• ベストアンサー

子供にだけ見えるもの、あると思いますか?

こんにちは。 先日、寝る前に2歳の娘と布団の上で遊んでいた時のことです。娘が出窓付近の天井を見ながら「どろどろどろ~、おばけさんきましたー」と急に言い出しギョッとしました。 このフレーズ自体は娘のお気に入りの絵本のワンフレーズなのですが、天井をじっと見ながら言ったこと、しばらくしてから「いなくなっちゃったねぇ」と言ったことから、もしや何か見えていたのでは!?と思いました。 そこで質問なのですが、トトロの映画などのように、子供にだけ見えるものってあると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiyanx
  • ベストアンサー率19% (34/174)
回答No.6

あるとは思いますが。 2種類の場合があるんじゃないかなと私は思ってます。 一つは、本当に見えている場合と。 もう一つは、子供の脳が勝手に「そこにいる」「そこにある」という状況を作り出してしまう、という場合です。 別に子供じゃなくてもあるかと思います。 例えば疲れてる時に幻覚みたり。 私は小さい頃熱出した時に、ふと気づいたら大人の女の人が傍にいたので、喋っていたのですが、だんだん冷静になってきた時、その時点で大人の女の人を認識しなくなりました。後から考えたのですが、その時はおそらく「いない」のに、「いる」んだと、勝手に脳が作り上げたのではないかな、と思いました。 子供は特に感受性豊かだそうなので。 例えば外を歩くだけでも、横断歩道を見て、 大人からしたら、ただの「コンクリート」「塗料」「白い線」なのに、 子供にとっては、「白い線以外を踏んだら落ちちゃう。」「落ちたら怪物がいる」とかやってるじゃないですか。 そういう見え方の違いっていうのも、あるのかもしれません。 最初に言った通り、もちろん「本当に見えている」っていう可能性も否定はしません。 面白いですね。

kuruto-k
質問者

お礼

なんだか京極夏彦さんの小説みたいですね!脳が本人をも騙す、みたいな。でも確かに見えないものが見えたり、見えてるはずなのに見えてない、とかありますよね。 横断歩道の白線、私もなぜか白線の上だけを歩いてました。子供の私にはなにか意味のある行為だったのでしょうね。 本当に見えたのか確認しようがないのが残念です。 ありがとうございました!

その他の回答 (9)

noname#203300
noname#203300
回答No.10

 はい。あると思っています。  娘が2,3歳のころ玄関の方を見て「おばあちゃん」と言いました。女房が出て行ったら誰もいなかった。でも真っ青な顔をして「いたのよ。あなた(私)のお母さんか伯母さんだわ!」って。私も出ていくと「これを見てよ!」って。見ると乱雑に脱ぎ捨てられていた靴が私のだけちゃんと揃えられていた。怖いというより感謝しましたね。(笑)  それ以降、家の玄関では靴は必ず揃えられています。

kuruto-k
質問者

お礼

やはりお嬢さまも同じ年くらい!そして、回答者様は「おばあちゃん」にとても愛されていたのですね。素晴らしいエピソードありがとうございました!

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.9

見えてるもの、というより想像・空想と現実の境があやふやなんだとおもいますよ。 イメージが現実にあるかのような錯覚に陥ってる、大人から見ればこうなんだと思います。 ただ実際にありえなくもないと思います。 理由は猫。 猫は時々何もない空間にいきなり目を向けじっと見つめることがあります。 人間には見えないものが見えてるのだろうか、と思ってました。 科学で証明できてるものなんてごくごくごく一部ですしね。

kuruto-k
質問者

お礼

たしかに飼い猫も時折天井をじっと見つめてたり、時にうにゃうにゃ鳴いたりしてました! 脳も未だわかっていないことが多い部分ですし、子供がなにか見えていたとしても不思議ではないかもしれませんね。 ありがとうございました!

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10309)
回答No.8

座敷わらしと言う妖怪がいると水木しげるさんは言われています。 これは子供の時にしか見えない妖怪だと言われています。子供は 純粋の心を持っているから見えるのだと言われています。 何処でしたか忘れましたが、座敷わらしに会える旅館が紹介され た事があります。

kuruto-k
質問者

お礼

座敷わらしに会える宿、私も見たことあります!なんかテレビで実際に泊まって…みたいな企画をやっていたような。 見えないものを見える純粋な子供の心、大切にしてあげたいです。 ありがとうございました!

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.7

 デジカメでオーブが写るってのはよく聞くと思いますが、私も「まさかぁ」と思っていましたね。  ですが、2歳くらいでしたか娘が「あの人がここに座ってるのなんで?」と遺影を指差して言ったことにびっくりしていたところ、オーブの話題のテレビとなり、自宅で「あっちにばあちゃんが来てるよ」と言えば、ひと玉写る。何もないという日は何度しても写らない。怖かったのは「今日はひいばあちゃんと、ばあちゃん二人来てる」と言ったときはふた玉写りました。  つい最近娘に聞くと、見えることの意識がわかるようになってから今はもう見えないらしいが、ボーっと霞のようにヒト型が見えたそうです。

kuruto-k
質問者

お礼

面白いエピソードですね!見えることを意識してしまうと見えなくなる…。なんだか哲学的ですね。 みなさん2歳くらいという共通点もとても興味深いです。 ありがとうございました!

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.5

甥1歳、姪0歳の時、我が家の愛犬と一点同じところを見つめていることがありました。 その先は壁で虫もいないし特に大人の目に見えるものはない状態。 誰も言葉で見えているものを表現できる状況ではなく何が見えているのかはわからなかったのですが、二人と犬とで同じところをじっと見ていて同時に見ることを終わらせた。ということがあったので何かが見えていたんだろうなと思います。

kuruto-k
質問者

お礼

絶対になにかありましたね!同時に見て、同時に見るのをやめるって!なにが見えたんでしょうね、気になる。 ありがとうございました!

回答No.4

娘が2歳くらいのとき、そんなことがありました。 突然「死んじゃった子がいる」と言い出したのです。 どこ?と聞くと「そこ」と中空を指差します。 もちろん、私には何も見えません。 もしかしたら本当に見えているのかもしれない、と思い、娘の指差した方に向かって 「死んじゃった子、〇〇ちゃん(娘の名)つれてっちゃ駄目よ」と一応言ってみました。 こんなことを言ったのは、記憶にある限り一度だけです。 あとで聞いたら、義父の兄弟に子供のころ亡くなった人がいたそうです。 ひょっとして、身内の幼い子と遊びたくてやってきていたのでしょうか。

kuruto-k
質問者

お礼

2歳くらいになると言葉も話せるようになるし、そうしたことを言うようになるんですかね。 回答者様のとっさのお答えもすごくいいですね。私はドギマギするだけで終わりそう…。 ありがとうございました!

  • tengai35
  • ベストアンサー率50% (68/136)
回答No.3

私は体験しましたよ! 4才の時に自宅の台所の勝手口の所で、おばあちゃんがゴミ捨てに行くのか?袋を持って立っていました。いつも母のゴミ捨てについていっていた私は今日は母と行けないのかな?と思って母におばあちゃんがゴミ行くの?と聞きましたが母は驚いて何言ってるの?と笑っていました。どんなおばあちゃん?と聞かれ特徴など答えると母は固まっていました。この一連はいまでも記憶しています。 大人になって聞いたのは、おばあちゃんは私が生まれる遥か前に亡くなっていて当時家には居ませんでした。聞かれて答えた特徴と洋服が、いつもおばあちゃんが気に入って着ていた普段着だったそうで、4才の私はもちろん祖母を知らないので 母は孫を見に出てきたんだ…と思い私にだけ見えたと確信したそうです。この後も数回不思議なものを見ましたが6才になるちょっと前にはパッタリ見なくなりました。 ちなみに大人になった私は霊感?とやら全くなし、ゼロです。子供の時だけ、感じる何かを持っていたんだと思います。 ですので、何か見ちゃう子供は必ず居ると体験から断言します。

kuruto-k
質問者

お礼

なんだか涙ぐんでしまいました。とても素敵な思い出ありがとうございました。 私の父が娘が生まれる直前に他界しているので、もしかしたらいつか娘の前に現れるかなぁ。でもそうしたら私も会いたいなぁ。

noname#198792
noname#198792
回答No.2

見える、というのは目でとらえたものを脳が認知するのです。 その認知する部分である脳が 子供はまだ未熟なため そういったことが起こります ある程度の年齢で見えなくなるのはそのためです ただ、そういった部分を残している人もいるかと思います 私の家族にも疲れると見える人がいます。 統合失調症や認知症などになると、見えないものが見えるのも そのためですね。 うちの2歳の娘も、空中ににこにこと手を振って 「おねえちゃん行っちゃった」と言ったりしてました。 私も疲れ果てていた時に、だれもいないのに人の姿を見たことが 2度ほどあります。

kuruto-k
質問者

お礼

なるほど…。脳って本当に不思議ですね。 我が家の娘と同じ年のお嬢さまも似たようなことをしているのですね!次の時はあまりビクビクしないようにします(笑 ありがとうございました!

回答No.1

普通にあると思いますよ 子供は感受性が特に強いですから 大人には見えないものや感じられないものを敏感に感じ取ってます 確か前にテレビで科学的に解明してた番組がありました 家の中の電磁波や隣の部屋から漏れてくる音などを大人が聞こえないレベルで聞き取れたり 子供はそれをお化けだと感じても不思議ではない という話でした まぁ 実際本物のお化けが見えることもあるでしょう

kuruto-k
質問者

お礼

やはりありますかね! 自分が子供の頃、そんな不思議体験とかをしたことがないので…。 娘が今度はなにを見つけるか楽しみにします。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 1歳2ヶ月

    こんばんは。 1歳2ヶ月の娘がおりまして、ちょっと気になり質問させて頂きます。 最近は絵本を破らず、読むことを楽しめるようになってきた娘ですが、どこまで理解しているのかなと思いました。 もちろん、読むと言っても私や夫が読み聞かせます。 気になったきっかけは、寝かしつけのとき、機嫌が良く明かりを消しても遊んで寝る様子がなかったので、わからないだろうと思いつつ、絵本の内容を使ってみました。 「ねないこ だれだ」という絵本です。 私が「夜中に遊ぶ子はおばけにおなり」と絵本の中の言葉を言うと、急に大人しくなって、いつの間にか寝てました。 この絵本は娘のお気に入りの一つで、よく読んでともってきます。 お化けの絵も怖がらずに、楽しんでます。 そもそもお化けを怖がるフシがありません。 娘は単純に眠くなったのか、絵本の内容を理解して思い出したのか、どうなのかなと思いまして。 それについては娘に聞くしかないですが、同じくらいの子はどのくらい絵本を理解しているのかなと質問してみました。 それと、オススメの絵本を教えてください。 私は新井洋行さんの「といれ」という絵本がオススメです。

  • 2歳の子ども 寝かしつけ

    いつもお世話になってます うちの娘は今2歳ですが 夜中なかなか寝付いてくれません ちょっと前まではこてっと寝ていたのですが 最近、布団に入ってから1,2時間かかることも珍しくなくなってしまいました。 娘は4月から保育園に通っており、昼寝も時間通り 運動もはしゃいでやっているようで 昼間の生活におかしいところはありません 保育園から帰るのは4時ごろですが そのあたりから、少し眠そうな顔をしています お風呂に入り、寝室に誘うのが大体9時前ぐらいなのですが イヤイヤと、寝ないのをがんばっています すごいふらふらなのですが、不思議と寝ません 歌を歌っても、布団から出て 更に部屋から出て行こうとしますし 背中をトントンと叩いても、うっとおしそうに手を払われてしまいます 絵本を読んでも、効果はなく 寝たふりをしていると、部屋からやっぱり出て行こうとします おばけがくるよ、という文句を何回かつかったら 寝たことがあったのですが 保育園で、お化けの絵本を読んでいたら まったく怖いお話ではないのに、一人おびえていたらしいので これは今は使わないようにしています 今日も8時半にお布団に誘ったのに 11時までおきていました 私もストレスがたまって、ひどく感情的に怒ってしまい 自己嫌悪です。どうかよい寝かしつけの方法を教えてください。

  • 赤い光が見えました

    3ヶ月ほど前のことです。 ある日の就寝後、夜中に何らかの気配に目覚め、うっすら開けた目をあけました。すると天井に直径5センチ程度の玉状の赤い光が浮いているのが見え、思わず隣で寝ていた主人に揺り起こしたのですが、そうしている間に消えてしまいました。 次の日、また夜中にフッと目覚めたのですが、今度はベッドの足元付近に直径20センチほどの輪っか状の赤い光が浮いているのを見ました。『あっ!また赤い光だ!』と見つめ続けたところ、10秒ほどで消えていきました。この時、怖い雰囲気はまったくありませんでした。 それから3日後のこと。また夜中に目が覚めました。この日は、ベッド枕元の出窓にカーテンがかけてあるのですが、そのカーテンの向こう側が赤く光っていました(光の見え方は、ガラスに光が反射しているかのようにカーテンの隙間から光が漏れている感じ。その光で付近の壁も赤っぽく照らされていました)。これには何だか恐くなり布団にもぐり込みました。30秒ほど過ぎて布団から顔を出してみると、光はまったく消えていました。 私は少しばかり霊感がある体質だと思っていますが、赤い光の現象が夢なのか何なのかまったくわかりません。 時々思い出しては不気味に思い、もし悪い事柄だったらと不安になります。 同じような経験がある方、またこの光についてわかる方、ご意見をお願いいたします。

  • これは私だけなのでしょうか?

    はじめまして。中学3年の女です。   バカバカしい話かもしれませんが聞いて下さい。   私は小さい時からとても臆病でした。CMのホラー映画の予告や、友達の怖い話の内容など小さい頃から今までに見た・聞いたことすべて記憶されて忘れることができなくなっています。ここまでならわかってくれる友達が何人かいるのですが、私の場合 勝手に妄想?してしまい、「この部屋に入ったら何かいる。」「天井に何かいる」など、記憶にあるお化けの顔や、登場のしかたを思い出してしまいます(;ω;)。これは小さい時からずっと続いていて、今だに自分の部屋に1人で長時間いることができません。お風呂もいつもびくびくしながら入ってます。寝るときは1人で寝れないのでお母さんの部屋にいき、近くに布団をよせて寝ています。     このままだと高校生になっても続いて、1人暮らしすらできなくなってしまうんじゃないかと思うとすごい不安です。       これはおかしいことでしょうか?それとも案外普通のことですか?   同じような方がいたらとても嬉しいです(;ω;)   優しい回答お願いします。   .

  • 1歳9ヶ月の寝かしつけ

    1歳9ヶ月の娘がいます。1歳2ヶ月の時に断乳してから、寝かしつけは絵本を読んだ後、添い寝で寝かしつけをしていました。その際、私のおっぱいを触りながら寝ます。長い時は30分くらいずっと触られては寝ないの繰り返しで、乳首も掴まれるので、生理的にイライラしてしまい、でもずっと娘が安心するためだと我慢してきました。 しかし、最近はホルモンバランスの関係なのか、自分が我慢してるのを意識してるからか、数分でも触られてると嫌悪感を感じてしまいます。また、今後いつまで我慢しなければいけないのかと思うと正直うんざりで、触られそうになるだけで拒否したくなります。パイパイ痛いからやめてね、と言ってお気に入りの人形を持たせたり、私の耳たぶを触らせたり、様々な同じ悩みを持つ方の経験を参考にしたのですがダメでした。もう私の中でかなりストレスになっているので、おっぱいを触らせるのを許すという方法は考えていません。下手したら3歳とかもっと長く触られるのは絶対に嫌です。 そこで、酷い方法だと思いますが、おっぱいを触ろうとしたら、寝かしつけの部屋からいなくなり、娘が泣いて私を探し回ってから、また布団に一緒に戻ると娘は私がいることだけに安心感を感じて、おっぱいを触らなくても眠れることが出来ました。これからも慣れるまではこの方法を取ろうと思っていますが、娘に対して罪悪感を感じます。でも、自分でもこれ以外にどうしたらいいのかわかりません。どなたかご意見やアドバイスを頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 「My Favorite Thing」の楽譜

    そうだ京都に行こう、のCMでもおなじみの「My Favorite Thing(私のお気に入り)」のピアノの楽譜を探しています。時間のある時に楽器店を探してるんですがあっても簡単すぎるものだったりしてなかなかいいものがありません。たぶん曲自体がそんなにむずかしくないからだと思うのですが、もう少し中級者向けのアレンジされてるものがないかなぁと思っています。 映画もずいぶん前のものだからか、サウンドオブミュージックの楽譜を探しても見つからないんです。サウンドオブミュージックの楽譜をご存知の方、また新宿付近で楽譜などがたくさんありそうな大きな楽器店をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • なかなか寝なくて困ってます!

    こんにちは。 1歳4ヶ月の娘がいますが、寝つきが悪いというか、遊んでしまってなかなか寝ない事に困っています。 昼寝の時も、夜寝るときもです。 眠いサイン(指しゃぶりや、めめをこすったり、あくび)が出始めたら布団に連れて行くのですが、 一旦静かにチュッチュッチュッなんてしているので 寝るかな、と思っていると、しばらくして急に起き上がり遊びだす・・・ この繰り返しが1~2時間くらい続いてやっと寝る という状況です。 よく聞く寝かしつけの技?・・絵本とか、子守唄だとかは逆に気分が乗ってしまうのか元気になり、全く効きません。 それで、たいてい「寝たふり」で眠りに誘うのですが、以前はそれで寝ていたのですが、最近は、私が寝たふりしていても一人で遊んでいるのです。 それでも無視して寝たふりしていると、 今度は財布からお金を出して遊んだり、TVをつけたりして、無視できなくなってしまって。 あと電気を真っ暗にして寝かそうとすると、 不安なのか泣くんですよ・・・ まだ、ぐずったりしないだけいいのかもしれないのですが、けっこう疲れます。 遊び足りないからなのでしょうか? お散歩は朝昼1回ずつしていますし、 家の中でもたくさん遊んでいると思うので 私から見ると十分のような気がするのですが・・・ 何か、よい寝かしつけの方法があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 急に寝つきが悪くなった

    もうすぐ1歳5ヶ月になる娘について質問です。 赤ちゃんの時から夜型で寝つきが悪く、寝るときはおしゃぶりを使っていました。自分で動けるようになってからは遊びつかれるまで寝室で自由にさせておくと放っておいても勝手に寝るようになりました。2ヶ月ほど前におしゃぶりをやめましたがお気に入りのぬいぐるみがあれば同じように勝手に寝てくれていました。 なのに先週ぐらいから急に寝つきが悪くなり、昼寝はまだましですが夜は眠いのに寝付けず横になっては起き上がって泣くのを何度も繰り返し、ひどいときは1時間ぐらいそれが続いて本人も私も疲れてしまいます。 歩くのが大好きな時期なので毎日必ず広い公園などに連れて行って運動させています。心当たりがあるとすれば、寝相が悪く布団をかけて寝ないのでかなり厚着をさせています。でも暖房をつけて寝るのは嫌だし他のことが原因かもしれないし。 同じような経験をお持ちの方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • 2歳7カ月娘。

    2歳ごろに一度質問させていただいております。 同じ件です。 2歳7カ月の娘の言動についてです。 前回自閉症、アスペルガーの可能性について質問させていただき、その後市の相談機関に受診しました。 3歳程度の発達テストをしてましたが、様子見でいいと言われました。 それから6カ月経ちます。 今言葉も増える中で、気になることについて質問させてください。 娘の気になる点。 ・集中していると目が合いにくいというか、自分の世界にいる。 (自分からこれママして、とかOOしたいとか、お外遊びに行きたいとかいうことはきちんと目をみて伝えます。)こちらから質問する時も、意識して目をみてすればきちんと「わからない」とか、「OO行ってきた」とか答えます。ただ、なんとなく質問したりすると無視というか、別のことを一人で話しています。 ・体操教室(50人くらい)で先生に要チェックされました。→内容:他の子と同じようにあいさつなどできず、一人でうろうろ。呼ばれても返事をしない。たとえば集まっているときに、他に出ている跳び箱などがきになり、そちらへいってしまう。ウロウロして、他のこと同じように行動できない。 ただ、名前をきかれたり、年をきかれたとき、目を合わせてきけば、きちんと回答できます。 とにかく注意散漫というか、自分の世界です。 ・日ごろから独り言が多い→空想の世界というか、以前絵本でおぼえたこと、TVでのワンフレーズをたくさんおぼえており、よくその真似をする。お友達と遊んでいてもその真似をしたりその世界に一緒にひきこもうと??する。たとえば、「このお弁当一緒に食べ比べしようよ!!」とか言いながらお友達を誘う。同じフレーズばかりを繰り返すのではなく、とにかく色々でてきます。 ・お友達とあどびたがるが、どうも、いつも自分のペースのような気がします。お友達がOOしよう!と言うと乗り気であればします。なんか一方的におままごとをしているようなこともあると思います。 ・とにかく、他の子と比べてしまうといけないのですが、落ち着いて会話になりにくいというか、テンションが高いというか、お友達が「OOちゃんどこにいるん?」とかよく聞きますが娘はあまりそういった落ち着いた?会話ができないように思います。でも、「OO何食べてるの?」とか「どこいってたの?」とか「何してるの?」とか言います。どう書けばいいのかわかりませんがゆっくり会話ができないというか、一方的というか、。、でも完全に一方的ではなく、私たちが質問するとわりときちんと答えます。。 ・ごっごあそびはします。(お医者さん。おままごとなど) ・一人で人形遊びがすごく好きです。 ・お絵かきがうまくできません。(パズルはします。) 線はかけますが、○などもうまくはかけません。 上記のようなことが色々あります。 以前からの心配内容とかわりませんが、先生などに言われるとどうもきになります。 発達テストでは問題ないと思うとはいわれましたが、、、言葉もでています。 どうつたえればいいのかわかえいませんが、とにかく協調性がないというか、他のことすこし違ってめだちます。 ★色や数字はわりと理解していますし、絵本をよむことがすごく好きで絵本になると非常におちついてきいていたりします。これは集団でもそうです。 私の接っし方がわるいのでようか。どうせっすればうまくいくのでしょうか。 非常に悩んでいます。 お時間のあるかた、アドバイスお願いします。

  • 1歳9ヶ月の子供の発達(言葉の遅れ)について

    1歳9ヶ月の男の子なのですが、発語が全くなく、落ち着きのなさも気になり発達障害なのではないかと心配です。 普段の様子ですが ・大人の言う事は理解していて指示も通る(○○持ってきて・パパに渡して、ポイしてないないして・お風呂・出掛けるよ等) ・誰も教えていないのに簡単なお手伝いをするようになった(食べ終わったお皿を持ってくる・布団を干す時に布団バサミを持ってくる・洗濯物を干す時にハンガーを渡してくれる等) ・指差しは要求発見共感応答全て出来る ・いないいないばあ等のダンスを真似して踊る、手遊びや絵本も好き ・食事は自分で出来る ・身の回りの事も自分でしようとする(靴を脱ぐ履く、服やオムツを脱ぐ着るなど) ・呼べば振り向くし、意思表示や喜怒哀楽、共感はハッキリしている ・手を繋いで歩ける。急に飛び出して親の見えない所まで行くというのはない。 ・逆さバイバイやつまさき立ち、タイヤに執着などの自閉症特有の症状はない ・多少の人見知りはあるが、気に入った人にはすぐに懐く 心配な点 ・意味のある言葉が全くないこと ・落ち着きがない。児童館の絵本の読み聞かせやリトミック等に連れて行くと5分程で飽きてしまい 脱走して走り回ったりおもちゃのある部屋で遊びたがる ・思い通りにならないと、どこでもすぐに癇癪を起こす。上記の場合連れ戻そうとすると、地べたに寝そべってキーッと泣き喚きます。他の子とおもちゃを取られたり取ったりでも同様です。 保育園の一時保育を週2回利用しているのですが、そこでの様子は ・先生の指示に従える。名前を呼ばれたら手を上げる ・お友達の事が好きで仲良く遊んでいる。自分のお気に入りのおもちゃを積極的に譲ったり、頭をよしよししたり、優しい一面もある。 ・絵本の読み聞かせの時は座って聞く、遊ぶ時は遊ぶ、みんなと協力して何か作業する時もお友達をよく観察し、見様見真似で一生懸命付いてきているなど、基本的な集団行動が出来る ・一時保育では癇癪や落ち着きのなさは全くない。ニコニコして楽しそうに過ごしている。 保育士さんの話では、気持ちの切り替えができるし何より共感がきちんと出ているので、言葉が遅いだけで問題ないと思いますとのことです。 市の保健師さんや臨床心理士の方にも見て貰いましたが、保育士さんと同様に言葉の遅れ以外は問題ないと言われました。 落ち着きのなさと癇癪も、言葉でうまく伝えられない故の行動で個性の範囲内との事で 2歳前後までは様子見になりました。 しかし、一向に言葉を話す気配がありません。 一時保育での態度と私の前での態度が違うのも気になります。 一時保育ではきちんと集団行動が出来て座っていられるし、お友達ともおもちゃのやり取りが出来るのに、私が児童館のイベント等に連れて行く時はなぜ他の子と一緒に座ってられず自分勝手な行動を取って癇癪を起こすのか・・・ その度に「なぜうちの子だけ出来ないですぐに癇癪を起こすの?やっぱり普通の子とは違うの?」と落ち込んでしまいます。 言葉の遅れや落ち着きのなさがあったが、心理相談で大丈夫だと言われたお子さんで その後言葉を話すようになり、普通に発達したというケースはあるのでしょうか? 本当に障害がないのか不安で溜まりません。

専門家に質問してみよう