• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年金の免除申請について。役所で分かるの??)

年金の免除申請について分かりたい

momo-kumoの回答

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.4

年金事務所は個人の所得データーを持っていませんので、 免除申請は市町村の窓口で受け付けて、市町村は申請書と 市町村の持っている住民税の所得データと共に年金事務所に 送付します。 年金事務所で受け付けられた免除申請書は市町村に送付され、 上記の用に所得データと共に、再度、年金事務所に送られます。 時間の無駄です。

franc07
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり親切に教えてくれた…と思った方がいいのですね。 審査して…とあったのでそんなすぐに??と疑問を持っていたので。

関連するQ&A

  • 国民年金保険料免除申請の書き方について。

    国民年金保険料免除 納付猶予申請書の書き方について教えてください。 免除申請したい年度は 平成24年と平成25年8月まで申請書は2枚出す必要があります。 平成25年9月から結婚して第3号となって納付しています。 申請書には被保険者と配偶者または世帯主の名前を書く欄がありますが申請書には今の名前を書いたほうがいいのでしょうか。 それともその時の名前(旧姓)で出すべきなのでしょうか。 また配偶者の欄も世帯主の欄もどちらを書くのかよくわかりません。 詳しい方回答お願いします。

  • 国民年金の免除申請

    国民年金を失業の為、免除申請したところ、通知書が届きました。平成23年7月~6月の日付が全額、4分の3、半額。4分の1、納付猶予 全てに書かれていて最後に、国民年金 保険料の免除または納付猶予申請は基準に該当しない為却下しますと書かれていました。どういう意味か分かりません?

  • 年金の免除申請

    親と同居、親は会社員で収入はあります。 私は今年7月まで半年間、全額免除を受けていましたが審査により8月以降は、継続して免除は受けれないという通達がきました。そこで半額免除等の申請に役所へ行ったのですが、親の収入により半額免除・3/4免・1/4免も不可能だと言われ、若年者納付猶予に申し込みました。 しばらくして疑問に思ったことがあります。全額免除も親(世帯主)の収入も審査されるはず…しかも半額免除よりも基準が厳しい… 親の年収はここ近年変動がないのに、06年1月~07月は全額免除が受けれて08月~は受けれないのが不思議でなりません。どういうことなのでしょうか?誰か分かる方教えて下さい。

  • 年金の免除申請書が送られてきた。

    社会保険事務所から「国民年金保険料免除・納付猶予申請書」が送られてきました。こちらから依頼した覚えはありません。 普通なら、年金を払うように督促がくるのに、なぜ社会保険事務所のほうから免除を申し出てくるのでしょうか。 現状ミノーなので払う気ありませんが、なにかウラがありそうで申請書を出そうか迷ってます。

  • 年金免除申請について

    年金の免除申請についての質問です。平成26年11月から27年10月の間に未納の期間があり先日催促状が届きました。封筒の中には若年者納付猶予制度について書かれた書類があったのでそちらについても調べたのですが以下の状況でも申請が通る可能性はあるのでしょうか。 現在24歳で3年前から働くことが難しくなり無職無収入です。当時はアルバイトをしていましたがフルタイムではなく、雇用保険等にも加入はしていませんでした。辞めた理由は精神的なものなのですが、医師の診断を受けたわけではなく離職票のようなものも持っていません。なのでこのような理由では必要な書類が準備できないのでは、と危惧しています。 それと通常の免除申請の場合、現在実家で暮らしていて父親と母親も共働きのため年収合わせて300以下ほどだと思うのですが全額免除はやはり厳しいでしょうか? お恥ずかしいことですが体調も落ち着き仕事をさがそうとしていた矢先に封筒が届いたため急ぎ質問させていただきました。 こちらの回答を参考に年金事務所に相談したいため、よろしければ回答の方をお願い致します。

  • 国民年金の免除申請について

    国民年金の免除申請に関する質問です。 平成30年7月から平成31年6月までの保険料についてです。 それまで東京都葛飾区に住んでおり(住民票があり)、平成30年6月21日付で仙台市に住民異動届を提出しました。 この時点で世帯主が僕本人の名前から父親の氏名に変わっております(彼女と同棲していましたが実家へ転居した為)。 国民年金の免除申請の際、本人および世帯主の前年の所得を審査の対象とするそうですが、平成30年6月21日付で転居する前の世帯主が僕本人で、転居後に世帯主が父親の氏名に変わった場合、審査において父親の所得は対象になりますか。 平成29年度の収入および所得はゼロだったので、無収入で葛飾区役所に申告を提出しています。 免除申請書には、平成30年1月1日時点の住所として、葛飾区に住んでいた頃の住所を記入して提出しております。 現在、審査待ちの状態ですが、父親の所得も関係してくるかも…と疑心暗鬼になってます(笑) よろしくお願い致します。

  • 国民年金の免除申請

    国民年金を失業の為、免除申請したところ、通知書が届きました。平成23年7月~6月の日付が全額、4分の3、半額。4分の1、納付猶予 全てに書かれていて最後に、国民年金 保険料の免除または納付猶予申請は基準 に該当しない為却下しますと書かれていました。 昨年5月に正社員を退職後、現在まで無職無収入です。昨年離職票と共に免除申請を提出し一年間は免除となりました。 今回、離職票は送っておりません。実家で親と同居しています。 再度、申請するに辺りどうすれば良いでしょうか?

  • 年金の猶予、免除について

    はじめまして。年金について考えていて混乱してしまったので質問させていただきます。 去年20歳になり、1年間は学生納付特例で猶予されていましたが、今年から学生ではないので納付義務が生じました。 口座振替にしようと市役所に行ったところ、私が現在フリーターで安定した収入がない事と、学生特例の分も並行して納付するとなると月3万程になるので携帯代や奨学金の返還とあわせるとキツイのではないかという話になり、一度年金事務所に相談するよう言われ帰りました。 電話してみると、私がうまく相談内容を伝えられなかったようで、とにかく免除か猶予の申請をしてみろと言われるばかりでした。 猶予や免除の制度を知らなかったので調べたところ、 『猶予』は、待ってもらえるだけですよね。今後定職に就ける見込みのない私は今無理にでも払っていかないと後の自分を苦しめるだけのような気がします。 『免除』は、名前からして"学費免除"のように払っていないのに払ったことになるのかと思ったらそうではなく、 何割免除されたかによって老後の受給額がその分減るし、今後追納する余裕ができる保障もない上に加算金も足されるし、その時の年金も毎月納めながら並行して追納となるとやはり後々困ることになりますよね。 っていうか、免除された分も追納して満額納付にできるそうですが、そうする人にとっては免除というより一部猶予、という感じですか? このように後のことを考えるとなんのメリットもないように思われるのですが、実際にそうなのですか? 皆さん免除とか猶予とか申請していらっしゃいますが後々の自分が困ることは重々承知の上で、それでも今払っていくには厳しいから申請しているということですか? 以上の事から考えると私は市役所の方や年金事務所の方の助言を無視して口座振替の申請をしようと思いますが、本当にそれしか手はないのか、最善の選択なのか、がわかりません。 全額免除、納付猶予、半額免除、4分の3免除、4分の1免除の一括申請の書類はもう用意できています。 なので、あとはこの書類を出すか、口座振替の書類を出すか答えを決めるだけなのですが…。 また口座振替にするにしても学生の一年間分と、今年からのと同時にはとうてい無理なのですがどちらかを免除、または猶予?したりできるのでしょうか。 ていうか、ここにきてまだ免除か猶予かどちらにすべきかもわからないということは全然これらの制度について理解できていないんでしょうか。 結局質問内容を書きながらも混乱が深まるばかりです…年金にお詳しい方、どうか知恵をお貸しください、助けてください。よろしくお願いします。

  • 国民年金保険料免除について

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 去年の6月か7月に免除申請をして12月にやっと通知書が届きました! そこには「全額免除 平成24年4月~平成24年6月」 と書かれてありました。 やっと通知書が届いて少し安心したのですが、この全額免除は去年の4月~6月だけですよね? と言うことは、平成24年の7月~また年金を払って下さいって来るのでしょうか・・・? 通知書と一緒に日本年金機構から免除・納付猶予申請書と言うハガキがまた届いていました。 これを再び書いて送らなければならないのでしょうか・・・? 毎度質問ばかりの文章で申し訳ありません。 どうか宜しくお願いいたします!

  • 国民年金の申請に関して

    私は、大阪市内に在住しておりまして国民年金加入者です。 国民年金の若年者納付猶予の申請をして納付猶予の許可が出まして 今現在、昨年7月~今年の6月分が納付猶予になっているのですが これを追納の申請をしたいと思っています。申請と同時に以前から 追納になってる分の納付書の作成もお願いしようと思うのですが これらの手続きは、社会保険事務所に行く必要があるのでしょうか。 区役所の保険年金課の方では出来ないのでしょうか。何分、社会 保険事務所が他の区にあり電車・バスを使って20分以上かかるので だったら区役所の方が近いので区役所の方で出来ないかと 思っております。手続きの方ができるかできないかをお教え下さい。