• 締切済み

断定の助動詞「に」?

「この家あるじの娘に卓文君と聞こゆる人が...」 「娘に」の「に」は断定の助動詞でしょうか。卓文君が名詞なので違うと思ったんですが。

noname#195651
noname#195651

みんなの回答

回答No.3

「に」には断定の意味はないように思います。品詞は助詞です。 後半の…の部分が省略されているので何とも言えませんが、 娘に「会いに来た」、「手紙を書いた」、「思いを寄せた」などが続くなら、方向性を示します。最も代表的な用法です。

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

>「この家あるじの娘に卓文君と聞こゆる人が...」 >「に」は断定の助動詞でしょうか。 判断するには文章が短すぎます。前後がわからないと決定できません。 「この家あるじの娘に卓文君と聞こゆる人が懸想した。」ならば単なる対象を示す副詞です。

  • nnn27
  • ベストアンサー率52% (44/84)
回答No.1

断定の助動詞「なり」は体言に接続することがあるので「娘」の後ろに来る事は出来ます。 しかし「に」が断定の助動詞なら連用形。後ろに体言が来る事は有り得ません。 あとは古語辞書や文法書の「に」の判別を見れば体言と体言の間に入れる品詞は自ずとわかるはずです。意味は絞った中からならなんとなくで選んでも正解できます。

関連するQ&A

  • 断定の助動詞「だ」の未然形は「だろう」だと思うのですが、

    断定の助動詞「だ」の未然形は「だろう」だと思うのですが、 「だろう」を否定形にするとどのような言い方になるのですか? 教えてください。

  • 文法の断定の助動詞「だ」についてご教示ください。

    文法の断定の助動詞「だ」についてご教示ください。 彼<なら>きっと合格するでしょう。 上段の文章について、<なら>の品詞の識別は、断定の助動詞 で間違っていないでしょうか。 体言にくっついているのと、活用の仮定形というところで 判断したのですが。。。 お手数ですがご教示いただけませんでようか。。 よろしくお願いいたします。

  • 「です」や「だ」のような国語でいう「断定の助動詞」は英語でなんと言うの

    「です」や「だ」のような国語でいう「断定の助動詞」は英語でなんと言うのでしょうか。教えてください。

  • 「だ」の識別-断定の助動詞、過去/完了の助動詞、形容動詞-

    中2で学習する、「だ」の識別(断定の助動詞、過去/完了の助動詞、形容動詞)についてです。 (1)曖昧だ。→形容動詞 (2)遊んだ。→過去/完了の助動詞 (3)走るのだ。→断定の助動詞 (4)鳥だ。→同 この識別を(芳しくない)中学生に説明するのに、どう言えば、図式化すれば、分かりやすいでしょうか。 今のところ、断定の助動詞の識別は、 手順1 「~な」と言えるのは形容動詞である。 (例)曖昧な      (「とても」をつけるやり方はどうも分かりづらいらしい。) 手順2 手順1で残ったモノのうち、「だ」を「です」に言い換えられるのが、      断定の助動詞である。      (例)○走るのです、鳥です ×遊んです の2段階ですよーと説明をしているのですが、ブーイングが起こります。 これが分からないのは能力の限界が原因だよね、と言いたい。 一部の撥音便またはイ音便のときに過去/完了の助動詞「た」は濁る・・・というのも分かりづらいみたいだし・・・ 「遊んだのはいつのこと?」と訊くと、「過去」と答えられる子がほとんどです。 文脈で判断できるなら、それが本来あるべき識別の仕方なのですが、この判断は、机間巡視中に寄せ寄せ問答しないと出てこない。 日本語が変わってきている、適当になってきているので、判断しづらい、というのもあるようです。 (例)私の好きな色は緑だ。    「緑な」とは言えないので、これは形容動詞ではありません。    「え~言うし!!」    ・・・となります。 よろしくお願いします。

  • 断定の助動詞について

    助詞「で」文語の助詞「にて」が変化してできたということを聞きました。しかしなぜそうなったのかが気になっています。 また助動詞「だ」は「である」が変化してできたということを聞きました。「である」の「であ」が縮まって「だ」になったのはわかったのですが、「る」はどうなってしまったのかが気になっています。 どちらでもよいので、もしわかる人がいたら教えてください!

  • 古典の助動詞(断定、所在、などについて)教えて

    古典の助動詞の見分け方について教えてください! なり…断定 所在 存在 つ・ぬ…完了 強意 たり・り…完了 存続 む・むず…推量 意志 なり…伝聞 推定 それぞれどうやってみわければいいのですか? 今テスト勉強をしていて困っています(+_+) 日本語に訳して考えることはできないです(*_*)

  • 格助詞か断定の助動詞かどちらですか

    竹取物語の一節に「~かくこの国にはあまたの年を経ぬるになむありける。」とありますが、「あまたの年を経ぬる『に』なむ」の『に』は格助詞か断定の助動詞「なり」の連用形なのか、どちらでしょうか。 「に」の前に「トコロ」と補えるので、格助詞かと考えているのですが、いまひとつ自信が持てません。理由つきで教えていただけるとありがたいです。

  • mustの義務と断定

    must +動作動詞→~しなければならない(義務) must +状態動詞or be動詞→~に違いない(断定) という理解でよろしいでしょうか?? また動作動詞とともに断定(~に違いない)といいたい場合は どのように言うのが適切でしょうか。ご教授いただける方がおられましたらよろしく御願いいたします。

  • 「好き」は動詞

    何気なく「好き」は動詞だと思いますが、伸ばすと「ウ」になりませんね。好きは動詞ではないんでしょうか?好むがあり、名詞化して好きが名詞なのに動詞的に使われているだけなのでしょうか?

  • 日本語に形容動詞という品詞はないのでしょうか?

    「きれいだ」「あわれだ」「立派だ」などは、形容動詞だと思っていたのですが、改めて広辞苑で調べてみると、このような単語は載っておらず、「きれい」「あわれ」「立派」という名詞だけが載っていることがわかりました。 それで、疑問に思ったのですが、形容動詞というのは、正式に認知された品詞ではなく、構造的には、<「名詞(体言)」+断定の「だ」>であり、その中から、物事の性質や状況を説明するものを便宜上「形容動詞」と呼んでいるだけなのでしょうか?  もし、そうだとすると、ある単語が形容動詞か、そうでないかの判断は、かなり恣意的になると思うのですが、そういうものなのでしょうか?