• ベストアンサー

不安が止まらない人へかける言葉について

うつ状態の母(53歳)の看病の為、仕事を辞め家事手伝いをしています。自殺願望やパニックになるという状態から入院もしましたが驚くほどの早さで(主治医談)回復し、現在自宅療養中です。 その母の毎日のように続く悲観的な考えにだんだん優しい言葉が母にかけられなくなっていて困っています。もちろん穏やかな口調でと努めているのですが、お説教のようになってしまうこともしばしば・・・というか最近はそっちの方が多くなってきている様に思います。そのせいか、最近は私よりも父や祖母(母にとっては姑)にこぼす事が多くなりました。母の心配は今考えてもどうにもならないことばかりで(例えば父の定年後はお金がなくなるから暮らして行けない、税金が払えない、家を売るとしてもどうしていいのかわからない等)、大きな事から小さな事まで、それに対する解決策もなく同道巡りしていて1日終えます。 今はこれも病状のうちと考え、ひたすら「大丈夫、心配しなくていいよ」と言い続けた方がいいのでしょうか?その言葉も母には届かないらしく、どうすればいいのか困惑しています。 元々心配性でガンコなところがありましたが、それがより一層強くなったような気がします。カウンセリングを受けていても「あの先生の言う事は私には当てはまらない」と言って全然身に入って行かない様です。私と父も一緒に受けるのですが 私達からしてみると、全く先生の言う通りだったりするのですが・・・。 なんだか具体的に書けなくてわかりずらいかもしれませんが、アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

大変なこととお察しします。 うつ病患者への接し方ですが、まづ、「がんばれ」「しっかりしろ」などの激励の言葉は絶対に禁物です。ああしろ、こうしろ、などの指示のし過ぎもかえって逆効果です。 周囲の人も大変でしょうが、本人が一番苦しんでいます。 暖かい心で接して上げて、好きなようにさせて、話を聞いて、否定はしないで、「うん、そうだね」と肯定して上げてください。 詳細は参考URLをご覧ください。 この病気は、医師との信頼関係がとても大切です。 この関係がよいと、回復も早いのです。 今の状況だと、時間がかかりそうですね。 一度、各都道府県にある「 精神保健福祉センター」に相談されたらいかがでしょうか。 患者に合った医療機関の紹介もしてもらえます。 http://ww1.enjoy.ne.jp/~mh-hiroshima/4.01.htm 所在地は、次のページから分かります。 http://ww1.enjoy.ne.jp/~mh-hiroshima/7.9901.htm このページもご覧ください。 http://ww1.enjoy.ne.jp/~mh-hiroshima/7.4.htm お大事に。

参考URL:
http://www.seri.sakura.ne.jp/~lisa/
snow-wide
質問者

お礼

早速ページの方、拝見致しました。参考図書等もいろいろ載っていてとても参考になりました。ありがとうございます。今までパソコンでも様々なページを見てきて「してはいけない事」というのを知っていたつもりでしたが、改めて再確認致しました(自分の気持ちの上でも)。これから本なども読みながら母にとって1番良い環境を考えたいと思ってます。 病院も前の病院の主治医を母が嫌って、というか恐怖というか、診察に行くとすごい緊張状態になるので母の友人の紹介で現在の病院に変えました。しかしそこの先生に対しても不信感を持っていて素直に聞き入れない様です。 やはり家族の考えだけでは限界もありますので、専門機関に相談に行こうと思います。自分も少々アガリ症なところがあり、相談に行くのも結構勇気がいって行こうかどうしようか迷っていたのですが、背中を押してもらったみたいで決意できました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#9030
noname#9030
回答No.5

そうですよ、鬱病の方って頑固なんです。気質的になりやすい方ってあって真面目で頑固で几帳面です。かける言葉はやっぱり「大丈夫よ」くらいですね。お母様は鬱の症状の貧困妄想が出ていらっしゃいます。もう、思い込んだらそのことばっかり考えられるだろうから、聞いても知らん振りして聞き流すといいですよ。お母様の耳には「大丈夫」という言葉より「危ないかも」という言葉の方が信憑性を持っているので、堂堂巡りの愚痴には「そうね、そうね」と相槌くらいでいいんではないでしょうか。でも、鬱は悪い時より回復期が一番死の危険性が高いです。貧困妄想に悩まされているくらいの方が具合がよいともいえます。

snow-wide
質問者

お礼

今まで私は結構母の心配事に関して具体的な解決策を考え、「これで心配ないよ」と言ってきましたが、うつ状態の時はそれもあまり効果がないことを知りました。そうですね、こういったときはヘタに「ああすれば、こうすれば」と言われるより、聞き流すくらいのが本人にとっては良いのかもしれません。また私自身にとってもそうでなくては正直大変ですね。自殺については最近はそんなに心配はなくなりましたが、やはり回復期が危険だと聞きますので、あまり油断はせず見守って行こうと思います。お返事ありがとうございました。

  • marutama
  • ベストアンサー率14% (40/283)
回答No.4

大変ですね。ごくろうさまです。お母様の年齢から、更年期的な部分も入っているので余計な大変なんだろうと思います。うつ病は本人よりも介護している人がスゴク大変なんですよね。でもその大変さを本人にはわかれないんです。そのもどかしさから、ついイライラしてしまったり、あなたもブルーになったりしますよね。 家での介護にも限度というのもあると思います、例えお母様の状態が入院の程度でなくとしても、主治医の先生に、家族の方の辛さを訴えてみては?そしたら、なんらかの処置をしてくれるはずです。(再入院とか、どこかの施設とか)snow-wideさん本人もお体に気をつけて、がんばって・・と言いたいけど、適当にお休みしながら介護してくださいね。

snow-wide
質問者

お礼

ありがとうございます。そう言って頂けるととても心強くなれます。母は退院してまだ4ヶ月しかたっておらず、他の方と比較すると早く良くなっているほうだと先生からは言われました。心の病気は目には見えない分、「どのくらい治っているのか、どのくらいで治るのか」というがわからず、つい焦ってしまいますね。イライラがいっぱいにならないうちに自分自身の気分転換も必要だな、と思いました。イライラって伝わってしまいますもんね。こちらで相談してお返事を頂けて、ものすごく心が満たされたようなきがします。

noname#1019
noname#1019
回答No.3

私は40代半ばの男性ですが、うつ病の悪化、回復を繰り返して既に9年になります。昨年の8月にうつ病の悪化が基で退職し、現在自宅療養中です。今まで好きでやってきた趣味のほとんどができない状態です。もちろんまだ就職もできません。ただ今まで趣味でもなかったパソコンや前から続けていた英会話だけが私の楽しみになっています。ですから、パソコンが壊れたときは半狂乱になってパニックを起こしてしまいました。でも、なにか自分にできることで楽しいことがあると、没頭できますし、嫌なことも忘れてしまいます。お母様の場合もなにか無理をしないでできることで好きなことを見つけたら良いと思います。好きなときに好きなだけできて、疲れたり飽きたらすぐに自分の意思でやめられるようなことです。 また、カウンセラーも第三者が納得していても本人が信頼していなければ、カウンセリングはお金の無駄になるだけです。私も何人かのカウンセラーに相談したことがありますが、やっぱり相性のいいカウンセラーだとカウンセリングの後に気分良く帰宅できます。 ですから、相性の悪いカウンセラーだったら変えてしまった方がいいと思います。同じことを言ったとしても相性が合えば、カウンセリングの効果が出やすいと思います。 私の場合、何度も心療内科に通い、何度もカウンセリングを受けてきたことで、自己分析ができるようになり、病気のトラウマになっているものが子供の頃の劣等感にあることがわかってきました。そうなってくると自分からこの病気を治そうという意志が生まれてきますので、カウンセリングを受けても効果が大きいのです。 つまり、本人がこれは必ず治る病気であることをしっかり認識し、治すことに積極的になり、普段は自分の好きなことだけを考え、カウンセリングを受けることが楽しくなれば、回復は早いと思うのですが。

snow-wide
質問者

お礼

カウンセリングを受ける事で、その原因を自分自身で認識できれば自分から病気を治そうという気持ちがでてくる・・・、すごく説得力あります。そうですよね、その為のカウンセリングでないと意味無いですよね。 1度病院を変えている事もあり、本人もこれ以上変えるのは気がひけるようです。家族もどうすればいいのか困惑中なので、保健所のケースワーカーさんに相談にいこうと思ってます。 今母は1日の大半を布団で横になって過ごしています。ずっと家の中で過ごすのは良くないと思い、1週間に2日くらいは買い物でもなんでもなるべく外に(近場ですが)出かけています。以前趣味だったガーデニングはまだできないみたいですが、一緒に庭の花の話をしたりしていて以前よりは会話も続くようになってきました。焦らず焦らせず、本人のペースで回復できるようにしていきたいです。 どうもありがとうございました。

  • usa_chan
  • ベストアンサー率44% (93/207)
回答No.2

53歳でうつ状態ということは、もしかして更年期によるものでしょうか? 私の周りでも、お母さんがそのような状態になって、大変だったという人が結構います。 そういう精神的な病気というのは、すぐに治るものではなく、少しずつ良くなっていくものなので、あせらず根気よく治療していくのが大切です。 うつ状態の方は、本当にささいなことに心配します。 周りから見たら、「そんなことどうでもいいじゃない。」と思うようなことでも、本人にとっては、重大なことなのです。 ですから、病気だからしかたないと、優しい態度で、「だいじょうぶだよ。」「心配いらないよ。」と根気よく何回も声をかけてあげてください。 病気のお母さまにとっては、家族だけが頼りなのです。 そして、心配なのは、snow-wideさんのことです。 ずっと家で、お母さまの世話で、精神的にかなり、まいっているのではないですか? 本人も大変ですが、周りの家族もとても大変だと思います。 ずっと、ガマンばかりしていては、ストレスが溜まる一方で、いつか爆発してしまう可能性があります。 できれば、他の家族の方と交代で、たまには外に遊びにいくなど、ストレスを解消する方法をみつけてください。 根気よく待てば、きっと、お母さまも治ると思います。 がんばってくださいね。

snow-wide
質問者

お礼

温かい励まし、ありがとうございます。自分では周囲の方からご心配頂くほどストレスを感じてないと思っていたのですが、やはりそれなりに感じているんですね。家族だと照れくさくて「辛い」とか言えなくて。また家族からもねぎらいの言葉っていうのが「口で言わなくても」のようなところがあって・・。面と向かって言われると「そんな事ないよー」とか言ってしまうのですが、やっぱり誰かにそういう言葉を掛けて欲しかったのかもしれません。またこれでがんばれそうです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人付き合いの問題? ハラスメント?

    どう対応したら良いのでしょうか? すみません。この話になると自分は理性を失うので、言葉も足りませんが、以下のとおりです。 自分には、とても大切な両親が居ました。(今は片親で母親のみです。) 自分、独身、初婚もまだで、30代後半です。 父親は亡くなりました。とても、、、本当に、やさしくて、、正直で、嘘も人を騙す事もできないようなとても素敵な父でした。 亡くなった父は僕の鏡ですけど、僕は父のようにはなれません。 その父の死が言葉にできないほど、その死がつらかったです・・・ 年老いて生んだ私を宝物のように育ててくれました。 そして、その死に至るまでには色々ありまして・・・ いや、それは本当に私を宝物のように育ててくれました。 そして、父の死に際は、母もガンに侵されていました。 そして、そのガンは治ったのですが…。 ここからが本題です。 まぁ、僕は、死に至る父と、ガンの母の看病を、仕事そっちのけで、続ける毎日でした。 その頃の職場の自分は中間管理職でした。自分は、職場の上司2名に親の看病に夢中になる姿を非難されまして。 まぁ、はっきり言って、両親の死のふち際を看病しつづけて、僕はいじめられてる状態でした。 非人道的な扱いと言葉を受けたのです。家族の病状とか、深入りしてほしく無い両親の病状をイチイチ確認されまして、 「その程度なら問題無い、親は医者に任せて、仕事に専念しろ!」 と言われ叱られました。 でも、その上司2名のうちのNO1の人は、今も「俺はお前に良くしてやったぞ!」と言わんばかりです。 まぁ、多少は私の仕事をかぶって、面倒見てくれたのは事実です。実務もやってくださいました。 ただ、余計な言動、行動も多くて、当時危なかった両親の話を、聞いて、 「まだ大丈夫だ、俺はもっと病状が悪化した大変な高齢者の死に際を見たけど、お前の家はまだ大丈夫だ。だから仕事しろ。家族の看病なんかよりも、仕事しろ!」 とありがたい言葉を掛けてくれたり、その病状をネットで調べては、問題無い心配するなと言ってくださったりで、気が狂いそうでした。 最近も電話があり、「いやぁ~。久しぶり! 一緒に遊ばない?」 と言わないばかりで電話に出る気もしません。 このまま無視続けるのと、今の気持ちを伝えるのと、どっちが良いですかね? 復讐したいくらい憎いです。 僕は当時のNO3の地位でした。1と2は仲良しです。 2は今も別な部署の僕の上司で、 1は、今は他の職場の人です。

  • 人付き合いの問題? ハラスメント?

    人付き合いの問題? ハラスメント? どう対処すべきかがベストなのでしょうか? どう対応したら良いのでしょうか? すみません。この話になると自分は理性を失うので、言葉も足りませんが、以下のとおりです。 自分には、とても大切な両親が居ました。(今は片親で母親のみです。) 自分、独身、初婚もまだで、30代後半です。 父親は亡くなりました。とても、、、本当に、やさしくて、、正直で、嘘も人を騙す事もできないようなとても素敵な父でした。 亡くなった父は僕の鏡ですけど、僕は父のようにはなれません。 その父の死が言葉にできないほど、その死がつらかったです・・・ 年老いて生んだ私を宝物のように育ててくれました。 そして、その死に至るまでには色々ありまして・・・ いや、それは本当に私を宝物のように育ててくれました。 そして、父の死に際は、母もガンに侵されていました。 そして、そのガンは治ったのですが…。 ここからが本題です。 まぁ、僕は、死に至る父と、ガンの母の看病を、仕事そっちのけで、続ける毎日でした。 その頃の職場の自分は中間管理職でした。自分は、職場の上司2名に親の看病に夢中になる姿を非難されまして。 まぁ、はっきり言って、両親の死のふち際を看病しつづけて、僕はいじめられてる状態でした。 非人道的な扱いと言葉を受けたのです。家族の病状とか、深入りしてほしく無い両親の病状をイチイチ確認されまして、 「その程度なら問題無い、親は医者に任せて、仕事に専念しろ!」 と言われ叱られました。 でも、その上司2名のうちのNO1の人は、今も「俺はお前に良くしてやったぞ!」と言わんばかりです。 まぁ、多少は私の仕事をかぶって、面倒見てくれたのは事実です。実務もやってくださいました。 ただ、余計な言動、行動も多くて、当時危なかった両親の話を、聞いて、 「まだ大丈夫だ、俺はもっと病状が悪化した大変な高齢者の死に際を見たけど、お前の家はまだ大丈夫だ。だから仕事しろ。家族の看病なんかよりも、仕事しろ!」 とありがたい言葉を掛けてくれたり、その病状をネットで調べては、問題無い心配するなと言ってくださったりで、気が狂いそうでした。 最近も電話があり、「いやぁ~。久しぶり! 一緒に遊ばない?」 と言わないばかりで電話に出る気もしません。 このまま無視続けるのと、今の気持ちを伝えるのと、どっちが良いですかね? 復讐したいくらい憎いです。 僕は当時のNO3の地位でした。1と2は仲良しです。 2は今も別な部署の僕の上司で、 1は、今は他の職場の人です。

  • 親の言葉に傷ついた。

    父親に言われた言葉に傷ついて、 この先、母親の介護と父親の老後の事を考えると、 どう気持ちを持ち直していこうかと思っています。 母が体が徐々に不自由になっていく難病になってしまいました。 診断されてから、半年ほど病院を変えたり、 食事療法をしたりと、父と母で二人で頑張ると言っていましたが、 この先の事を考えて、 私たち子供もそれぞれ自立して家庭を持っているので、 不自由さが増して大変になるまえにと、 介護申請をして、介護保険を使えるようにしました。 ケアマネが決まり、サービスを受けるための 担当者会議があり、住宅改修、ケアプランなど、 慌ただしく行われ、介護申請をした私が、 責任者となって進めていました。 父は介護保険の事をよくわかっていなかったので、 家に様々な人が来て担当者会議があったりを とても嫌がり、会議に参加しなかったり、 知らんぷりをしたりしていました。 やっとひと段落したら、 私が言った、些細な言葉に苛立ち、 「うるさい!もう来るな!帰れ!」と 睨み付ける目で言いました。 その言葉は刺すように私の心をえぐりました。 ただ、寝起きが大変な母のために、 リクライニングの椅子を買ってあげたら、 それに対して、「楽するから病気になる」と父が言ったので、 私が「すぐ文句言うんだね」と言ったことがきっかけでした。 父はとにかく何に対しても文句を言います。 もともと自分の考えが正しいと思うところがあるので、 考えを改めることはないのですが、 介護の件は父は望んでいたわけではなく、 私が勝手にしたと思っていたようです。 担当者会議に参加してと言っても、 「なんでそんなもんに参加しなければいけないんだ」と そっぽを向いていました。 私は母の病状に戸惑っていると思い、 父の態度も最初は黙認していました。 しかし、ケアマネから、一緒に暮らすお父さんが 知って行かなければいけないのでといって、 参加してもらうように頼みました。 それが苛立ちの元でした。 母からは、お父さんの暴言を許してあげてと言われましたが、 その時は傷ついて泣き、辛かったのですが、 気にしないようにしました。 その後は父は何もなかったかのようにしていたので、 忘れたように私もしていました。 しかし、先日また暴言を吐かれました。 母のケアプランが今のままでは足りなくなり、 新しい施設を探し、下見をして 母に話に行った時です。 最近は母の事で大変になって来たと言って、 長時間の外出もできないと言っていたのですが、 私たちにもっと実家に顔を出すようにと言われても、 なかなか頻繁には実家に行けないので、 行政のサービスを考えていたのですが、 その話の時に、父は色んな文句や 親戚の悪口のようなことをずっとしゃべっていました。 私も時間のない中来ているので、 父の文句や悪口を聞き流すのも疲れて、 「親戚のことは悪く言うもんじゃないよね」と言ったら、 父は急に怒り出し、 「うるさい!親に説教をするな!」といら立ち、 「親に説教するようなら、もう来ないでくれ!帰れ!」 と言い出し、 「世間話にはなしていることに、イチイチ反応して 説教じみたこと言ってくるな!」と言い続けました。 母も泣きだしたので、 私も反抗しても仕方ないと思い、 「私はそんなつもりで言ったわけじゃないけど、  私も時間がなく説明不足だったかもしれないから  嫌な言い方下みたいでごめんね」と謝りました。 でも、父は「親に説教するな」と言い続けました。 母の話しでは最近、文句が多いけど、 否定すると機嫌が悪くなるから、同意していると言ってました。 気難しい性格が母の介護のストレスで増してきているのが分かります。 でも、私が介護の件で動かなかったらもっと大変になっていたし、 主治医との話しに同行したり、 色々してきたのに、些細な言葉でキレてくる父に傷ついています。 遠方に住む兄が帰省するときには父は気を使って、 頼らないようにしています。 同じ市内に住んでいる妹は、子供がまだ小さく、 幼い子を連れてくると父に懐いているので、 妹が来ると子育てで疲れているだろうと優しくしています。 私は夫の両親と同居していて、子供もいますが、 もう中学生と小学校高学年で手もかからないので、 介護の件では一番動けるので、 私が動いて来たし、何かあると頼られていました。 さかのぼれば、子供のころからきょうだいのなかで、 私はしっかり者で頼られていたけど、 しっかりしていると言葉もはっきりしてくるせいか、 「性格がきつい」と言われ傷ついてきました。 しっかりしているから、親も頼るのに、 それにこたえて動いてきたのに、 傷つけられます。 父が言うように、もう実家に行かなければ 傷つくこともないのでしょうが、 母の状況は今より良くなることはなく進行していくので、 もっと大変さが増えていきます。 今は鬱もなりかけているようです。 父のストレスが、私に向かって来て私を傷つけます。 でも、放っておいてしまうと、もっと大変になるのは 目に見えています。 傷つけられても、やらなければいけないことはあり、 心が折れそうな中、どうしていけばいいのかと思っています。 親に傷つけれても、気持ちを持ち直していく術を知りたいです。 放っておくや、近づかないなどは現実的ではありません。 やるべきことはしなければいけないので、 苦しいのです。 他のきょうだいは私のように傷つくことは言われません。 兄は遠方なので頼れませんが、 妹は私の行けない時には、小さい子を連れて実家に行ってくれます。 母の病状はどんどん悪くなっていっています。 でも、新しいことを取り入れようとすると、 父がとたんに機嫌が悪くなります。 今はケアマネから、ショートステイなどある施設のデイサービスを受けることを 進められていますが、 父が反発して私に暴言を吐いて来そうで、 気持ちが沈みます。 親の介護と、老人性暴言にどう向き合えばよいのでしょうか・・。

  • 看病してくれる女性かどうか見極める方法は?

    こんにちは、皆様にご相談があります。 付き合って2年の彼女がいます。 2年間のうちに2回風邪を引いたのですが、その度に、彼女の対応は「風邪が治るまで待つ。(看病なし)」というものでした。 俺も若いうちは、それで良いのですが、もし結婚して、歳をとって、それから風邪引いたら、その時も「待つ。」しか彼女がしなかったらと思うと、ぞっとします。 こう心配なのも、自分の父が母が病気になっても一回も看病しない人間だったので、父と同じタイプだったらと心配なのです。 実際に彼女に質問してみると、「病気の時は必ず看病するよ!」と答えるのですが、彼女は虚言癖があるので、又、実際に2回目に風邪を引いた時は、「看病する。」といったのにも拘わらず「治るまで待つだけ。」だったので心配です。 何か『言葉以上』に、もしも万が一病気になったら看病してくれる女性だと分かる方法はないでしょうか? よろしくお願いします。(*また、お手柔らかな言葉で、御回答願います。 お説教調の御回答はご遠慮願います。)

  • 人の言葉を数秒後に自分の言葉のように言うのはなぜなのでしょうか。

    人の言葉を数秒後に自分の言葉のように言うのはなぜなのでしょうか。 うちの父親(62歳)についてなのですが、ここ数年気になってきました。 説明が難しいのですが、例えば、 父、母、私の3人で食事をしていて、会話のなかで私か母が言った言葉を、数秒後や数十秒後にほとんど同じ文章で、自分の意見のように言ってきます。 その時点で会話は進んでいるので、私と母の会話をぶった切った形になり、しかもさっき言ったことなので、母と2人で困惑してしまいます。 特にお酒を飲んでいるときにこの状態が現れやすいようですが、シラフの時にも時々あります。 「それさっき私が言ったよ」と言うと黙ってしまいます。指摘されたことを無視しているのかもしれません。 最近では、ほとんど毎日こういったことがあり、イライラさせられるし、困惑してしまいます。 他人の意見を別の場所で別の相手に、自分の意見のように言う人はけっこう聞きますが、父の場合はそれとは違うような気がします。 父は元々寡黙で、会話しても2、3回キャッチボールすると会話が終わるような性格です。 ただ年を取ったせいなのか、普通にあることなのかもしれませんが、認知症などの病気の類なのかもしれないと思うと心配です。 それともやはりお酒のせいでしょうか? 気になって、ネットで調べてみたのですが、探しあたりませんでした。 情報をいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • お見舞いに行ってかける言葉

    どのカテゴリにすればいいのか分からなかったので こちらで書かせていただきます。 私は31歳女性です。実は今日父から 『Tさん(父の親友)がとても体調が悪いので見舞いに行ってこい』と言われました。 Tさんは私も含め家族ぐるみでお付き合いしている50代後半の男性です。 いつも元気で一緒にジェットスキーやボートを楽しみ、 私が尊敬するおじさんでもあります。 父に病状を聞いても塞ぎこみがちで『病名はまぁいいとして・・・』と言葉を濁していました。 それで母に尋ねたところ『末期の肝臓癌で病院から見放されて自宅に戻ってきた』と。 それを聞いた私はとても辛くて悲しくて・・・。 でも、今会いに行かないと多分永遠に会えないと母に言われました。 それで私は数日後にお見舞いに行く事にしたのですが、 私が幼少の頃から親しくしてもらってるご家族なので、 どんな言葉をかけていいのか分かりません。 いつも明るく陽気なおじさんなので、私が行っても精一杯元気に振舞ってくれると思います。 そんな姿を見れば多分私は泣いてしまうと思います。 (という今も涙が止まりませんが・・・) もう最期は遠くないと思われます。そんな方にどんな言葉をかければいいのでしょうか。 頭の中が真っ白で言葉さえ浮かびません。 『その場で出る言葉で・・・』とも思うのですが、 それはそれで、まず心に決めておきたい言葉があればと思います。 どうかこんな情けない私にアドバイスをください。 経験上のお話でもいいので宜しくお願いします。

  • 大学生弟うつの症状で母悩み悲観的父仕事優先

    私は26歳女統合失調症の病を持ちながらも病状は良くなっています。信頼できる心療内科に通院しているので、実は母もうつ病でして良くはなってきているのですが、大学生一人暮らしの弟 にうつの症状があり、家族で悩んで考えているところなのです。 父も父なりには、考えてくれていると思うのですが、母がいっぱいいっぱいに心がなってしまうと、わざとその場から逃げたり、いやみを母に言うんです。 母はそうなると情緒不安定になってしまい、お酒をたくさん飲んでしまう状態です。父の行動がショックみたいです。私は母のために自分が多少体調崩してでも心を温めてあげないとと思い通院している病院の看護師さんに電話してあげて話すようにしたのですが、母は弟の事で打開できないと悲観的で希望の光を失っています。 私自身母を支えてあげなければと思い行動するが、どうすれば母の心を少しでも楽にしてあげられるのでしょうか。 父は仕事優先で、明日の仕事への心の切り替えが大事だというのです。一理ありますが、そしたら、私たち家族はどうなってしまうのでしょう。 父に否定的な意見を言うと攻撃的な人を追い詰める言葉の手段をつかってきます。 私が一番心配なのは、子ども思いの優しい母が心労で心療内科の病院入院してしまったら、弟の病状がさらに悪化してしまうのではないかという事です 弟がこころ開く方は母ですし、父よりも母の方が子供思いだからです。 母の心を安定させるには、私は一番に支え方としてどうすれば良いのでしょうか。 家族の危機を救いたいので、何か助言などありましたら宜しくお願い致します。

  • 不安でたまりません

    私は21歳の女で末っ子なのですが、一年前くらいから父が癌と言われつい最近余命1ヶ月と言われました。母も父の看病や2人の世話にクタクタ。姉、兄がいるのですが2人とも軽度の知的障害があり仕事も行ってません。今まで父の収入+自分自身の収入などで生活をしてきたのですがもう自分しか頼るとこがなく私も収入が多いわけでは無いのでこれからの生活が不安かつ父の容体もとても不安で悲しくストレスの限界です。もうどうしたらいいか分からないです。私には結婚したいという夢があるのですが、私が家にいなければ母も困るといいあまり結婚には賛成してくれません。母は車の免許を持っておらず田舎住みなので足がなく私が休みの日は毎回どこかに連れて行きますまた料理もできないので仕事から帰ってきたら人数分の料理も作ります。正直とても体がしんどいです。これからの人生お先真っ暗です物心ついた時からずっと心配で泣きながら生きてきました。暮らし方や年金、保険など生活に役立つこと教えていただける方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 彼と距離をおきたいけど、不安です。

    こんにちは、見て頂いてありがとうございます。 私は18歳で、付き合って1ヶ月ちょっとになる彼氏がいます(お互い学生です) 始めの頃はよかったのですが、9月の終わりに母が入院し私は毎日看病に行っている状態です。 今父は単身赴任中なので母の看病をできるのは私しかおらず(親戚などもたまに来てくれますが)それに加え入院費を稼いで少しでも父の負担をなくすために深夜のバイトをかけもちし、体力的にも精神的にも余裕のない生活をしています。 そんな生活なので彼のことが少し重荷になってきて困っています…。 私が忙しいから、会う回数を少なくしてほしいと言っても聞いてくれず、私が折れて今は週1のペースになっているのですが…はっきりいって本当にきついです。毎日2~3時間しか寝てないせいか、会っても本当に眠くて、逆に申し訳ない気がします。(先週体調を崩して会えない、と言うとすごくそっけないメールが来て正直落ち込みました) 家の事情が大変なのも全て説明しているのですが、あまり分かってくれていない気がしてなりません。 今は看病や家のことに集中したいので、彼と距離を置きたいと思っているのですが怖くて言い出せません…。 きっと何年も付き合ってきて、お互いのことを本当に信頼できるようになっていればこういう場合でも「彼が支えてくれるから頑張ろう」と思えるかもしれないのですが、まだ1ヶ月でそんなに相手のことも分かってないし、今が忙しすぎるからなのか会いたいともそんなに思えないんです。。 彼には申し訳ないですが、このままいくとクリスマスもバレンタインも時間を割いてあげられそうにありません。母が本当にどうなるか分からない状態なので、少しでも母のそばにいてあげたいんです。 このような理由で距離を置きたい、といって分かってもらえるでしょうか?分かってもらうしかない気もしますが、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 母の言葉に傷つく…

    26歳女性です。 もともとぽっちゃりだったのが最近では明らかに太くなってしまいました。 (160cmの65キロ) 母はよく私に「きっと30代になっても独身だろうしね」 など、おそらくは私の外見を根拠にした言葉を言います。 確かに私はもてませんが、彼氏がいたり恋愛はしてきました。 しかし母とそういう話をするのは嫌なので(気恥ずかしい)しません。 (結婚したいと思う人がいて紹介できたら、その後はぽつぽつ話せるかもとは思います) しかし母は「もらい手もないってまさにこの事ね」 と、私をバカにします。 父にもどうしたら痩せられるかとダイエット指南までされる始末。 (ちなみに母は美人です。昔ももてました) 体型の事は確かに自分自身嫌なので痩せようと思いますが 母や父の言葉を聞くたびに「今の私だってねぇ!」とムキになってしまいます。 せめて嫌味じゃなく言って欲しいのですが 一体どうしたらよいのでしょうか。 こんな風に言われてもしょうがないのが私なのでしょうか。