• 締切済み

枝垂桜を切ってしまおうか悩んでいます

2年前、庭に枝垂桜を植えました。1年目の夏に酷い台風があり、(海に近い為)かなり塩分が高い風に吹かれ、葉がしおれすべて落ちてしまいました。 もうダメかと思っていましたが、翌年の春、根元に近い部分にだけ葉が生えてきました。 先端に近くなるにしたがって元気がないようです。 このどこからか剪定してしまうのが良いか、諦めたほうが良いのかわからず困っています。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

一般的に言う先枯れと言う現象で、根が傷んで養分や水分が得られ なくなり、先端部分から枯れて行きます。 海に近いと言われますから、塩害によって先枯れを起こした可能性も あります。 画像の下の方に生きた葉が出ていますが、これは不要枝ですから、 この枝を利用しても上手く仕立てられないでしょう。 とりあえず枯れた上部を切ってしまい、切り口に融合剤を塗って暫く 様子を見られてはどうでしょうか。 あと気になるのが根元です。地際まで芝が張られているのは良くあ りません。根元の土は乾く事も必要ですし、この状態では酸素も得る 事が出来ません。地際には何も植えない事が理想です。

noname#224207
noname#224207
回答No.2

写真で見ますと、根元とやや上の部分と二か所芽が出ているようですが、如何でしょうか。 上の方の芽の上2cm~3cmのところを、切り口が斜めになるように切って下さい。 斜めに切るのは雨が傷口に溜まらないようにするためです。 数年すると傷口の周りが盛り上がってきます。 現在出ている芽が順調に育てば、10年位で傷口が幹に吸収されて目立たなくなります。 切り口に切り口保護剤を塗って下さい。 切り口保護剤はホームセンターやネットショップで入手できます。 (木工用ボンドで代用もできます) 桜は傷口から腐りやすいので必ず塞いで下さい。 根元の芽が出ている場所を確認してください。 一般に園芸用のものは台木に接ぎ木をされています。 台木よりも少しずれた形で幹が出ている部分が接いだところです。 この接いだ場所よりも下から芽が出ていますと、その芽は台木の芽です。 枝垂れ桜ではない可能性があります。 思い切って切り取って下さい。 切り口には同じように保護剤を塗って下さい。 芽の葉の数が少ないので、毛虫などに食われないように大切にしてください。 順調にいけば3年ほどで、お買いになられた頃のような若木になります。

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.1

出てきた枝を全部残しては如何でしょう? 根本付近からは太く長い枝が出たと思いますし、上に行けば細く短いのが出ていると思いますが、それらすべてを育てるつもりで。 根元が芝生か草が生えているようですが、肥料、水分など、不足無く桜に吸収されるでしょうか? 紅葉時期まで、葉面散布肥料で育てるのも手かと思います。 養分が不足すると、来年の芽を作らない場合がありますので、肥料を切らさないように。 葉面散布肥料だと、葉に付いたのは葉から吸収、土に落ちたのは根から吸収されますので、良いかと思います。 剪定は来年、芽を出してから、出来るだけ上の枝を残して、下の枝を切るやり方で良いかと思います。

関連するQ&A

  • 枝垂れ桜が元気ないです・・・

    お世話になります。 今年の2月に庭に植えた枝垂れ桜ですが、春にはきれいな花を咲かせ、 初夏には葉が元気に茂っていましたが、現在は葉が落ちてきています。 添付の写真のようになり、やがて枝から落葉してしまいます。 病気か何かでしょうか? 病気の枝は剪定したほうがいいのでしょうか? どのように対処したらよろしいのかお教えいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 桜の苗木からの栽培・成長について

    2年前に50~60cmのしだれ桜の苗木を求め、庭に植えました。 ときどき野菜を作っていた地に植えたので肥料分も残っているだろう…と 特に肥料を入れませんでした。 目標は近くのお宅の庭の、5~6m高のおそらく何十年ものの、鮮やかな花をつける しだれ桜です。巨樹ではありませんが見事なのです。 剪定ですが、最初から大きく2股っぽく枝が分かれていたので、1本を 切りました。高く伸ばしたいので残りの1本の脇からから次から次に出てくる枝を 適当に剪定してきました。 3年目の現状は、ひょろひょろと細く伸び2mほどの高さになりました。 ゆるやかに曲がってきたので竹を1本立て、支えにして盆栽のように 針金でおさえてまっすぐに矯正?しています。 しかしどうも元気が無いように見えます。 この春も花を咲かせましたが先端に少しだけ。 雨が少ないとはいえ全体の葉がしおれているような状態です。 根元に追肥をまく?ようなことをしたほうがいいのか? 好天が続くなら水を頻繁に与えたほうがいいのか? アドバイスいただけましたら幸いです。

  • 枝垂れ桜の若木をまっすぐ伸ばすための剪定方法を

    春にホームセンターで鉢植えの枝垂れ桜を買い、土に植え替えて根付きました。いままで剪定はしていないのですが、雪囲いをするために改めて見ると、鑑賞のために?横に伸びる枝に花を咲かせるために?先端がカットされています。(写真) 大きく太く育てたいので、来春に先端横の一番太い枝を残して剪定することを素人判断で考えていますが、どうでしょうか? そもそも先端がカットされた若木を買ってしまったことが間違いでしょうか?

  • シマトネリコの剪定、幹が細くて曲がってしまっています。

    6月頃、庭に1.3mほどのシマトネリコを植樹しました。 購入したときから、枝が細く、ひょろ~っとしすぎていて、大丈夫かなと思っていたのですが、8月現在、先端に新芽、新しいはっぱがたくさんつき、元気になってきています。 しかし、幹が細く、途中に葉がついておらず、葉がついているのが先端だけで、とてもかっこ悪い感じです。 たおれないように、竹棒に縛り付けていますが、しなってしまって、しゃっきりたっていません。 もうすこし、葉を下のほうに茂らしたいのですが、どのような剪定をしたらよいのでしょうか。

  • しだれ梅の手入れの仕方

    しだれ梅の手入れの仕方を教えて下さい。 3年程前に、鉢植えのしだれ梅を購入し、しばらくして庭に植え替えました。その後、花が終わると、枝が長く伸び、葉が茂って、木の根元まで葉で覆い尽くされるような感じになります。木の高さは1メートル位で、購入時とほとんどかわりません。地面の上で枝が曲がり、葉が密集した状態なので、病気になりやすくなるのではと心配になり、適当な所で枝を切った所、翌年は、あちこちから枝が飛び出してきました。剪定の仕方が悪いのかと考え、次の年は、かなり強めに剪定しましたら、きれいに枝がたれた形になりましたが、つぼみがほとんどつきませんでした。 しだれ梅の管理はどのようにしたらいいのでしょうか。剪定をするとしたら、いつ頃、どのあたりを切ればいいのか教えて下さい。

  • 松の剪定について教えて下さい。

    赤松の剪定について教えて下さい。 庭に赤松があり、例年、知合いに剪定してもらっていましたが、 訳があって、1.5年(冬~春~冬~春)ほど手を入れていません。 現状は、ジュラ紀のように雌花と雄花が立っていて、葉が伸び、込み合っています。 先ほど、雌花と雄花の枝部分を根元から切りましたが、次に何をすればよろしいでしょうか。 6月ごろみどり摘みを行って、2番芽を吹かせることと、 冬にはもみあげをすることは理解しています。 新芽と雌花の枝の関係がよくわかりません。 込み合ってる枝や葉を透かして、6月のみどり摘みを行えばよいでしょうか。

  • シマトネリコってこんな姿だった?

    シマトネリコってこんな姿だった? 近所で見たシマトネリコ、すーっと幹が伸びて上のほうに涼しげに葉が広がる。その姿が気に入って、園芸店で買って庭に植えました。元気に成長して背丈ほどになりましたが、幹は細く、根元から小さい葉がもじゃもじゃ。近所で見た物とずいぶん違います。 もっと成長すれば形が変わるのでしょうか? 剪定してあの様にしたのでしょうか? それとも種類が違うのでしょうか? 園芸は素人です。教えて下さい。

  • 紫陽花の剪定はいつがいいのでしょうか?

    庭の紫陽花が成長が早くて、毎年枝を切ります。 去年も大きくなったので、花が枯れて終わった時期に枝を短く切りました。 ところが今年は葉だけはいつものようにぐんぐん成長して大きな木になりましたが花が一輪もつきません。 剪定した時期が悪かったのだと思いますが、実際のところ紫陽花はいつ剪定したら翌年も花をつけるのでしょうか。 毎年剪定をしますが、特にいつと決めているわけではありませんし、今まで剪定した翌年は花をつけていたと思います。。

  • ジューンベリーの新芽が枯れます。

    ジューンベリーを庭に植えています。 毎年、春には花が咲き、新芽も順調に伸びるのですが、夏になると新芽の先端3~4葉までが枯れます。虫が付いた形跡はありません。 なぜでしょうか?  対策はどうすればいいのでしょうか?

  • ソメイヨシノの鉢植えについて

    今年3月に染井吉野、しだれ桜、苗をいただきました。 いずれも大木になることはわかっておりましたが、マンション住まいなのでやむをえず鉢植えにしました。 花は一つも付けませんでしたが、丈も伸び葉も元気に育っていました。 しかし最近になり、葉が落ちたり枯れ枝が出るようになりました。 葉の先端が黒くなって落ちたり、健康そうな色のものもそのまま落葉しているようです。 しだれ桜に至っては、弱々しい葉が5、6枚残っているきりです。 また、まだ葉を出す前の小さなこぶのような所(新芽?)を触ってみると、ポロポロ落ちてしまいました。 これは病気か、それとも環境の問題でしょうか? もともと鉢植えには適さない品種だと思いますので、木には可愛そうなことをしていますが、なんとか枯らさずに育てる方法があれば教えて下さい。 鉢は直径・深さ共に30cm程度の木製ものを使っていて、水は土の表面が乾いたらやるようにしています。 染井吉野は現在180cm、しだれ桜は120cm位の丈です。 ベランダは4m程の高さがあり、広く日当たりも良好ですが、川辺なので風が強いです。 他に、花桃の木もあるのですが、4月に一つだけ花をつけ現在も元気に育っています。 こちらも大木になる品種だと思いますので、今後気をつけるべきことなどがあれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。