• 締切済み

国と地方の教育に関する権限について

よく義務教育の学校でも、「うちではICTを取り入れた授業を行なっています」などと独自に授業を変えたりする学校をみかけます。 そこで疑問に思ったのですが、義務教育の学校でも、一律に文科省が決めた教育内容で行なうわけではないのでしょうか。 また、市や県も学校の教育に口出ししてくることがあるのでしょうか。

noname#233787
noname#233787

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E8%82%B2%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A 日本の教育委員会は、教育に関する事務を管理執行するために、地方公共団体(都道府県、市町村、特別区、一部事務組合)に置かれる行政委員会である。教育における地方自治、教育行政の一般行政からの独立などの原理を体現する。 以上引用 教科書の選定などが学校単位ではなく教育委員会単位なのは、この辺の事情 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8%E6%8E%A1%E6%8A%9E 義務教育諸学校の場合、当該学校を設置する市区町村または都道府県の教育委員会にあるとされる 以上引用

関連するQ&A

  • 教育の考え方をお聞かせください。

    授業に加わらない生徒(漫画を読むなど)が、 授業についていけずに退屈な時間を耐える。 なのに義務教育は成立し、子ども達に学力をつけてやらないと いけないのにそういう努力を放棄している公立学校がある。 「できない」子は放っておく、それが見過ごされている。 子どもの中にある疑問を顕在化させる=教えるということ。 疑問を持つことを知らずにいる生徒が多い。 ただ、現代の学校はエリートを養成すればいいという 方向がある。 時間をかけて待つ、努力のできる余地がほしい。 以上のことを読んで(乱文ですが) 「教育の目的」もしくは「学校の役割」をどう 考えますか? みなさんの教育観をお聞かせください。

  • 教育委員会と文科省の関係

    こんにちは 最近ニュースで、いじめから自殺した生徒の問題の報道がなされています。 見ていると、校長は教育委員会の指示に従うしかなく、発言を変えているなどと 言われています。 今度は文科省の役人がその県の教育委員会に話しを聞きに来たけれど、 現場の学校には行かない、これは何?などとも言われています。 ここでふと疑問なんですが、 教育委員会というのは、文科省がこわいんでしょうか? 逆らうと、どういうデメリットがあるんでしょうか? 人事、予算など、文科省がコントロールできるんでしょうか?

  • 教育に関して

    「教育サービス」と見る意見があります。私は高校から自費で授業料払ってきたせいか、この考え方には共感します。この「教育サービス」という考え方について、よく御存じの方や興味をお持ちの方、的が絞れていない質問で申し訳ありませんが、何かしらコメントいただけると有り難いです。尚、ここでの教育とは、学校教育から、塾や予備校までです。私学は授業料が高い分対応も親切だと言われ、一方の公立は予算の関係からか満足な人員配置が出来ないと聞きます。公立学校の運営の仕組みがどうなってるのかは分かりませんが、そうであっても進学率に差が出るのは、学校のポリシーの差かと思うのです。日本は教育が平等に受けられる良い国とは思いますが、なんでも当たり前になると教える側も千篇一律になりがちになるのかなぁと最近感じます。先にも言いましたが、私は高校からは、自費で授業料を払っておりますので、学校側の対応に疑問がある時は、はっきりと要望として挙げたくなる時があります。勿論、昨今の生徒数に対する教育者の絶対数が少ないなど、教える側にとっても厳しい現状があるのも理解しているつもりですし、先生も「人」ですから、一方的に理不尽な要望を押し付ける、所謂モンスターペアレント的な見方でこの質問を立てているわけで無いことを添えておきます。 長文失礼しました。何でも良いので、御意見下さい。

  • 義務教育に金をかけない市を訴えたい

    私の住んでいる市の議会は、 教育にお金をかけようとしません。 財政が苦しいのは仕方がないことですが、 近隣の市町村より、歳入は多いのに、 教育予算は少ないのです。 はっきり言って、子どもたちがかわいそうです。 義務教育なのに、他の市町村と同じレベルの教育が受けられないのです。 例えば、 パソコン室のパソコンは児童2人で1台(20台しかない) 校内LANが未整備で、教室でインターネットができない。 教室用のパソコンもない。 雨漏りがなかなか直してもらえない。 つかえないトイレがある。 開かない窓がある。 校舎の老朽化。 児童が使うロッカーが、シロアリで朽ちているところがあり、 そこを飛ばして使っている。 教室の入り口のドアが重い。 図書館司書がいない。 校庭の遊具は、壊れると、修理するのではなく撤去されるので、 どんどん数が減っている。 中学校が給食ではないので、親に弁当を用意してもらえないで、 昼食ぬきになる生徒がいる。 プロジェクターが学校全体で1台か2台しかないので、授業ではほとんど使えない。 電子黒板がない。 ALTが年に数回しかこない。 上げていけばきりがありません。 市長の考えは、教育なんか、それほどお金をかけなくても、 こどもはほっといてもちゃんとおとなになるということの様です。 こういう市を、 県教委とか、文科省とかは、指導することはないのでしょうか。 また、一定水準の教育を受けさせてもらえないということで、 市民が市を訴えることはできるのでしょうか。

  • 義務教育

    大津の事件が連日報道されてますが、同様のニュースを聞くたび疑問を感じます。 義務教育と言うのは、大人が子供に教育を受けさせる義務の事であって、子供には学校に通う義務はない、と言うことを小学校、中学校に通っている子たちは知らないんでしょうか? 学校に通わないと不登校と言われるので、子供自身が学校に必ず行かないといけないのが、義務教育だと誤解しているとしか思えません。 子供に家庭教師を付けたり、親が教育するのが面倒だから学校に行くのが義務だと思わせている、大人の勝手な都合に子供達は騙されている気がしてなりません。 学校でいじめられたら、登校しなければいいんですが、義務教育だからできないと思い込まされているとしか思えません。

  • アフガニスタンの教育事情

    アフガニスタンの教育事情について調べています。 ・義務教育年数 ・就学率 ・義務教育後の進学率 ・授業日数 ・授業時間 ・授業内容(教科など) ・女性の教育について この項目について何かわかることを教えてください。 お願いします。

  • 義務教育費の削減について。(地方への補助金削減案)

    三位一体改革のひとつの柱である「地方への補助金削減案」が全国知事会より出され、中でも議論が活発化した「義務教育費削減」について質問です。 因みに私は行政に関してはまったくの素人です。 現在巷では「学力低下はゆとり教育の弊害だ、もっと授業を充実して欲しい」とか「英語を小学校から必修科目にしよう」とか言われています。授業の充実や英語教育導入にはお金がかかるのではないかと思うのです。しかし、その一方で全国知事会は義務教育費の削減を望んでいる。ここがよく理解できません。義務教育費を削減してもいいことはないのでは? また、義務教育費を削減した結果、次のような問題が起こるのではないかと思うのです。 義務教育費の削減により、小学校・中学校で充実した授業を受けられなくなる。それを危惧した裕福層家庭の子供が私学に通い、私学独特の充実したカリキュラムで学力を伸ばしていく。一方、低所得者層は子供を私学に通わせることができず、子供は充実した教育を教授できない。これらのことが、後の就学や就職に差がもたらし格差社会がより深刻になる。 以上が行政素人の私の考えです。誤り、付けたしがあったら教えてください。

  • 教育のありかたについて

    教育のありかたについて、 教え方の上手な先生の講義、授業を 市、または県がお金を出して録画し、 インターネット配信すれば、 予備校、塾にも行かなくて高度な授業が受けれ、 教え方の下手な先生には辞めてもらえば、 財政的にも余裕ができ、日本人の教育レベルもあがり、 教育にかけていたお金が生活に回せるようになり、 ゆとりのある生活が送れる。 こんな行政になっていかないものですか? また、これだとどこか問題ありますか?

  • 「教育勅語」

    文科省はなぜ、世界に誇る名著「教育勅語」を学校で教えないのでしょうか?

  • なぜ国は最高の教育を全学生に提供しないの?

    学校ごとに授業のレベルが違う、進学校という言葉があるように、差があります。 当然、レベルの高い学校のほうが質の高い授業を展開しています。また、だからこそレベルが高いと言われるのです。 私は疑問に思うのですが、どうして優秀な教育を優秀な教育機関だけが独占する必要があるのでしょうか? 高い質を誇る授業は万人に共有されるべきではないのでしょうか。 今までであれば優秀な教育環境を維持するには優秀な学生を取り入れる必要がありました。だから入学試験で選抜するし、ここから難易度の差というものが生まれたので、優秀な教育機関がそのノウハウを校舎内で独占するのも質を維持するためにはしょうがないことでした。 しかし今の時代は違います。発達した情報通信技術を駆使すれば最高の教育を簡単に全国へ配信することができます。 たとえば大手予備校を国営にして、難関大学に合格者を多く出す講師の授業を全国すべての学校に無料で配信し、テレビでも24時間ぶっ通しで放送し続ければ、最高の学力向上につながると思います。 皆さんはどう思われるでしょうか。よろしくお願いします。