日本の慇懃無礼について

このQ&Aのポイント
  • 日本の慇懃無礼とは、敬語を使いすぎることで相手に対して堅苦しさや親しみにくさを与えてしまう感覚です。
  • 敬語は重要ですが、適度な使い方が必要です。敬語を使いすぎると慇懃無礼になる可能性があります。
  • 相手に対して誠意を伝えるためには、敬語の使い方を適切にすることが重要です。慇懃無礼にならないように注意しましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本の「慇懃無礼」という感覚について

日本語を勉強中の中国人です。敬語を使いすぎると、慇懃無礼に取られることもできるようです。お伺いしたいのですが、これはどういうような発想と感覚なのでしょうか。 敬語のよいところはもちろんいっぱいあります。あえて敬語の欠点と言えば、「堅苦しい」、「親しみにくい」、「ごますり」、「媚びる」などのマイナスのイメージが考えられます。でも、なぜ「慇懃無礼」になって失礼になるのでしょうか。この点は少し理解しかねます。 また、せっかく誠意を伝えたいのに、慇懃無礼に取られたら大変ですね。何かコツがないのでしょうか。 質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#250120
noname#250120
回答No.2

まず、慇懃無礼とは、 1・言葉や態度などが丁寧すぎて、かえって無礼であるさま。 2・あまりに丁寧すぎると、かえって嫌味で誠意が感じられなくなるさま。 3・また、表面の態度はきわめて礼儀正しく丁寧だが、実は尊大で相手を見下げているさま。 まず、3の場合は除外しましょう、質問者様に相手を見下そうと言う意識はないでしょうから 3以外の場合、日常生活のなかで、慇懃無礼と捉えられることは少ないです 相手に丁寧な対応をしているということなので、たいていの場合は好印象を抱かれるか、あるいは丁寧な性格なのだと思われることが大半です 1のパターンに当てはまるのは、相手が親しい友人関係を望んでいるのにときに、過剰に丁寧な対応をしてしまう場合ですね 友人関係で他人行儀(親しい間柄であるのに他人のようによそよそしいさま)な態度を取ると、相手が傷ついたり、『私は嫌われているのだろうか?』と思ってしまう場合があります 友人関係なら、誠意も大切ですが、ある程度気楽に接することも大切です 2のパターンに当てはまるのは、相手がそこまで偉くない(会社であれば、年上だが同僚である、など)人であるのに、過剰に丁寧な応対をする場合ですね 『私と立場はそれほど変わらないのに、とても偉い人として接してくる。偉くないのに偉い人として接されるのは居心地が悪い』と捉えられることがあります 日本語勉強中の中国人のあなたが、日本人に『日本語が本当にお上手でいらっしゃいますね、私は日本人ですけれどもあなたの日本語にはとてもかないません、是非見習わせて頂きたいです』と言われたら、複雑な気持ちになりませんか? この感覚が、慇懃無礼、という言葉に当てはまるかと思います 丁寧な態度を取るのも、時と場合を考えて加減をすることが必要なわけですね 私の意見は以上です 特に日本語を詳しく学んだわけではない、一般人の意見です 参考になれば幸いです

sobatya_cn
質問者

お礼

ご丁寧に回答していただきありがとうございます。大変いい勉強になりました。

その他の回答 (2)

noname#224207
noname#224207
回答No.3

>これはどういうような発想と感覚なのでしょうか。 日本人の対人関係での対応の習慣から生まれたものです。 日本人は自分の意見や意志を明確に相手に示すということが非常に不得手です。 自己主張という言動を抑え、集団の和を尊重するように躾けられてきた結果です。 日本人の議論下手は有名です。 自己主張と喧嘩と議論の見分けがつきません。 このような習慣の中で自分の意志を押し通す一つの手段としてとられる言動です。 その場で相手の反論や非難を事前にくい止めるための言動です。 非常に複雑に発達しているのが関西地方とくに京都周辺です。 商業都市として発達したことから、常に利害が対立する売り手と買い手との間から生まれた習慣です。 相手の反感、反論を抑えて自分の利益を最大化するために生まれた習慣です。 関西地方の方が、日常的にごく自然に使っている言動を関東地方でおこなうと、慇懃無礼と受け取られることが多々あります。 「文句があるなら直接言え!」と猛反発を受けることがあります。 このように、慇懃無礼か否かは、受け取る側の判断が大きなウエイトを占めています。 「いやみ」「あてこすり」という言葉をご存知でしょうか? これを大がかりに丁寧語や敬語を使って意図的に行っていると看做される言動です。 会社などの特定の組織内でのみ通用する肩書きが一般社会でも通用すると錯覚しているところから起きることもあります サラリーマンで上級管理職の中高年の人間に良く見られる態度言動です。 頼んでいるのか、命令しているのか判別がつきにくい言動です。 よく見かけるのは、ホテルのフロントやデパートなどでホテルマンや店員に指示や依頼をする際に、言葉は丁寧でも態度は威圧的な人がいます。 これを一般の人を相手にやると慇懃無礼と受け取られます。 定年サラリーマンが定年直後に町内会などで、このような言動をとり顰蹙を買うことがよくあります。 文化的な習慣の違いから生じることもあります。 当サイトでも、海外の方で質問文の最後に「ありがとうございます」と記入される方がおられます。 欧米ではごく自然な習慣的文言です、 日本人は、回答もしていないのにいきなりお礼を言うのは、答えを強要した慇懃無礼な表記であると受け取ります。 国家間の感情的対立から引き起こされることもあります。 外交儀礼や外交辞令というものに不慣れな人達が、中国高官の言動を慇懃無礼と受け取り、ネットなどへ投稿しているケースも多々あります。 >何かコツがないのでしょうか 何分にも受け取る側の問題ですので、コツのようなものはありません。 誤解を与えないように、常に他人に対して誠心誠意であるように心がける以外に方法はありません。 どのような言動が慇懃無礼と受け取られるかは、日本で暮らす以外に方法はないかと思います。

sobatya_cn
質問者

お礼

ご丁寧に教えていただきありがとうございます。いろいろとても参考になりました。おかげさまで、日本人のことをよく理解できるようになりました。中国人も確かに頼み事の最後についありがとうございますを言ってしまいます。^_^;

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

慇懃無礼というのは言葉だけが馬鹿丁寧で、身振り、表情などは正反対の態度を表していることを指します。身振り表情まで慇懃ならそれは本当に慇懃なのです。言葉と態度に乖離があるからただの無礼より更に感情を刺激するのです。そして慇懃無礼は何も日本人だけに限った振る舞いではありません。洋画でもよく見かけますよ。ですから応対のコツは態度と言葉を一致させるこどではないでしょうか。クリステルさんの言葉遣いと身振り、態度が見事に一致していたから聴衆に感銘を与えることができたのでしょう。

sobatya_cn
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • これは慇懃無礼だろうか?

    「明記して下さい!!!!」

  • 慇懃無礼

    「慇懃無礼(いんぎんぶれい)」は「上辺は丁寧で尊大」とのことですが 上辺は丁寧だけど、裏ではずる賢い、ずるい人を表現する言葉はありますか?

  • 「慇懃無礼」の英訳で

    何気なく辞書を見ていたら、こんな面白い例文を発見。 そいつは慇懃無礼な声と態度で応対した。 He answered us in a politely impolite voice and manner. この様に、同じ(系統・語源の語句?)を「副詞」on「形容詞」的に使って見事にその場の状況を表現する、他の用例を教えて下さい。 成る程上手い言い方するモンだというのを待っています。いつかどこかで"自慢げに"使いたいのです(笑)

  • 慇懃無礼って意味が変わってきてませんか。

    1:丁寧過ぎて却って無礼  って意味は昔もありましたか?むしろこっちが古いですか?文字面からするとこっちかなって気もします。が、「過ぎる・過度」のニュアンスはどっから来たのでしょう? 2:表面上は丁寧だが実は馬鹿にしていること だと私は思ってました。(だから1は違和感あります。) いくつか辞書を読みましたが微妙に受け取るニュアンスが違ってたりするおもしろい言葉です。 あっちは誤用だとか叫びたい質問ではないので。 元はこっちの意味だがこういう経緯で…の「思う」と、「知っている」回答がほしいです。たとえばこの四字熟語が生まれた場面とか(故事成語でないんかな?)、昔はこっちの意味しかなかったとか、そのもっと昔はこっちの意味でしかなかったとか。 そんなことを知りたいです。 こっちには違和感あるだとか、今はどっちでも使われるんだから気にしないとか、その辺の感想も一言ならおっしゃってもらいたいです。長いと本来の質問意図とズレますが。 注文の多い質問ですみません。無礼ですね。

  • 「慇懃無礼」ってそんな意味だっけ?

    先程、同じカテゴリに、「丁寧だが、その度が過ぎて失礼」の意味を表わす四字熟語を教えてほしいという質問があり(質問番号625963)、それに対して「慇懃無礼」という熟語をあげる回答が複数寄せられていたのですが、どうもしっくりこないのです。 私としては、「慇懃無礼」の意味は「うわべだけ丁寧で内心は相手を見下している」というような意味だったと記憶しているのですが、これだと上の「度が過ぎて失礼」とは何か違うような気がするのです。 私が知らない間に、最近はこの熟語を「度が過ぎて失礼」という意味にも使うようになっていたということなのでしょうか? どなたかお答えいただければ幸いです。 なお、国語辞典を見ても私が最初から知っていた意味しか載っていませんでした。

  • 慇懃無礼なひとは好き?

    慇懃無礼なひとは好きでしょうか?

  • 了解いたしましたは失礼

    組織の上の立場の相手に対して「了解しました」と返答するのは失礼だという事を、恥ずかしながら初めて知りました。 そこで困ってしまったのですが、上の方からの指示や連絡に対して、”よく理解しました”という意味の返答をしたいのですが、了解しましたに変わって何を使えば良いのでしょうか? 調べてみると、「承りました」や「かしこまりました」「承知しました」が正しいとあるのですが、特に何かする必要もなく知っておけば良いと言う内容の場合、うけたまわるのはなんだか違和感を感じるのですが、それで良いのでしょうか? また、「了解」より「承知」のほうがキツイというか、慇懃無礼な印象を自分は感じてしまうのですが、自分の感覚がおかしいだけで、使って間違いなく問題ないのですよね?

  • 慇懃無礼な返答と無視、どっちが無礼ですか?

    こんにちは、 ズレた返答をする人に対して、 慇懃無礼な返答と無視、どっちが無礼だと思いますか?

  • こちらでの回答が失礼すぎても

    こちらでよく質問をさせていただいております。 たまに意見、感覚が違うのはわかるのですが あまりにも失礼な回答、あと憶測でまったく無礼な表現の回答をされたとしても 、訴えることもできませんよね? 泣き寝入りということですよね?削除依頼以外何もできませんよね? たとえ死ねとか、お前が出ていけとか書かれても、直接はどうもできないですよね? *通報以上のことをできるのでしょうか?

  • 自分の後任を取引先に紹介をする英語を教えてください。

    こんにちは。 社内と社外に自分の後任の紹介と今後はその人と連絡を取ってくださいという趣旨のメイルを送りたいです。決まり文句のような表現がありましたら教えていただけませんでしょうか? 書きたい内容:「○○さんの秘書が変わりましたのでお知らせします。今後は、××さんにご連絡いただけますよう、よろしくお願いいたします。短期間ではありましたがお世話になりありがとうございました。」 この最後の一言がどのように書いて良いのかわかりません。また英語の場合、社外向け、社内向けで表現に差があるのでしょうか?日本語で書く場合は、社外向けはかなり丁寧な表現になります。 ネットで「間違いビジネス英語」など見たのですが、私の文章は「失礼な英語(丁寧ではなく慇懃無礼な表現)」「間違い英語」のオンパレードで呆然としております。一言も書けなくなりました。 漠然としていますが、ただしいビジネス英語を習得するよい方法がありましたらなにかアドバイスいただけますか?どうぞ、よろしくお願いいたします