• ベストアンサー

子供のジャズピアノ

7才女児の母です。 娘は3歳からピアノをはじめて、 現在も楽しくレッスンしています。 最近子供にジャズピアノを習わせたいと 思うようになりました。 私自身はピアノを習った事がないので 違いが分かりません。 技術的な部分で無理があったりとか、 子供の意思を尊重して!など、 ご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aryies
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.3

お子さんが楽しくレッスンされていて素敵なことですね。 私の娘も3歳から、私自身も5歳から長年ピアノに親しんできました(ただし専門家ではありません)。 親子さんの好きな音楽、ジャンルを子供さんに伝えるのはとても素敵なことだと思いますよ。 ピアノの先生に「私はとてもジャズが好きなので、たまには子供に弾けそうなのをやらせていただけないか」と 相談されるのもよいと思います。私自身、ときどき娘の先生にリクエストしています(といっても私の好きなのはクラシックなのですが、、、)。クラシックは「基礎」、ジャズは「応用」などとは思いません。あくまでも音楽の一分野です。今の世の中、ピアノ初心者でも弾けるジャズ楽譜なんていうのは山ほどあるので技術的なことなどあまり問題ではないでしょう。 むしろジャズやポピュラー音楽のリズムや和音はクラシックにない面もあるのでよい訓練になるかもしれません。私自身は7歳の時、さすがにジャズはやりませんでしたが、比較的現代の音楽をたくさんやりました(ある意味ジャズ的です)。バルトークという作曲者などの作品です。そのおかげで、今でも現代音楽に親近感を感じます。 子供にとっても、「これはママがすっごく好きな曲だから弾いてくれるとうれしいな」と言われるとがぜんハッスルしてくれるのではありませんか?私も自分の母にそうした思い出があります。ある映画に使われたショパンの曲です。母は目をつむって聴いてくれていました。親にとってもそうかもしれませんが子供にとっても一生の思い出になるかもしれません。こういうのも音楽がとりもつ重要なコミュニケーションの一つだと思うのです。

toyomegane
質問者

お礼

なるほど! 先生に相談するのは考えにありましたが、 ”たまに”をリクエストすると言う事は 思いつきませんでした。 それと、こっそり見守ることと同時に 子供にリクエストすると言う事も、素敵ですね♪ うちの子供は、レベル的にまだまだな所もありますが、 親子で分かち合う事ができるような「音楽時間」 が実現できるように、 盛りたてていきたいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#22689
noname#22689
回答No.4

こんにちは。 専門的な相談をなされていらっしゃるのでしょうから、私のような素人が口を挟むのは痴がましい「烏滸がましい」とは思うのですが・・・ ジャズとかブルースの類は天性が大きくものを言うのでは無いかと感じます。従って基礎を(クラッシックのような古典的な)先に身に付けてから入ると言う分野では無いのでは無いかと思います。 例えば、寺井尚子(バイオリン)などはクラッシツクからジャズへ転向したようですが、彼女の口からクラッシツクが元に成っているとは言って居ないように思います。 -------------------- ピアノに限らず本物のジャズをお子様に色々聴かせて見て興味を持てるようなら、そう言う才能(要素)を持っているのかも知れませんから、その道へのばしてあげるのも(年齢に関らず)良いのでは無いでしょうか。 要素が有れば早い方が良いのかも知れないと思います。 ただ、子供の為のジャズピアノを教える所が有るのかは疑問ですけど。 -------------- 何時だったか、テレビでジャズ・ハーモニカの天才少年を(世界でも通用すると)紹介して居ましたが幼児の頃にから興味を示して居たと親ごさんが話していました。

toyomegane
質問者

お礼

ハーモニカ少年、私も記憶にあります。 だから、うちの子も!なんて、そこまで 親ばかではありませんが、 「その子の勉強や才能を伸ばしたいなら、 それに関して、甘くなりなさい。」 と何処かで聞いた言葉を思い出しました。 つまり、ある程度のお膳立てをしてやれと言う 意味のようです。 ノータッチが楽しくやっていくコツと 思いこんでいた為に、チョット億手になっていたような 気がしてきました。。 先生や、子供に対して少し私から アクションをおこしてみようと思います。 アドバイス、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

No.1の方のおっしゃるとおりだと思います。 私も今、サックスを習っているのですが、基礎ができていない状態で、ジャズを吹こうとして失敗しました。 ジャズにも決まりごとがあり、それを踏まえた上で、 アドリブとかやらないといけないようです。(すみません。まだそこまでの腕ではないので、てきとーです。) 今、四苦八苦しながら、基礎をやってます。 で、クラシックをされてる方から見て、ジャズは難しく見えるとの事ですが、それは、ジャズにアドリブがあるからではないでしょうか? 今、教えてくださってる先生は(サックスですが、) クラシックをやっていて、それからジャズを習ったそうです。 どちらにしても、本人が楽しくなければ長続きしないですよ。 叱ったりするよりも、ほめてあげるほうが、調子よくいくのではないでしょうか?

toyomegane
質問者

お礼

ジャズをなさる方も、クラシックを通るのですね。 楽しいのが一番というのは同感です。 以前、子供に質問され、教えたはいいが 間違った音譜を教えてしまって、 それ以来、私はノータッチです。。 うちの場合、逆にそれが楽しく続けられる 秘訣だと思いました。 アドバイス、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

7歳というとまだ小学校低学年ですよね。基礎をみっちりとやって、高学年か中学生になってから本人に選択させるほうが良いと思います。 本人がジャズ好き・親がジャズ好きでジャズに浸って生活しているとかじゃないですよね? 子供は高学年ぐらいになると好きな音楽のジャンルが出てきますのでそれからでも間に合うのでは・・。 ジャズってアドリブを聞かせて引いているという感じなので「基礎」は大事でしょう。 せっかくピアノ習わせたのに「バイエル」で挫折した娘の母でした。

toyomegane
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私自身は、音楽を聴くのは好きで ミーハ―ではありますが、 ファンクや、スムースジャズあたりを 聞いたりもします。 子供の意識が無い間にジャズピアノを習わせる というのは親のエゴ的な部分もありますが、 以前に、クラシックに慣れた人はジャズピアノ は難しく感じる。見たいな事を聞いたもので。。。 でも、それは大人の話、 7歳ですから、今のピアノで覚える事は 沢山あると思います。 これからも、子供には無理強いしないように したいと思います。。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 娘にピアノを習わせたいのです

    はじめまして、2才になる娘を持つ父親です。 娘にジャズピアノを習わせたく、識者の皆様に質問させていただきます。 ぜひご教授ください。 まず入門させる年令なのですが、「本人が音楽に興味を持つようになってから」やらすべきと いう前提は当然なのですが、物理的には何才くらいから習わす事ができるのでしょうか? また、ジャズ(ブルース)から入門させると言うのは可能でしょうか? 「クラシックで基礎を学んでから」が基本なのでしょうけど、 黒人ジャズマン/ブルースマンのピアノ弾きの多くが、 クラシックのレッスンを受けていなかったように、あえてジャズの純粋培養で育てたいのです。 娘と言えども意志のある人間相手の事、無理強いをする気は毛頭ありませんが、 小生たっての願いでもあります。どうか忌憚なきご意見おきかせください。

  • ジャズピアノの学び方について

    こんばんは。以下ジャズピアノについての質問です。 宜しくお願い致します。 まず私のピアノに関する背景説明から。現在40歳代の男性です。子供の時、5歳から11歳までクラシックピアノを週に1回習ってました。中学受験などの理由で先生につくのはやめて、その後自分で好きな楽譜を適当に弾いたり、練習もなんとなく(音大を目指していた妹につられて)やったりした後、大学に入った後、もう一度先生につきました(普通の音楽教室です)。そこでクラシックを1年くらいやったあと、先生が変わって、その人がジャズの方が専門というのと、興味もあってジャズを習うようになりました。とは言っても、アドリブしたり、セッションしたり、という「本来の意味での(?)ジャズ」ではなく、楽譜を元に、クラシックの時の練習と同じように1曲1曲完成させていく、というやり方です。もちろん「ジャズの弾き方」は学びましたが、それ以上でもそれ以下でもありません。客観的なレベルを書くのは難しいですが、「上級」と書いてある楽譜でも技術的には弾けます(もちろん同じ楽譜でも弾き方、リズムの取り方などで大きく異なることは承知ですが、他に説明手段がないので・・・)。30歳くらいまで毎週習ってましたが、事情で海外に引っ越して生活が激変し、ピアノも持たずに10年が過ぎました。 最近、生活が落ち着き、またピアノをやりたい、と思い、思い切って購入。もちろん技術はかなりなまっていましたが、ちょっとづつ昔弾いてたものを弾けるようになって来ています。そんな状態なのですが、質問はこれからどうやってピアノを練習していくのか、というところなのです。 ジャズをやっていきたいのですが、上に述べたように、(レベル・技量はともかくとして)楽譜を元に演奏する事はできるものの、本来の意味でジャズピアニストがするような、アドリブやセッションなどができるわけではありません。コード進行についても殆ど知りませんし、コード内の音をちょっと付け加える以上のアレンジもできません。 もちろん、新しい曲を練習して持ち曲を増やしていくのは楽しいのですが、実際にはもう少し違った事、新しい事をやりたいと思っています。例えばジャズの歌手の伴奏とか、ジャズバンドに入って演奏するとか・・・。あと楽譜を元にするにしても、時々もっと自由にアレンジできたらな、と思う事があります。 でも、そういった事ができるようになるには、コードやコード進行、スケールの知識などは必須ですよね。またそれを元にセッションができたりアドリブができたり、という事も必要なんだと思います。これらについて、どこから何をどう手を付けて良いのか分かりません。また、「それなりの事」ができるようになるのにかかる時間などもさっぱり見当がつきません。先生に付くにしてもどのレベルの、具体的にどんな事を教えている人に付けばいいのかすらわからないのです。やはり「ジャズピアノ」を教えている人についてジャズピアノについては初心者として一から学ぶのが良いのでしょうか?もしくはある程度は自力でできるものでしょうか。 また、ちょっと本筋からずれますが、上記のような技術や知識を今から身に付けなくても、ジャズバンドに参加するような事は可能なのでしょうか?(スコアだけで演奏するバンドなどあるのでしょうか?本来のジャズとは違う気もしますが。) 以上、総合的にアドバイス頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • ジャズピアノ初心者の悩み

    40代後半のジャズピアノ初心者です。子供の頃に近所の普通のクラシックピアノの教室に通っていました。バイエルは終えました。小5のときにやめて以来まったくピアノに触っていませんでしたが、30代後半になって急にピアノが弾きたくなり、ジャズピアノの教室に2年間通ったおかげで弾けるようになりました。 ポピュラー曲では坂本龍一の「Yamazaki 2002」(サントリー山崎のCM曲)が弾けるレベルで、同氏の「戦場のメリークリスマス」と「エナジーフロー」は弾きたくても弾けません。 ジャズピアノの先生はすごく教え方の上手な先生で、この先生より教え方の上手な人に出会えることは絶対ないだろうと言えるほどの先生です。その先生に2年教わって、自分の意思で教室をやめました。やめた訳は、復習が大変なので、少し経ってからまた再開しようと思い、そこから10年が経ちましたが、まだ教室には復帰していません。その間は、ほとんどピアノから遠ざかっていましたが、数回復習をやろうと思って再開したものの、3ヶ月は続かないということが4回ほどありました。 教室でのレッスンは、前半がスケール練習やコードのレッスン。後半が課題曲のレッスンでした。通っている時は、正直、「コードの暗記と勉強が大変だなあ」と思いました。 「結局、お前の悩みはなんなんだ?」という声が聞こえてきそうですが、ひとことで言うと「自分にジャズピアノの勉強が必要なのか?」ということで悩んでいます。 私は、うまく弾ければ満足なんです。ジャズの本道である、自由に弾くこととかアレンジにはあまり興味がないのです。だけど、ジャズの曲は弾けるようになりたいのです。もちろん、坂本龍一などの曲も弾きたいです。 私の先生は生徒への教え方を5ランクに分けていて、一番ハイレベルの生徒へはプロとして通用する指導をしていました。私は上から4番目のランクの指導を求めたので、一番下の5番目のランクの指導を求めれば、コードやスケールの退屈な反復練習などもやらなくて済んだのかか?とも思えます。 私の悩みが伝わったでしょうか?私はどのようにピアノ学習を進めたらよいのでしょうか? 御回答宜しくお願いします。

  • クラシックピアノとジャズピアノの奏法の違いについて

    趣味でクラシックピアノを習っている者ですが、ジャズ喫茶などにも時々行きます。そこでジャズピアニストの奏法などを近くで見ることも多いのですが、クラシックピアノ奏法の基本から見ると、かなり上体や上腕部分の力を抜き自由に、また椅子もかなり深めにすわり、鍵盤につり下がるような感じで弾いているように感じました。その方独特の弾き方かもしれませんが、クラシックとジャズのピアノ奏法の根本的な違いはどこにあるのでしょうか。確かクラシック界でも、すでに亡くなったグルダが両ピアノ奏法について造詣が深かったように記憶しているのですが、訓練の方法の違いなどについてもご存じであれば、おしえてください。

  • 子供がピアノの練習をしなくて・・・

    もうすぐ5歳になる娘がいます。春からピアノを習い始めましたが、全く家でのレッスンをしようとしません。 レッスンは保育園にピアノの先生が来てくれて、個人で習うような感じです。うちは私自身が10数年間ピアノを習っていたこともあり、親子レッスンをしています。 家で何度言ってもレッスンしないし、私が横についてもダメです。春から始めたのに、いまだに指番号・音階がよく理解できてない様子です。毎日家で練習したらシールを貼るなども試してみましたが、効果ありませんでした。 私自身が仕事をしてるので、あまりゆっくりレッスンに付き合えないと言うこともありますが、時間を取って一緒にピアノの前に座っても、子供は指も動かさなければ声も出さないので、いけないとは思いながらもイライラして叱ってしまいます。 また園でのレッスンの時も、すぐにほかの事に気を取られ、椅子から降りてうろうろするのでいつも先生にも怒られます。最近は先生もイライラ気味のようです。 母子家庭なので正直ピアノの月謝は負担が重く、練習する気がないなら辞めてほしいのですが、本人は泣きながら「辞めたくない、続ける」と言います。 今後練習をしないながらも、本人の希望通り続けるか、すぱっと辞めさせるか悩んでます。(やりたくないというなら辞めさせるのですが…)もしかしたら練習形態が子供に合わなかったかも、とヤマハ等の集団で受けるタイプのレッスンへの変更も考えてます。(私自身はヤマハ音楽教室からはじめました) ちなみに最初は子供の知ってる優しい曲を連弾で弾き、今は「トンプソン」をやっています。子供を将来音大に…などとは考えてませんが、何かしら音楽を趣味にした時に困らない程度に、と思ってます。 専門家の方、経験者の方、よい対処法がありましたら教えてください。

  • 子供のピアノ教室について迷っています。

    小4の娘がピアノを習っているのですが 少し遅いとは思いながら始めたのは小2からです。 現在グローバーピアノ教本・vol2とバーナムピアノテクニック1を やっています。週1回、30分の個人レッスンです。 娘はほとんど練習もせずに○をもらってきます。 そこでお聞きしたいのですが、娘の年齢的にこの進度はどうでしょうか? 将来音大を受験させる等は全く考えていませんが、娘のお友達がもっと難しい曲を弾いているので、こんなんでいいのかな?と不安になります。 娘自身もそれは感じているようで、上手になれるなら別の教室に行きたいと言っています。 私自身小学生の頃ピアノを習っていましたが、6年間でバイエルを終えただけで、ほとんど弾けません。小4の頃お友達のピアノ教室の発表会に行った時に、私の練習していた曲を幼稚園生が弾いていて愕然とした思い出があります。教室を移る事も含めて、ご意見をお聞かせ下さい。

  • ピアノの講師について

    現在5歳の娘がピアノの個人レッスンに通い始めて1年弱です。 始めたのは娘がピアノを習いたいを言い出したのがきっかけです。 実家の近くにピアノの先生が居ると言うことでお願いしました。 しかし習い始めてからとても厳しい先生だということに気づきました。レッスン中私が部屋で待っているのですがこちらがドキドキする程厳しくされています。あまりに娘が怖がるので直接先生に相談したところ、 「それでは小学生にあがるまではもう少しやさしく教えます。」との回答。確かに依然と比べると口調がやさしくなり先生なりに努力してくださってますが、娘はレッスンが楽しくないようで、やさしい先生がいい・・・と。知人の紹介で一度やさしい先生にもあってみようと言うことで体験レッスンをしていただきました。出張レッスンで自宅に来ていただきました。確かにとてもやさしくレッスンしていただき、上手に弾けたね~。という感じで終了。娘はとても気に入っています。 そこで、実際幼児にレッスンを習わせている親、またはピアノの講師の方に質問なんですが、 私の心配している点は  (1)厳しく指導してくださる先生か、やさしく子供と楽しみながらレッスンしてくださる先生か、どちらがよいのか。(技術、楽しさ)  ※プロや音大になどとは思っていません。ただ折角習うのであれば基礎を覚えて弾けるようにはなってほしい。今の先生は基礎重視。   (2)自宅に出張していただくと集中してレッスンが出来るのか。2歳になったばかりの次女がいるので邪魔にならないか?  ※少し教室が遠いのでレッスンは出張でお願いすることになります。  (3)このまま厳しい先生のもとではピアノを弾くことが嫌いになってしまわないか。 私はピアノの知識がまったくなく娘の為にどうしてあげればいいのかわからず悩んでいます。 今の先生はとても熱心に指導してくださっています。 意見、感想をお願いします。

  • ヤマハでのピアノレッスンについて。

    現在、年長の娘がヤマハにピアノを習いに行っています。幼児科でグループレッスンです。 この頃は、(毎日練習しないのもありますが)うまく弾くことができないので、ピアノが嫌いになってきたようです。「ピアノ辞めるの?」と聞くと「うん」「ピアノ楽しくない」と言います。練習もしたがりません。 そこで、グループレッスンで続けていくより、個人レッスンにしたら先生に良く見てもらえそうだし、今弾けないところも弾けるようになったら楽しくなるのではないか、と思ったりもして迷っています。今まで仲のよかった同じグループのお友達と離れて、一人で先生と一対一でレッスンしてて、楽しいと感じられるのか?とも思って迷います。 辞めてもいいのですが、私自身もピアノを習っていて、ピアノを弾ける楽しさを知っていますし、娘にも楽しさを知ってほしいと思っています。それに一度始めたことをそんなに簡単に辞めると、今後も何かあったらすぐ辞めればいいと思う子供になって欲しくないというのもあり、辞めて欲しくありません。 どうするべきか迷っています。今の所は、一年は続けるつもりです。良いアドバイスお願いします。

  • 子供のピアノテキスト ピアノスタディはどうですか

    はじめまして。 6歳の娘のピアノテキストでご相談です。 ヤマハ幼児科を経て、個人がいいという本人の強い希望をヤマハ受付に伝えたところ、 ヤマハのピアノ講師を薦められ、個人レッスンを受けることとなりました。 私自身はエレクトーン経験者なのでヤマハに通わせていたのですが、娘はピアノを選択し 私にとっては未知の世界に進んでしまいました。 紹介された先生は音大出身で信用しているのですが、教材の話し合いの場には受付の方が 同席し、その方の意向でピアノスタディという教材に決まりました。 中身はかわいく子供も接しやすいようですが、同時に購入したCDの音源にはエレクトーンも 含まれており、ピアノを選択したにもかかわらずそのようなものを買わされたことに少々腹立たしく 思っております。 そこから不信感が募り、このままヤマハで良いのか?と悩み始めました。 ピアノ=ハノン・バイエル…などという名前が思い浮かぶのですが、その話をしたところ まだ早い!!と言われました。 ですが、インターネットで調べたところ、それらのテキストを平行して使用されている子もいるようです。 ピアノスタディは延々12巻まで続く教材のようで、この先、このコースで進むのは無駄な時間を過ごすことになるのでは?と不安です。 昔ながらの教材では飽きてやめる子が続出するという話もよく聞くので、今の時代は子供が接しやすい教材を使うのかもしれませんが、ヤマハ側の意見だけを聞いて後悔をしたくないので、ピアノの世界に精通した方にぜひお話を伺いたいと思います。 私の方針は、音大を目指して欲しいとは思っていません。 ピアノを選択した娘にピアノの世界を広く知って欲しいのです。 少々厳しいレッスンであっても、自分の望む曲(難曲)を演奏するための道のりを大切にして欲しいと思っています。 でも、これはピアノの世界を知らない者の理想論だと思います。 アドバイスをぜひお願いします。

  • 37歳から始めるピアノ

    弾き語りがしてみたいので、ピアノを始めたいのですが、 37歳で毎日30分練習するとして、 どれくらいで弾けるようになるものなんでしょうか? ちなみに ・楽譜は簡単なものなら読めます。 ・バイエルの20番くらいなら、たぶんすぐ弾けます。 ・右手はまだ動きますが、左手はほとんど動きません。 ・絶対音感はありませんが、相対音感は少しあるようです。  (娘のレッスンを一緒に聞いているので) ・娘がピアノを習っているので、バイエル等の教材はあります。 ・ピアノを習ったことはありません。 一般的に弾き語りをするのに、何年くらい要しますか? POPSとJAZZではやはり変わってきますか? 月に一度でも、先生に見てもらった方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

WiFi中継器の使用可否について
このQ&Aのポイント
  • WiFi中継器の購入を考えているが、親機にWPSボタンがなくても繋がるかどうか知りたい。
  • 親機には5.0Gと2.4Gの切り替えスイッチもないため、自動的に切り替わるかも気になる。
  • 繋がることが確認できれば、WiFi中継器の購入を検討している。
回答を見る