• 締切済み

脳内出血の名医を教えてください!

komarukennの回答

回答No.2

私もスーパードクター福島先生を推薦します。 下記のアドレスを見ていただいたらわかると思います。 それか、you tube でDrFukushimaで検索すると沢山、 画像が出てきます。参考にされてください。 是非、早く予約を取られてください。病院は北海道にもあります。 https://www.youtube.com/watch?v=6jlGT27htH0

参考URL:
https://www.youtube.com/watch?v=6jlGT27htH0
hidexile
質問者

お礼

komarukennさん、ありがとうございます。補足ですが、脳出血の後に交通事故を起こしたようです。今は急性期でまだ動かせないので、転院出来るようになったら予約しようと思います!!ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 脳内出血について

    親戚が脳内出血で倒れ1週間がたちます。倒れから意識がなく瞳孔も開いてるため手術も出来ず一般病棟で水分点滴に人工呼吸器をしてもらってます。 脳内出血でも、詳しくがわからず、どこから出血してるのかとかは私にはわかりません。 ただ奇跡を願ぅしかないのもわかってます。 脳内出血で手術ができず瞳孔も閉じず時間だけが過ぎていくのは、出血が続いているのでしょうか?奇跡がない限り出血は止まらないのでしょうか? 出血した血が脳にたまっていくと、どうなっていくのでしょうか? 尿が出なくなったと聞きました。人間の体のしくみは全くわかりません。尿が出なくなったことはどういう事でしょうか? このままいき続けることはできないのでしょうか? どうか、詳しくわかる方、教えてくださぃ。

  • 脳内出血?

    知人のことなんですが、幼少時の事故で頭部に外傷を負ったこと原因で脳内出血?があるようです。 脳と皮膚の間?に血の塊が残ってしまっているようで、その塊が脳を圧迫して時々激しい頭痛と意識喪失、痙攣に襲われます。 病院には定期的に検査に行っているようですが、手術とかの治療ではなく、薬を処方されているだけです。 頭痛が起きてもすぐ意識が戻るから救急車は呼ぶなとか、病院に行く必要はないと本人は言っています。 薬はマイスタンとデパケンRです。調べたら抗痙攣の薬だったんですが・・ 脳に関する薬ではなく、痙攣を抑える薬だけで、大丈夫なのでしょうか。 この頭痛は脳内出血の後遺症なんでしょうか?また保存的治療で一生この頭痛と付き合っていかなくてはならないのでしょうか。治る可能性はあるのでしょうか? 本人はあまり教えてくれないので脳内出血かどうかすらはっきりしないのですが、今後の治療と、発作と命の危険性、詳しい病気の症状などあれば、どんな小さなことでも結構ですので教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 脳内出血?(お願いします)

    知人のことなんですが、幼少時の事故で頭部に外傷を負ったこと原因で脳内出血?があるようです。 脳と皮膚の間?に血の塊が残ってしまっているようで、その塊が脳を圧迫して時々激しい頭痛と意識喪失、痙攣に襲われます。 病院には定期的に検査に行っているようですが、手術とかの治療ではなく、薬を処方されているだけです。 頭痛が起きてもすぐ意識が戻るから救急車は呼ぶなとか、病院に行く必要はないと本人は言っています。 薬はマイスタンとデパケンRです。調べたら抗痙攣の薬だったんですが・・ 脳に関する薬ではなく、痙攣を抑える薬だけで、大丈夫なのでしょうか。 この頭痛は脳内出血の後遺症なんでしょうか?また保存的治療で一生この頭痛と付き合っていかなくてはならないのでしょうか。治る可能性はあるのでしょうか? 本人はあまり教えてくれないので脳内出血かどうかすらはっきりしないのですが、今後の治療と、発作と命の危険性、詳しい病気の症状などあれば、どんな小さなことでも結構ですので教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 外傷性脳内出血について

    友人(21歳)がスノボでの事故で外傷性脳内出血を起こし、入院しました。 近くで見ていた人の話だと、ジャンプの着地に失敗したときに頭を強く打ちつけ、はじめは非常に痛がりながらも意識はあったようですが、駆け寄ったときには意識を失っていたそうで、すぐに病院に運ばれ、手術しました。 手術は成功し、命に別状はないとのことで、現在は腫れを防ぐため体温を下げての治療が行われています。 医師が言うには、外傷性脳内出血で前頭葉に損傷が見られるとのことで、術後5日が経った現在、まだ意識は戻っていません。 意識が戻る大体の目安や、考えられる後遺症、治療法などなんでも構いません。 今後予測される事態について知識をお持ちの方がいられましたら、ぜひ教えていただけますでしようか? よろしくお願いいたします。

  • 脳内出血

    脳内出血を患いました。右半身に支障が出ましたが、命が助かっただけでもラッキーと思っていましたが、リハビリのおかげで順調に回復し、日常生活も不自由なく過ごしておりましたが、3週間くらいたって右半身にしびれが出ました。担当医は、しびれがひどければ薬で抑える方法もあるから・・ と言われましたが、その担当医も転勤してしまいました。 知らない間にしびれはなくなるのか不安です。 同じような経験された方意見お聞かせください。

  • 脳内出血で2週間意識不明です

    義母が脳内出血でもうすでに2週間意識不明です。 とりあえず今は脳に溜まっている血液を外に出すのと、腎臓の働きを良くする薬、高血圧を抑える薬の治療しかしていません。 今日ようやく検査で脳のどの部分が出血しているのかを調べるそうです。 わたしとしてはもっと早くにそういうことができなかったのかと思うのですが。 先生曰く、義母が重体で検査もできない状態だったと言います。 2週間も意識不明でもまた意識を回復することはあるのでしょうか?

  • 脳内出血→意識不明

    友人が今年の春に脳内出血で倒れました。 彼は一人で家にいるときに意識を失ってしまい、結局発見されたのは倒れてから二時間も経ってからでした。 今も意識が戻っていません。 現在の病状は情報が入ってきていないので判らないのですが、病院に運び込まれた当初、集中治療室に入れられ、話しかけると涙を流す(反応がある)こともあったそうです。 でも、それは脳に血が回ってしまい出血が再び起こる危険性があるため話しかけることも出来ず、手を握ることしか許されなかったと聞いています。 それ以来、なんの情報もないため、状況は変わっていないのだと思います。 ここで質問なのですが、このように時間が経ってから発見され、今現在意識の戻らない彼ですが、今後意識を取り戻す可能性はあるのでしょうか・・・。 脳内出血は時間との勝負だと聞きますし、やはり可能性としては低いのでしょうか。 本人の問題もあると思いますが、統計的な可能性でも構いません。 どなたか知っている方いらっしゃいましたら、教えて欲しいです!

  • 高年齢者の脳内出血

    私の祖母が今日脳内出血で緊急入院しました。2週間くらい前に側溝に落ちて鎖骨を折った時に頭を打ったかどうかまではわかりませんが、そのときは痛いところだけのレントゲンで骨折だと言われかえってきました。今日なんかだるそうでしばらくすると名前をよんでも反応してくれなかったので救急車で病院へ運びました。内側の出血なのでもし頭を打っていたとしたら外部出血なので関係は全くないといわれました。年齢が80歳ということで手術のできないといわれました。今は頭に圧力のかからないような点滴をしているだけです。半身動かないようですが、もう半身呼びかけるとぴくっと動きます。本当に全く頭を打ったことは関係なく、治療法もほかにはないのでしょうか。離島で病院も少なく、その先生の言うことを聞くことしかできません。もし少しでも脳内出血について知っていることがあれば教えてください。

  • 脳内出血一週間目で、できる初歩的リハビリは・・?

    母(68歳)が脳内出血で倒れて一週間になります。 まだ病院でチューブにつながれたままですが、集中治療室は出て 普通の病棟にいる状態です。 右半身不随、舌がよくまわらない・・という症状が出ていて せめてなるべく早くリハビリしたい気持ちであせっていますが まだリハビリ病院に移れるまで体力がないので、それまで 病院にお見舞いにいくときにできる、初期的なリハビリ的な 接し方というのはあるんでしょうか? 今は、右半身をマッサージしたりするくらいだけなのですが・・・。 それから、漢方薬で「四君子湯」というのが右半身付随に 効果があるとネットで書いてあったのですが、これも兼用したら 実際に効果ってあがるんでしょうか? ご存知の方、よろしくおねがいします。

  • 脳内出血の祖母を助けたい

    退院間近の86歳祖母が脳内出血で倒れました。3月深夜頭を強く打って血が止まらないと電話があり県病院に緊急搬送。搬送時自分で着替え持ち物も準備し施術中も看護士さんへ自分で説明。食欲もかなりあり翌日には普通に食事ただ年齢の為足腰が弱くなる→経過良好の為リハビリステーションへ移動→県病院では柔めのご飯に普通の食事+間食も許可されていました。リハへ行ってからは何故か流動食のような物に飲み物も一切禁止→食事によるストレスから弱鬱状態。見かねて何度も看護士やヘルパーにいうものの取り合ってくれず今月になりようやくまともな食事へ→鬱も収まりリハビリも良好。今週末には外泊も予定で来月には退院予定でした。その祖母が28日夕方6時過ぎ。夕食後に倒れたと連絡がありました。倒れた直後に嘔吐があったそうですが意識はしっかりあり自分で呼吸もしています。ただ左側に麻痺が出ていました。呼びかけにはしっかり反応し手を握ってというと握ってくれるし先生や看護士が来ると返事もします。一晩たって担当医から話をぼかしつつ楽にしてあげませんかと言われました。脳内出血の量が多くまた年齢の為外科手術も無理。過去の病歴をつらつらと述べて寝かせてあげてといいます。今は意識があり反応していますが鎮静剤を使って眠らせる→徐々に心拍が停止→安楽死?が一番だ。血を固める薬に血を散らす(吸収)させる薬を使っていても脳が圧迫され痛みが酷くなるし自分の親なら迷わず逝かせる。もし意識が戻っても半身麻痺に認知症も出るだろうから管だらけになるのは本人も嫌だろうと…正直この担当医に不信感しかない自分からしてみたら明らかに誘導している気がしました。朝の時点で叔母達は祖母に鎮静剤投与を決意…ただ薬の量が分からないから徐々に投与し意識がなくなるとの事でしたが…昨晩より明らかに回復していました祖母。呼吸も完璧だし右側の体を動くし自分でタオルで拭いたり爪をきってと言ったり‥因みに担当の先生は内科で前日はたまたま脳神経内科の先生が当直で処置して下さいました。設備も専門医もいないここではなく県病院に行きたいと言っても同じ診断判断だろうし緊急指定だから空きもない明日から自分は東京出張だからと言われました。完全看護といいつつ夜間には看護士1にヘルパー1しかいません。病院は本当に変えれないんでしょうか?担当医は直前~今朝までの祖母を見ておらず今日も定時で帰宅。しかも昨日昼には腕が痺れると初期症状を訴えていた

専門家に質問してみよう