• 締切済み

新築 住宅検査会社の使用

都内に条件付き土地を購入し、 木造軸組構法で3階建て一軒家を建築予定の者です。 先に家を建てた知り合いから、 工事の途中で都度検査をしてくれる 第三者の住宅検査会社を入れた方が安心だよ、 というアドバイスをもらいました。 確かに、その方が安心できるようにも思えますが、 工務店との関係性に支障は生じないのでしょうか? なんとなく先方を信頼していないようにうつるのではと気が引けます。 その他、メリット、デメリットなどについて、 実際にそういった会社を使った方や、 不動産屋、工務店など作る側の立場の方がいらっしゃれば、 是非ご意見伺えれば幸いです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

ご質問ですが、「瑕疵担保保険」の話しではないでしょうか? HMや大手建設会社は、特別にお役所が緩和で法律上除外されますが、 一般的な建設会社などは、強制的に加入義務のある保険です。 施工上の瑕疵が発生した場合、保障を行う目的で加入する保険で、 各工程での検査を実施も義務付けられています。 本来は、検査内容を写真付きで各工務店へ報告書が来ていますので、 工務店へ開示を要求されれば良いのではと思います。 また、HMでも開示義務はあるはずなので請求してみてください。 原則として、設計事務所は監理報告書を施主に出していますが、 設計事務所が入っていない場合は、HMも工務店も管理報告書を 提出する義務があります。 本来は法律的には建築士が監理するべき事項を、業者と施主が 裏口で施工を行う為の救済的な意味合いが強い保険と言う事も ご理解ください。

tktm7810
質問者

お礼

ありがとうございます。 瑕疵担保保険とは別に、ホームインスペクターと言うのでしょうか。 そういったサービスがあるそうです。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

条件付き土地の工務店か・・・・ 勿論、重点監理での第三者監理をおすすめします。特に3階建ては、後から住宅が風で揺れるなどの事案がよく発生するのです。 デメリットはないでしょう。第三者というより、施主の代わりに工事を監理するということですから、相手の工務店がいやがるのはおかしいのです。逆に何故いやがるのか聞いてみればいいでしょう。 私はおすすめします。

tktm7810
質問者

お礼

監理というより、あくまでも私のような素人の代わりに、ポイントポイントでチェックしてくれるサービスがあるらしいのです。 しかし、そもそも設計、施工以外に監理という契約も存在するのだと初めて知り勉強になりました。 ありがとうございました!

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

工務店との関係性に支障は生じないのでしょうか?> 後からそのことを伝えると嫌がる工務店もあるでしょう。ですが、お金を払ってでも専門家に診て貰う方が安心ですし、工務店も全ての行程(建築は分業制)において管理しきれているとも限りません。建ててから問題が起こっても、工務店は一からやり直すなんてことはせず、結局施主が何らかの妥協をすることも多い業界です。 お互い気持ち良くするためにも、契約前にそのことを伝えておき、納得して貰った上で仕事をして貰いましょう。それを嫌がるような工務店は最初から頼まない方が良いのですし、篩にもかけられるということです。 素人が見ても分からないのですから、専門家の力を借り、後悔しない家造りをしてください。基礎や柱等建ってからでは遅いですし、見えない部分は特に必要な行為だと思いますよ。相手がどう思うか心配されてるようですが、人生を左右するような大金を払うのです。そんなことを心配する必要はありません。どうしても気になるなら、『信頼してないわけではないが、初めて会ったあなた達のことも私は全く知らない。大金を掛けるのだから保険として使いたい。そちらも普段通り作業して貰えば何ら問題ないと思いますし』とでも言っておけば如何ですか?

tktm7810
質問者

お礼

仰る通り、大金を払って購入する物なので、気になるくらいならお願いした方が良いですよね。 背中を押して頂きありがとうございました!

回答No.1

「第三者の住宅検査会社」と言うのは、初めて聞きますが、「なるほど」と 思いました。 本来は、建物の「設計」「工事監理」を設計事務所に依頼し、施工を工務店に 依頼するのが、素直な考えです。 これは、設計事務所が、「施主の立場」で、「設計」「工事監理」を行い、 工務店の「施工品質」をコントロールする、と言った考え方です。(少し乱暴?) しかし、住宅等では、ハウスメーカー等、その内部に設計事務所の機能を有して いますので、従来は、「施主の立場」で、と言う観点が「ゆらいで」いる、と言うのも 事実だと思います。 恐らく、「「第三者の住宅検査会社」とは、この、「施主の立場」を担保する意味で 発生してきた業務ではないか、と勝手に想像します。 即ち、ハウスメーカー等で「設計」された建物が、「適正に施工されているか」を コントロールする為に、検査業務を行う、という事でしょう。(工事監理では無い。?) この意味では、施工店に設計、施工を依頼したのであれば、一つの解決策だと思います。 さて、相手にとってどうなの?という事であれば、「よろしい」のではないか、と 思います。 ダイエットを、医師の指導の下で、行う、と同じことです。 本人は、痩せたいのですが、どうしても誘惑に負けて、つまみ食いをしてしまう。 結果、ダイエットが失敗する。 成功する為に、医師の指導を仰ぎ、場合に依って、叱咤激励を受けながら、所定の カリキュラムを消化する。 結果、ダイエットは成功する。 工事担当者にとっては、時につまみ食いの誘惑もあるかも知れませんが、それを しないで、襟を正すことができます。 施工店としては、第3者に検査をしてもらう事で、施工結果にお墨付きを受ける訳で 望ましい。 施主は、施工品質のコントロールが出来る、という事です。 先に書きましたが、本来は設計事務所、施工店が存在するのがこの世界の常識で、 実際、その形態(今回は厳密には違いますが)に慣れているはずです。 金銭的な事情が許すのであれば、依頼された方が良いと思います。 どのような会社でも、「このテストをクリヤーすれば合格」「こうなっていれば合格」と 言った、「合格」の基準が有るはずです。 そして、その基準に達しなければ、次の工程に進めない、筈です。 それを、その会社から提示してもらい、その「合格基準」に達しているかを 判定するのが、「第三者の住宅検査会社」の役割だと、想像します。 その意味では、設計事務所の「工事監理」とは、少し性格が違うと思います。 何にしても、ダイエットが成功して、健康になるなら、好ましいことだと思います。

tktm7810
質問者

お礼

仰る通り、工事監理とは別のもののようです。ホームインスペクターとも言うのだと教えて頂きました。 まさに施工店に設計もお願いすることになりますので、ダイエットのお目付役のような形で前向きに検討したいと思います。 根本的なことから教えて頂きありがとうございました!

関連するQ&A

  • 新築住宅

    新築住宅 はじめまして。 現在親が、新築一軒家を考えております。 そこで、もうぶっちゃ毛て質問なんですが、どこで建てると安いでしょうか。 地元の工務店に頼めば、やすく住みそうですが、大手に頼んだほうが安心してすめそうなものが出来上がりそうだし・・・ 一世一代の買い物なので、変なところに頼んで失敗するのもいやなので、安心して任せられる業者を教えてください! ちなみに親は広島在住です。

  • 木造軸組構法を中学生でも分かるように説明したい

    木造軸組構法を中学生でも分かるように説明したいのですが、wikipediaなど参考に考えてみているのですが、そういったことに詳しくないのでどなたか簡単に説明できる方いらっしゃいませんか? 参考にさせていただきたいのですが、よろしくお願いします。

  • 新築を信用できる工務店で。

    こんにちは。 母が新築で家を建てようと計画しています。 現在の家はかなり古くて、小さなものから色々と補修やらが必要で、年に一度や二度は、ある工務店にお願いしていました。 そのつど色々とアイディアを出してくれたり、工事の際に普段は見えない部分の傷みがあると、教えてくれたりします。 素人なので、その請求額が安いのか高いのか妥当なのかさえ、はっきりとは分かりかねますし、 その工事自体が本当に必要なものなかも分かりません。 が、個人的には母も私もとてもよくしていただいて、こちらの要望も聞き入れてもらえてる気がして、 安心して、信頼してお任せできる工務店だと思っています。 今回母は、新築もその方にお願いするつもりのようです。 すでにこちらの要望や素人的な間取り図などを伝えてあり、今度は構造的な相談を設計士に見てもらって、 OKがでたらGO!という計画でおります。 が、先日、知り合いから、ちゃんとして設計士に頼んだ方がいい。素材や構造などいちいち監視してくれる。 工務店なんか、どうにでも好きに工事できるんだから、変なことされちゃって、高額請求される可能性がある。 お金は余計にかかりはするけど、その分安心できるよ。特に女性の場合、専門的な話は分からないだろうし、 それなら余計にちゃんとした設計士にお願いした方がいい。そこら辺の工務店じゃ危ないぞ。と言われました。 こちらで、家を建てる際の皆さんのご質問ご回答など、いくつか拝見しましたが、 設計士・建築士でもとにかく「信頼できる」ことが第一なのかな、と感じました。 今のところ、我が家は「信頼できる工務店」にお願いしているつもりなのですが、 これで大丈夫なのでしょうか? 工務店だけでも大丈夫、とかのご意見もあるようですし、建築士でも営業の上手い人もいる、 とか、まずは信頼できる人を探しなさい、というようなご意見があるようですが、 うちの母は大丈夫そうでしょうか? もちろん、素人なりに更に勉強はするつもりですし、この初期状態で投げたままお任せ~ にするつもりはありません。 ですが、実際に図面、建築、素材etcとなると素人の私達が監視をするにも限界があると思いますので、 何をどのように気をつけたらいいのか、教えて頂けるとうれしいです。 まだ雲をつかむような状態なので、質問がまとまってなくてすみません・・・。 よろしくお願いします!

  • 新築住宅の建築費について

    新築住宅の建築費について、実際に施工された方や詳しい方にお聞きします。 よく新聞広告などで地元の工務店のチラシが入るのですが、その中に 16~20坪程度の土地に100平米程度の在来木造3階建てのプランが1,300万~ 1,500万程度で掲載されています。実際にこの程度の予算で家が建つのでしょうか?

  • 新築木造2階にピアノを設置しても大丈夫

    アップライトピアノを新築SE構法の2階に設置を考えています。 不動産担当者に確認した所多分大丈夫との事ですが出来れば床に 板を敷いたほうが荷重が分散するので安心との事。 (SE構法なので簡単に構造計算出来るのでは?と思うのですが?) ・SE構法って構造上2×4より優れてると聞きますがどうなんでしょか? ・他の質問を見ると床下地が24mmあればピアノ位は、確実に持つ と有りましたが、何mm有れば大丈夫?(不動産会社の建築に下地厚みを確認しようと思います。) ・敷板を敷いたほうが良いのでしょうか? ・敷板は、どのような物が有るのでしょか? (ピアノ屋に行けばすぐに買えるのでしょか?) 現在は、2×4住宅で2階に設置する際に建築業者は、まったく問題 無いとの回答を貰い補強も敷板も敷かずに設置。7年経ちますがなん ともありません。 情報が少ないかもしれませんが解る方宜しくお願い致します。

  • 新築一戸建 工期が短いけど!

    新築一戸建でまだ確認申請がおりてません。 引き渡し日が3/20で確定しているのに確認申請がおりるのが2月上旬と 建築会社に言われました。 常識で考えると間に合うはずないと思いますが、建築会社が言うには、 大工を多数投入するので間に合うと言い張ります。 基礎工事開始予定が2月上旬です。 ちなにに三階建で木造軸組の在来工法です。 工期が2カ月を切っているのですが、建築会社はやれば1カ月でできますと言っています。 本当に大工を多数投入すればそんな短い工期で可能なのでしょうか?

  • 筋交いの金具について

    木造軸組工法で建築中です。 外周部の壁の筋交いには補強金具が取り付けてあるのですが、1階も2階も室内内壁部の筋交いには金具か付いてません。工務店に聞いたところ、いつも付けていないです。と言われました。それでよいのでしょうか。

  • 工務店か、建築士か。新築住宅で悩んでいます。

    新築の戸建てを建てることになりました。 30坪、予算2,000万のローコスト住宅です。 工務店の方に初期見積もりをお願いしたところ、なんとか予算内には収まる感じでした。 見た目はいい意味で普通で、安っぽさはありませんでした。 ただ、普通すぎて…。 私が何か少し変わった提案をすると、快適性が落ちると却下されてしまいます。先方は私のためを思い、教えてくださっていることは重々承知しています。でも、普通のデザインには住みたくないんです。強く言えば、答えてくださるかもしれません。ただ、強く言えない性格のため、「そんなことをしたら快適性が落ちてしまいます!」と言われると、それ以上言えなくなってしまいます。 建築士さんとお話しした時は、かなり話が弾みました。 でも、床を総モルタルにして、そのかわりに床暖房にしましょうか、等、工務店の方が聞いたら怒られそうな(笑)案でした。 使える予算が同じであれば、建築士さんにお願いしたいのですが、1割を設計料に当てるのは予算が低い我が家には痛手です。 よく読む雑誌は、i'm home、ELLE DECO、モダンリビングです。 皆様ならどうされますか? ご意見いただけるとうれしです。

  • 完成検査を受けない新築物件

    初めまして。私は20年くらい前に一級建築士を取得し、設計事務所を営んでいます。 最初のうちは1年に5~10件くらいの申請の依頼があったのですが、年々減って行き、今(7年くらい前から)は2年に1件くらいしか依頼がありません。早い話、今建築申請は片手間になってます。 さて、去年暮れにある工務店から依頼があり、その工務店の事務所兼住居の建て替えの申請を行いました。その建物がそろそろ完成するので完成検査を申請したいのですが、なぜか施主はあまり乗る気がないのです。 実はその工務店には同一敷地内に作業所の建物があり、完成検査にあたりその建物を解体するように命じられてます。どうやらその建物の解体を嫌がってるようなのです。それで完成検査を拒否してるようです。 私は設計事務所を始めたころ、2割くらいの建物は完成検査の申請を行いませんでした(増築物件など)。しかし、姉歯事件以降は必ず完成検査を受けるようにしてます。 もし現在、新築物件を申請して完成検査を申請しなかった場合、問題はあるのでしょうか? やはりなんとしても完成検査を受けないといけないのでしょうか? 私の知人の設計士によると、最初の申請のとき、「監理」の欄を空欄にしておけば問題ないと言われましたが、今回は私の名前を入れてます。 わかる方、よろしくお願いします。

  • アルミの雨樋と塩ビの雨樋!

    アルミの雨樋と塩ビの雨樋! 現在建築中の者です。標題の通り雨樋を選択するのですが、各々のメリット、デメリットが知りたいです。 又、建築面積43m2の木造軸組二階建ての場合、雨樋はどれくらいの長さを使うのでしょうか? 宜しくお願いします。