• 締切済み

実際に通院して良いと感じている病院を教えて下さい。

パニック障害と、双極性感情障害II型の者です。 病状や転院したい理由等は後半に書きますが、実際に通われてお勧めだと思える病院をご存知の方に教えて頂きたいのです(勿論主治医との相性等あるのは理解しています) そこで、重要な通院可能なエリアをまず書きます。 新百合ヶ丘~町田付近(多少遠くてもかまいません)の小田急沿線 宮前平~青葉台付近(〃)の田園都市線沿線 上記から、近いと思われるエリア。(本当に良い病院でしたら、通院手段は考えます) さて、転院したい理由、目的2点を書かせて頂きます。 1.現在の医師には、不眠症も抱えた母と共に通院しています。 私は、主治医と信頼関係は築けていますが、私の病気を心配したり、症状でストレスをためて苦しんでいる母は、心のつかえが落ちるとか、温かさを感じるとか、何等か支えになるアドバイスや言葉を必要としていますが、主治医が口下手なタイプな為、それが全く無く、医師としての私の評価は認めるものの、母と主治医は相性としては、全くダメです。 ちなみに私は発病して約20年たちますが、2年半程前まで、双極性感情障害II型ではなく、重症鬱病として、治療を受けていました。 詳細は割愛しますが、II型とわかり、治療方法は勿論変わりましたが、抗鬱剤を長年飲み過ぎたせいか、幸い躁転してI型のいわゆるそううつ病にはなりませんでしたが、うつと軽躁の混合状態の、重症になってしまいました。 また、運悪く種々のストレスが重なった為、悪化。ずっと超ハードワークをして、両親は離婚していますので、老齢の母との生活を支えてきましたが、過労で、遂に7年程前に倒れ、生活保護受給者になりました。(その後に、II型だったとわかった状態です) それまでは、私は中間管理職で、上司に「病気を回りに気づかれないように」とある意味きつい指示を受けつつも、頑張ってきました。でも、ある意味、忙しすぎたので、母と過ごす時間が殆ど無く、私が苦しむ姿を見る事が、母は殆ど無かったので、ある意味、母は救われていたのです。 でも、療養生活に入ってからは、24時間一緒の二人暮らし。母のストレスは並大抵ではなく、愛情深い母なのですが、身体が衰弱したり、ストレスがたまり過ぎて爆発したり、私の軽躁で、きつい言葉を無自覚に言ってしまうという症状が若干ある事もあり、すぐに和解はしますが、争いも絶えません。 ちなみに、私の病気は経験者の方ならおわかりになると思いますが、家族でも理解出来るものではありません。ですから、母は私の病気の完全理解は不可能ですし、それを話して心のガス抜きが出来る様な友人は、残念ながら、母にはいません。相当の孤独と負担だと思います。 勿論私も完解して、働きたい、等々思う事は沢山ありますが、今々は、あまりにも衰弱して弱っていく母を、楽にしてあげる為にも、私自身の相性も大事ですが、母の心の支えになってくれる様なタイプの医師がいる病院に転院をしたい、と考える様になりました。 2.私の方はと言えば、体質的にメジャートランキライザーが重い副作用が出る為飲めないという状態で、ラミクタールを柱に治療を受けています。でも、先日すさまじいストレスが重なった事と、冬や季節の変わり目に悪化しやすいという事もあり、現在かなり悪化していて、一番強いのが鬱症状です。 そして、希死念慮とは、もう長年闘ってきましたし、確かに、死に場所を探してふらついたり、駅のホームや踏切で、ドキドキしたり、色々ありましたが、何とか自分なりの信念で、自殺に向かう心はコントロールしてきました。 それが、2週間程前、私が経験した事が無い程追いつめられる事が起き、結果は思い留まって、医師や警察に保護を求めて、何もせずに帰宅しましたが、遺書を書いて、家を飛び出すという事をしてしまいました。 それ以来、母はぼろぼろです。不幸中の幸いで母のかかりつけの循環器内科の女医さんが大変優秀かつ、人柄が温かく、母と相性が良い為に、私の病気はご存知でしたので、自殺未遂のトラブル以来弱っている母の心身(特に体力)の回復を、と相談したところ、母の心が温まる様な言葉と、点滴等の治療(現在も通っていますが)で、フォローはして頂いています。でも、このままではいけない、と思っています。 ただ、人のせいにしてはいけませんが、私が希死念慮を抑え込めなかったのは、実は、主治医が、休診日(他の女医さんがいらっしゃる日もありますが)が多く、また、ご事情はわかりませんが、秋までまた、休診日が一日増え、また、主治医特有の考えで、連休や、子供の長期休暇に一週間程、休診にするのが慣例になっていたり、突然の「私用の為」の休診、等々、とにかく、不在が多いのです。 また、診察日は、ある意味優秀な先生で込み合っている事もあり、先日は、1度目に飛び出した日はどうにもならず、電話では、受診を断られたものの、病院に避難の意味で飛び込みました。(対応はさすがにして頂けましたが) 2回目は、休診で、死に場所を探して歩き疲れ、生きなくてはと心を立て直した時、動けなくなり、警察に保護を求めて、送ってもらいました。 勿論、日祝日、週に1度程度の休診、お盆や年末年始の休み、学会の出張時の休み等は、どこの病院でもありますから、我慢も出来ますが、本当にひどい悪化に陥った時、こんなにも不安定に不在になる主治医の病院に通う事が、精神的に苦痛になってきました。 ですので、さすがに夜間対応は無理にしても、医師として、常識的な対応をしてくれる、基本、休診日以外、ほぼ必ず出勤している医師の病院に移りたいのです。 でも、II型の治療は、正直、まだ浸透していない医師も多いようですし、母・私と相性が悪い医師に転院したら、後悔は目に見えています。 確かに困った事の多い主治医ですが、II型の診察に関しては、日本の医療状況の遅れを待っていられないと、積極的に米国の文献を取り寄せて学ぶ、等々、本来は非常に勉強家で誠実かつ良い主治医ではあるのです。 私の症状が安定してさえいれば、2週間に1度の診察予約日に通院しているだけで、問題は軽減しますが、母の苦しみを思うと前述した様な状況ですので、やはり転院を考えてしまいます。 という事で、最終的に自分に合った病院かどうかは自分で調べますが、II型の治療知識がしっかりしていて、人柄的にもお勧め、という病院をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ、教えて下さいませんか? 私自身も、種々探す努力を日々していますが、こちらで更なる情報が得られれば大変に有難いと思い書き込ませて頂きました。 エリアが限られていますが、ご回答を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

noname#195033
noname#195033

みんなの回答

回答No.1

わたしが通っている精神科単科病院は何かの指定病院らしいです。 場所は高尾から成人の足で徒歩15分くらい。 バスは1時間に1本です。しかも登山客で込み合っています。 お母様とご一緒ならタクシーがお勧めです。(初乗り料金です) 町田からだと、横浜線で八王子、中央線に乗り換えて高尾です。 土日祝だけではなく、夜間の救急対応もしてくれます。 わたしも一度、夜間に過呼吸になってしまった時に、 電話をしたことがあります。それで対処法を教えてもらいました。 緊急の場合は主治医以外にも診てもらうことは可能です。

noname#195033
質問者

お礼

ご回答を有難うございます。ただ、私の責任ですが、大切な事を書き忘れました。私は過去に大きな病院で、望まぬ主治医変更に苦しんだ事が数度ある為、開業医の医師の治療を望んでおります。 確かに、以前、大きな精神科専門病院で、24時間対応、素晴らしい医師に恵まれた事があったので、こういった病院の良さは理解しておりますが、この医師は1年で異動していき、その後の医師には、正直諸々ひど過ぎて苦しめられ、転院しました。 せっかくご回答下さいましたのに、申し訳ありません。でも、お気持ちは、有難かったです。有難うございました。

関連するQ&A

  • 病院の対応

    私の父の事なんですが、昨年12月31日に腹痛と嘔吐を訴えかかりつけの病院に行きましたが、1月3まで休診の為緊急対応の病院に受診しました。その時CT画像を録り入院が必要といわれ、1月1日に入院しました、診察で腸閉塞と診断を受けかなり深刻な状態で腸が便でパンパンの状態でいつ腸が破裂してもおかしくない動かすのも危険な状態といわれました。問診時に「現在、通院している病院や服用している薬などは、ありますか?」ときかれ、「○○病院に通院しています」と答えると、「それなら話は、変わるし、検査内容も変わる」といわれました。医師の態度が急変し、「どうせ1月4日まで他の病院は休診やし3日まで、ここで寝といたら。点滴だけしとくわ」といわれました。三日間はそのまま痛みや嘔吐に耐え、3日に父の元に院長が顔を出し「どうするの?うちで治療するの?」ときかれたが、父は判断できず、後から私が院長に話を聞きにいきました。説明によると、大腸に腫瘍があり肝臓へも転移し、そのせいで腸閉塞になっていると聞かされ、内視鏡でステントを入れる処置をするといわれました。7日にその処置をしましたが、うまくいかず30分くらいで終了しました。その後の説明で大腸がん摘出手術と人工肛門をつけることとなり、10日に手術をうけました。 約6時間の手術を受け、手術は成功と告げられましたが、2、3日経っても熱も下がらずドレーン2箇所からも便水が漏れガーゼもベトベトのままで処置もなくその間、連休で医師が不在でバイトの医師のみで追い付かず、看護師のみの対応でした。 ナースコールを押しても看護師はいっこうに来ないし、熱も下がらず腹痛も訴えはじめた為、ナースステーションを見に行くと看護師5人でしゃべっていました。 「なぜ、ナースコールを押しているのに来てくれないのか」と聞くと、「押してましたか?」と言い訳されました。処置は痛み止めや吐き止めで済まされ、「異常ないです」しか言ってくれませんでした。 わたしは、癌治療のことも気になりインターネットなどで調べ細胞治療の事を知り主治医に相談してみると「そんなん知らん、もし知ってても協力する気はない」と言われました。 お腹の中で便水が漏れているので再手術が必要で来週の予定だと主治医が父に継げたらしく父も不安になっていました。いままでの経過が不審に思い友人や知人に相談したら、対応や処置などがおかしいから転院したほうが良いとアドバイスされ、15日に主治医にセカンドオピニオンを受ける為の紹介状を書いて欲しいとお願いすると、「なんの目的で行くねん。手術も終わってんのに目的を明確に言え」といわれ、とにかく言葉足らずですぐ怒る主治医でした。 16日にこのままではダメと思い、転院を決意し主治医に転院の為の紹介状を書いて欲しいとお願いしましたが、「転院先とは、話がついているのか」と聞かれ私は紹介状がないと転院先と話も出来ないんですとこたえると、主治医は「転院するつもりなら治療はストップする、転院先がすぐに受け入れてくれなければどうするんや、本当にお父さんの事を考えているのか、危険な状態やのに」といわれました。わたしは、「危険ならなぜお腹の中に便水が溜まっているのに緊急手術しないのか」と聞くと主治医は「ドレーンから便水を出しているので大丈夫、それと検査で肺にまで転移している」とこの時告げられました。 とにかく主治医の説明や心無い態度に腹が立ち主治医と口論になり、やっと紹介状を書かせることができ、転院先の病院に行くと緊急性があるとすぐ受け入れてくれました。 転院するまでの2週間余り、あの病院に入院していたことが悔やんでなりません。 入院時、個室しか空いていないからと、仕方なく4人部屋が空くまでと言われ同意書をかきましたが、差額ベッド代の請求もされました。 ほんとに腹が立ちます。友人は医療裁判してもいいのではと言いますが 踏み切る勇気もなく悔しいばかりです。 読んだ方は私の文章力の無さにわかりにくいかもしれませんがお許しください。

  • 精神科通院について

    精神科通院について、質問です。 ある病気で、7年ほど総合病院精神科に通院していますが、 主治医に陽性転移しています。 先生はそのことをご存じですが、治療関係のために陽性転移を扱ってほしいとお願いしたところ、 「僕には技量がない」 とのことでした。 自分一人で気持ちの整理をつけられないなら、転院してしまった方がいいのですが、 今の治療がうまくいっているのに転院するのは、 リスクしかないと思い、とても悩んでいます。 精神科を転院する、というメリットは、どんなところでしょうか?

  • 通院打ち切り

    お世話になっております。昨日書き込みした者ですが本日私のみリハビリ及び診察をして頂いたところ今月中リハビリ等終わりにしますとの事が医師から告げられました。 私はまだ痛みが感じます。特に立ちっぱなしの時がひどく感じます。この事もお伝えしたのですがそのうち治るでしょう見たいな感じに取れました。まるで医師の個人的名誉の為に打ち切りのような感じがしはらただしく思いました。また私には合わない治療なのかとも思います。 この状況で転院はは無理なのでしょうか?また可能な場合は紹介状は必要ですか? 子供の件ですが3ヶ月間に3回位しか連れて行ってませんがおかしいでしょうか?こちらも意思表示がはっきり出来ない子供を何度も連れて行くのは迷惑かなと思い連れて行く回数は少なく親として様子を見ていたつもりなのですが。連れてきてなかったので大丈夫との判断をされておりまいりました。転院が可能とすれば新しい病院に言った時どう言えば良いでしょうか?子供も見て頂いても良いでしょうか?先日先方の保険担当の方から連絡があった時病院の方如何ですか?と聞かれ言葉を濁したところ合わないようでしたら転院されても結構ですよと言われました。 医師に従うのも大切だと思いますがこちらの苦痛も聞いて頂ける病院に巡り会いたいです。是非アドバイスや注意事項等お願い致します。

  • 病院を変えたいが。

    現在摂食障害で通院中です。 主治医と合いませんが、カウンセラーは合っているのです。 相性のいいカウンセラーと出会えたのは運のいい事だと思います。 なのでできれば病院は変えたくないのですが。。。 病院自体の雰囲気と、主治医とが私に合っていないのです。 全然話を聞いてくれないし。 病院を変えるべきでしょうか。 もしくわ担当医師を変更してもらうにはどう伝えればいいのでしょうか。

  • 主治医の酷い言動

    統合失調症と診察され5年、今の病院に移って2年です。 最初の病院では医師が変わったばかりでしたが徐々にに信頼関係ができ始めていたところだったのですが、母がデイケアに通う事にこだわり、強い勧めがあり、近所のクリニックに転院しました。 そこでの初めてのデイケアは料理の日だったのですが、一人のケアワーカーが私に包丁を持つように言った直後、リーダー格のケアワーカーがそのケアワーカーにニタニタ笑いながら耳打ちし、そのケアワーカーが包丁を渡すのを止めてしまったという酷い対応をされました。 しばらく通っていたのですが、反省会の時に耐えられず、少し泣いてしまいました。 次の診察日、主治医から泣いた事を責めるように批判され、理由も聞かれず、周りが迷惑だから、デイケアに行かないで欲しいと言われました。 もうその時点で転院すれば良かったかもしれないですが、前の病院は中途半端に変えてしまったので戻りずらく、かといって他にどこに行けばいいか分からず2年経ちました。 ちなみに市の福祉相談の方にその件で相談したところ、ケアワーカーが患者の前で耳打ちするなんてやってはいけない。医師の対応も酷過ぎる。転院した方がいいと言われていました。 この2年の間に、ストレス性の皮膚炎にかかり(主治医には言っていません)、最近はストレスから耳の病気にかかり、治療を受け始めました。 これ以上この状態を続けるのは、もう限界だと思っています。 ですが、心無い対応を普通にできる、この医師に苦しさを理解されるのかかなり疑問があります。 この医師の対応は普通なのでしょうか?許されると思いますか? 私は信頼関係のない人間と定期的に会い、薬を処方されたり、自分の事を喋ったりしなければいけない事に耐え難い苦痛を感じています。

  • 療養型病院の医療

    母が介護施設に入っていたのですが、手の震えがひどくなったので、系列の病院に入院させました。 と連絡が入って日に日に容態が悪くなり、病院ともめながら、10日後やっと転院しました。 ひどい脱水症状と、排尿が自力で出来ていなかった為に膀胱がぱんぱんになり菌が腎臓に入ってしまったそうです。 転院前の病院に話しを聞くと、「療養型の病院なので、血圧や検温に変化がないので、検査も治療もしませんよ。転院したかったら、言ってくれたら直ぐ手続きをとりましたよ」と言われてしまった。 その病院が、療養型の病院とは知らなかったし、目に見えて変化のある患者に何もしない病院があるとは知らなかった。 療養型病院と、検査・治療してくれる病院の見極め方と、こんな病院のある事は、常識の範囲内なのでしょうか。

  • 病院の費用が・・・

    現在、肝硬変で入退院を繰り返しております 非代償期の重度と言う事で、どんな治療・薬でも 直らないと言う事で進行を遅らせる努力をしています それで、病院の支払いがきつくて今後、これが 増える一方と言う事を考えると・・・ 知人に聞いたらこの手の病気だったら主治医に頼んで 特定疾患か何かの診断書で費用が随分援助されると言う話を聞いたのですが、病院側はきちんと払ってもらう為に病院や医師によっては・・・ どなたか、この手の、実情に詳しい方 教えて頂けたら助かりますので、宜しく、お願い致します。

  • 精神科医に本音で話せない

    こんにちは。よろしくお願いします。 3年前に、仕事のストレスから軽症うつと診断され治療を続けてきました。 その時の主治医との関係に疑問を持ち、半年前に転院しました。 転院したら、躁うつII型と診断されました。 普通の?うつ病だと思っていたら、躁うつII型だったと知り、正直ショックでした。 前回の診察の時には、まだわからないけど発達障害の可能性があると言われて、またスゴい不安な気持ちになりました。なんでまだわからない段階で患者にそんなこと言うんだろうと思いました。 転院して、この半年で色々な事を言われて、正直落ち込んでいます。 今回の主治医は結構ズバズバと言ってくるタイプの人で、何か言うと、何でも病気と結びつけてくるので、必要以上いや必要なことも言えてないかもしれません。 私としては、早く病気を治したい気持ちが大きいのですが、何か言うとまた病気にされるって思ってしまいます。 こんな必要なことも言えない状態で通院を続けても、病状はよくなるどころか、悪化してしまうだけですよね。

  • 白血病の治療で主治医の治療に不安を感じてます。

    私の父は、10年前に慢性白血病になり長年白血病の治療をしております。 発病時よりお世話になっていた先生の引退により、1年程前から新しい医師に代わりました。 新しい先生に代わったタイミングで、 長年服用していた薬の効果が効かなくなったのか父の体調が安定しません。 その為、現在新薬への切り替えの治療を行っているのですが この新しい先生が曲者で、治療方針が明確でないし、 父の質問にも曖昧に回答したりするので、 家族全員がどの様な治療をされているかがハッキリわかっていません。 只でさえ不信感だらけなのに、父が糖尿病も患っている事を知っているのにもかかわらず、 新薬の不作用で血糖値が上がる可能性があることの説明もありませんでした。 父が病院に行くたびストレスを溜めて帰ってき、その後体調を崩すのをみてると 私は病院を変えたほうが良いのではないかと思っています。 ただ、私の父は糖尿病、心臓病やらなんやら沢山の病気を持っているので 同病院の複数の科でも長年お世話になっており、父に大変良くして下さっているし、 父も先生方を大変信頼しているため、白血病のため転院するとなると、 他の科も一緒に転院しなければならなくなる為、 母も私もどうしたら良いのかわからず悩んでます。 担当医を代えて欲しい事を病院にお願いしても良いものなのか? 言った事によって、その後病院に通いづらくならないのか? 同じ様に医師との相性が合わない方はどうされたのか? アドバイスを戴ければ幸いです。

  • 肺がんのようです。病院で医師から家族のみが説明を受けますが、何を聞けばいいですか?

    以前、こちらで相談にのっていただいたものです。 その節はありがとうございました。 父がどうやら肺がんで、すでに骨に転移している状態のようです。 母は医師から説明をするので家族を集めて欲しいと言われたようで、聞きに行くことになりました。 以前こちらで以下のようなことを聞くようにとアドバイスを受けました。 ・小細胞癌なのか、非小細胞癌なのか ・ステージ(I期~IV期) ・他の臓器への転移の有無 ・放射線や化学療法の有効率、副作用 ・統計的な平均生存期間あるいは主治医の個人的意見としての予測生存期間 ・急変する可能性 私自身勉強したことで、どれも大切な情報であることを心から理解しました。 必ず聞こうと思います。 それ以外に聞いておくべきこと、話しておくべきことなどありますか? はじめてのことで、まったくわかりません。 また私自身働いていますし、お医者様も忙しいでしょうから、 医師と話をする機会はなかなかないと思っています。 聞けることは聞いておきたい、話しておくべきことは話しておきたいと思っています。 病気に対することで聞いておくべきことはこのくらいなのかなと感じていますが、 聞く話す以外でもこのような説明の場でのアドバイスも教えていただけると幸いです。 父には説明の場が持たれることは内緒だそうです。 こういったことは、普通なことなんでしょうか。 母はそういわれてとても緊張しているようでした。なにか深刻な話なんだろうかと。 私は父に入院前に「私も先生の説明を直接聞きに病院に行くからね」と話しました。 今回は父には内緒での説明会とのことで、どうしたらいいのか悩んでおります。 後日なんにもない日に「先生に話し聞いてくるね」なんて出かけて、ころあいを見て病室に帰ればいいものでしょうか? 説明を受けたという姿を父に見せないと、不安に思うと思うので。 よいアドバイスがあれば教えていただきたいです。 ちなみに以前の質問はこちらです。 『肺がんのようです。すでに骨に転移している可能性あり。今、何をすればいいですか?』 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4599873.html 以前質問させていただいてからその後について、少しお話させていただきます。 私自身は、皆さんに教えていただいたことを参考に、色々と勉強しました。 時間がなかったので、皆さんにこちらで教えていただいた情報は 大変役立ちました。すぐに必要な情報にたどり着くことができ、感謝しております。 ありがとうございます。 また父はガン専門病院への転院を希望しながらも、 今すぐの治療を優先して、大学病院での検査入院することにしました。 ガン専門病院へ転院するのは可能ですが、そこで治療がはじまるのは またずいぶんと先になることがわかったからです。 検査入院翌日から、骨への放射線治療がはじまりました。 ただ今でも、私自身は両親が専門病院への転院を希望しているので、 どうにか効率よく転院することはできないんだろうかとは思っていますが。 父も医師に転院のことを相談したようです。 「もちろん転院は可能だが、2週間とか待つことになる。それで戻ってくる人が多い」と 説明を受け、大学病院で治療することにしたようです。