• 締切済み

茶道の男点前と女点前

茶道に興味を持ち、習いたいと考えている者です。 和敬静寂や一座建立という茶道の心構えに惹かれて茶道を習いたいと思ったのですが、軽くお点前について調べたところ男点前女点前という風に分かれているとありました。 (1)これはどういった由来による違いですか? (2)どちらか選ぶ、または両方習うことはできますか? 以上の二点について教えて頂きたいです。

みんなの回答

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.2

こちらは流派によりますよ。 ほとんど差がない流派もありますし、かなり差がある流派もあると思います。 性別によっておのずと決まってきますので、どちらかを選ぶとか両方習うということはありません。 ただ、お教室に異性がいればその方がなさる手前を自然と見て覚えるということはありますね。

sasasa888
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり失礼いたしました。 性別によっておのずと決まるということですが、やはりそれは身体的な性別に準拠するのでしょうか。 教えて下さる方の裁量で決まるのだとは思いますが。 調べてみても気にしている方はいないようなので近くの教室に見学に伺ってみるのが良いのかなと思いました。 ありがとうございました。

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.1

刀、にじり口、濃茶、腹を割って話す、 男の政治の世界であったのでは?

sasasa888
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり最初は男の文化として発展し、後から女性が嗜むようになった際に手前が分けられたということでしょうか。 なぜ男と同じ点前ではなく差別化が図られたのかも気になるところです。 もし他にも何かご存知でしたら回答頂ければ幸いです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男点前と女点前の違いについて

    茶道を習おうと思い立ち、調べ始めた所で、点前に男・女がある事に気づきました。 できれば男性の先生につきたいと考えておりますが、点前の男女差に大きなへだたりがあるのだとすれば、女点前(女性の先生)にする必要があるような気もしています。 【1】他の方の質問の中に、「同じ性の先生に着いたほうが、美しい所作を教われる」といったような回答があったので、「男らしい所作」「女らしい~」程度に捕らえておりますが、それで違いはないでしょうか? 【2】武家茶道の流派にも点前の男女差はあるのでしょうか? 【3】点前の男女の区別は、いつごろの時代に確立されたのでしょうか? 質問ばかりですみません。諸先輩方のお知恵を貸しいただけると幸いです。

  • 男を意識しない自分のための女らしさとは?

    そういう女らしさを心がけておられる方っていますか? 男を意識した女らしさと、どこが違うのでしょう? もうちょっと心構えの違いとかが今いち分かりにくいです。 具体的に、メーキャップの違いなんかにも現れて来るのですか? 当方、男性ですが、女の方が女らしさを出そうとする時の心持ちなどに興味が湧きましたので質問しました。 宜しくお願いします。

  • 裏千家や武者小路千家の点前はどんなのですか?

    私は大学で表千家の茶道を習っていて、 この流派の点前はどんなのかは知っています。 (まだ薄茶点前ができるようになった程度ですが) でも他流派の茶会には一度も行ったことがありません。 それで、思ったんですが、 裏千家とか武者小路千家の点前はどのような感じですか? 簡単に説明すると、それらの流派の薄茶の点前は表千家と比べて、どこがどのように違うのですか? 男点前と女点前でそれぞれあると思うんですが、 できれば両方知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 茶道のお教室について

    40歳になり、日本の文化をきちんと体得したくなりました。 仕事柄、外国人の方との接触も多々あり、興味を持っています。 しかしながら、色々とネットで調べていて不安に思い始めました。 不安点1: 先生がとてもわがままで、お包みが頻繁。 不安点2: 毎回とは言わずとも、着物の数や小物が必要 不安点3: 茶道に来ている女性たちが、実に意地悪だったり、下品だったりするところが多い 上記3点です。 私は ・千利休からの禅、わびさびを感じ、日本の伝統文化に触れたい。 ・免状はとくに必要としていないし、師範になるつもりもない。 ・禅の心、お手前、季節のお花や、ありとあらゆる美を教えてくださるような先生がいい ・明朗会計なところで、ノーと言いづらい雰囲気のところは避けたい です。 茶道をされている方は、常識知らずと思われるかもしれませんが、 先生を養っているような気分になるほどのお金を出すところには行きたくありません。 私のわがままな要望を満たしてくれる茶道のお教室が都内にありましたら、教えてください。

  • 男の未練・女の未練

    もちろん個人差や想いの深さや状況で違いはあると思いますが、 一般的に「女より男のほうが未練たらしい」とか「女は上書き保存・男は上書き保存」と聞きます。 私は女なので女の感覚しか分からないので 具体的にどんなふうに違うのかなぁって思いました。 男は女よりどんな風に未練たらしくて、 どんな感覚で、気持ちで、どうやってやりすごすのか。 具体的に教えてください。

  • 私でも茶道に通えますか?

    愛読している作家さんの話に「茶道」が度々出てきたのがあり今興味を持っています。 小説なので詳しい説明は無いのですが精神的・集中力とか載っていたのでガサツで落ち着きが無い点が改善されないかな?と思っています。 後、抹茶や和菓子が好きで…^^; ホットペッパーで1件(店舗あり)だけ紹介しているのですが勇気が出ません。 理由として、 1.上記の理由で習い始めて続くものでしょうか? 2.得るものは何?(損得を考えてる自体だめな気もしますが…) 3.私は雑誌等に出てきそうな綺麗なOLではなくTシャツ・ジーンズばかりでお洒落には縁遠く、上品には程遠い下品よりの人間で、自虐ネタと言うほどじゃないですが自分の事をおかしく話すタイプです。 ホットペッパーでも上品な方が映ってましたし、声もでかく茶道のイメージにはかけ離れていて場違いな気がします。 4.どん臭いし茶碗落としてお菓子も串で飛ばしそう…。 5.私は左利きです。茶道では不便に感じないでしょうか? そんな状態なので約4万のコースでも渋っています。 同僚(友達は一人もいない)などやっている人は多いですが恥かしくて言えません。 一人でコソっと行く予定です。 後、店舗がある大きい教室と個人の教室では違いがあるのでしょうか? 流派の違いとかはあるでしょうが(ホットペッパーのは裏千家)某有名料理教室の体験ではほっておく的な所があったので…。 また、個人が家で開いてる教室で習うものと思っていましたので意外な感じがしたので聞いてみました。 以上ですが宜しくお願い致します。

  • 【チャラい男】と【気さくな男】

    チャラ男と気さくな男性。 両方とも「性別関係なく笑顔で接することができる」 という解釈は合っているのでしょうか。 なんとなくわかるけど明確な違いがわかりません。 チャラ男→清潔感に欠ける。遊んでいそう。下心のある優しさ。 気さくな男性→爽やか。誠実で一途そう。下心のない優しさ。 私のイメージは間違っているでしょうか。 また、気さくな男性になるにはどうしたらいいでしょうか? 見た目や行動、心構え。なんでもいいので教えてください。

  • 顔を見ただけでどうして男と分かるのか?女と分かるのか?

    日常で何となく疑問に感じた事です。 人間は普通に道を歩いていて、顔を見ただけで「あの人は男」「あの人は女」と性別が瞬時に分かりますよね。一体これはどうしてなんでしょうか? 「男と女の見分け方」なんて誰に教えられたわけでも無いのに、人間は性別の違いを何で(どの部分でどういう風に?)認識するのでしょう? 犬や猫、鳥など他の動物だと顔を見ても雄雌の判別はつきませんよね。

  • 男は女に気を遣い過ぎ?

    OKWaveで気になった事があります。 質問者の性別が女性と分かると、男の回答者の文体が変わる人が多い事です。 質問文の文体が、男とも女とも取れる書き方であるのに、 男の回答者は親しみを込めたり共感する風な感じで語尾を伸ばした表現になっているなど。。。 おそらく相手が女性だと分かって、大事にしたい気持ちとか、人に依っては好かれたい思いから書き方を変えていると思うのですが、違和感を覚えました。同じ人間で、同じ事しているのに、女性は気を遣われ過ぎなのでは?と。。。 男は女を幻想的目線(花で喩えたり、すぐに泣くと思っていたり。。。) で見過ぎなのでは?と。。。 男女の違いは違いとして気を遣うのは良いのですが、 諭すような場面まで女性に気を遣うのではなく、本質的には、人間として対応するのが良いと私は思っています。 そこで質問なのですが、後輩や子ども等、諭す場面で、男と女で対応を変えない方が良いと思いますか。思いませんか? 男の人が女性相手に曖昧な注意で済ませ、叱る事が出来ないというのは仕方の無い事なのでしょうか? 状況に依る質問なのかも知れませんので、そう感じた方は具体的な場面を想定して下されば幸いです。 回答の方、よろしくおねがいします。

  • 茶道・三千家の違い(イメージ)やお教室の探し方について。

    数年前の話なのですが、友人の中高の学園祭に伺った際、茶道部で茶道体験を行っていたので参加しました。 生まれて初めて自分でお茶を点てたのですが、 和菓子を頂いた後のお抹茶がとても美味しかった事を、最近また思い出し、興味を持ちました。 (ちなみにその時は、裏千家で薄茶だったようです。) そこで、安易なキッカケではありますが、茶道のお稽古事に挑戦してみたいな、と思っております。 いろいろ調べてみますと大きく三千家あり、 次男三男四男と家元様が違うのはわかったのですが、詳しいところはサッパリなので教えていただきたいです。 技術的なことではないのですが、 表千家は、昔ながらのやり方を守ってらっしゃるですとか、真面目ですとか、伝統を守ってお堅い感じの印象を受けます。 一方、裏千家は新しい事にチャレンジする、商売上手で若い方が多い、など自由で新鮮な印象を受けました。 武者小路千家は残念ながら、情報が何もないので大体のイメージも何もわからない状態です。 そして、以下のことを教えていただきたいです。 (1)三千家の違い、イメージ。(表は地味、裏は派手だとか耳にします。) (2)都内でのお教室の探し方、選ぶ際の注意点など。 (3)入会金、月謝、水屋料などの大体の相場。 茶道に関して全くの無知ですので、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。