• ベストアンサー

水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)の濃度計算について

水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)についての質問です。 99%、フレーク状の水酸化ナトリウムを使用して、48%の濃度の 水酸化ナトリウム水溶液を10リットル作りたいのですが、 比重などが関係して、計算方法が解りません… 確か48%の水酸化ナトリウム水溶液の比重は1.5g/cm3で 99%の方の比重は、2.13g/cm3だったと思うのですが どなたか、分かりやすく計算方法を教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hg3
  • ベストアンサー率42% (382/896)
回答No.1

まず、この手の問題を考える時は、単に「%」ではなく、何の%なのかをきちんと確かめるようにして下さい。 以下、%は、質量%のこととして説明します。 そうでないなら、説明が全く変わります。 48質量%の水酸化ナトリウム水溶液の比重が1.5g/cm3なので、10リットルであれば15kg。 その水溶液に含まれる水酸化ナトリウムは、7.2kgです。(15×0.48=7.2) 一方、フレーク状の水酸化ナトリウムの濃度が99質量%ということは、フレーク状の水酸化ナトリウム7.27kgを用意すれば、その中に含まれる水酸化ナトリウムが7.2kgになります。(7.27×0.99≒7.2) フレーク状の水酸化ナトリウム7.27kgを用意し、そこに水を7.73kg加えれば、水溶液全体の重さが15kgでその中に含まれる水酸化ナトリウムが7.2kgになります。 つまり、48質量%の水酸化ナトリウム水溶液が10リットルになります。

mizurioshun30
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても丁寧なご回答に感謝いたします。

その他の回答 (1)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

すべての記載が(w/w)% 質量/質量パーセント濃度だとして、1.5g/cm³が比重として・・  10L、すなわち、10×1.5 = 1500gの水溶液中に48% = 1500×0.48 = 720gの水酸化ナトリウムが溶けている。  純度は99%ですから、720÷0.99 = 約727gが必要になる。 フレーク状のものの体積は正確には測れませんから、比重は関係ない。天秤で重さを量りましょう。

mizurioshun30
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 丁寧なご回答に感謝いたしますが、先に回答をいただいた方を ベストアンサーに選ばせていただきました。

関連するQ&A

  • 苛性ソーダについて

    苛性ソーダについての質問です。 先日、99%の苛性ソーダ(フレーク状)を水で溶かして25%の溶液を作ろうとしました。 苛性ソーダの納入業者の話では、比重などはあまり気にしなくて良いと言われたのですが たとえばこの99%の苛性ソーダを溶かして25%の苛性ソーダ水溶液を10リットル作るには、 どのような配分が考えられるのでしょうか? 99%の苛性ソーダが2.13g/cm3なのに対し、25%の苛性ソーダ溶液の比重が1.2g/cm3としたら (比重も結構異なるので)、その納入業者が言うとおりに、比重を無視することはできないのではないかと思い、質問させていただきました。 どなたかお分かりになる方、当方化学は全くの素人ですが、頑張って理解しようと思いますので お答えの程、よろしくお願いいたします

  • 比重の問題に関して

    お世話になります。 あまり他人のQ&Aをさらすのは好きではないのですが、過去に以下のような質問が投稿されていました。 http://dospara.okwave.jp/qa8868421.html >苛性ソーダについての質問です。先日、99%の苛性ソーダ(フレーク状)を水で溶かして25%の溶液を作ろうとしました。苛性ソーダの納入業者の話では、比重などはあまり気にしなくて良いと言われたのですがたとえばこの99%の苛性ソーダを溶かして25%の苛性ソーダ水溶液を10リットル作るには、どのような配分が考えられるのでしょうか? 99%の苛性ソーダが2.13g/cm3なのに対し、25%の苛性ソーダ溶液の比重が1.2g/cm3としたら (比重も結構異なるので)、その納入業者が言うとおりに、比重を無視することはできないのではないかと思い、質問させていただきました。 私がこの回答の投稿をしようと比重から計算すると、 フレーク苛性ソーダ(1.77リットル = 3.77Kg )を水と混合して1リットルの苛性ソーダの水溶液を作れば比重が1.2になるはずなのですが、3.77Kgものフレーク苛性ソーダと水を投入して1リットルの苛性ソーダを作ると、約38パーセントの苛性ソーダ水溶液が出来上がってしまいますよね。 求められている濃度が25パーセント・比重1.2なのに対して、なんで私が計算(手計算です。)すると38パーセント・比重1.2の高濃度の苛性ソーダ水溶液が出来上がってしまうのでしょうか?。

  • 水酸化ナトリウム水溶液の安全な濃度と効果のある濃度

    食品会社の者です。 食品を取り扱う機械設備を苛性ソーダ(フレーク)を溶かした水溶液で洗浄しようと考えていますが、 比較的安全でまた洗浄効果のある濃度が大体何%になるのか皆目見当が付きません。 また使用上、心配な点は、 ・苛性ソーダ水溶液で機械を洗浄したあと流水で流しますが、その苛性ソーダ水溶液も中和しなければいけないのか? ・洗い流し残りの苛性ソーダ水溶液が仮に食品の付着した場合、 何℃で加熱などの処理をしていれば問題無いか、その食品が流水などで洗われる処理があれば問題無いとか、またその時の使用濃度がいくつが良いかなど。 教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)について

    仕事で水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)、48%の水溶液を1.5~2%に希薄し スプレー式の剥離機で使用しています。気温の低い冬場に多いのですが 剥離液をためている槽や配管などが凍ってしまうことが多くあります。 普段は40℃程に液温で使用しています。 使用していない夜間や、休業日などに凍ってしまい配管を詰まらせています。 凍っているのか、結晶化しているのかよくわかりませんが この様な症例は、ごく普通の事なのでしょうか? また通常は、金属のマスキングレジストの剥離に使用していますが アルマイト処理された表面を剥離したり アルミニウムを処理する工程もたまにあり、アルミニウムを少し腐食させています。 この作業の後日、凍ってしまう事例が多く発生している様に思えるのですが この事などが関係しているのでしょうか? どなたかお解りになる方がいらっしゃいましたら、ご回答の方 宜しくお願い致します。

  • 比重1.5の苛性ソーダ48%1000リットルに比重1の水1000リット

    比重1.5の苛性ソーダ48%1000リットルに比重1の水1000リットルを混ぜると何%の苛性ソーダ水溶液ができるのでしょうか?

  • 苛性ソーダの中和方法

    苛性ソーダの中和方法 25%濃度の苛性ソーダ1Lを35%濃度の塩酸で中和する場合は 塩酸は何L必要としますか? 比重の計算がからむというのでお手上げです。 計算式も含め解る方、ご回答をお願いします。

  • 水酸化ナトリウムの水溶液の濃度について教えてください

    濃度95%の水酸化ナトリウムの粉末300gを500mlの水に溶かした場合、その水溶液は水酸化ナトリウム何%のものになるのでしょうか? できたら計算方法なども教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 苛性ソーダ希釈品の濃度から比重を求める計算式

    苛性ソーダの希釈品の濃度から比重を求める計算式について解る方がいらっしゃいましたら教えてください。 (希釈品の濃度 【例:24%】)÷100×1.095+1=推定比重 という計算式の意味が解りません。 それぞれの数字のもつ意味を知りたいのでお願いします。

  • 水酸化ナトリウムと苛性ソーダ、用語の使い分け

    こんにちは(*^0^*)。 化学に疎い者です。 カテゴリがもしかしたら違うかもしれませんけど(^^;A よろしくお願いします。 「苛性ソーダ」と「水酸化ナトリウム」は同じものを指すと覚えました。 で、なぜ名前が二つあるのでしょうか? 英語でも、Sodium hydroxideとLye、と二つの呼び方があります。 (ところでなんで、英語はナトリウムがSodium、なんでしょうか?化学式はNaなのに!) 水酸化ナトリウムは化学的な用語でNaOHをそのまま訳した?もの、 苛性ソーダは工業的な呼び方…って印象があります。 詳しい方、ご存じの方、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m。

  • 水酸化ナトリウムの濃度調整

    粒状の水酸化ナトリウム(96wt%)から0.02mol/L水酸化ナトリウム水溶液を作りたいと思います。 以下の方法で0.02mol/Lの水溶液を作って問題ありませんでしょうか? 1.電子天秤にビーカーを乗せてゼロ点校正をする。 2.水酸化ナトリウムを1粒取ってビーカーに入れ、即刻試薬ビンに蓋をして重量を記録する。 3.記録した重量から0.02mol/Lにするための希釈水量を算出する。 4.ビーカーに超純水を少量入れ、掻き混ぜないようにしながら攪拌棒で静かに完全に溶かす。 5.水溶液をメスシリンダーに全量移して、算出した量まで超純水を入れる。 この試薬を作るに当たって以下のことを条件にしたいと思います。 1.試薬の精度がどこまでとは記載されていないので分かりません。一応0.020mol/Lくらいにはしたいです。 2.濃度が分かっている水酸化ナトリウム水溶液が置いてませんので、濃いものを希釈するという方法は取れません。 3.超純水を作る装置はあります(大気中の二酸化炭素対策)。 なお、濃いものを希釈しないと濃度調整は出来ないというのであれば、粒状から作るのは諦めます。