、一時大きく伸びて、驚いた時もあるものの、このところの地合いで、結局振り出し近くに戻ってしまいました。 時間ばかりかかり、気苦労も絶えず、デイトレードもしてみたりして、むしろこっちの方が利益を出せたりと(同じ時間を使うなら)先人の声は今の時代にあっているのか? とはたはた疑問を感じてます。 長期に持つ? ニュースを追うな、落ちるナイフはつかむな、底を拾え・・・ROE、EPS等々を重視しろ、消費者独占企業を狙え、ドテン、つなぎ、うねり取り、チャート、二番天井売り、・・・なんだかいろいろ書いてありましたが、結局のところ、どうなんでしょうか。今のようなネット取引が盛んな時代でも、株はやはり長期に持つべきなのでしょうか。それとも時代は徐々に代わりつつあり、自分で新たな投資法を模索するべきなのか。 投資暦が長い方は、ここ最近をどう思われてるのかぜひとも聞いてみたいです。 デイトレで笑いがとまらない人も(実際器用な方だと思います)、長期投資をどう思われるのか率直な意見を聞いていみたいです。 結局のところ投資で食っていける人は100人に3人とか何かに書いてありました。努力でそれがカバーできるのだろうか? 才能なのか? 沢山疑問です。

  • 耳掃除の極意を教えて下さい。

    耳掃除の極意を教えて下さい。 先日、中耳炎で病院に行ったところ、耳垢が凄い溜まっていたらしく 耳掃除専用の細い掃除機みたいなので吸引してもらいました。 これがかなり痛かったです。歯医者の方が全然楽なぐらいに。 「耳掃除だけの来院でも大丈夫だけど、定期的に耳掃除してね」 といわれ、中耳炎の薬をもらい、その足でちょっといい耳垢取りを買いました。 先に言うと私は全く耳掃除をしていない訳ではありません。 週に一度はやっているのですが、どうも入口から側面だけしか取れていないようで。 ゆっくと奥まで入れると痛みを感じる部分があって、 「これが鼓膜なのか、これ以上突っ込んだら破れちゃうんじゃないか」と いつも思っています。 どうも上手く表現できませんが、その「痛みを感じる箇所」から痛みを我慢して 更に突っ込んで掃除するのがいいんでしょうか……?

  • 快便の極意をおしえてください

    49歳の男性です。 最近、便秘気味で腸内環境が悪く「快便」とは程遠い状態です。サプリメントの副作用か薬の副作用かとも思いますが、根本的な快便の極意を是非おしえてください。

  • ネカマの極意

    ネカマの極意を知ってる人教えてください 1、自分を呼ぶときはなんと呼んだらいいか 2、語尾はどうしたらいいか  等々、使える極意を教えてください ネカマは賛成しませんなどという回答は要りませんのでよろしく 自分の考えでは1の回答はありきたりですが私 2の答えは何々だよね、なんですが。

  • 人生の極意とは?

    人生の極意とは? (1)自分も他人も知っている、自分の長所と短所 (2)自分だけが知っている、自分の長所と短所 (3)自分は知らないが他人は知っている、自分の長所と短所 (4)自分も他人も知らない、自分の長所と短所 (1)と(2)は当然として、(3)と(4)に気づくことだと思うのですが、どう思われますか?