海外ショッピングのカードのレートについて

このQ&Aのポイント
  • 明日から2泊3日で台湾旅行をしますが、クレジットカードの利用時のレートについて問い合わせた結果、VISAが定める手数料が1.63%加算されたレートであることが分かりました。
  • 過去の利用明細では1TWD3.37だったレートで、現在のレートは1TWD3.38前後ですが、手数料を加算すると具体的な金額が分かりません。
  • DCカードの担当者にも聞いたのですが、計算ができないようでしたので、詳しい方からアドバイスが欲しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

海外ショッピングのカードのレートついて

こんにちわ。 明日から2泊3日で台湾旅行します。 クレジット払いの時はJALカードのVISAで利用するので、事前に海外利用時のレートをDCカードコールセンターに問い合わせをしました。 担当者から折り返しの連絡がきましたが案内が大雑把で良く分かりません。 「VISAが定める手数料が1.63%加算されたレートです。」と言われ、カード会社の手数料が加算されるのは以前から知っているので「現在1TWDいくらぐらいなのか簡単に教えて下さい。」と聞いたら、ばつが悪そうに「それはVISAのホームページで見れると思います。」と言われました。 昨年は帰国してから確認の連絡をした時に海外担当の方が教えてくれたのに、なぜでしょう…。 「ではVISAに連絡してみますので連絡先を教えて下さい。」と聞くと「それはこちらでは分からないんですよね…。」と不明瞭な案内でした。 スマホでVISAのホームページを検索しましたがレートと連絡先は見た限り分かりません。 こういう事に詳しい方や最近、台湾旅行でVISAを利用した方がいらしたら教えて欲しいです。 ちなみに昨年の台湾旅行での利用明細のレートは1TWD3.37でした。 現在1TWD3.38前後なのでVISAの手数料を加算するといくらなのか計算の仕方も分かりません。 DCカードの担当者も電話口で「あれ?違うな…」と言って計算できない方でした。 私も計算が苦手です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.1

まず第一に、為替レートは毎日変わっていることはご存知ですよね? カードのショッピングのレートも、この日々変わる為替レートによって変わっています 「昨年は帰国してから確認の連絡をした時」は、利用後なので分かりました。 今回は出発前。未来のことなので、いくらになるかは誰にも分かりません 「VISAが定めたレート」のことはは、私もあまり詳しくはないのですが、あなたが「現在1TWD3.38前後」と調べられたレートに「VISAが定める手数料が1.63%」が加算されるのではないかと思います。 1TWDは、3.38円×0.0163+3.38=3.435094円ではないでしょうか。 (あまり自信がないですが・・・) と、VISAのサイトでレート計算できるところを見つけました。スマホで見られるかは分かりませんが。 http://usa.visa.com/personal/card-benefits/travel/exchange-rate-calculator.jsp それによると、5/30日付けのレートは(1.63%を加算して) 1 New Taiwan Dollar = 3.454572 Japanese Yen だそうです。 「3.38円」そのままではなく、なにかよく分からないしくみで算出されたVISA独自レートに、さらに1.63%加算されていると思います。

frozen9
質問者

お礼

こんばんは。 分かりやすい回答をいただき、ありがとうございます。 日々、為替レートが毎日変わっている事は知っていました。 norry_nyさんのおっしゃる通り、今回は出発前という未来のレートなので分からないですよね。お恥ずかしいです。 添付していただいたVISAのレート計算ができるサイトですが、スマホでも問題なく確認する事ができました! このようなサイトがあったとは…。 ご丁寧に計算までしていただき、感激しました。 少し上乗せしたレートで計算しながら買い物しようと思います。 明日はスッキリした気持ちで旅行できます!本当にありがとうございます!

関連するQ&A

  • 海外におけるクレジットカード利用時の換算レートについて

    来週ハワイへ旅行に行きます。 アメリカはクレジットカードの利用が一般的と聞きましたので、 基本的にクレジットカードを利用しようと考えています。 外貨についての知識がほぼありませんので、ご存知の方教えてください。 海外でカードを使用すると、2~3日後の為替レートを基本とした換算レートで計上されるらしいというところまでは分かりました。 ということは、 <例> 換算レート決定時に \110/$ の外貨為替レートで、 カード会社の手数料が1.6%だったとすると、実際に私のカードから引き落とされるのは \110+1.6%手数料=\111.76/$ で計算されるということでしょうか? またこの外貨為替レートは、「日本で見ているレート」でいいんですよね? この換算レートによって、クレジットカードを多用するか、T/Cを多用するかで迷っています。 自分なりに調べたのですが、よく分からなかったのでちんぷんかんぷんなことを言っていたらすみません。 どうぞ宜しくお願いします。

  • VISA決済センターのレートとは?

    2月に台湾に行く予定がありまして、10万円位を台湾ドルに両替しようと思っています。 そこで、クレジットカード(VISA)でのキャッシングをしようかと思っております。 使用予定のカードは三井住友カードで、金利は18%、適用レートはVISA決済センターのレートとなっています。 カード会社に電話して確認したところ、海外でキャッシングしたら、1週間前後でカード会社に請求が届き、それ以降ならカード会社にこちらから振込みをすることで、繰上げ返済が可能とのことでした。 そこで試算をしてみたのですが、10万円分の台湾ドルを台湾で借りて、 10日後に返済するとなると、支払う手数料は、 100,000X0.18/365X10=493円で、 これに加えて銀行振り込み手数料が、210円(オンラインバンクを使用予定)とり、703円となりました。 これだけなら703/100,000で、0.7%の手数料です。 しかし、肝心なVISA決済センターのレートというのがわかりません。 カード会社に電話してTTMとTTSの差を聞いたのですが、担当者からは、わからない、との返事しかもらえませんでした。 以前このカードを使い、ネットで、ユーロの買い物をしたとき、円転換のレートが非常に良かった覚えがあります。しかし、台湾ドルでも同じようによいのでしょうか・・? 情報をお持ちの方がおられましたら、よろしく願い致します。

  • 海外でクレジット支払いをしたら、カードによってレートが違いました

    海外でクレジットカードを数枚利用し、同日同店で 数回買い物をしたのですが、それぞれレートが違いました。 店によって集計してクレジット会社に請求するタイミングが 違い金額に誤差が生じるのは分かりますが、カードの種類 VISA、AMEXなど)や利用しているカード(セゾン、イオン、EPOSetc)によりレートに手数料などが含まれているのでしょうか? ご存知の方(問い合わせ先でも可)がいらしたら是非教えてください。

  • amazonシティカードの事務手数料(海外)

    amazonシティカードを所持しています。 このカードを用いて海外旅行へ行こうと思っていますが 事務処理経費を加算したレートで日本円に換算、 cITY CLEAR CARD 2.5%の事務手数料と記載があり 他のセゾン等の1.6%と比べるとかなり高い気がします。 海外旅行時、ショッピングまたはキャッシングで利用する場合の オススメのカードがありましたら、 是非教えて下さい。 旅行:イタリア 所持カード:amazonシティカード VISA エポスカード VISA りそなセゾンカード VISA 上記3種のVISAカードがあります。 海外旅行にはどれがオススメでしょうか? また別のオススメカードがある場合は教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 海外送金は、どれが安いの?

    子どもが米国に留学してます。“教えて”で検索すると、シティー銀行又は郵便局利用がよいようですが・・・。 私が考えている送金方法は、以下の3点です。 1)子どもに持たせた、VISAカードで学費等の支払い ・VISAインターナショナルが定めたレートに1.63%加算した物が円換算レート。 2)シティーバンク(又はゴーロイズ)から現地の銀行に送金 ・インターネットを利用すると、シティーバンクカードの送金手数料は、1回3500円。(預金残高が100万以上は、2500円。1000万以上は、無料) ・シティーバンクが定めたレートに1円加算した物が円換算レート。 ・加えて、現地の銀行(First National Bank) の手数料が、15ドル。 3)東京三菱のインターナショナルカードを持たせた。 ・現地のATM利用料200円 ・VISAインターナショナルが定めたレートに3%加算した物が円換算レート。 三つの方法を比較し次のように考えます。 A)VISAカードは、1.63%のレート加算のみなので、このカードを使用して、日常的な買い物等を行う。 B)大きな買い物は(学費支払い等)現地の銀行にまとめた金額を送金し、送金手数料を節約する。支払いは現地の銀行の小切手と作り支払う。 C)インターナショナルカードは割高なので利用しない。 以上のように考えるのですが、為替の仕組みや現地の事情等をご存じの方、どうでしょうか。

  • 海外でのカード支払いに手数料はかかるもの?

    この前仕事で海外に行ってきました。 DCカードを使ったところ... 『海外でのショッピングご利用分は適用レートに諸事務処理などの費用として当社が定めた1.63%(税込)を加算させていただきます。』 とのこと。 知らなかったので、ショックでした。 そこで質問です。 (1)この手数料はDCカードだけ(固有)のものですか? ⇒てっきりカードは手数料無料かと思ってました(国内外問わず)。DCだけだったら、カード会社を変えようと思います。 (2)他のカードでもかかる場合にはどこがもっと安い手数料教えてください。 ⇒1.63%ってやり過ぎでしょ?100円で1.63円。 今回は約20万円立替で使って来たので約3,000円以上手数料を取られたことになります。 (3)手数料の観点から考えると、現金、トラベラーズチェック、クレジット、海外預金引き出しではどれが一番お得なんでしょうか? ⇒運用面やリスク面の視点は除いて純粋に手数料だけだとどうなんでしょうか? 以上、ご存知の方是非是非お教えください。

  • 海外で利用する場合のクレジットカード決済レート

    例えば米ドル建ての買い物をした場合、それがマスターカードの場合とVISAの場合とで、同じ日の同じ時刻でも決済レートが少し違うようですが、(ちなみに、今日は、マスターが約77.8円 VISAは78.3円) いつもマスターカードの方がレートがよいのでしょうか。  海外で利用することが多い場合は、 マスターカードの方が有利ということになれば、VISAのお客さんが減るんやないかと思いますが、ここまで差があるのが不思議です。  それとも、たまたま、今日はマスターがいいけど、日によって、ビザがよいときもあるのでしょうか。 あと、カード会社が独自に1.6%前後の手数料をさらに乗せるみたいですが、SBIカードなど、3円も乗せるらしく、この前、海外から帰ってびっくりしました。 78円のときに買ったのに、81円で決済なんて、失敗しました。 パーセンテージにすれば、なんと3.8%の手数料ですからね、、、、驚き+ショックでした。 日本以外では使うのやめようと思いました。 海外で、あるいは、ネットショッピングで外貨(米ドル)建ての買い物をするときに、一番有利なカードは、何か、達人いらしたら、教えてください。 (マスターかビザか、またどのカード会社が一番手数料が低いかなど、、、、) よろしくおねがいします。 

  • VISAインターナショナルが定めたレートとはどんなレートか?

    VISAのクレジットカードで外国で買い物をすると「VISAインターナショナルが定めたレートに1.63%加算した額」とあります。また、一部の国際キャッシュカードで引き出しを行うと「VISAインターナショナルが定めたレートに3%加算した額」とあります。 このように、「VISAインターナショナルが定めたレート」は、非常に重要なものなのですが、いったいどんな基準で決められているのか銀行では教えてくれません。 通常、T/Cで英国ポンドと円の取引をするとき仲値の±4円でTTSとTTBが決められることが多いようです。VISAインターナショナルが定めたレートではTTS、TTBの差はどれくらいあるのでしょうか?0円でしょうか?

  • 円からドル レート 換金率が良いものは?

    アメリカに旅行に行く予定のものです。円からドルへ換金しなければいけません。 いろいろ調べると、換金率が一番良いのは、 TC>カード>キャッシュ と、見ているのですが、 換金するところにレートを問い合わせると、 TCは2%の手数料がかかるから、キャッシュで換金するのとあまり変わらないと言われました。実際に計算してみると、あまり変わりません。 クレジットカード会社にも問い合わせをしてみたところ、 為替レートに関してはわからないと言われましたが、手数料は一律1.63%と言われました。 為替レートは決済センターのレートで開示されないようで、いつのタイミングでの金額かこちらにはわからないようですが、手数料だけ見ると、TCの手数料よりも低いですよね。 そう考えると、クレジットカードが一番換金率が良いのでは!?と思っているのですが、実際はどうなのでしょうか? 決済センターのレートは、手数料がそれなりに上乗せされた金額でレートが決まっているのでしょうか? ちなみに利用する予定のカードは、VISAがメインで、JCBも使うかもしれません。 この辺り詳しい方、どんな情報でも良いので教えてください。 一番良い換金率で持って行きたいと思います。

  • クレジットカードと外国為替の疑問(長文です)

    海外でクレジットカード使用の際の決済に使われる為替レートについて、各社ごとの詳しいメカニズムを教えて下さい。 検索エンジンで調べたところ、海外加盟店からの請求にVISAやAMEXなどの決済会社が決めるレートについては計算式がわかったのですが、それ以降請求が来るまでが不透明で当惑しています。 いつもCitibankのVISA提携カードを利用しています。ヨーロッパへの出張が多くなりユーロ建てでの決済が増えました。 請求が来る度に決済レートが割高な気がして、本日その計算方法をカスタマーサービスに問い合わせたところ「VISAが決めたレートを元に計算しておりそれ以上の手数料はチャージしていない」とのこと。それにしては割高な気がして更に詳しい計算式を尋ねたら、今度は一転して「VISAのレートに更に約1%の手数料をチャージしている」との回答が同じ担当者の口から出てきました。 国内で使用した場合支払い金額に手数料が上乗せされる事はなく、使った金額がそのまま請求されます。今回のケースではVISAが両替してCitibankに円建てで請求した金額ではなく、そこから約1%の手数料を取ってそれを為替レートに換算して請求していたわけです。 担当者の最初の答えは明らかに問題があったにせよ、人間のやる事なので個人的な間違いを責めるつもりはありません。またこういった決済方法も若干不透明な気はするものの、違法性はなく、別に非難されるべきことでもないと思います。それを消費者がどう判断し取り引きを続けるかどうかの問題と考えています。 長くなりましたがこれを踏まえて質問です。今回のように日本のカード会社が海外提携会社から円建てで請求された金額に更に手数料を加算するということはどこの会社でもやっていることなのでしょうか?その場合各社の手数料体系を比較する良い方法は無いでしょうか?