• 締切済み

仕事とはこういうものですか?

4月に社会人になったばかりのものです。 最近、直属の上司とは別の上司(小さい会社で、私は技術系、その別の上司は営業)から頼まれる仕事が、どれも技術系の仕事ではあっても経験もなく大学の勉強とはまた別の知識が必要なので私には難しすぎる部分も多く、頼んできた営業の上司に聞いても、「俺は分からん。けどやってほしい。なんとかなるやろ」という返答が帰ってきました。 しかも通常の業務に+でなので、時間的にも大変厳しく、その仕事に取れる時間も限られています。 また、直属の上司は技術系とはいってもまた少し分野が違っており、その営業上司が持ってくる仕事に関しては「分からない」といった状態です。 営業上司は非常に強引な方で、直属の上司が「まだ入って2ヶ月の子に頼む仕事ではない」とフォローをいれてくれたのですが、「それがこの子の仕事だから」という理由で結局押し切られてしまいました。 もちろん、営業の上司のおっしゃるように、私はそれが出来るようにならなければいけないことは理解しております。 しかし教えてもらえる人もいない、基礎的なことを覚えて行くだけでも精一杯、な今の状況でその仕事をこなす自信もなく、営業上司の仕事の振り方に疑問を感じています。 仕事とはこういうものでしょうか? ちなみに今で、週休1日・会社を出る時間は0時頃です。業務時間外も使う余裕は、精神的にも体力的にももうありません。 私の仕事の分野は1人前になるためには最低3年と言われているような世界です。

みんなの回答

回答No.11

確かに、厳しい状況ですね。 目の前の仕事を頑張り通せば、将来の糧となります。 なりますが、健康的に無理が出来ない状態であれば、直属の上司に現状の精神状態を伝えるべきです。 心身共に健康であってこそ、仕事に対しても前向きになることが出来ます。 無理は禁物ですよ。

回答No.10

>どれも技術系の仕事ではあっても >経験もなく大学の勉強とは >また別の知識が必要なので >私には難しすぎる部分も多く、 建設業ですが大学で学んだ知識で できる仕事の方が少ないですね。 一人前になるには15年ですかね。 直上は20歳以上離れているので 教えてはくれますがだいたいが自力学習ですね。 あとは専門業者の職人さんに聞いたりですね。 院卒であっても、研究職に就職しない限りは 学校の知識で食べていけることは少ないです。 ただ上司から教われないのはつらいですね。 『誰に聞いたらいいですか?』 ⇒『誰誰に聞いたらたぶんわかるよ』 という流れだけでも聞いてみる価値はあります。 なにかミスがあっても、経過報告さえしておけば 後始末は上司の責任です。 週休1日、0時帰社というのも 業界によっては良くある話、 逆に若くて体力があるうちに いかにがんばって知識を身につけ、 ひとり立ちできるかが、今後にかかってきます。 他社に就職した学校の同級生が遊んでいる間に 差をつけちゃいましょうよ。 社長と直接話すというのは非現実的だと思います。 入社の際に会社説明、面接などしてくれた方に相談してみてはいかがでしょうか?

回答No.9

ルーズヴェルト・ゲームってドラマ見てますか? 忙しくてそんな暇ない? 高い技術力を持つ中堅メーカーが技術力で劣るライバル企業に狙われて、合併目的で色んなで嫌がらせをしてくるのに対し、次々と対抗手段を繰り出して躱していくという筋書き。 全体の主役は中堅メーカーの社長なんだけど、企業ドラマなので毎回主役が変わる。 先週の主役は技術部長。 社内会議で社長から納期もスペックも無理難題を押し付けられる。出来なきゃ倒産という危機的状況だけど、技術部長は「出来ないものは出来ない」と突っぱねる。なぜ拒絶するのかというと、過去に納期を優先して0.1%の誤差を無視した結果、大失敗したことがあったから。しかし……、というお話。 家族で見ながら「あっはっはー、あるある。技術者はいつでも納期とスペックで葛藤するのだ」と言ったら、息子が「メーカーあるあるか?」と聞いてきました。 「これはメーカーの日常をよく描いたドラマ。オレもついこの間、0.1%の誤差をどうするかで一晩悩んだ。ユーザーが無理難題を言ってくるのも普通の話。ドラマだから相手を悪っぽく描いているけど、こんなのは日常」と教えました。 あなたの状況が特別不遇だとは思えません。 私が新人の頃もそんなものでした。 まさに、仕事なんてそんなものです。 やるしかないんです。 でもやったことは必ず身になります。 教えてもらえる人がいなきゃ社内社外いろんなツテを使って探すんです。 自信は、その仕事を完遂すれば一つつきます。 精神的、肉体的なものは気の持ちようです。言霊って知ってますか?人間は自分が考えたことに知らず知らず影響を受ける。腕を水平に持ち上げて目をつぶり、「腕が重い」と何度も唱えると少しずつ腕が下がってくる。逆に「腕が軽い」と唱えると腕はわずかに上がります。 きつい難しい出来ないとばかり考えていればどんどん苦しくなるんです。 最低3年というのはどんな仕事だってそうです。 そこで我武者羅になった者だけが、本当にやりたいことを見つけるし、やりたいことをやれるようになる。 投げ出せば投げ出す者になる。 中途半端にやれば中途半端な人になる。 > 直属の上司が「まだ入って2ヶ月の子に頼む仕事ではない」とフォローをいれてくれた 甘い。社会に出たら言葉を額面通りに受け取るのはやめましょう。 私があなたの上司だったら、まず事前に営業を含めあなたの育成に関係しうる全員で会議を持ちます。そこでどれくらい負荷をかけるか相談します。そして、あなたの気持ちを考慮して、営業に無理難題を持ち込ませるけれど、上司として一応かばう姿勢をみせることで、あなたのやる気を引き出します。 だからフォローというのは言葉は悪いですが演技です。 演技ですが、あなたの成長を願ってのことです。 営業の無理難題もしかり。あなたなら出来ると計算しての無理難題のはずです。 本当に出来ないと思ったらやらせません。営業はそんなリスクを背負いたくないのです。営業の理想はノーリスクです。新人技術者に仕事を任せるなんて本当はしたくないのです。 その証拠にあなたは「大変」とか「厳しい」とか言っても「不可能」とは言っていません。 だったら「やれ!」。 努力とは、誰の為でもなく、明日のあなた自身の為ですよ。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7597)
回答No.8

>残念ながら割増賃金はありません。 完璧な法違反です。 雇用契約は労務を提供する対価として賃金を受け取る契約をした だけなので どうして契約をまもられないのに夜中まで 依頼されたことをしなければならいのですか? 割増されないということだけでなく契約した所定労働時間を越えた 労働に対する賃金も支払われないとすれば 企業理念もへったくれもありませんよ。 お金がないから払えないという性質のものではありません。 金が払えなければ働かせてはいけません。 貴方がその営業を抜いて 社長と直にどういう考えなのか話し合ったらいいと思います。 そんなことは知らなかったということなら 苦労しても報われませんし 社長に対して 「仕事は一生懸命やるけれど貴方も法を守って 時間外労働の対価や延長限度を管理してくれ。」 ということではないでしょうか。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7597)
回答No.7

#6です。 ちょっと追加します。 一日8時間、一週40時間を越えれば1.25倍の時間単価ですよ。 22時から5時の間は深夜割増で1.25+0.25=1.5倍 (一ヶ月45時間以内の時間外労働について) http://okayama-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/roudoukijun_keiyaku/aramashi13.html 引用 1か月60時間超の時間外労働の割増賃金率を5割以上にすることについては、中小企業には、当分の間、適用が猶予されます(法の施行3年後に改めて検討することとされています。 製造業(「その他」の業種に該当)であれば、 ・ 資本金1億円で労働者100名、資本金1億円で労働者500名、資本金5億円で労働者100名の企業は、いずれも中小企業に該当します。 ・ 資本金5億円で労働者500名の企業は、中小企業に該当しません。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7597)
回答No.6

他部署の依頼を 文書もなく、指揮系統を無視して 直接持ってこれるような 規模の会社なんでしょう。 社長も交えてきちんと話し合ったらいいと思いますけど。 何が優先で それを優先するのなら他の仕事は遅れるよと。 深夜まで毎日仕事はできないよと。 試用期間にそんなことをさせるのも非常識だし 新卒にそんなことをさせるのも非常識です。 それでも貴方に頼まないといけないような 人事配置で他に要員を確保できなければ 今ある戦力で戦うしかありません。 因みに割増賃金はきちんと支払われているのですかね。 一日8時間、一週40時間を越えれば1.25倍の時間単価ですよ。 これは法律ですから就業規則に優先します。 まさか裁量労働制で契約なんかしていませんよね。

uuueee
質問者

お礼

小さな会社ですし、全てにお客様が関わり動く金額も大きいものなので責任も重すぎると感じています。 しかしおっしゃるように人員が足りていない会社だということは承知の上で入社を決めたのでやるしかないのだとは思います。 残念ながら割増賃金はありません。

  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.5

まあ選択肢はある。 ・無理だと言われる仕事をやってこそ一人前の男だといっそう張り切ってやり遂げてしまう。 ・「今3ヶ月くらいは現状手一杯でやはり無理なようです」と上司に相談してしばらく勘弁して貰う。 ・優先順位を設定して「まだか」と催促されても「この仕事の後で行う予定です」と業務的に処理する。 ・「もう少しお待ち下さい」と言って放置する。 ・残業続きで体が不調になり休みがちになり鬱病を発症する。 まあ困難に対処するのも試練であり成長だから どちらにせよSEとかは避けて通れない事だね。 社会人として日が浅いから混乱するけど 実はスタイルというか自分の姿勢っいうか 「何を大切として判断するか」が問われていくんだよ。 うまくやっているような先輩がいても それはスタイルが定着しているからで 一番良いやり方とは限らない。 まずはそういうスタイルとして 尊敬できる先輩というか見習うべき先輩と思う人を真似するといい。

uuueee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 選択肢の中では1・・・ですかね。 男ではありませんが。笑 アドバイス本当にありがとうございます。「何を大切として判断するか」ですか・・・今はまだ必死で暗中模索の状態ですが、何とか乗り切って自分のスタイルを確立できるよう頑張ります。

  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.4

人数の少ない会社ですと、多分にあることだと思います。 大きい会社だと、部署は違っても知っている人がいる、 過去に似たような経験がある先輩がいる。などで乗り切れることが多いと思います。 しかし、人数の少ない会社だと、 一人でたくさんの役割を担う、上司自体に余裕がない、大変な事は押し付けあう風潮があると思います。 残念ながら、仕事(会社)とはそういうものだと思ったほうがよさそうです。 そんな時に必要なのは、 図太い性格・少々ずる賢い性格かもしれません。 ある業務に対して、本当に明確な答えが必要なときもありますが、 営業相手ですと、 『言い訳を求めている』部分があったりします。 今の法律では難しい。とか、客に対してなぜできないのか、なぜそうなるのか納得をせざるを得ない言い訳を求めている場合もあります。 急げと言われている物でも、論理的に工程を説明して納期がどれくらいかかるとか説明や、無理だ!と怒る事で乗り切れる場合もあります。 それが通じない場合も多分にありますけど。 まだ、あきらめないで欲しいです。 経験を積み、図太さを覚え、ずる賢さを身に付ける事も大切です。 それらを覚えるためにはある程度の苦労は必要です。

uuueee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 明確な答えの必要な仕事ですので曖昧には出来ず期限もほとんどなく営業上司からは毎日連絡がきます。 そうですね。これも経験だと思い、図太く頑張ろうと思います。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.3

企業側;社員を育てるスキルがない社風なのだろう 良く言えば 大した事を経験出来るチャンスでもある 子は 20代で入社して半年で海外転金(日本人でNO2の位置) 凡ての訓練は無く 総務・経営・経理・人事の管理凡て 2年目位までは事務所に寝泊まり 休日は1/月位だった 軌道に載せて3年目以降は 午前中に仕事は済む様だ 引き抜き話しがあるが 何でも任せられる今の位置面白い 特定部門だけを遣る様な位置には移りたくない様だ 追加 20代の失敗は許されるが 30代になると冷視される 挑戦出切るならば遣る 因みの当方も大企業から困難な自営転位

uuueee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。考えようによってはチャンスのある会社だと思っています。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

まずは、直属の上司の方(ご自身の専門分野もわかって、営業がもってくる技術分野とは違うことがわかる)が、その仕事を他に回す先がないことが、問題であり、かなり異常です。 それは、ご自身も直属の上司もよくおわかりだろうと思います。そして、おそらくは、営業の要求にこたえられてしまうから、専門範囲外の仕事を営業がとってくる悪循環なのでしょう。 なので、まずは、少なくとも週休2日死守。そして、水曜日は定時で帰る。そこで反抗しましょう。心身の健康のためにも、営業にキャパシティを認識させるためにも。 なお、頑張って欲しいのはやまやまで一つだけ苦言をいうとしたら、たった3年で1人前になるような範囲で一生過ごせるとは思わないでください。ただ、新入社員として、そのレベルの負荷は重すぎる、と言っているだけで、3年で一人前という顔する人は絶対に業界で打ちのめされます。

uuueee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、週休は会社的に1日だけなのでせめて定時に帰る日を増やしていこうと思います。 3年で一人前という表現は不適切でしたね。申し訳ありません。 おっしゃるように3年で一生過ごせる程完璧に・・なんてことはありえないことは承知しています。3年でなんとか一人で現場を回せるくらいには、という意味でした。一生勉強だとは思っています。

関連するQ&A

  • 仕事に対して下がったモチベーションの上げ方

    自分の仕事にやりがいや価値が見出せないなと思ったとき、また、上司となんとなく合わない、職場の環境の変化に違和感を感じたとき、みなさんは日々どのようにモチベーションを上げていますか? 例えば、営業職や技術職など、仕事に対してボーナスで評価してもらえるとか自分のアイディアが商品化されたなどという”結果”が出てくるような業務でなくいわゆる保守的な業務だった場合、そして、年俸制でボーナス査定がない場合です。 わたしは今まで総務、人事、労務など全般的にやってきて、その中でも人事関連でほとんど任されていましたので自分としてはやりがいがあると感じていました。 が、上司が変わって、またその上司が以前の上司と考え方が全く違い、人事に対して任せてもらえなくなり総務しか仕事がなくなりました。 総務は会社でも重要な仕事ですし、特に不満はないといえばないのですが、就業中時間をもてあますことが多くなって、集中力がまったくなくなりました。 そして、今まではなかったのに、今年から自分の仕事に対しての達成度、会社に対しての貢献度や、来期の活動内容などを営業や技術職と同じ評価方法で評価されることになりました。総務と営業、技術職で同じ内容で評価されるのにはとても違和感がありますが、そんなものでしょうか。 というよりも、集中力の保ち方(性格の問題?)、下がったモチベーションの上げ方がありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 仕事をルール化したがる人

    ある部署の末端で働く者です。 表題の人は、私です。 直属の上司からは、このように私は見えているのだと、思います。 ひとつひとつの業務について、毎回判断を仰ぐことは、時間が正直惜しいのと、上司にとってもわずらわしいだろうと思い、時々、(主に事務処理について)ルールを提案しています。 (他の社員にはかかわらない事柄についてです) 先に提案していたあるルールについて、本日、「どんな業務にも言えるが、完全なルール化は難しい」という言葉がありました。 私が上司にとって、ルールに基づいて判断することをしてほしくない人間であることを知り、また、自分がルール化したがる傾向を持つ人間なのだと気づきました。 業務をルール化したがる部下は、上司の立場から見ると、好ましくないのでしょうか? 私は、業務量(こなす処理量)が多いため、ルール化を許してもらえるとありがたいのですが・・・ また、無断欠勤がちな定年再雇用の契約社員の事務処理のフォローを(こっそり)させられているのですが、欠勤がちでも仕事が回るようなやりかたを提案しましたが、3か月位スルーされたままです。 その提案が通れば、私のフォローもだいぶ減ると思われるのですが、上司は、私の負担を増やすことで、乗り切りたいようです。 自分の抱えている業務量だけでもかなり多いので、正直他の人のフォローに長くつかされたままだとつらく、だんだん嫌になってきてしまっています。 なお私の前任者は、報告し指示を仰いだ方がよいことまで自己判断してしまっており、後任の私が、2年間溜められていた未処理のものの対応に当たりました。それは前任者の落ち度と言えますが、上司に逐一判断を仰いでいると、仕事が終わらないポジションなのです。 よろしくお願いいたします。

  • 仕事の悩みです。

    仕事でかなりストレスがあり体にも症状が出てしまっているという事で以前相談させてもらったものです。その後、精神課にも通っています。先生は辞めてもいいんだよ、上司に辞めるつもりで、今の状態を相談してみたら?と言われ、安定剤とうつ病の薬をもらってなんとか、上司に話す事ができました。こんな状態では続けられないので辞めさせてほしい。と伝えました。でも辞めてほしくないらしく、私の仕事のし易いようにするから少し様子を見てそれでも駄目なら・・・という事になりました。以前より少しはよくなりましたが、やはり体調は万全ではありません。上司は辞めさせないように必死でフォローしてくれますが、上司もいない時などもあり私のし易いようにといってもなかなか難しい所はあります。私は今仕事を一人分出来ない状態にあります。フォローしてもらわないといけない状態です。そんな子を置いておくより、ちゃんと一人でできる子を雇った方が良いと思うんですが・・・私はもう会社に行く事自体が憂鬱な状態なので辞めたいです。必死でフォローしてるでまた話をするのが言いづらいです。なぜこんな私をひきとめるのでしょうか?精神的に辛いとまで訴えてそれでもフォローするからといってやめさせてくれない事なんてよくある事なんでしょうか?なんだか会社の考えがよくわかりません。

  • 仕事を辞めようと思ってます。

    仕事を辞めようと思ってます。でも、できれば何とかがんばりたいと思っているのですが・・・ 仕事内容は、まぁ普通の会社員ですが携帯電話の会社です。そして、私のしている仕事内容は一応営業となっているのですが、特別どこかに飛び込み営業をしに行くという事はないです。(本当はしないとだめなのかもしれませんが、していません。また、飛び込み営業をしなさいとも上司からは言われません。) それではいったい何をしてるのかと言うと何もしてないわけではないのですが、週に3~4日代理店の所に行って販促物の搬入や今の状況などの話をしています。(たいしたことではないです。ただ世間話をして終わりです) わたしは、もっともっと仕事をしたいのですが上司からの要求など一切なく何をしたらいいかわからず悩んでいます。業務をしている人はとても忙しそうにしているのですが・・・手伝えることが少なく この会社に入社する時に将来は独立をしたいと話しています。こんなことを言ってしまったから仕事を振ってくれないのでしょうか? 今はお金がなく独立もできず、本当に何もない時は何もないので暇な時間ができてしまうと何をしてるのだろうと悩んでしまいます。どなたかこんな状況下の時はどうしたらいいか教えてもらえますか?もっと生き生きした仕事(人生)をしたいのですが・・・

  • 仕事が暇で辛いです。

    初めて投稿させていただきます。 会社で何もすることがなく辛いです。 今年の4月からインテリアメーカーの国際業務部で働き始めた新入社員です。 私の働いている会社は全社員約40人ほどの中小企業で、国際部は私を含め2人です。 上司と私は、仕事の内容としては別々のことをしており、この会社で同じ業務を行っている人は誰もいません。 基本的にはデスクワークで、お客様からメールで注文を受け、貿易業務をこなしているのですが、注文がないときは本当に何もすることがありません。お客様はアジアからヨーロッパ、アメリカなど世界にいるのですが、多くの国が時差の関係から私の勤務時間に連絡をとれません。 周りの人が忙しそうにしているのに、ましてや新人として頑張りたいとおもっているのに、何もすることがなく会社にいる7.5時間がとても辛いです。何かお手伝いできることはあるか、と聞くものの、直属の上司の仕事は、私が話せない言語を必要とするもので、今の私には手伝えることがあまりありません。他部署の仕事は内容も違い、結局一から教えてもらうことにもなり、余計な時間をとり迷惑をかけてしまいます。マニュアル作り、国際部の経理管理もしていましたが、ネタが尽きてきました。お茶くみ、掃除、資格の勉強(上司に了承済みだが、本は使わずオンラインでならok)もしていますが、直属の上司は良いと言っても、役員や周りの人はどう思うかは別ですし、どうしても「こんなことをしていていいのか」という罪悪感があり、手につきません。 新人なので貯金も少なく、また半年しか働いていない状況で転職は難しいと考えています。 会社にいる時間がとても人生の無駄だと感じますし、何よりも時間はあるのにパソコンに向かって限られたことしかできない。という現実が辛いです。 同じような経験をされた、人生の先輩はいらっしゃいますでしょうか。 多くの方が一生懸命働かれている中、私のような悩みは甘えにしか聞こえないと思いますが、 経験や考えをご教授していただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 仕事や上司が恐ろしいです・・

    仕事や上司が恐ろしいです・・ 現在、とある中小企業のシステム導入企業に、正社員で勤めています。 もう数年、毎日終電という状況ですし、春先はタクシー帰りや休日出勤などのうえ、 無茶な業務を強制され倒れるなど、前向きに生きる要素が無い状況です。 (1つが終われば、次の日はまた同様の客先に・・という感じでゆとりが与えられません) 最近は体力、気力ともに落ちてしまい、仕事を午前半休したり、勤怠も悪くなってきました。 仕事内容自体も、今まで経歴を捨てられたような、いきなり畑違いの業務にまわされてしまい、 活躍できず、ミスも多しで客先から怒られ、自分の自信や将来性も全くありません。。 直属の上司からは、「年齢もあるのだから、できて当たり前」「自分で適応しろ」など つき放されてしまいました。 しかし当たり前どころか、現実は今の業務を担当してよいレベルに、自分があることすら思えず、 業務中でくやし涙を流したこともあります・・。 また直属の上司からは平然と、自分の時間を奪ってでもやれ、と言い放つ言動に、 「これ以上関わったら潰されてしまう」と最近は恐怖してきました。 定期的な面談も実施する時期ですが、私はその連絡もせず、逃げ回っているような状況です。 今の客先には、後進の子が2人いるのですが、私がこれでは、見本すらなれず、情けない気持ちでいっぱいです・・。 あまり体力・気力的に無理があるようなら、退職や休職を考えたほうが良いでしょうか?。 また直属の上司や、所属部署長などには、現在の自身の悩みや状況については、きちんと説明を すべきでしょうか?。その時点でもう辞めるよう言われるかもしれませんが・・、

  • 新卒社会人ですが仕事を辞めたい

    新卒社会人です もう既に仕事辞めたいです…。 仕事は外回り営業です。 最初は楽しかったですし、ある1人の上司と仕事組むことにならなければ仕事自体は楽しいです…。 直属の上司は優しいですが、直属の上司は他の仕事を頼まれたので外回りで一緒に行くことはないです。 私とよく一緒に外回りに行く上司と折り合いが悪いです。一緒に入るたびに 「もう辞めたら?転職は悪じゃない、この時期に結果出せないならもうここにいても辛いだけだから辞めた方がいい」 って言われてしまいます。 この前は外回り先に行く時、上司だけ先に電車に乗ってしまい連絡はつきましたが慌てました。 辞めたい理由を箇条書きすると ・よく関わる上司と反りが合わない ・コロナ禍、緊急事態宣言が出て3週間仕事が止まったことがあり不安定である ・個人事業主という契約で、業務委託なので固定給がなく生活が不安定 ・他にやりたいと思う仕事があるが、営業職の募集で入ったので異動できない という感じです。 直属の上司から入りたてよりは伸びてきてると言われますが、あまり結果も出せていないし辛いです。 もう辞めた方がいいですかね? コメントお願いします。

  • 「仕事ができる」って

    現在派遣社員として働いています。人事、総務関連の仕事でもうすぐ1年になります。去年に比べると今年は忙しくなったのですが、慣れてないのでどうして良いかわからなく人に聞く事が多いです。周囲の人は私がもう勤めて1年だから知ってて当たり前、と思うのかもしれませんが、仕事量が少なかったため未経験の事ばかりに今頃になって直面しています。 聞く人によって違う指示が来たり、直属の上司の指示に従うと別の上司には怒られたり、とこれって上の連携が取れてないんじゃない?という場面も多いです。 直属の上司には「そんなこともできないの?」というような態度や言葉を返してくるので、へこんでいます。 以前は営業やサービス寄りの仕事を合計5-6年やってきて、そこではある程度仕事をきちんとこなしてきたので、ここへきて「仕事ができない人」扱いされるのがとてもつらいです。人事関連の仕事にやりがいが感じられないです。 最近「私って仕事ができない人なのかな」と真剣に悩むようになってしまいました。これって、今までの営業、サービス寄りの仕事と違うので、人事や総務の仕事の体質や職場の体質に合ってないということなのでしょうか。それともやっぱり私は仕事ができないのでしょうか。仕事ができる人って、どんな環境でもある程度できるんですか。どなたかコメント頂けると助かります。

  • 仕事を続けるべきか辞めるべきか悩んでいます。

    こんばんは。私は今年3月から病院で働いています。実習、大学の先生、そして現在の職場でもプレッシャーに弱いと言われて来ました。最近それに囚われて益々混乱してしまうという悪循環に陥っていました。職場の直属の上司とうまくいかず、今思うと主従関係自体が恐怖の原因だったとも思うのですが、注意や怒られる事を繰り返すうちに職場にいることも行く事も怖いと感じるようになり、家では何も考えられず食事も取れない状態になり私は誰にも必要とされていないし(そのような事を直属の上司に言われたことがあります)死ぬほうが楽かもしれないと考え、職場に休む連絡をすることも怖くなり2日間も無断欠勤をしてしまいました。今まで無断欠勤などしたことが無く自分でもショックでした。その後出勤し謝罪しました。その際別の上司から直属の上司について言動はまだきついが私が潰れないように気を遣っていたと話がありました。処分が無かった事は本当に有り難い事だったと思います。しかし直属の上司からは何も言われなくなり業務も以前に増して教えて貰えなくなり冷たくあしらわれるようになりました。全て私が悪いと思います。今後この上司との関係は良くならないだろうし私の悩みはいつでも聞くと他の上司は今でも言ってくれていますが、私と同職は直属の上司しかいません。また、学生の時から患者様を診ていても分からないことを調べる気にもなれず、いくら言われても次の日の仕事の内容を考える気が全く起こりません。それでも自分で選んだ道だからと何とか頑張ってきました。両親に思い切って打ち明けると家には私しか財産が残っていないのにショックだと言われました。どうしたらいいのか分かりません。皆さんの意見が聞きたいです。

  • 仕事と勉強、仕事と興味

    長文ですみません。 なかなかこれといった回答のないことのが事実なのかもしれないけど、自分の現状・体験談、またアドバイス等、返事もらえるとうれしいです。 化学系の大学院を出て、配属されて2年が過ぎました。 医薬品の研究開発部門に所属していています。 色々、悩みはつきないのですが、大きく2つほど聞いてみたいなあと思うことがあります。 1つ目は、会社・職場の業務時間中に勉強するという考えは、その発想が間違っているのかなということ。学校ではないからという意味で。 2つ目は、勉強したことのある知識を使って仕事するという考えはあまり現実的ではないのかなということ(たとえ専門職であっても)。 学校・大学では幅広く勉強すると思うけど、その知識を発揮して仕事していると感じますか?使わない知識とかはどんどん忘れていってしまいませんか(忘れていってもいいのかなあ・・)? 本当に専門職の人、例えば看護の学校を卒業して看護士になったとかだと、また少し違うのかもしれないけど・・。 1つ目に関してだけど、日々与えられた業務(主に分析業務)をこなすので精一杯の自分がいます。先輩・上司にはもっと速くできるといわれるし、自分の不器用さもわかっているけど、それを抜きに考えても業務量は非常に多いです。 1年間で業務時間中に本で調べ物したことといえば、頼む試薬のカタログを開いたくらいです。 何かわからない用語とか業務を行なう上で知っておかないといけないガイドラインとかあっても業務時間中に専門書等を開く時間的余裕はないです。 時間が少し空くような時は、また違う作業を頼まれるので・・。とりあえず、手を動かせみたいな感じで・・(当然、目的もわからず、やらされ仕事のようになってしまうことも多くあります)。 でも分析業務だけみれば、ほぼルーチンワークなので、業務量は多いし残業にもなるけど、なんとかこなせます。でも分析→解析→結果のまとめの繰り返し。それだけなんです。 あまり化学とかも関係ないし、その分析業務を通して何か新しい知識が身につくとかは特にないです。 で、担当者会とか出ていても、専門用語がわからない、チーム全体の動きがつかめない(つかめていない)となってしまいます。 チーム全体の動きがつかめないのは、理解力不足やコミュニケーション不足もあると思いますが。 でも学校じゃないし、先輩が1から知識とかを教えてくれたりとかはあまりないですよね。 そこで聞きたいのは・・ 「基本的には家に帰ってきてから、会社の資料や専門書を読んだりしているのかな?また、休みの日に勉強したりとか。それとも業務時間中にそういうことをする余裕あるのが普通なのかなあ・・?」ということ。 うまくいえないですけど、大学とか学校は生徒が学校のお客さんだから、色々な知識を教えてくれたりテスト・試験あったりしますよね。でも企業・会社は社員・従業員に対して、給与を払っている訳だから立場が違う、と考えるしかないかなあと? 2つ目に関しては、 僕の大学の研究室で、いま社会人3・4年目の人でも、学校の先生やっている人もいれば、化粧品の営業やっている人、化粧品の充填・包装ラインに携わっている人、LEDの開発に携わっている人、色々います。 ざーと考えても、学校での学んだ専門知識を使ってという人は少ないかなと感じます。 やっぱり、社会人になって、自分で平日夜や休みの日に勉強して、仕事で必要なことを身につけていくというのが本来の姿なのかな?と悩んでいます。 で、学校で習った知識というのは、そのほとんどは使わないことによって、時間とともに忘れていってしまうもの、まず使わないだろう分野は忘れてしまってもいいものなのかなとも悩み・考えてしまうんです。 以上、長くなってしまいました。 正直、ここ半年くらい、ずっと仕事にあまりやりがいを感じないし、どうやって成長していけばいいんだろう、みんなはどうやって仕事を覚えて成長していっているんだろうと考えたりしていて、今回投稿してみました。 あとはどうやって皆様は将来設計したり、やりがいを持って仕事をしていく努力をしているのかな?とか。 現実として、会社では研究好きでやっている人が営業に異動になったりとか、そうでなくても異分野への異動とかは頻繁にあるし・・。 でもまあ自分は今、興味持って仕事しているかと言われれば疑問だし、正直お金のためと思って仕事してしまってる自分がいるのも事実です。悲しいことだけど。 別に1つ1つ質問に答えるわけではなく、気軽な感じで返事してくれても大丈夫です。 では、よかったらぜひよろしくです

専門家に質問してみよう