• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヨーロッパでは医師や病院は信頼されているのか?)

ヨーロッパにおける医師と病院の信頼度は?

このQ&Aのポイント
  • ヨーロッパにおいて医師や病院はどの程度信頼されているのかについて考えます。
  • 医師のセカンドオピニオンを求める習慣や医療過誤での訴訟が日本やアメリカで一般的であることから、ヨーロッパでも同様な事例があると思われます。
  • 一方で、自分自身の経験や医師や病院の金儲けのための不必要な検査や薬の課せられ方などから、一部の人々は医師や病院を信頼していない可能性もあると考えられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vampi
  • ベストアンサー率31% (329/1033)
回答No.2

ホームドクター制の国に住んでいます。 ホームドクターの診察やある程度の処方薬は無料です。 検査はホームドクターの指示で公立か、私立で行われます。 公立だと数ヶ月まちです。 友人は手術が2年待ちだそうです。 他の公立で知らない医師に手術してもらうのは嫌ということで。 私立なら直ぐに手術可能ですが、知らない医師は嫌だそうです。 妊娠した友人らは診察は私立の知り合いの医師、出産や検査は公立でという人が多いです。 歯科医も友人や知り合いが行っている所を選択します。 先日友人の姪が手術をするために1000km離れた町からきました。 そんなに田舎ではないのですが、信用出来ないとのことです。 まあその周辺の大学病院で病原が判らず、友人の住む町の友人の知り合いの看護婦が勤める大学病院で診察して 病原発見、ここでも良いし、地元の病院でも手術出来るからどうしますか?といわれ、友人のところで手術する事に決めました。 こちらでは病気した時は知り合い総動員です。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 よほど他人に対する信頼のない国なんですね。家族知り合いしか信用しないような・・・ どこの国なんでしょう? イタリアっぽいですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1

どこの国でも心臓が悪いなどの症状の場合には、多少たかくても検査をするのはあたりまえかとおもいます。とまったら死んでしまうわけですし、手術に失敗しても死んでしまうわけですから。 医者がおかねもちというのはある程度は万国共通だとおもいます。

0123gokudo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 医療機関に対する国民の「信頼度」を訊ねているんですけどねえ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医師に対しての言葉使い

    医師に対しての言葉使い 患者ですが、内科の開業医のホームドクターに(ここでは検査できないので)他の病院でして もらった泌尿器科の検査データを持って行くのですが、コピーは自分用で本証を渡そうと思い ます。 この時どのように言えば良いですか?具体的に教えてください。 「○○病院の泌尿器科に行ってきました。今後の参考になるようでしたら御○○ください」 御○○は御収証だと思ったのですが変換しても出てこないので、分からなくなりました。 ちなみにこの検査は医師に言われて行ったのではなく、自分の判断で行ったものです。 排尿に勢いがなくなってきたので。 以上、宜しくお願いします。

  • 医師選び、あなたのこだわりポイントは?

    かねてからかかりつけのホームドクターが居るとか、特定の病院を紹介された場合なら選択に悩む必要もありませんよね。 しかし転居したり、今の病院に問題があったりして新しいところを探さなければいけないとき、あなたならどういう基準(視点)で、新しく訪れる病院(医院)を選択しますか? とくに気にしない、近くで適当に行く等の答えはご遠慮ください。 病院(医院)や歯科医を選択する際に、重視するポイントがあると言う方、このへんにこだわるという方。 あなたのこだわりを参考にさせてください。 例えば私の場合をとりあえず二つほど 1.以前知人の医師に教えてもらった、普通の医師はそんなこと考えないという質問があります。 これを新しく出会った医師に聞いて 「う~ん、それはどうでしょう。ちょっと調べさせてください」 と分からないことを堂々と言える医師を信頼します。 適当にはぐらかしたりされたら、次回もう行きません。 2.昔、ただの風邪で訪れた病院で「ついでに。一応」とやれ胃のレントゲンだ、やれ血液検査もと、ここぞとばかりボッたくられたことがあり、それ以来検査でも投薬でもこちらに意思を確認しない、インフォームドコンセントの意識の低い医師は信用しません。

  • 信頼できる医師が開業されます

    当方、眼科にかかっております。とある眼の病気のリスクが高いため、半年ごとに眼科にかかっています。ずっと診ていただいている先生が今回開業されます。その件に関して質問をさせてください。 状況は下記の通りです。 ・眼科 ・半年ごとの定期的な検査、診察 ・この7年ほど同じ先生にかかっています ・その病院は450床ほどの総合病院の眼科です ・私の先生は、以前は(旧帝大)国立大学の助手から今の病院にこられました。いまは眼科部長です ・すごく親身で、専門として難しい話もわかりやすく説明していただけ、信頼関係は出来ています このたびその先生が開業されます。検査機器はほぼ同等のものを揃えられるそうです。通院距離・時間はほぼ同じで苦になりません。 私はその分野で定評のある別の国立総合病院への転院も考えましたが、今かかっている医師を信頼し、開業後の医院へ行こうと思っています。 このような経験をされた方がおられましたら、どのような病院のかかり方、選択をされたかご参考にさせていただきたく、質問をさせていただきました。(私の選択はおかしいのかと思いまして) どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 大病院の医師は患者に直接意思を伝えてはいけない

    これは どこの病院でも行っていることでしょうか 私が 家族の病気の原因についての(これから作成していただく)診断書について 医師に直接 判断の理由を教えていただきたい と病院側に伝えたところ 我が病院では 医師が直接患者あるいはその家族に意思を伝えることはしていません(禁じています) 事務を通してのみ行うことが可能です という回答でしたが このようなやり方は 一般的に行われていることでしょうか。 表現を変えると 医療の情報公開はどこまで進んでいるのでしょうか。 医師も病院の従業員の一員ということから言えば 経営者の意思に拘束されるのでしょうが それでは 医師と患者(その家族)との医療上の信頼関係は どのようにして誰が保証するのでしょうか。

  • 医師が信頼出来なくなりました。

    母ですが、6年前乳ガンの手術を受け4年目に再発の為再度同じ病院で手術をしました。その時肺への転移も見つかりましたが、小さい為抗がん剤の服用のみで月1度通院中です。 最初の乳ガンから乳腺科の同じ医師にかかっています。 だんだんふらつきがひどくなり一人で外出も出来なくなった為その話をしたところ、頭への転移が心配されるがうちの病院だと予約がだいぶ先になるから近くの病院で脳の検査をする様にと言われ、その間抗がん剤はやめる事になりました。 脳外科に行き異常無しとの事でもらってきたMRIの写真をお預けしましたが、その写真を見て脳は何もないが耳の後ろに何かあるので耳鼻科で調べてもらう様にと言われた為、同じ様に別の病院で診察をうけました。その際も耳鼻科の症状では無いと言われたと結果を伝えました。 その後何の指示も無く抗がん剤も再開しないので様子見だろうと思っていましたが、今日の診察の際に抗がん剤をやめて3ヶ月になるが大丈夫だろうかと聞いたところ、3ヶ月も飲んでないの?と驚いた様子で言われました。 脳外科に行った時から処方されてないと話したら、そんなに色々な所に行ってなぜその報告をしない、とお怒りでした。先生の指示で行ったのだし結果は報告し写真も預けたと言っても返答せず、自分はもう面倒見られない様な事を言われました。 母も私も先生に逆らった事など無く、言われるままに動いていたのであまりのショックに何も言い返せず帰宅してしまいました。 名の知れた医大病院ですし医師との信頼関係も出来ていると思っていましたが。 医師は患者の話をカルテなどに残すのではないでしょうか?薬を出しているかどうかを忘れると言う事がありえるのでしょうか? 4ヶ月前の診察時に居眠りをされましたが、お疲れなんだと思い気にもせず母と笑い話にしていましたが、思えばその頃からおかしくなってきたと思います。 母は糖尿病もあり同病院の別の科で治療していますが、そういう場合転院が難しいと聞いた事がありますし転院先の希望やあてもありません。 不信感を抱きながら通いつづけるしかないのかと途方に暮れています。 どうかご回答をお願い致します。

  • 獣医の医療過誤-被害者の側に立って下さる獣医師さんの情報を教えて

     飼っていた愛犬が急死しました。かかりつけの獣医師の医療過誤が強く疑われるため、既に裁判所による証拠保全(カルテ等)を行いました。  次のステップとしては、それらのカルテ等の資料を基に、獣医の医療過誤の証明をしなければなりませんが、言うまでもなく、素人ばかりで考えていても埒が明きません。  現在の日本の獣医療界は非常に閉鎖的であると考えられますが、そんな中でも私たちのような医療過誤の被害者の側に立って下さる獣医師さんはきっと存在すると思います。  そのような獣医師さんの情報を教えてください。 

    • ベストアンサー
  • 大病院の乱暴な医師を他の医師に替えられないですか

    70歳の主人のことでお伺いいたします。 主人は大学病院の消化器外科3年前に直腸がんの手術をし、人工肛門を付けました。 その後1年半前に肺に転移し、同病院胸部外科で一部切除手術をしました。 今回CT検査の結果、また肺に転移している形跡があるようです。 それから、血尿が出ましたので同病院泌尿器科を受診しました。 検査は3週間の間に膀胱鏡2回(軟性ですが痛い)、造影検査をいたしました。 2回目の膀胱鏡で怪しいのが出たので、他の病院を紹介するのでそこで手術するようにとのことです。(大学病院は多忙で手術日が遅くなる) そこでお尋ねなのですが、この泌尿器科の若いお医者様は、大変言葉も乱暴で患者の訴えをほとんど無視し、患者を小馬鹿にした態度を取ります。 説明もほとんどしませんし、質問も怖くてできないような状態です。 病院を替わりたいのですが消化器外科が病気の大本ですので変わることは得策ではないと思います(この科はいい先生で信頼しています)。 主人は「死ぬまではベストを尽くしたい。こんな乱暴な医者ではストレスが増すばかりで病気にも悪い。 最善の診療を受けて気持ちよく死んでいきたい。」 ・・・と嘆いており、見るのも気の毒な状態です。 私も同席して泌尿器科の医師の話を聞きましたがほんとうに酷いものでした。 病院を変わらず泌尿器科の担当医師(4,5人います)だけを変えることはできないのでしょうか。 他の病院での手術は構いません。大学病院の泌尿器科の担当医を変えたいのです。

  • 医師が病院を掛け持ちする理由

    最近、婦人科の手術を受けましたが、そのときの執刀医に ついて、素朴な疑問です。 手術前の問診、検査、説明、実際の手術、手術後の説明等 すべてにおいて信頼ができると思われる医師でした。 また、海外でも研鑽に励まれていたようですし、手術例も 多く、高度な技術をもった方だと思いました。各種メディアでも たまに紹介されています。 ということで、自分がしてもらった手術やその医師の技量に 何の不満も抱いていないのですが、くだらないかもしれない ですが、新聞等でも有名になってしまって、ものすごく お忙しいはずなのに、病院を3つ掛け持ちしていらっしゃる のが疑問です。私が手術を受けたときの病院(総合病院。大学病院 ではない。)では部長をしておられ、週3日外来を担当して います。そして週1で手術日があり、その他、2日は 他の病院で診察・手術をしています。(1日ずつ、別の 病院) このような、人気も立場上の責任(部長という役職)もある先生が、 病院の掛け持ち(しかも3つ)は、よくあることなのでしょうか? 高い技術を持っている医師だからこそひっぱりだこという ことなのでしょうか?

  • 開業して病院を移った医師に診察を受けたい

    持病があり、4年ほど、月1回のペースで通院しています。 その間ずっと、同じ医師に診察してもらっていました。 しかしその先生が今度開業することになったそうです。 開業は1ヶ月ほど先の8月半ばの予定です。 ですから、まだその先生がいると思い、さきほど診察に行ったのですが、 すでに病院を離れてしまっているようでした。 病院からは特に何の説明もなく、院長の診察室へ通されました。 以前担当してもらっていた医師とは治療方針が違うようで、少しとまどっています。 なんだか検査も増やされそうだし・・・。 そこで、次からはこれまで担当してもらっていた医師が開業する病院へ通いたいと考えています。 この場合、患者側、つまり私はどう動けばいいのでしょうか?(今までの治療データなど。) 今通っている病院から紹介状を書いてもらえばよいのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 経験の浅い医師とベテラン医師

    家族が気になる症状があってかかりつけの病院で検査をしましたが、専門医のいる病院を勧められ紹介状と検査結果を持参して次の病院へ向かいました。 次の病院は専門医が院長なので是非にと思って診察当番日に診てもらい、今後の治療内容を説明していただきました。 次回からは患者の日程の都合に合わせて院長以外の専門医にみてもらうことになり、若い専門医にもう一度治療の説明を受けましたが見解がずいぶん違いました。 院長は2つに1つの治療法と言われ、若い医師はこのまま様子を見る、ほかの検査をする必要があると言われました。 医師になって数年の先生は、自分の診断の見解を先輩医師に相談するとかいうことはないのでしょうか。(大きな病院です) 院長の説明とは違いますが......、なんて言えません。

このQ&Aのポイント
  • 貸しガレージを借りている方への質問:火災による隣のガレージへの損害に備える方法は?
  • 貸しガレージを借りている方へのお願い:火災保険や賠償責任保険の必要性
  • 貸しガレージを借りている方へのアドバイス:火災による損害へのリスク管理方法
回答を見る