• 締切済み

卒論 アメリカ文化など

卒論のテーマが決まりません。 いくつか考えているものは、 ・アメリカの教育制度  (小、中高、大学、義務教育、ホームスクールなど、、) ・犯罪 ・TV、TV番組(アニメ、ドラマ)  (TVの制約、TV番組のストーリー、sitcom、登場人物、、、、など、、) ・民話・寓話・神話・童謡など これらの中で1つ書きたいとは思っていますが、具体的にどう決めればいいか思いつかずにいます。 卒論はテーマが大きいと中途半端は説明文で終ってしまうから、一つ論点になるような柱を立てるように指導されましたが、特にこれについて書きたいという明確なものがないので、どうやって論点を決めればいいか悩んでいます。 上記のような大まかなテーマでしたら、どういった論題がいいのか、どういったものがかけそうか、何かアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • machirda
  • ベストアンサー率57% (634/1101)
回答No.2

#1です。たびたび失礼します。。。 1万6千字以上ですか。結構少なめですね。多めに書いても2万字程度まででしょうか。 >この程度の文章量でしたら、テーマをどの程度まで掘り下げて、どういった感じでかくとよいのでしょうか? 基本的に卒論は浅く広くよりも深く狭くの方が良いです。2~3冊専門書を読んですぐ書けるようなものだったら論文の意味がないので、1つのことについてできるだけ掘り下げられるようなテーマを選んだ方が良いと思います。 どういった感じで…というのを書くと相当長くなりそうなので、以下に卒論を書く上で参考になりそうなHPを挙げておきます。卒論を書く上での手順や構成の立て方など、かなり詳しく解説してありますよ(実は私も昔これを参考にしたことがあります)。 参考になれば嬉しいです。。。

参考URL:
http://www.fukuoka-edu.ac.jp/~tamaki/soturon/soturon.htm
JTT
質問者

お礼

丁寧なアドバイスありがとうございます! 深く狭く...やはり卒論て簡単ではないんですね。。。中途半端で終ってしまわないように、本当に興味あるテーマを決められるよう再度じっくり考えてみます。 教えていただいたHPもかなり役立ちそうです。HP・アドバイスを参考にしながら進めていこうと思います。 とにかく、詳しいアドバイスありがとうございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • machirda
  • ベストアンサー率57% (634/1101)
回答No.1

何枚ぐらいの論文でしょうか? それによって書ける量も変わってくるし、選べるテーマの大きさも変わってくると思いますが… それはさておき、例えば一番上の「アメリカの教育制度」について書くとします。 その場合、そのテーマに関わる小テーマを設定します。例を挙げると、 大テーマ「アメリカの教育制度」 小テーマ ・教育区分         ・就学前教育         ・義務教育           ・小学校           ・中学校         ・高等教育           ・高校           ・大学(大学院)      ・公立、私立      ・日本の制度との比較      ・アメリカの教育における問題点      ・富裕層と貧困層の教育           ・地域(州等)による教育制度の比較   などなど・・・・       結構いろいろなテーマが出てくると思うのです。 そのなかからどれかを選んで「就学前教育の日米間での比較―カリフォルニア州の場合」みたいにしてもいいし、あるいは全部書いてもいいし、それは卒論の分量と自分の興味範囲とで相談して決めてください。 とりあえず、「疑問」をいっぱい考えることで何を書けばいいか見えてくると思います。

JTT
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 自分では全然思いつかないようなものばかりでとても参考になります。質問後も自分なりにいろいろ考えましたが、まだまだ自分では回答をいただいたように具体的にいいアイデアがうかんできません(><) あと、論文の枚数ですが、和文で40枚(400字×40で1万6千字)以上の指定ですが、長ければいいというわけではないといわれました。 この程度の文章量でしたら、テーマをどの程度まで掘り下げて、どういった感じでかくとよいのでしょうか? アドバイスいただけたら幸いです、お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 容器包装リサイクルについて。

    私は大学4年で、これから卒論に取り組もうとしています。論題として容器包装リサイクルを取り上げようと思っています。もしこのテーマに関連することで研究を行ったことのある方は、どのような論点や、どのような方法で研究を行ったのか参考までに教えてください。よろしくお願いします。

  • 卒論のテーマ

    えー、私の高校には卒論なるものが存在するのですが、そろそろテーマ決定の時期ということで大変悩んでおります。  そもそも私ども高校生ですから、まあ専門的な勉強をしてきた生徒が多いわけではないですし、論文の基本みたいなものを分からせるために書かせるのかな、とも思うのですが、やはり大学生とは違うわけでジャンルすら決め兼ねてしまっている状態です。  確かに好奇心に従って決定すればいいのかなとも思うのですが、何が問題なのかといいますと、たとえば私は多少経済に興味があったとします。ですが経済学に関する知識はまったく無いわけでそういう状態で論文を書いてみて自分の首を絞めるような事になりはしないかと心配です。周りの友人などは特定の作家の作品の分析や景気とTV番組の傾向の関係などをテーマとしてあげていますがどのような手法で分析するのかなどは決まってないようです・・・。  そんなに深刻に考えることでもないのでしょうが「何でもいい」と言われるとかえって混乱してしまって。  経験者の方ぜひお力をお貸しいただければと思います。

  • 童謡って聞かせていますか?

    度々お世話になっています。 1歳10ヶ月の子どもの母です。 先日ママ友のカーコンポから童謡が聞こえてきて、どこの家庭もそうなのだろうか?と思ったもので・・・・ 以前、私の友人の車に彼女の子どもと一緒に乗って食事に行ったときにも、同じく童謡をかけてました。 私ってどうも童謡は演歌・民謡と同じくらい苦手なんですよね。 と言うか、あの童謡特有の爽やかな歌声がダメで、平井堅さんみたいにアレンジしてくれるものだったら大丈夫なんですけど・・・・ そのママ友の子ども(2歳)は童謡をかけるようになって暫くして、一緒に口ずさむようになった、と言います。 うちは精々聞かせるとしたら、教育TVの番組の中だけですね。 だもんで童謡には殆ど興味を示しません。 言葉は他所のお子さんと比べると多少遅いです。 皆様のお宅はどうですか? やっぱり子どもには童謡は必要でしょうか?

  • 視点・論点(NHK教育)を見た人、教えてください!

    前回、回答がつかなかったので、このカテゴリーに掲載させていただきます。 NHK教育で夜10時50分から放送している「視点・論点」とう番組のことで質問があります。 5月8日の放送テーマは、「アジアの公用語」というようなものだったと思います。絶対見たいと思っていたのですが、見逃してしまいました。 アジアの公用語とは何語にすべき、または、どうすべきだと、放送で言っていたのでしょうか? 放送を見た人、教えてくださいませ。

  • 高3。教養知識を身につけたい。おすすめの本やウェブページはないでしょうか?

    日本や世界における、さまざまな社会問題や最近議論されているようなテーマに対する教養知識を身につけたいです。私は今受験生で、大学では教養学を学びたいと考えています(いわゆるリベラルアーツというものです)。志望校の入試に、自由英作文というのがあり、与えられたテーマに対して、自分の意見とその理由を説得力のある文章で書かなくてはなりません。ただしその書くべき意見は、なにも「自分なりの意見」、「独創的なもの」ではなく、常識的なことをちゃんと書ければいいようです。そのためには、あらゆるテーマに関する背景知識が必要だと考えています。 そのために毎日必ずニュースを見て、NHKの「クローズアップ現代」と「日本の、これから」という番組がちょうど私が身につけたい内容のものなので、必ず見るようにしています。 私が身につけたい知識というのは、この教えてgooの社会問題のカデコリーになっているようなものや、人権、教育、政治、経済、貧困、国際関係、地域紛争、環境問題、・・・などの、あらゆるテーマに対する知識です。さきほどの「クローズアップ現代」「日本の、これから」などの番組で取り上げられるようなものです。例えば教育問題といっても、かなりいろんな論題があると思うのですが、幅広い論題に対して、具体的な内容(例えば「小学校で英語を教えること」「ゆとり教育」・・・など)に対する「一般的な考え・意見」を身につけたいです。賛成・反対型のテーマであれば、賛成側と反対側の一般的な考えを知りたいです。 ニュースを見ているだけでもある程度の知識は身につくのですが、個々のテーマに対する満足できる内容は聞けません。先日は「代理母出産」に関するニュースあり、ネットで調べたところ、人気百科事典のサイト「ウィキペディア」でとてもいい内容のものが見つかりました。賛成側と反対側の主な意見が箇条書きで書かれています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A3%E7%90%86%E6%AF%8D%E5%87%BA%E7%94%A3#.E5.90.84.E7.A8.AE.E3.81.AE.E6.89.B9.E5.88.A4 専門的、独創的な意見ではなく、「常識」レベルのものを知りたいのです。あくまで「一般的に言われている意見」です。ちなみに日本国内だけでなくても、国際的な内容のものも知りたいです。 説明が長くなりましたが、それらの教養知識を身につけるための手っ取り早い方法はないかと探しています。 公務員試験で教養試験というのがあるようで、そのための本もたくさん出版されているようなのですが、あまりそのために時間を使うわけにもいかず、内容も難しそうです。 本屋へ行けばいろんな本はありますが、当然ながら、それらは内容が深く、いくつかのテーマに対する筆者の意見が書いてあるものが多いです。内容の深さより、たくさんの、幅広いテーマに触れられるものがいいです。 あまりないかもしれませんが、できるだけ易しく(さきほどのウィキペディアのような非常に簡潔で)、幅広い内容の、本やホームページがあれば教えて欲しいです。 例えばウェブページで、たくさんのテーマが書き並べてあり、それぞれを参照できるようなページはないでしょうか?^^; 興味のある分野なので、多少難しくても、求めている内容のものなら読みます!よろしくお願いします。

  • このTV番組の名は?

    昔々、’78年頃、こんなTV番組がありました。アフリカなどで生息する野生動物の生態を撮影した教育番組で、先行の「野生の王国」より子供向けで易しい内容にしたものでしたが、「野生の王国」のガチンコ真裏になって視聴率的に振るわず、そんなに長く続かずに終わりました。そのオープニングテーマのさびの部分がこう言う歌詞でした。 「きょうもみんな陽気に生きてるよ~ラララ アフリカは アフリカは 動物たちの天国だ」 おわかりの方、教えて下さい。よろしくお願い致します。、

  • 「入浴文化」 卒論について

    こんにちは。大学4年生のものです。 卒業論文について、どなたかアドバイスをください。 私は温泉や入浴文化に興味があり、 卒論で「入浴の社会史」について書こうと思っています。 ですが、その方向性や結論をどうすればいいのか思いつきません(>_<)。 論じたいなと考えているのは、大きく分けて ・ニュージーランドの温泉 ・ヨーロッパの入浴の歴史 ・日本の入浴文化 の3項目です。 どんなことでも結構ですので、何か具体的なアドバイスをお願いいたします。

  • アメリカ文化について

    「アメリカ文化について」と大げさなタイトルですみません。質問は以下のとおりです。 アメリカの映画をよく観るのですが、相手の発言について念を押すときなどに、 「母親の墓にかけて誓えるか?」や「母親の命を懸けて誓うよ」などの表現をよく見ますが、そう言うことにより、真実を言っていると相手は受け取るのでしょうか(どの程度、信頼度が増すのでしょうか)? また、なぜそのような言い回しをするのでしょうか?何か宗教上の意味や由来でもあるのでしょうか? そもそも実際に大人が使う表現なのでしょうか? 補足 日本では、子供がよく「神に懸けて誓う」などといいますが、その程度のことなのかなぁ~と邪推しております。  そもそも神に対しそれほど信仰のない日本で、大人が「神に懸けて誓う」などというと幼稚に聞こえますし、そう言ったところで「神に誓えるくらいだから本当のこと言っているだろう」とはならないですよね?

  • アメリカ文化...

    アメリカ文化ってなんですか?

  • アメリカの文化

     アメリカ合衆国の文化のことで教えて下さい。  ガムはどこの場所でも噛んでいいのでしょうか?  アメリカ映画を見ていると、よくガムをいろいろな場面で噛んでいるのを見ます。  日本では駄目ですが、アメリカではどの場所でも噛んでも許されるのでしょうか?

フキでしょうか?
このQ&Aのポイント
  • 日の当たらない場所に生えている謎の植物について質問です。
  • フキと思われる植物がたくさんある場所を見つけました。確かにフキですか?
  • フキに似た植物がたくさん生えている場所を発見しました。本当にフキでしょうか?
回答を見る