• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:USBメモリのセキュリティーソフトについて)

USBメモリのセキュリティーソフトについて

advanced_brainの回答

回答No.10

>RUF3-PV32G-BK の購入を考えていますが、これでセキュリティー能力は十分でしょうか 「十分」である筈ないです。なぜなら、ウイルススキャナーで検出できるウイルスなんてたかが知れてるからです。 最大手シマンテックの重役がつい最近吐露した内容↓ http://gigazine.net/news/20140507-antivirus-software-is-dead/ まあ、正直言ってこんなの今に始まった話じゃないです。それに、トレンドマイクロ社のスキャナーの検出能力高くないし。 >こちらの製品には更新機能は付属しているのでしょうか http://buffalo.jp/product/usb-memory/security/ruf3-pv/ こちらの「USBメモリーを介したウイルス感染による被害を防ぐ」をクリックしましと、「Trend Micro USB Security」の囲い説明がありますが、この中のリンクをさらに辿っていきますと、アップデート他の説明が載っています。

関連するQ&A

  • セキュリティUSBメモリー

    ウィルス対策のため、セキュリティ対策をしてあるUSBメモリの購入を検討しています。 ・スタンドアロンで使っているパソコン(ウィルス対策ソフトなし) ・インターネットにつながるパソコン(Symantec Endpoint) この2つのパソコン間でデータを行き来させる予定で、 容量は使っても2Mぐらいで、データを移したらすぐに消す、という使い方になります。 質問1 セキュリティ対策のUSBメモリには、ライセンス年数表示があるものとないものが ありますが、どう違うのでしょうか? たとえば、 ・ライセンス年数なし http://buffalo.jp/product/usb-memory/security/ruf3-pv/ ・ライセンス年数あり http://buffalo.jp/product/usb-memory/security/ruf3-hstv/ 質問2 SymantecEndpointがインストールされたパソコンに、 TrendmaicroのUSBメモリを差したら、競合してしまったりしますか? お勧めのセキュリティUSBメモリがありましたら、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ReadyBoost どちらのUSBメモリが良いですか?

    お世話になります ReadyBoost用にUSBメモリを購入しようと考えているのですが、 どちらの商品が良いのか分からず困っています。 ひとつは『RUF2-E4GL-BK(バッファロー)』で、 http://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf2-el-bk/ もうひとつは『RUF-C4GS-BK/U2(バッファロー)』です。 http://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf-cs-bk_u2/ 要するに『TurboUSB』が搭載されているか否かの違いだと思うのですが、 『TurboUSB』という機能がReadyBoostにとって、良い方に働くのか悪い方に働くのかわからず困っています。 値段は『TurboUSB』が付いている方が若干高いみたいです。数百円高いくらいです。 よろしくお願い致します。

  • USBメモリからトロイの木馬が・・。

    先日、USBメモリをUSBポートに差し込んだ時、ウイルス対策としてPCに導入しているNorton Anti Virus 2008がトロイの木馬を検出しました。 ですが、なぜトロイの木馬が検出されたのか心当たりがありません。 USBメモリはかなり前から使用していますが、以前はこのようなことはありませんでした。 このUSBメモリは主に二つのPC間におけるデータのやり取りに使用しています。 この二つのPCは両方ともウイルス対策ソフトを導入済みです。 片方は前述のNorton Anti Virus 2008です。 もう片方はウイルスバスター2008です。 両方のPCとも、定期的にアップデートによってウイルス定義を更新していますし、その際システムの完全スキャンも行っています。 ですが、そうしたスキャンによっても過去にトロイの木馬が検出されたことはありません。 怪しいメールなども開封していません。そもそも、怪しいメール自体が来ません。 windouws updateも自動更新にて実施していますし、セキュリティ対策にぬかりはないように思います。 ちなみに、spybotやadawareなどのフリーソフトと前述のNortonやウイルスバスターなどの併用も考えていました。 ですが、誤作動などが生じると聞いたことがあるため、ソフトの併用は実施していません。 ウイルス対策ソフトが駆除してくれるため、このままでもいいのかもしれませんが、本当に原因がわかりません。 他の原因として考えられる要素は何でしょうか?

  • USBフラッシュメモリの書込保護解除

    USBフラッシュメモリ(BUFFALO機種RUF-256)の書き込み保護がウィルス経由で設定されてしまって困っています。「読込」はできるのですが「更新」「削除」「フォーマット」ができない状態です。 ウィルスは「Trojan.Byteverify」より感染しました。

  • USBメモリのウイルスについて

    USBメモリがウイルスに感染していた場合、 コンピューターのUSB自動再生機能を無効にして、 なおかつ最新の状態であるセキュリティソフトでUSB内のファイルを スキャン&除去すれば、セキュリティソフトで定義されているウイルスなら 完全にシャットアウトすることができるのでしょうか??

  • USBメモリをロックするソフトがついているUSBメモリ

    はじめまして、 現在持っているIOデータのUSBメモリの容量不足から買い替えを考えています。紛失時のセキュリティを考えて、パスワードでUSBメモリをロックできるソフトを探しています。現在、使っているKeysafeのようなソフトです。ただ、Keysafeはあらかじめ、管理者権限でパソコンの方にドライバをインストールしないと使えないので、そのような手間なしで使えるソフトが望ましいです。 毎日、たくさんのファイルを更新または作成するので、ミラーリングをソフト(DiskMirroringTool)を使っています。ひとつひとつのファイルを暗号化するのは大変だと思うのですが、どうでしょうか? いろいろ考えてバッファローのメモリを買おうと思っているのですが、付属のSecure Lock WareでUSBメモリ全体をパスワードでロックすることは可能でしょうか?

  • 新品パソコンに入れるセキュリティーソフト

    最近買ったパソコンに入れるセキュリティーソフトは何がおすすめですか?スペックはCPUセレロン3.02GHZ メモリ512 HDD300です。 ・ウイルスバスター 2006 インターネットセキュリティ ・ノートン・インターネットセキュリティ 2006 特別優待版 ・マカフィー・インターネットセキュリティスイート 2006 優待版 の3つくらいで考えています。 私が選択する基準を示すと、 1 セキュリティー能力の高さ 2 動作環境の快適さ 3 使いやすさ(検出・駆除・設定など) 4 価格 5 サポート です。 インターネット中のウイルス感染・侵入、パソコンの個人情報への進入・漏洩が特に心配です。メールは添付ファイルに気をつければいいと思いますので。 セキュリティー能力の高さ、動作は上の項目の中でかなり重要です。

  • セキュリティソフトについて

    質問を開いていただきありがとうございます mcafee virusscan enterpriseとアバスト、どちらがセキュリティソフトとして良いか教えてください mcafee virusscan enterpriseは最近バージョンの更新を押してもいつも最新のエンジンを実行中ですとでて更新してくれません 長期間にわたって更新してくれていないと、何か不安です そこでアバストに乗り換えようと思うのですが、どちらがウイルスの検出率等のレベルが高いか教えてほしく、く質問させていただきました よろしくお願いします

  • ウイルスセキュリティZEROについて

    ウイルスセキュリティZEROについて ウイルスセキュリティZEROで、今日久しぶりにウイルスチェックをしたのですが、 『is a Trojan』というのが検出されました。 そこで質問なのですが、いつも自動更新にしているはずなのに、ウイルスなどが検出されたということは、誤検出・・・ということなのでしょうか。 それとも、自動更新でも、ウイルスなどは入ってきてしまうのでしょうか? セキュリティについては、全然詳しくないので、わかりやすく説明していただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • USBメモリー 暗号化について

    http://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf2-js-bk/ ↑のUSBメモリを購入しようと考えているんですが、 データ暗号化というのが、よくわからなくて・・ これは、 「メモリにアクセスするときにパスワードを入力しなきゃいけない」 って事なんでしょうか? わかる方いらっしゃったら是非教えてください