• ベストアンサー

赤ちゃんが母親と認識してくれるか心配です。

もうすぐ5カ月になる娘を育てています。現在フルタイム勤務の為、赤ちゃんと過ごす時間があまりありません。姑の方が私より一緒に過ごす時間が多いのですが、それでも赤ちゃんは私を母親と認識してくれますか?一緒にいる時間は育児を頑張ってるつもりですが・・・不安です。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

赤ちゃんはね、すごいんですよー。 どんなに一緒にいる時間が長くっても、結局は母親に向かって行くし 覚えているものなんですよー。

banaringo
質問者

お礼

赤ちゃんはすごいんですね。とても励みになるお言葉です。 他の皆様も、母親・子供の立場からそれぞれ答えて下さりとても参考になりました。 一緒に過ごせる時間を大切にします。どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#209860
noname#209860
回答No.5

生後8週間で母が仕事復帰して、祖母に育てられました。二歳からはよそのおうちに預けられ幼稚園に通いました。母は小学校の教諭だったので朝から晩までよそのおうち。 小さい頃の記憶は、母に看病されたり絵本を読んで貰ったことのみです。

回答No.4

私の母は私を産んでから2週間で職場復帰をし、 その間私はベビーシッターと保育園の往復。 母親とすごす時間は夜1時間 朝30分だったそうです。 小学生にあがってお留守番ができるまでずっとこの サイクルでした。 それでも母親を違う人と勘違いした経験はありませんし 母親から聞いたこともないですっ 覚えてるのは母親が疲れて無言(無視)でしたが それでもかーちゃんのお迎えはうれしかった事ですね。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2019/4796)
回答No.3

母親と認識してると思います。 赤ちゃんの判別法は匂いだそうです。 他の人の母乳を染み込ませたガーゼと母親のガーゼでは 母親のモノに反応するそうです。 どんなに離れていても匂いで赤ちゃんは自分の母を覚えています。 是非一緒に居る間はたっぷり抱っこしてあげてくださいね。

  • mayusea
  • ベストアンサー率15% (161/1007)
回答No.2

9ヶ月の息子がいて普段はフルタイムで働いていて保育園です。 迎えに行くとものすごい興奮状態でだっこをねだられます。 母親って絶対的な立場だと思いますよ。 一人目の娘も6ヶ月から保育園でしたけどなんだかんだママ、ママです。 一緒にいられない分、一緒にいる時間にたくさん触れ合ってあげれば大丈夫ですよ。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの母親の認識について

    現在生後4カ月の娘を育てている新米ママです。 先日より職場復帰し9時から17時まで働いています。その間は同居している姑が娘の世話をしています。帰宅後も娘が泣いた時など姑が連れて行ってしまうので、母親より姑と過ごす時間の方が長いです。そんな状況でも私の事を母親と認識してもらえるのか心配です。赤ちゃんにとって母親は特別だとよく言われてますが、一緒に過ごす事の多い姑を母親と思ってしまったりしますか?もしそうなるととてもへこんでしまいそうです。同じようなご経験のある方がいらっしゃいましたら、是非お話をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんが母親を認識するのにはどれぐらいかかりますか?

    赤ちゃんが母親を認識するのにはどれぐらいかかりますか? 生後1ヶ月の息子がいます。同居しているのですが、初孫とあり義父母がとても可愛がって下さります。それはありがたいのですが常に抱っこしていておっぱいの時間以外は義父母が面倒を見ています。 毎日毎日義父母が抱っこしてお世話していたら母親が誰だかわからなくなりませんか? 初産で私も息子をたくさん抱っこしてお世話したいのに義父が『私が一番愛情注いでる』など私に対抗心むき出しです(;_;) とてもありがたいですが母親を忘れてしまうんじゃないかとか余計なことを考えてしまいます(*_*) 気に掛けてもらえないよりはましですが、私たちの時間もほしくて...でも私がそういうとなんか息子は私以外からも愛情をかけてもらいたいとか思ったり... 同居している初産の方、どうされてますか?

  • 2ヶ月の赤ちゃんについて

    こんにちは。 2ヶ月の女の子の赤ちゃんについて質問です。 寝ているより、日中は起きていることも多いのですが 目を開いて天井のほうを見ながら手を振ったり、 手をなめたり、たまに声を出したりして独りで長時間おとなしくしている ことが多くなってきました。(もちろんいつかはお腹が空いてぐずりだしますが) 起きているのに何時間も同じ場所で起きていることって 大人には無いので、、何か定期的といいますか、何か 母親が構ってあげる必要があったり、時間で別の場所 に移してあげたりする必要があったりするのでしょうか。。 現在でもたまに抱き上げたり、お話に反応したりもしていますが これでいいのかなと不安で。。 育児はじめてなので赤ちゃんがどんな感じかわからず。。 愚問で申し訳ありませんが、教えてください。

  • 母親の自覚

    4ヶ月の赤ちゃんがいます。 確かにかわいいのですが、他人が思う「かわいい!」の感情と同じような気がします。 母親であれば、普通なら、もっとメロメロで、四六時中赤ちゃんのこと考えていても飽きないくらいのかわいさを感じるはずでしょう。 少々泣いていたって、焦りません。(ゆっくりマイペースな育児でいいですねって言われそうですが、もしかしたら本当は愛情がない証拠なんじゃないかとか不安です) そして、母親なら、景色を見て散歩している時など、「~がキレイねえ、あ、いま返事してくれたね?わ~すごいすごい!」などと語りかけするでしょう。私も時々するけれど、それは『した方が赤ちゃんのためだ』という気持ちが先走っているだけで、本当に「語りかけしたい!」っていう優しい気持ちがないような気がするのです。 そして、やっぱり自然なそういう気持ちがないためか、語りかけようとしても言葉が不自然になります。無理してるというか、、、。 そしてもうひとつ気になるのは、自分の母親(親族も)と一緒にいるとき、全然母親らしくなれない(できない)ということです。 例えば「ママだよ~~」とか言って、母親になった自分を『見せる』ことが、はずかしいんです。 これは、私が『帝王切開』で産んだ事が原因なのだろうか、とも考えてしまいます。 確かにこの産み方になったことで、産後4ヶ月たった今でも悔やんでる自分がいます。 陣痛も知らずにあっと言う間に産んでしまったのです。可愛い我が子がいるのにまだ悔しくて泣けそうです。 お産の苦しみを知らずに産んだ自分が、人前で母親らしくしていることが恥ずかしい、、と思ってしまっているかもしれません。こんな思いでは良い育児ができないって分かっているけど、なかなか考えを明るくできないんです。 ちょっと息がつまりそうです。

  • 太っている母親の母乳で赤ちゃんも太る?

    初めまして。 現在生後2ヶ月の女の子を完母で育てています。 新米ママでわからないことがたくさんあり、皆様のご意見やアドバイスをお聞きしたく投稿しました★ 質問は 太っている母親から出ている母乳はカロリーが高く赤ちゃんが太りやすい ということはあるのでしょうか?? 私は158センチの62キロと肥満体型です。 娘は3250gで生まれ1ヶ月で4700g、1ヶ月半で5250gとかなり体重増加が激しいです。 女の子なので私の遺伝で太ってしまうのだけは可哀想ですし、絶対にスタイル良く(というか普通体型)育ててあげたいんです。 赤ちゃんの肥満ぎみは将来関係ないと言われますが、私が肥満なだけに心配です。 ちなみに、私は母乳はかなりでます。 搾乳すれば両乳で150ccは簡単にでます。 食べ過ぎもあるとおもいますが…。 まとまりがなく申し訳ないですが、下記質問にアドバイス&ご回答ご意見宜しくお願いします。 1、太っている母親の母乳で赤ちゃんも太りやすくなるのか。 2、体重が増えすぎな娘ですが増加を抑える方法はあるのか。 3、母乳がですぎますが、効果的な抑える方法。 母乳がなかなかでず、悩まれてる方の多い中、図々しい悩みかもしれませんが、私なりに本当に悩んでます。 宜しくお願いします

  • 赤ちゃんと母親がずっと一緒にいるのは悪い?

    9ヶ月の息子がいます。 専業主婦なので日中は基本赤ちゃんと2人。夜や週末は主人もいます。お出かけしたら、お店の人や道ゆく人と話したりはします。 最近実母から育児について口を出されます。これまでたまに質問することはありましたが、実母からの口出しがエスカレートしている感じです。 私の服装が化繊だとか、安っぽいとか、ヒラヒラしてる(マキシワンピ)とか、義母や義姉のファッションに似てるとか、息子はこういう服装が似合うからこういうのにしたら、とか、てんとう虫やクローバーとかは今だけね、とか…。 その中で、「もうそろそろ1歳になるのに、母親とずっと2人だけって言うのが気になる」と言われました。 この月齢で母親と一緒ってダメなんでしょうか? 少し大きくなると幼稚園にも行くし、もう少し落ち着いて外出できるようになれば、お互い赤ちゃん連れで友達と会う話も出ています(今はまだ2、3時間くらい出ると、息子がぐずったり疲れたりしてしまうので)。なので、今は拠り所として愛着形成というか、そういう絆の関係を大事にしたいと考えています。 息子の様子を見ながら、納得しながら徐々に慣らしていきたいと考えています。 ひとくくりにこの月齢だから、こう!と、他人に指図されたくありません。 両親は、兄夫婦の娘(両親からは孫)の人見知りのママっこを快く思っておらず、原因が、義姉と2人の時間が多いからとしていて、いつも泣くから嫌だ、と。なので息子に一層関心を寄せているようです。 でも姪はただの人見知り、義姉を、守ってくれる存在と認識してきちんと愛着形成ができている証拠だと私は思います。 こちらの愛着形成を両親から阻害されそうで怖いし、嫌です。両親は人見知りは教育の失敗、悪いことと思っています。自分の子供は人見知りなんてしなかったと。 私達両親の子供は3人兄弟ですが、皆何かしら親に対し悲しい思いをもち、本心が出せず、緊張状態にあります。 親には内緒です。がっかりするでしょうから。なので親は子供がそんな思いでいることは知りません。 息子にそんな思いをさせたくないんです。今の時間を大切に一緒に過ごし、人見知りするならしっかり人見知りして、しっかり甘えて、自分は大丈夫なんだっていう安心感をもって外に出てのびのび大きくなっていってほしいんです。 1歳が来るからいう理由で、母親と2人の時間を減らして、人に会わせないといけないのですか? 皆さんはどのようにしていましたか? お話聞かせてください。

  • 赤ちゃんと過ごす時間

    もうすぐ5ヶ月の娘をもつ母親です。 産後2ヶ月で職場復帰しました。 平日、娘は主人の実家でお義母さんが面倒をみてくれているのですが、 私が休みの土・日まで「赤ちゃんを連れて来て」と電話が来る始末。 主人もその電話が来ると、さっさと赤ちゃんを連れて行ってしまいます。 (主人の実家は我が家の目と鼻の先にあります) 私だって娘の世話をしたり、一緒に遊びたいのに・・。 でも、普段面倒を見てもらっているので、主人の実家にも強いことが言えず・・・。 仕事は続けていきたいのですが、このままでは娘が私のことを忘れてしまうのでは、 と不安な日々です。 仕事をしながら、娘と過ごす時間も沢山欲しい、というのは贅沢なのでしょうか。 どちらかを犠牲にするべき? どなたか同じような経験をなさった方、意見をください。

  • 母親の独占欲

    1歳9ヶ月の女児の母親です。 寝かしつけの時、娘がママに甘えてぎゅーって抱きついて来て、とても満足そうにして寝入る姿がいとおしく感じます。抱っこって気持ちいいですよね。 大きくなったら無邪気にママに甘えなくなるだろう。ずっとこのままで、成長してしまわないで…なんてフッと思います。…なんてありえないから、子供の自立の妨げにならないように注意しなくちゃと思うのです。このような内容ををママ友に話したら『あなたって独占欲強いわね』と言われました。 娘は新生児の頃、他だと平気なのに私が抱っこすると泣いてました。とても辛かったです。 遠方の実家に長期里帰りすると、実父母が初孫の娘をおもちゃのように世話し、私は娘に触れることが出来なくて、娘と心のつながりたいと焦ってイライラしました。今は娘との絆が出来たので気にならないし、育児で疲れ果てているので両親が遊んでくれると助かります。 ところが最近、娘の教育方針について両親と大ケンカをしてしまい(親に大変傷つくことを言われて、傷つくことを言い返してしまいました)自宅に帰っても、それ以来こまめにしていた娘の成長メール報告をしなくなりました。 また、近所の主人の実家には孫の顔を見せてあげようとせっせと新生児の頃より通い、たまに用事がある時に見てもらったりもしました。 娘1歳から私が働き出し、週1回預けるようにしました。 姑の甘やかしは嫌でしたが、すっかり姑に懐いてもそれ程気にならず、『娘はママより婆ちゃんの方が好きみたいですよ(笑)』と姑にリップサービスしてました。 しかしだんだんと仕事以外の日に訪問すると『買い物でもしたら?』『家事がたまってるでしょ?』と言って特に用事はないと言っているのに私のみを帰宅させようとすることが何度もあって、少し訪問を避けるようにしました。 更に娘が大病で入院した時、私は下血するほど体調が悪かったので、24時間付き添いの一部を主人や姑の力も借りたかったのですが(体調の悪い時や休日、昼間の数時間交代してもらって休ませてもらいたかった)そう言うと『母親が傍にいないと娘がかわいそう』と姑に断られて、私一人病院のベビーベットに娘と一緒に寝て1ヶ月半過ごし、身の回りの世話をしました。 入院を機に人見尻せずママに執着が少なかった娘がすっかりママっ子に変貌しました。姑が『ちょっと前まではママそっちのケで婆ちゃんだったのに、今じゃすっかりママっ子になって…』と悔しそうに他の人にもらしてたそうです。 それを聞いて『元気で機嫌のよい時は独占したがるのに、本当に困った時に手伝ってもらえなかった』という気持ちがつのり、『お世辞を真に受けて自分の方が優位だと思っていたのか』と腹が立ち、病気が治ってからは孫に触れ合う時間を減らすべく、わざと実家に行く回数や時間を減らしてる意地悪な私です。 悪戯と反抗がひどいお年頃で育児が辛く感じることが多々あります。 主人が船乗りで長期不在のことが多く、育児が密室化して鬱々することもあります。それなのに両実家とのトラブルで孤立しているのは私の独占欲のせいなのでしょうか? 母親が独占欲が高いと子供に何らかの影響がでるのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 赤ちゃんへの接し方

    赤ちゃんへの接し方 11ヵ月の息子と妻の三人家族です。 昨日、妻の口から衝撃的な言葉を聞きました。 ¢息子がなつかないから、二人でお幸せに。£ ¢こんなに頑張ってるのに、ママの事嫌いなんだ?£ 妻はフルタイム勤務をしており、日中子供は保育園に預けますが、妻は時間の合間よく対応してくれてます。 ただ、僕とよく遊ぶせいか呼ぶの僕の所に必ず来ますが妻の所へは行きません。 初めての子という事もあり楽しんで育児をしてきたのに、気持ちはわかりますがなんかがっかりでした。 育児しすぎているのが原因かもしれないのでこれからはあまり関与しないようにすべきでしょうか? また、その後から子供にあまり好かれないようにしなきゃと意識してぎこちないです。 妻に子供を嫌いになってほしくないです。 どうしたらいいかわかりません。どなたかアドバイス下さい。

  • スキー場では赤ちゃんにどんな格好を??

    みなさんこんにちは、1歳8ヶ月の娘の母親です。 おととし&去年は出産育児で断念したスキーですが、 今年こそは娘を連れてスキーに行こうと思っています。 そこで質問なのですが、スキーウエアって100cmからですよね? (私は100cmからしか見たことがないのですが・・・) それ以下の赤ちゃんってスキーの時どんな格好させるんですか? ロッジを経営している家族の赤ちゃんなどはあんよが出来たら スキーを始めちゃうらしいので、うちの子もスキーを始めるのに 不可能はないと思ってるのですが、スキーウエアってどうするんでしょうか。 もちろん大人がスキーを楽しむような長い時間はいられないでしょうから 普通の防寒具で、濡れたら室内に戻るって感じでもいいのかな・・・。 普通の防寒具に防水スプレーをかけることも考えているのですが。 近いうちにお姑さんに、いつも予約するロッジの主人に電話してもらおうと 思ってるんですが、なるべく自分で解決したくって。 みなさんの体験談よろしくお願いします。 とくに雪国でしょっちゅうスキーをさせてる方のお話聞きたいな(*^。^*)