• 締切済み

証券会社に就職するには

就活を間近に向かえた大学三年生です。自分は経済学部で、証券会社への就職も選択肢の一つにしているのですが、証券会社に就職するにあたって、また就活の武器として、今やっておくべき勉強やとっておくべき資格などはありますか?教えていただけると嬉しいです。

みんなの回答

  • mitomito
  • ベストアンサー率40% (165/406)
回答No.3

大変申し訳ないのですが、 回答者#1の方の意見には、?です。 私は、回答者#2の方の意見に大賛成です。 ただし、経済学部生なのに就職に有利な資格を、現在、探している点が気になります。 今まで受けてきた授業で、ある程度は、身についていると思うのですが・・・ 証券会社への就職活動時に役立つ・武器となる資格は、いくつかあります。 ・簿記検定 ・TOEIC ・フィナンシャルプランナー ・統計学検定 ・証券アナリスト ・ITパスポート  などです。 正直な話、「一番おすすめは、”統計学検定”です」。 現代の証券市場は、(ビック)データを信じられないほど、コンピューターにかけて解析しています。 統計学は最強の武器です。(どこかのベストセラーみたいですが。) ただし、証券会社は、あくまで希望先の一つのジャンルという事であれば、 他の会社(金融関係)でも、通用しそうな・求められそうな資格は、 ・簿記検定 ・TOEIC ・フィナンシャルプランナー です。 就活に関して、数多くの情報が散乱しています。そして、私の書き込みも、そのようなことを助長している部分が多分にあります。質問者さんにおかれては、私の意見は、当然のこと、多くの情報を「しっかり”取捨選択”」されて、内定を勝ち取ってください。 幸運を祈っています。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.2

証券会社がどんな商品を扱っているか独自の言葉の意味ぐらい知っておかれたほうが良いでしょう 例 株式 株券 投資信託 債権 とは何か。上場とはなにかとか証券会社での客との取引用語 知っている人で、株の取り引きやっている人いませんか?

回答No.1

  やるべき事は最低限、日本経済新聞を全て読むこと 出来れば、他にもう一紙読むのが良い 資格は、運転免許と大学卒業だけでよい  

関連するQ&A

  • 銀行や証券会社に就職した人って…

    ふと感じた素朴な疑問です。 大学を出て銀行や証券会社に就職する方は、みながみな経済学部出身というわけではありませんよね? 銀行や証券会社で働くのに経済学の専門知識は必要ないのですか? 入社試験でなんらかの形で知識を問われたりするのでしょうか? ちなみに私は大学1年生で、法学部生です。一般教養の授業で経済を少し勉強しているときに、ふと疑問に思いました。 銀行や証券会社への就職を考えているわけではありませんが…教えてください。

  • 証券会社へ就職するには…

    証券会社に就職するにあたって、持っていると有利な資格などはありますか? 自分で調べたのですが証券アナリストなんかどうでしょう。 ぜひ詳しく教えてください。

  • 大学での勉強と証券アナリストと就職

    某公立大学商学部1年生です。大学生活をたった1年ですが過ごして感じた事を書きます。大学に日本証券アナリスト協会の方が講義に来てくださり興味を持ちその資格を取るために日々勉強中です。第1にアナリストの資格は就職にどの程度有利に働くかという点。1次試験のみの合格でも有利に働くのか。有利に働くとしたら大学での勉強をその資格獲得にむけて一点集中する価値はあるのか。詰まるところの質問はこうです。大学でゼミ等に力を入れるのと証券アナリストに向けて勉強するのはどっちが賢明か、ということです。ただし、このゼミは経済系のゼミではないと仮定して下さい。

  • 高卒で未経験でも証券会社に就職できますか?

    私は現在23歳です。高校卒業後医療の専門学校に進学し今病院で働いています。以前から興味を持っていた株をはじめた事がきっかけで経済学を基礎から勉強するようになり経済学の面白さに気付き、金融業界で働きたいと思っています。けれど新卒でない者の就職は経験が重視されるという話を耳にし少し戸惑っています。私のような高卒で全く違う業界にいた人間でも就職することができるんでしょうか?少しでも有利になればと証券外務員2種の資格は取りました。そして現在証券アナリストのCMAプログラム(1次)も受講しています。が資格を取ったとしてもそれは評価されるのでしょうか?仮に証券アナリストを取ったとしても配属される部によって必要だったり不必要だったりするのでは?と今になって思ったわけですが、何も分からないので教えてください。

  • 証券会社に就職しようと思っていますどう思いますか?

    今大学3年生で就活を控えています。私はファイナンスに大変興味があり、証券、銀行を希望しています。 特に今自分がトレーダーをしているのもあり、証券会社に就職したいです。毎日iモードを使って、相場の流れ、自分の買っている銘柄のチェック、チャートなんかを見ています。同期は皆証券会社に行くの辞めておけといいます。何と言っても、仕事がかなりきついみたいで、休みがないそうです。離職率も7割らしく、通年採用をしています。 自分は会社の花形でもある営業に大変興味があります。友達に聞いた話では100件電話して、1件話を聞いてもらえればいいとか・・・。私は何とかして、日本をアメリカのように直接金融型に移行させたい。日本人はどうも株を投機と思いがちである。 友達から、過労死するぞとか、辞めておけと言われます。皆さんは証券会社をどうご覧になりますか??

  • 外資系証券と学部

    ご質問させていただきます。 現在、経済学部に属している1年ですが、将来、外資系の証券会社で働きたいと考えております。 トレーダーなんかをやってみたりしたいのですが、選択した学部はあっていると思いますでしょうか? 大学のゼミでは、それらしい(証券等)に関するゼミがなかったので、疑問に思いました。 あと、どのような勉強を今すべきでしょうか?現在は、必修でマクロ経済をやっているのですが・・・。

  • 証券会社について教えてください

    15年卒業見込み、文学部、女です。女子大です。大学は有名ですが、偏差値は高くありません。 株に手を染めてみたいと思い、内部を知りたい&いい株はどれか知りたいなどの理由で、証券会社に就職したいです。分からないことだらけなので、証券会社に勤めているかた、(それ以外でお分かりになるかた)、よろしくお願いします。 (1)その会社が有望かどうか調べる職種につきたいです。その職種名を教えてください (2)初任配属の営業は、どれくらいの期間やらされるのか教えてください。また、ノルマの量なども分かればお願いします。 (3)順調に営業をこなしたとして、(1)の職種に就ける可能性はあるのでしょうか? (4)文学部、しかも女子大なのですが、証券会社就職には不利ですか? (5)証券会社を希望するにあたって、有利になる資格を教えてください。 (6)志望動機に、「どの株に投資すればよいか本当のことを知りたいから」などと書くわけにはいかないと思います。見本となるような志望動機も、自分で考えるべきではありますが、よろしくお願いします (7)リストラの可能性、倒産の可能性について教えてください (8)実際のところ、証券会社に勤めると買う株を選ぶ点で有利ですか? よろしくお願いします。

  • 証券会社に就職するのは?

    証券会社に就職しようか悩んでいます。 アナリストとか、資格を取るのもいい勉強になるかな、と思います。 先物取引(?)も含めた証券会社て具体的にどんな仕事なんですか?飛び込み営業とかあるんですか? 証券会社を辞めて転職した人を色んな記事で偶然見つけるんですが、辞める人が多いのでしょうか・・・? 休みとか少なくて、他の業種に比べて大変な仕事なのでしょうか? 全く知識がありません。 実際に働いている方などの実体験や聞いた話などなんでも構いませんので、「自信あり」の回答をお待ちしています。宜しくお願いします。

  • 公務員か就職か?

     MARCHレベル大学の2年で、資格などは何ももっていない者です。  私は、公務員の勉強〔国家公務員ではなく、中級以上地方公務員〕をするか、いい会社に就職するために簿記や社労士の資格をとるか悩んでいます。ちなみに塾に行くお金がないので独学です。  苦学生なのでバイトばっかりの日々で大学でゼミなどに入れないので、自分にはこれといった武器がありません。なので、よい企業に就職できない可能性があります。なので受かる可能性の低い公務員ではなく、自分では資格の勉強かなと思っています どちらを選択したらよいと思いますか?

  • 証券会社の営業が大変といわれる理由とは?

    今就職活動している大学3年です。文系なので金融系もたくさん受けようと思います。証券会社にも興味がありますが証券会社の営業は大変ということで有名です。でもどんな職業でもそれぞれの苦労や厳しさがあると思うんです。証券会社のリテール営業はどんな点で大変なんですか?自分のイメージでは金融・経済の知識を得るための勉強(これは金融機関で働くならどこでも同じだと思うのですが)とノルマのある飛び込み営業+顧客が損をしたときに叱責されるというのが証券会社の大変さの理由のイメージですが、このイメージで正しいでしょうか。特に証券会社で勤務経験のある人の回答を頂ければうれしいです。