• ベストアンサー

簿記の過去問について

今まで簿記を2度学習して挫折を経験し、 今回で3度目の学習です。 11月の試験に向けて通信教育で学習を始めています。 ちなみに3級・2級です。 付属の検定試験問題集が6年前の3回分のみなので、 過去問だけ購入を検討しています。 一口に過去問と言っても様々あり、 かなり迷っています。 過去問は何回分やった方が良いでしょうか。 オススメの過去問題集がありましたら、 理由も含めて教えていただけると幸いです。 あと模擬試験を受けることも検討していて、 公開模試の選び方を教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 簿記
  • 回答数3
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma8ro
  • ベストアンサー率40% (212/523)
回答No.3

過去問の回数ですが、3級は数回分で、ほぼ1巡しますが、10回分やれば、確かに1巡していることを実感出来ますので、その方が安心出来るでしょう。 2級は10回分は不可欠で、それ以上、1回でも多くやった方が良いと思います。 オススメ過去問集ですが、私は2月に2級3級同時受験しましたが、当初TACの過去問集を使っていて、なかなか時間内に解答しきれず、苦しんでいました。 2週間前に、ネットスクールの過去問集に出会い、これにより救われました。 http://www.amazon.co.jp/dp/4781022200 下書き用紙に、どのように書けば良いかを詳しく説明しているのが、本書の特色です。 これまでは「半分の時間で解ける」がキャッチフレーズだったのですが、まさに時間短縮ノウハウを得ることが出来、同時合格することができました。 模擬試験ですが、あまりオススメ出来ません。 問題の質がイマイチ信頼できません。 過去問学習の際に、最新2回分くらいを模試がわりに取っておき、適当なタイミングで、時間を測って実施すればOKです。 受験経験の無い方なら、本番試験に近い環境に慣れておくという意味は有るかと重いますが、 簿記本試験で、注意しなければならないのは、1点だけです。 それは、他の受験者が、自分より早く電卓を叩き初めても、焦らないこと、他の受験者の叩く電卓のスピードが驚異的に早くても、焦らないことです。 自分が、時間内に解けることを信頼しましょう。

yukki-asimo
質問者

お礼

詳しいアドバイスありがとうございます。 本試験で焦らないようにします。

yukki-asimo
質問者

補足

本屋で購入しました! 他のと比較してみたら、わかりやすかったです。

その他の回答 (2)

  • uyuri86
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私は4年くらい前に合格しました。 あくまでも私の経験にすぎませんが、「TAC」の本で勉強しました。 過去問は10回分くらいやり、制限時間を5~10分短めにして 100点が3回取れたら次の過去問を解くようにしました。 こうやると試験の時、見直す余裕ができます。 これで本試験で90点でした。 3級も2級も同様です。 3級を90点くらい取れたら2級は70点くらい取れました。 あとですね、参考になるかどうかわかりませんが、時間配分や 解きやすい問題から解いたり、捨て問(配点の少ない分野や苦手な問題は 解かない)をしました。 模擬試験は環境をチェックするのに使いました。 自分の周りにやたら動く人や鉛筆や電卓の音をやたらさせる人がどの位置に いても気にならず試験に集中できるか?とかです。 試験場に椅子は座り心地が悪いので工夫したほうがいいかもしれません。 もうひとつは毎回傾向があります。 合格率が毎回違います。 これをチェックしていたら気が付くことがあります。 どの時期に受験すれば合格できる可能性が高いか?が気が付くと思います。 健闘を祈ります。

yukki-asimo
質問者

お礼

貴重な経験を教えていただき、ありがとうございます。 とても参考になります。

回答No.1

>過去問は何回分やった方が良いでしょうか だいたい10回分くらいです。 簿記の試験は落とすための試験ではなく、 基本的な簿記知識が網羅されているか 問うためのものですから、 だいたい10回分やれば、大方の傾向が網羅される ことになりますから、そこでほぼ90点程度とれるようになれば、 本番の試験でも70点の合格ラインに届くことになります。 わからなければ、何回もテキストを見直して、 理解できるまでやります。

yukki-asimo
質問者

お礼

ありがとうございます。 過去問を購入する際の基準にします。

関連するQ&A

  • 情報セキュリティ検定について

    こんにちは。情報セキュリティ検定について、教えていただければと思います。 まだ2回程しか開催されていない資格ということもあってか、情報が少ないです。ですが、この検定(3級ですが)受けることにしました。そこで質問です。 ・模擬試験(ようなもの)はどこかで行われているか、過去の問題集は売られているのでしょうか?過去の問題を知り、対策を練りたいです。テキストは売られているようなのですが、過去問や模試などがないとどのような試験か想定しづらいので・・・。 ・合格率は何%くらいなのでしょうか? 教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 簿記3級の教材について相談

    こんにちは。 簿記3級の教材について相談したいことがあります。 【相談の前提】 簿記3級のネット試験を3月上旬に申し込みまして、そろそろもう1度、本腰で 勉強を進めていきたいと思っています。 今回が3回目の受験で、昨年(2023年)10月から勉強し始めて、累計140時間以上は勉強したのですが、なかなか合格できずにいます。 前回は66点でした。 前回受けたときは、第3問(精算表問題など)が点数が低く、自分では弱点じゃないかと思っています。 ①「2023年度版 日商簿記3級 まるっと完全予想問題集」(TAC社) ②「合格するための本試験問題集 日商簿記3級」(TAC社) 今までは、上記の2冊を購入し、上記②の例題問題とネット試験10回分をメインに解いてきました。 ただ、今までに、ネット試験10回分を2~3回解いたので、腕試しに初見で解ける問題がなくなったので、追加で別の会社のネット模試プログラムが付いた教材を買うか悩んでいます。 あと、私は、試験がパソコンなのに、手書きで問題を解くのが面倒だと思っていまして (手書き派の方すみません)、できれば、ネット模試プログラムで勉強していきたいと思っています。 【相談事項】 以下の案があると思っていまして、みなさんならどうするか、みたいな話を教えていただけないでしょうか。 (案1)ネットスクール社の「日商簿記検定模擬試験問題集3級」にネット模試プログラムが5回分ついているので、購入してやってみる。 (案2)既に解いたTAC社のネット模試プログラムをもっと、何度も繰り返し解いた 方がいい (案3)ネット模試プログラムは、おまけの教材なので、網羅的な学習ができない。購入済のTAC社の紙の問題を繰り返し解いた方がいい あと、この教材が私は役立っているみたいな話もよければ教えてください。 みなさま、よろしくお願い致します。

  • 日商簿記検定1級と簿記論について

    日商簿記検定1級取得後に税理士科目の簿記論の取得を考えています。 そこで2つ質問なのですが、 (1)日商簿記検定1級の試験対策として、 簿記論の過去問題等の学習をすることは、 日商簿記1級の試験対策として効果はありますか? 簿記論は浅く深く、簿記は広く浅くと聞いたことがあります。 なので簿記論で深く勉強すれば簿記の試験にも役立つのかな? と思っているのですがどうなのでしょうか? (2)日商簿記と簿記論の対策として使用していた問題集で、 本試験レベルのお勧め問題集はありませんか? テキストと問題集と過去問題だけでは練習量に不安がありますので、 何か良い問題集があればよろしくお願いします。 どちらも勉強したことがある方がいらっしゃれば アドバイスお願いします!

  • 簿記2級模擬試験問題集について

    僕は商業高校に通う高校2年生です。 6月にある日商簿記検定の2級を目指して頑張っているのですが、 模擬試験問題集が沢山あってどれを買おうかを悩んでいます。 過去の質問を見たところ、一橋出版が良いという回答が多かったのですが・・・・ 僕は大原の参考書を使っています。 模擬試験問題集は当日焦らないように出来るだけ難易度が高いやつに挑戦しようと思っているのですが、どの出版社がいいでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 第135回 簿記2級

    第135回 簿記2級 来月17日に日商簿記2級を受験する予定なのですが、現在の学習進捗度が、 商業簿記の問1 仕分け問題 過去34回分 満点正解 工業簿記の問4・5 過去18回分 平均約9割正解 (もう少し詰めが必要と感じています) なのですが、問2・特殊仕訳帳・伝票会計 問3精算表作成・本支店会計 が全くまだ学習していない状態で、 のこり約1か月で間に合うのか不安になってきました。 今日から、問2・3の勉強を始めていこうかと思うのですが、この状況で合格可能でしょうか? 勉強に取れる時間は週25時間が限度です。

  • 過去の簿記2級と3級

    僕は今高校生で簿記の2級と3級を受けようと思っています。 今年の4月からはじめたので試験のことについてなにも知りません・・・ そこで過去に受けたことのある人に聞きたいのですが、どのような問題がでましたか? できればいつ受けたのかもかいて頂ければ幸いです。

  • 簿記3級】テキスト+問題集に過去問は必須ですか?

    お世話になります。 初めて簿記の試験を2月に受けます。 テキストと問題集は買ったのですが 帰ってきてレビューを見たら過去問もいるようです。 テキスト+問題集だけではダメでしょうか? 過去問は必須ですか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日商簿記2級の模擬試験問題集について

    日商簿記2級の受験に際し、論点学習と過去問学習を済ませた後の予想問題演習として、 模擬試験問題集を購入予定ですが、以下の条件に合う物を探しています。 (1)5回分以上の本試験形式の問題が付いているもの (2)難易度は本試験より難し目に設定されているもの (論点別問題集をバラしただけの構成のものは避けたい) (3)採点基準の載っているもの (4)解説の詳しさは重視しない (5)これまでTACの合格テキストと合格トレーニング、パタ解きを使っていたので、 TAC以外の出版社のもの (出版社による重点の偏りを避け、問題文のいろいろな言い回しに慣れておきたい為) アマゾンで調べた所、 ・実教出版(渡辺正直ら著)の模擬試験問題集 ・一橋出版(ネットスクール著)の模擬試験問題集 ・クレアール出版の模擬試験問題集 ・中央経済社(村田簿記学校著)の模擬試験問題集 ・税務経理協会(斉藤勝太郎著)の模擬試験問題集 が候補に挙がったのですが、それぞれ上記条件に合う問題集なのでしょうか? 当方田舎在住なので、模擬試験問題集自体置いてないため書店での本の内容の確認は出来ず、 アマゾンで購入予定です。

  • 日商簿記2級についてアドバイスください

    大学2年生です。今日日商簿記検定2級を受けましたが解答速報を見る限り 問1 8点 問2 0点 問3 16点 問4 20点 問5 8点 で52点で落ちました。 3月からちょろちょろ勉強しはじめたんですが正直範囲をとりあげず終わらせるのが精一杯で過去問は2回分しかやってなかったんですが、問2は最初からわからなかったですね。 11月には確実に受かろうと思うのですが、これから5か月ありますがどのように勉強していったら良いのでしょうか? 今持っているものはテキストとそのテキスト用の問題集、過去問15回分です。 問1ができないことからも基礎力自体が無いように思いますが正直問2のやり方もよくわからないです。 工業簿記も1カ月前からしばらく何もやらずに先週過去問をやって久々に見たって感じでしたので正直記憶もあやうい感じです。 工業簿記を終わらせてから商業簿記をやると工業簿記を忘れてきてしまいますしその逆では同じことですし、どうしたら良いか迷っています。 これから先どのように勉強していくのが効率が良いのでしょうか?

  • 簿記1級の勉強法

    2級取得後、簿記1級にチャレンジしましたが、 すぐに挫折してしまいました。 2級までは過去問を解き、わからないところは参考書や 解答・解説で確認しながら何年分も解くという方法で やってきました。 1級もその方法でチャレンジしましたが、過去問が むずかしすぎて挫折。 やはりテキストやカリキュラムにそって徐々に学ぶ しかないのかな?という気がしました。 そのあと過去問で何年分も解くという方法でいいので しょうか? あと、いきなり過去問にチャレンジした理由としては 教材と実際の問題がかけはなれているように感じたから ですが、実際はそんなことはないのでしょうか? TACのとおるテキストなどを持っています。 簿記1級ともなれば簿記学校に通い、目指したほうが 効率的なのかも含めてご教授頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう