• 締切済み

バインドとは?

ソフトウェア会社に入社して間もない新人です。 研修で「FreeBSDサーバを作れ」と言われました。 現在、ネームサーバを立ち上げようとしているのですが /etc/namedb/named.conf にたびたび出てくる [bind]という言葉の意味がわからず困っています。 基本的なことで申し訳ありません。 回答をお願いします。 ちなみに、私は高専&大学で一応7年間情報を専攻していたので UNIX等に関する多少の知識はあります。

noname#605
noname#605

みんなの回答

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.8

No.6の続きです。 専門家と名乗ってますが、厳密にはルータ等をメインに扱うNWエンジニアなのでDNSに関しては本当の専門家ではありませんのであしからず・・・(^^; >というと、私がDNSを構築する場合 > goo.ne.jp=202.160.1.30 >という対応表(?)を控えておく必要があるのでしょうか。 >そうなると世界中のマシンを登録する必要がある!? DNSサーバは階層構造になってます。新たにドメインを取得して自分の会社でDNSを構築したとします。(仮に、izumi.comを取得したとします) 新たに構築したDNSサーバは最も下位の層にいることとになるので、上位のDNSサーバと接続する必要があります。 上位のDNSとは、大抵プロバイダが持っているDNSサーバです。そしてプロバイダのDNSサーバはそのまた上のサーバと接続しています。このように世界中のDNSサーバが接続されているので、常に最新の対応表が送られてきます。 ですから、自分が構築したDNSサーバには「izumi.com=201.128.1.50」というような対応表だけを書きこんでおけば、izumi.comの対応表が世界中に流れ、また、世界中の対応表が自分のDNSサーバに入ってくるのです。 この作業をBINDが行ってくれるのです。 簡単に説明するとこんな感じです。 「これはおかしい!」と思った方は補足してください。 ---- ちなみにGって関東ですよね?(自分は N@東海) 私はizumi1978さんと同じ位の年齢だと思いますよ。(^^;

noname#605
質問者

補足

まるで『芋づる式』ですね。 では、私が新たにサーバ(ちなみにLANに繋がっています)を立ち上げる場合、 自分のサーバの名前(izumi.com)とそのIP(201.128.1.150) の対応だけ書いておけば良い、ということでしょうか。 izumi.comが管理する他のクライアントのIPを記入する必要はないのですね。 (といっても研修で立ち上げてるだけなので、  他のマシンを接続する可能性は低いのですが (^^;) また、上位のDNSサーバはizumi.comの名前、およびIPをどのように認識(というか自分の下にあることを知る)のでしょうか。 細かいところ申し訳ありません。もう少しお願いします。 #あと少しで『?』が『!』に変わりそうです。 ---- おっしゃる通りGは関東です。桑畑のまん中にあります。 kurioさんのN@東海っていわゆるエリート校では…(・。・) 知り合いのN卒はみんなそろって賢いですもん。 うちは去年か一昨年に始めてT大に卒業生を送り込んだらしいです(^^;;;

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.7

> が、ホストは他のマシン(たち)のとりまとめをしているのでしょうか。 > どんなことを実際にしているのか、具体的に教えていただけないでしょうか。 とりまとめをするようにたてられたホストは取りまとめをしている、という ことになります。ホストと呼ばれる計算機の全てが、自分以外の取りまとめ を義務づけられているわけではないです。 「とりまとめ」の内容次第ですが、unix の世界でいくつか例を挙げましょうか。 例えば、ネームサーバのホストは他のマシン達のIPアドレスと名前を知って いますね。 また unix には NIS+ というホスト名やユーザの情報(名前やパスワード)を 集中管理する仕組みがあります。それぞれのホストで、ではなく、NISサーバと 呼ばれる一台のホストが、それらの情報を持ち、その他のホストは、情報が 必要になる度に NISサーバに問い合わせます。 また、SNMPという計算機を管理するための通信プロトコルがあるのですが、 これの「マネージャー」という役割を振られたホストでは、他のホスト (エージェントと言われます)の状態を把握しています。

noname#605
質問者

お礼

なるほど。ホストにはそれぞれ役割があるのですね。 ホスト=とりまとめ、であると勘違いしていました。 それぞれのホストが使いやすくなるように設定していきたいと思います。 度々回答いただき、本当にありがとうございました。

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.6

こんにちは。ちょっと説明しておきます。 ホスト=インターネット上(TCP/IP)のサーバやパソコン  (※大型コンピュータを指す「ホスト」とは意味が違う) ドメイン=ホストにつけた名前(アルファベットの文字列) インターネット(TCP/IP)では各ホストにIPアドレスが割り振られ、このアドレスを使ってホストを検索します。 IPアドレスって人間には覚えにくいですよね?(202.160.1.30 等) そこでわかりやすいようにホストにドメイン名をつけました。(www.goo.ne.jp 等) しかしインターネットの世界ではあくまでもIPアドレスでデータを送受信しています。そこでDNS(Domain name system)がでてきます。 DNSはIPアドレスとドメイン名を自動的に変換してくれます。 日本語を英語に翻訳、またはその逆(英→日)を行ってくれるようなものです。 こんな説明でわかります? ちなみに、昔私も高専に通ってました。(^^;

noname#605
質問者

補足

というと、私がDNSを構築する場合  goo.ne.jp=202.160.1.30 という対応表(?)を控えておく必要があるのでしょうか。 そうなると世界中のマシンを登録する必要がある!? それとも、  izumiのマシン=135.79.24.6  tomomiのマシン=123.45.67.8  それ以外は111.222.33.4を捜せ 程度の対応付けだけでよろしいのでしょうか。 高専って学校ごとの規模は小さいけれど 「同じ学校出身」が全国にいるような感じがしていいですね。 ちなみに私は国立G高専でした。(*^^*)

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.5

> 改めて「ホスト」について説明していただけないでしょうか 「ホスト」は(TCP/IPの世界にいる限り)計算機だと思ってもらって良いです。 計算機の名前だから「ホスト名」です。 混乱させると良くないと思い、あまり細かいことまでかきませんが、 > ただ「ホストとはなんぞや」という基本的なことが曖昧なため とある原因が何か思い当たる(*)のであれば、あらためて補足するなり、 別途、質問されるなりしてください。   (*) 例えば、計算機がひとつしかないのに、ホスト名がふたつ     ついてたり、なんてね。

noname#605
質問者

補足

> (*) 例えば、計算機がひとつしかないのに、ホスト名がふたつ >   ついてたり、なんてね。 そんなこともあるんですか!? ホスト=コンピュータ、だとはわかりました。 が、ホストは他のマシン(たち)のとりまとめをしているのでしょうか。 どんなことを実際にしているのか 具体的に教えていただけないでしょうか。 ほんと、手こずらせて申し訳ないです。 よろしくおねがいします。

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.4

> ホスト(xxx.co.jp)とIP(123.123.123.123)をbindする、 > ということのようですが、 > bindするとどうなるのでしょうか。 IPでの通信では、相手をIPアドレスで指定します。ホスト名とIPアドレスが bindされることで、「ホスト名を使って」通信が出来るようになります。 例えば、教えて!goo のこの質問を指すURLは、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=86212 ですが、oshiete1.goo.ne.jp が指すホストは DNS があるから、こう書ける わけで、もし、無い場合には、 http://211.14.0.51/kotaeru_reply.php3?q=86212 と書くことになります。

noname#605
質問者

補足

噛み砕いた回答、ありがとうございます。 ただ「ホストとはなんぞや」という基本的なことが曖昧なため なんだかわからなくなってきてしまいました。 改めて「ホスト」について説明していただけないでしょうか。 #実は私、なにもわかっていないのかも…(T_T)

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.3

事実上標準のネームサービスのプログラムだということは先の回答の通り。 もっと細かく言うと、実際に動いているデーモンは named という名前です が、パッケージ名が BIND である、と思って下さい。 ホスト名とIPアドレスをくくりつける(つまり、bindする)という意味を 込めて、その名前がついています。 通常は、BIND(の named) は、bind というユーザで、bind というグループ で実行されます。

noname#605
質問者

補足

> ホスト名とIPアドレスをくくりつける(つまり、bindする)という意味を > 込めて、その名前がついています。 この部分についてもう少し説明していただけますか。 ホスト(xxx.co.jp)とIP(123.123.123.123)をbindする、 ということのようですが、 bindするとどうなるのでしょうか。 たびたびすみません。よろしくお願いします。

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.2

BINDはDNSサーバのソフトウェアで、事実上の標準ソフトとなってます。 このBINDのことでしょうか?

回答No.1

BINDはネームサーバーのソフトウェア(DNS)の名前です。 正確には [ Berkeley Internet Name Domain ]という 名前で、現在インターネット上で普及しているDNSの一つ です。 只のソフトウェアの名前ですので、あまり深く悩む必要 はないと思いますよ。 #namedの設定方法なんかは検索したら沢山ヒットするか #ら大丈夫ですよね?

noname#605
質問者

お礼

ソフトウェア名のBINDと『しばる』という意味の「bind」は引っ掛けてあるようにも思えますね。 namedの設定方法はたくさんヒットしすぎて、よくわからなくなってますが 取捨選択してがんばってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • BINDが起動しない

    BINDを起動しようとしたら以下のようになります. [root@server ×××]# /etc/init.d/named start namedを起動中 Error in named configuration: /etc/named.conf:37: unknown option 'incluse' /etc/named.conf:38: unknown option 'incluse' [失敗] いろいろ調べているのですが,解決策が分かりません. よろしくお願いします

  • bind9をインストールしても/var/init.d/named等が作成されない

    私の環境はDebianなのですが、 # useradd -d /var/named named # aptitude install bind9 として、DNSサーバをインストールしようとしましたが、Webで調べた情報では、これで作成されるはずの以下のファイル等が作成されませんでした。 /etc/init.d/named /var/named以下に設定ファイル /var/run/namedディレクトリ 設定ファイルが/etc/named.confに作成されるはずが、/etc/bind/named.confに作成された。 その他の設定ファイルも/etc/bind/以下に作成された。 私の操作が何か間違っているのでしょうか。 もしくは、この状態は間違っていないのでしょうか。 もしそうならば、次に何を行えばよいのでしょうか。 多少の問題でも適用できるだけの経験がないので、どうかお願いします。

  • bind8.2.3のnamed.conf

    すみません教えてください。 Solaris8(UNIX)マシンにbind8.2.3RELのインストールを試みております。 そこでnamed.confの位置なのですが、 /usr/local/sbin/namedを起動しようとすると/usr/local/etc/named/配下に 求められます。 現状運用している 8.2.2-P5で同様のことを行うと/etc/配下に求められます。 bind8.2.3RELでも同様の/etc配下に置きたいのですがどうしたらよいので しょうか? 色々眺めていると/etc配下に置いてある文献が多いのですが・・・・ それともver末尾のP5やRELというものが影響しているのでしょうか? 初心者なもので、すみませんがご存知の方お願い致します。

  • bindインストール後、/etc/named.confが生成されない。

    RHL7.3,bind-9.2.2rc1を次のようにインストールしましたが/etc/named.confが生成されません。findコマンドで探すと/etc/log.d/conf/services/named.confというのがあるんですがどうも目的のファイルではなさそうです。一体何がおかしいのでしょうか。 tar xvzf bind-9.2.2rc1.tar.gz cd bind-9.2.2rc1 LANG=C ./configure - - exec-prefix=/usr make make install

  • DNSサーバーの構築(2):再インストール後named.confがおかしくなってしまった。

    DNSサーバー構築について2回目の質問です。5/28の質問後、LINUXを再インストールしましたが、今度は「named.conf」ファイルの記載内容が本来の「named.conf」よりかなり少ないようで戸惑っています。私の環境で「/etc/named.conf」で表示されるのは次の内容のみです。 // Default named.conf generated by install of bind-9.2.4-2 options {     directory "/var/named";     dump-file "/var/named/data/cache_dump.db"     statistics-file "/var/named/data/named_stats.txt"; }; include"/etc/rndc.key";     「  zone "." IN {     type hint;     file "named.ca";     };           」というような情報が一切表示されていません(T_T)。 お手数ですが・・・どうしたらいいのか教えてください。 よろしくお願いします!

  • BINDについて

    Soralis7でnamed.confにzoneでforward設定をしてみましたがエラーが 発生して設定できません。Solaris9のBIND9.3.0の機器では、同じ設定は 出来ました。BINDのバージョンが、8.1.2である為に出来ないのでしょうか? 環境 Solaris7 BIND8.1.2 named.confに追加した設定  zone "ドメイン名" in {  type forward;   forward only;   forwarders { 10.10.10.10; };  }; エラー内容 Nov 5 23:59:16 rh62 named[791]: /etc/named.conf:32: syntax error near forward Nov 5 23:59:16 rh62 named[791]: no type specified for zone 'ドメイン名' Nov 5 23:59:16 rh62 named[791]: zone 'ドメイン名' did not validate, skipping Nov 5 23:59:16 rh62 named[791]: /etc/named.conf:34: syntax error near '}'

  • Fedora8 BINDのエラー内容について(初心者)

    勉強のためにLinuxサーバ構築しています。 BIND設定時に以下のエラーが返されているのですが、エラー内容がわかりません。設定自体は、 http://www.server-world.info/  さんの設定を参考に致しました。 素人で申し訳ないですが、よろしくご教授お願いいたします。 エラー内容 [root@fedora named]# service named restart named を停止中: [ OK ] named を起動中: Error in named configuration: /etc/named.rfc1912.zones:14: view 'internal': already exists previous definition: /etc/named.conf:37 [失敗]

  • BINDソース 作成ファイル

    yumでBINDをインストールした場合named.confファイルが作成されるのですが ソースでインストールした場合は作成されるのでしょうか? 新規作成しないといけないのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 ★環境★ Fedora15 bind-9.8.0-P4.tar.gz ★インストールコマンド★ wget -P /tmp ftp://ftp.isc.org/isc/bind/9.8.0-P4/bind-9.8.0-P4.tar.gz tar zxvf /tmp/bind-9.8.0-P4.tar.gz -C /tmp cd /tmp/bind-9.8.0-P4 mkdir /usr/local/bind ./configure --prefix=/usr/local/bind --without-openssl make make install ★確認済み事項★ find / -name named.conf  /tmp/bind-9.8.0-P4/bin/tests/named.conf  /tmp/bind-9.8.0-P4/bin/tests/virtual-time/autosign-ksk/ns1/named.conf  /tmp/bind-9.8.0-P4/bin/tests/virtual-time/slave/ns1/named.conf  /tmp/bind-9.8.0-P4/bin/tests/virtual-time/autosign-zsk/ns1/named.conf ・・・ 上記のように/tmp/bind-9.8.0-P4/bin/testsフォルダ配下のみに複数のnamed.confファイルあり。 /usr/local/bindフォルダ配下には無し。

  • 【確認】BINDで何もエラー見られず反映されない

    こんばんわ。 少し確認なのですが・・・ BINDを設定して、 ネームサーバホスト登録を済ませてので、 whoisでネームサーバをするとIPが引ける状態です。 テストに一つ、 zoneファイルを追加して、 named.confにzoneを追加しました。 リスタートさせたりしてもエラーは特に見られません。 Feb 13 11:25:25 ns2 named[2717]: starting BIND 9.3.4-P1 -u named -t /var/named/chroot Feb 13 11:25:25 ns2 named[2717]: found 2 CPUs, using 2 worker threads Feb 13 11:25:25 ns2 named[2717]: loading configuration from '/etc/named.conf' Feb 13 11:25:25 ns2 named[2717]: listening on IPv6 interface lo, ::1#53 Feb 13 11:25:25 ns2 named[2717]: listening on IPv4 interface lo, 127.0.0.1#53 Feb 13 11:25:25 ns2 named[2717]: command channel listening on 127.0.0.1#953 Feb 13 11:25:25 ns2 named[2717]: command channel listening on ::1#953Feb 13 11:25:25 ns2 named[2717]: zone ***-***.jp/IN: loaded serial 2009021320 Feb 13 11:25:25 ns2 named[2717]: running Feb 13 11:25:25 ns2 named[2717]: zone ***-***.jp/IN: sending notifies (serial 2009021320) # dig @127.0.0.1 ***-***.jp ※127.0.0.1の部分はネームサーバに変更しても下記と同じ内容が得られます。 ;; QUESTION SECTION: ;***-***.jp. IN A ;; ANSWER SECTION: ***-***.jp. 3600 IN A プライマリIP ;; AUTHORITY SECTION: ***-***.jp 3600 IN NS プライマリネーム. ***-***.jp 3600 IN NS スレーブDNS. ;; ADDITIONAL SECTION: スレーブDNS. 143783 IN A スレーブIP ;; Query time: 0 msec ;; SERVER: 127.0.0.1#53(127.0.0.1) ;; WHEN: Fri Feb 13 19:29:02 2009 ;; MSG SIZE rcvd: 112 BINDの設定してから半日位経過しております。 zoneファイルは$TTL 3600 未だドメインでWhoisしてもIPが引けません・・・ 暫く待つといいのですか? その他確認事項はありますでしょうか?

  • CentOS7のBIND設定について

    CentOS7サーバー徹底構築という本を見ながら、BINDの設定をしています。 本のとおりに設定をして、間違いがないか確認して記述をしているのですが、namedサービスを有効にする時にエラーが出ます。 statusを見てみると、 ドメイン名 bash[10697]: /etc/named.conf:59: open: /etc/named.ドメイン名.zones: file not found ファイルが見つからないと言っているのだと思うのですが、似たような事例をネットで探して試しているのですが、どれも当てはまらず、どう修正すればいいのかわかりません。 どなたかご存じの方いらっしゃましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。