税理士として雇用されることは可能?雇用される年齢や起業についても考えてみる

このQ&Aのポイント
  • 大学4年の男性が、3年間の独学で税理士資格を取得しました。しかし、内定をもらった有名メーカー企業で働くか、それとも税理士として働くかを悩んでいます。特に、税理士として雇用されることは30歳前後でも可能なのかが気になります。もし30歳以降でも雇用されることが一般的ならば、そのまま企業で働くか、税理士になるかを決断する予定です。
  • 20代前半では税理士としての雇用が難しいという情報もあるため、男性は有名メーカー企業の内定を辞退して税理士として働くことを考えています。しかし、起業することを考える場合、税理士としての道は選ばなければならないのか気になっています。
  • 男性は実際に税理士として雇用される年齢について知りたいとのことです。また、起業することがないと税理士の道は進めないのかも不安に思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

税理士

大学4年、男です。 3年次までの間に独学で税理士資格を取得しました。 しかし、企業で働きたいという考えもあり、とある有名メーカー企業に内定を頂いています。 そこで質問ですが、税理士として30歳前後から雇ってもらうことは可能なのでしょうか? もし、30歳以降でも雇ってもらえることが「よくある」のであれば、30前後にそのまま企業で働くか税理士になるかを決断しようと思います。 20台前半でないと厳しいということであれば、メーカーの内定は断って税理士として働こうかとも考えています(気持ちは半々です)。 実際のところはどうなのでしょうか? ちなみに、税理士として起業はまだ考えられていないのですが、やはり起業しないと税理士としてはやっていけないのでしょうか。 宜しくお願いします。

noname#220711
noname#220711

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

税理士事務所や税理士法人というのは、多くが小規模な事務所です。 求人などは、即戦力を求めることも多いことでしょう。 ただ、支店の設置などによる営業範囲の拡大を計画したり、後継者がいなくて悩んでいる事務所であれば、有資格者は必要な人材でしょう。 ですので、年齢での判断というのはある場合とない場合があると思いますよ。 起業で決算や申告などの業務まで行える部署での採用などとなれば、30歳前後でも可能性はあると思います。しかし、他部署の採用などで、会計や税務の業務から離れ過ぎてしまうと、厳しいかもしれません。 参考までに書かせていただきますが、あなたは税理士資格を取ったのではなく、税理士となる資格を取ったという考えを持つことをお勧めします。税理士資格というのは、税理士会へ登録して初めて税理士資格者となるのですからね。お分かりだとは思いますが、試験合格だけでは税理士登録できませんし、税理士登録をしていない状態での税理士資格者を名乗ることは、税理士法違反となります。 業界での言葉で言えば、税理士有資格者・税理士試験合格者と呼ぶと思います。税理士資格者でないところに注意が必要なのです。 私は、IT企業(零細)の経営者(平の役員)です。しかし、前職の税理士事務所での勤務経験が評価され、現在は副業で税理士法人の補助者(無資格事務員)として働いています。同様に司法書士事務所にも所属しています。 経営者という立場で見れば、経理や総務などの責任者クラスに有資格者の知識の深さを求める会社もあるかもしれません。ですので、税理士試験合格者という評価を得られることでしょう。ただ、逆に有資格者ですと、経験を積んだのちに独立されてしまうことで、ノウハウや顧客を奪われる、経験を積ませるための指導や監督をして育てたことが無駄になると考える企業や税理士事務所もあることでしょう。 最後に税理士試験合格者であったとしても、税理士事務所で登録を認めないこともあります。税理士登録には費用もかかりますし、年会費もかかります。これらは高額ですし、補助者として資格者の下で働くことは認められていますからね。 ご自身の立場を理解されることと、地域の税理士事務所などの求人情報を確認されてみるというのも重要だと思います。

noname#220711
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 もう少し自分でよく調べてからから結論を出そうと思いました。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 税理士になりたいのですが・・・

    私は24才の男性です。 全く経理の経験がないのですが、税理士の資格を取ろうと思っています。 私は、大学を卒業しましたが、情報系大学のため受験資格がないため簿記1級を取得しなければいけません。 まず11月の簿記検定2級から始めようと思っています。 仕事をしながら、独学で税理士になった方がいましたら、勉強方法など教えてください。 そして、税理士の資格を取ったとしても、経験のない人を事務所は雇ってくれるのでしょうか? また、企業のコネや人脈などないと将来税理士としてやっていけないものなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 企業の経理部から税理士試験を目指すのは?

    企業の経理部に勤めてる場合、定年ってだいたい60じゃないですか? それで、それ以降も働きたいという理由で、就業中から税理士の資格取得を目指す方とかいるのですか? また、最初からこういう考えの場合、税理士事務所への就職などを目指した方がいいのでしょうか? 企業の経理部で働いた経験は、税理士になった場合にいい経験にはなりますか?

  • 税理士の資格を独学で取得したいです。

    税理士の資格を取りたいのですが、諸所の事情により独学を前提に学習を進めたいと思っております。 ただ、いろいろな質問等を調べた結果、独学では絶対無理という回答が多数ありました。 しかしながら、公認会計士の資格は結構独学にて取得されている方が多いようなのですが、税理士の資格取得を独学にて取得された方はいないのでしょうか? もし、どなたか独学で税理士をの資格を取られた方、もしくは回りにそのような方がいらっしゃる方は、使用テキスト(専門学校の教科書以外)勉強方法などを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 税理士について。

    税理士について。 私は今就職活動中の大学4年生です。 内定を第二地方銀行に頂いてますが、会計事務所も受けています。 会計事務所に受かったら、そちらに入社し、税理士の資格を勉強しようと思っています。 やはり、安定性から銀行への入社を決めた方がいいでしょうか? また、税理士の資格取得は就職してからでは厳しいでしょうか?

  • 税理士になるには・・・。

    私は、今年28才になります。 今、税理士を目指そうか迷っています。 大学は文系で、おそらく税理士の受験資格のある講義は 受講していません。 と、なると、簿記1級の資格をとるか、専門学校に2年通うか いずれかになると思います。 税理士を目指すのは、今の私は知識もゼロでかなり厳しいものに なると思います。 こういう場合、独学(通信講座を含む)で簿記1級も 勉強するのは難しいと思うので、やはり専門学校に通い、 ある程度の知識を身につけながら、徐々に税理士の資格を 取得していくべきでしょうか?

  • 税理士目指して転職するならどっち?

    一般企業の経理をしてる33歳男です。将来的には税理事務所をやりたいと資格取得に向けて勉強してます。今はまだ簿記二級ですが… そこで質問です。税理士資格取得後税理士登録するのに、実務二年とありますが、これは会計事務所や税理事務所を指すんですか? 一般企業の経理の経験で良ければ、今は一般企業へ転職して資格取得を目指し、資格取得後無給でもいいので一年ぐらい修行しようと思ってますが、事務所経験ならそちら方面へ転職を必死に受けてみようと思ってます。今も厳しいですが40歳で雇ってくれる事務所はないと思いますので…わかる方教えてください。

  • 税理士を独学で勉強する

    税理士の資格に関して質問です。 私が調べたところでは、多くの掲示板やサイトにおいて、 税理士を独学で取得するのは困難であるとか、 無駄が多いといった意見が大半のようでした。 実際、独学で取得された方または通信教育のみで取得された方は いらっしゃいますでしょうか? どれほど難しいものなんでしょうか。 現在は簿記2級程度の知識しかなく、 税理士の難しさも知らない状況ですので、 なんとか独学で勉強しようと考えているのですが、 そんなことは無理だとか、できるといった意見を頂きたいと思います。 実際に取得された方、または現在学習中のかたも、 いろんな方の意見を頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 税理士になるための勉強法教えてください。

    一般企業にOLとして8年勤めています28歳の女です。 経理の業務について年月がたち、その経験を生かした資格を取得したくなりました。 税理士というのは経理の経験があると受験資格があるということでいいのですよね?短大は卒業していますが、専門的なことは短大では学んでおりません。まだ駆け出しで間違っていたらごめんなさい。 独学か通信で学びたいと考えていますが、どのような勉強方法ではじめたらいいでしょうか。 教えてください。

  • 公認会計士と税理士のなり方。

    現在フリーターで将来の為何か力になる資格を取りたいと思っております。 公認会計士や税理士になるのにはどのような勉強方法があるでしょうか? 大原など専門学校などでは2年ほどカリキュラムが組まれていますが、2年で取得可能なのでしょうか? また、知り合いの税理士からきいたのですが、税理士事務所で働きながら9年かかったとききました。 そう簡単に資格取得ができないのであれば就職をしてから独学もしくは、社会人コースで通いながら取ろうか迷っているところです。

  • 税理士試験と簿記

    大学2年生です。 税理士の資格をとりたいと思っているのですが、 簿記の資格も持っていない状態です。 簿記一級を取ることを優先したほうがいいのでしょうか。 それとも税理士の試験対策に時間をかけたほうがいいのでしょうか? ポイント1. 3年に進学した時点で税理士試験受験資格の「学識」 「大学3年次以上の学生・法律学又は経済学に属する科目を含め62単位以上を取得した者」に該当するので、受験資格はもらえます。 ポイント2. 在学中に税理士免許をとること(5科目合格)は極めて難しいので、 卒業後は税理士事務所か一般企業の会計に就職し、仕事をやりながら税理士試験の勉強をしようと思っています。 日商簿記一級と税理士試験では合格するために必要な勉強量にどれくらい差があるのかも教えていただけると嬉しいです。

専門家に質問してみよう