• 締切済み

あなたの寝台特急の思い出を教えてください

sss457180の回答

  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.6

あいうえお順で あかつき:夜行バスに対抗するために指定券のみで乗れる「レガートシート」 良い思い出です。 あけぼの:最初に乗ったのは「あけぼの5号」3往復もあった時代。 最後に乗ったのは台風で、陸羽東線迂回で4時間遅延も今はよき思い出。 あさかぜ:生まれて初めての父子旅行で小郡(今は新山口か)まで利用。 SLやまぐち号は今も健在ですね。 出雲:食堂車の営業はとっくになくなってたけど、自由スペースとして 残っていた東京発着最後の客車食堂車利用。 さくら:東京発着最後の寝台食堂車の営業が終わる、ということでわざわざ 乗りに行ったなぁ。 サンライズ出雲・瀬戸:現役なので省略 なは:鹿児島に住んでいたときがあったので、よく利用してました。 はやぶさはすでに熊本発着に短縮されてて、西鹿児島発時刻が便利なので、 新大阪から新幹線で東京へ。当時は東京~西鹿児島の往復割引切符が あったからそんな利用も可能だった。 日本海:青函トンネルを初めてくぐったのが函館行きの日本海だったな。 はくつる:583系も客車も両方乗ったな。 はやぶさ:熊本発着に短縮されてから利用。それでもきつかったな。 今では出来ない体験だけど。 富士:かつての最長距離特急。乗ったのは宮崎まで短縮されてからだけど 食堂車もついててお昼をそこで食べた思い出が忘れられない。 北斗星:辛うじて現役だね 北陸:北陸フリー切符が使えたので、片道は新幹線+はくたか、もう片方は北陸 のパターンが多かったかな。 トワイライトエクスプレスは乗りたいのだけど関東住民にはなかなか難しい 列車で、引退の文字が出たということはますますプラチナチケット化 してしまいそうで、乗れないのかな。残念です。

関連するQ&A

  • 寝台特急「カシオペア」はどうなる?

    寝台特急「北斗星」「トワイライトエクスプレス」が、来年3月末を持って定期運行を廃止する事になった。 では「カシオペア」は、存続するのだろうか?

  • 寝台特急について

    寝台特急について カシオペアやトワイライトエクスプレスの展望スイートルームを利用したかたに、お伺いします。機関車連結時の、連結衝撃はありましたか?

  • 寝台列車の思い出

    報道によりますと、近いうちにほとんどの寝台特急が姿を消すようです。 http://mainichi.jp/select/news/20131107k0000m040116000c.html あけぼの、北斗星、カシオペア、トワイライトエクスプレス。。。。。。 修学旅行で北海道行くときに乗ったのが、おそらく北斗星。 あけぼのも乗りました。 駅弁買って乗り込んで、出発と同時に食べ始めて。 夜出て朝着く寝台特急は旅の足に最適でした。夜行バスは疲れるし眠れません。 寝台列車、好きですか?

  • 寝台電車と寝台客車

    「利用客の減少」 「車両の老朽化」 この大義名分で寝台特急ブルートレインが次々と引退していっています。 一般の乗客でも利用できたブルートレインが豪華寝台特急「トワイライトエキスプレス」や「カシオペア」に変わって行き、夜間走る寝台列車の最終形態はクルージングトレインなる一般の乗客が手軽に利用出来ない高価なものに変わりつつあります。 そんな中、東京から発車する「サンライズ号」だけは人気でお目当てのチケットも取り難いと聞きます。 人気のサンライズと不人気のブルートレイン…この差は何なのでしょうか? 古い寝台客車と比較的新しい寝台電車の違いでしょうか? それとも走っている路線の強み、又は弱みの違いでしょうか? それとも他の理由があるのでしょうか?

  • 寝台特急の寝台・特急券に関して

    トワイライトエクスプレスやカシオペア・北斗星の寝台券・特急券ですが 旅行会社でツアーが組まれていて発売が優先されると聞いたのですが この情報は間違いで乗車日の1ヶ月前の10時から全国一斉に旅行会社 や個人問わず発売される考えが正しいのでしょうか。

  • 寝台特急などの夜行列車に関しての質問です

    一部の人は寝台特急などの夜行列車が全廃されると言っておられますが、どこにその様な根拠があって言っているのでしょうか?あけぼのや日本海などの寝台特急をはじめ、トワイライトエクスプレス、カシオペア、北斗星といった超人気列車までも廃止されると言っている人がいますが、需要がありましたら普通の寝台特急でも残すはずですが、なぜこの様な根拠のない事を教えて!gooをはじめ、様々なサイトやブログ、掲示板に書き込むのでしょうか?利用客の減少はともかく、東北新幹線新青森まで開業と北海道新幹線や北陸新幹線の開業と車両の老朽化という理由で廃止されるという理由が大半を占めていますが、本当にその様な理由だけで廃止されるのでしょうか?

  • 寝台列車について

    寝台特急 トワイライトエクスプレス 寝台特急 日本海 急行 きたぐに 寝台特急 カシオペア 寝台特急 北斗星 寝台特急 あけぼの 寝台特急 北陸 寝台特急 あかつき 寝台特急 なは 寝台特急 はやぶさ 寝台特急 富士 寝台特急 サンライズ出雲 寝台特急 サンライズ瀬戸 寝台急行 銀河 特急 まりも 急行 はまなす に、フルムーンいい夫婦パスで、追加料金無しで乗れるのはどれですか? 宜しくお願いします。

  • 寝台列車について

    フルムーン夫婦グリーンパスは、B寝台車(Bコンパート含む)と2人用B寝台個室(デュエット)は、以下のどの列車にありますか? 寝台特急 トワイライトエクスプレス 寝台特急 日本海 急行 きたぐに 寝台特急 北斗星 寝台特急 あけぼの 寝台特急 北陸 寝台特急 あかつき 寝台特急 なは 寝台特急 はやぶさ 寝台特急 富士 寝台急行 銀河 特急 まりも 急行 はまなす 宜しくお願いします。

  • フルムーンパス+寝台特急

    まだ先の話ですが、フルムーンパスを購入しての旅行を計画しています。 その旅行で寝台特急「トワイライトエクスプレス」に乗りたいと思っております。 個人ではとてもチケットの取りにくい列車であることは承知の上(関東在住なので関西発着の同列車のツアーは利用しない予定)で、旅行会社にお願いしたり、「みどりの窓口10時打ち」に挑戦したりで、がんばってチケットを手に入れたいと思います! B寝台はフルムーンパスで差額無しの乗車ができるようですが、狙っているのはA寝台です。 フルムーンパスに含まれるのは乗車券代のみ。特急料金と部屋代は別に支払うことになるようです。 そこで質問です。 ●寝台特急のチケットを取る際、みどりの窓口でフルムーンパスの提示が必要でしょうか? ●提示が必要な場合、手分けして同じ日に、みどりの窓口2箇所で10時打ちをお願いすることは不可能になるのでしょうか?(フルムーンパスは2人で1枚なので) 実はJRに電話をして聞いてみたのですが、「みどりの窓口は混んでいるので『びゅうぷらざ』に行ってください」と「?」な答が返ってきたので、これはもう「教えて」で聞いてみようと思い、投稿いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 九州への寝台列車での旅行

    大分・熊本方面へ寝台列車での旅行を考えています。 北海道行きはトワイライトエクスプレスがありますが、九州方面へいく寝台特急を教えてください。 (特急が運行中止になったりと、何が走っているのかが分かりません。。) 両親へのプレゼントに旅行を考えています。 新婚旅行に大分・熊本等、九州一周したらしく 寝台列車でいけるようであれば、どちらでも問題ないです。