• ベストアンサー

アオリ烏賊

hitukisinnjiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

年中アオリエギングできる地域は難しいですね、 役に立たなくて申し訳ありません。

silyouwa77
質問者

お礼

やはり無理でしょうか ありがとうございます 私は瀬戸内人間です 新子が9月から 最盛期が11月なので 9月から11月以外でしゃくれる場所を探しています

関連するQ&A

  • エギングしたくなりました

    昨年の秋アオリ好調で、12月初めまでひたすらエギングしておりました。12月よりアジ・メバル狙いにて、近場のしまなみ海道に毎週釣行していますが、ほとんど全く釣れません。このような状況の中、高知では年中アオリが釣れると聞き、真実を知りたく質問します。 1、高知県では、年中アオリが釣れるのですか? 2、またそうであるならば、ポイントを知りたいです。

  • アオリイカ釣り

    質問ですが、こんど初のアオリイカ釣りをしたいと思うんですが、今の月からしてアオリイカは釣れるんでしょうか?(エギングで) 長崎県に住んでいるのですが、サイズは今どのくらいなのでしょうか?。 コウイカは半年ぐらいはしていましたが釣り方は変わるのですか?。 またエギは何色のカラー(または夜光かそうでないか)がよいんでしょうか? なんこも質問してもうしわけないです。 よろしくおねがいします

  • あおりいかのボートでのエギング釣りについて

    山口県下関の玄界灘側の漁港近くで、数年前から毎年(特に秋と春から初夏)にかけて、ボートでのあおりいかエギング釣りをしていますが、昨年(又は先月)よく釣れたポイントがぜんぜん釣れないことがあります。 しかし、アオリイカ釣りの船(福岡県津屋崎の漁港から相島近辺)にも2度乗って釣りをしましたが、だいたい同じようなポイントに行っているようでした。釣り竿は、1.6メートルのインナーとガイド付きの2本で釣っています。糸はPEの2号の先に、2メートルのエース(ナイロン?)を直接結んでいます。エギは潮の流れなどに応じて4.5号か5号を使っています。そこで【質問】です。 季節によって違うでしょうが、地域と季節ごとの釣りのポイントを教えてください。1.水深 2.海底の状況 3.潮の流れ 4.岸からの距離 5.水温 6.他の釣り船との関係? 7.その他 なんでもよろしいので、ボート釣りをしている釣人からのアドバイスをお願いいたします。  釣りの雑誌やインターネットのホームページなどの記事で参考になる情報がありましたら、教えてください。

  • 本州の端から端まで、車で何時間ほど、かかるか。

    本州の、端から端まで、青森県から山口県まで、車で行くと、 何時間くらい、かかりますか。 交替で運転するなどして、運転を中断せずに行くと、仮定します。 速度は、速すぎず、遅すぎず、平均速度だと、仮定します。

  • 九州の人って、九州という点で一体感があるの?

    九州の人ってさ、自己紹介のとき、福岡と鹿児島みたいにかなり離れていても「あなたも九州?」 親近感があるみたいなノリだよね。 というとことは、山口県民の私も青森の人がいたら「あなたも本州」みたいなノリでオッケーですか?

  • 「かたつむり のぼらばのぼれ 富士の山」

    「かたつむり のぼらばのぼれ 富士の山」 というのがありますが、 例えば山口県のカタツムリと青森県のカタツムリは、仮に同種のカタツムリだとすると、 (1) 距離的な中間の岐阜県辺りから這って行った。 (2) 山口県、青森県そのほかの地域に同時発生的に現れた。 (3) 誰かが運んだ。 (4) その他。 のどれでしょう。 場合によっては富士の山どころかもっと長い距離を這って行ったように思いますが 如何でしょうか?

  • 本州を列車で一周 青森から山口まで

    こんにちは。 来夏に、本州を列車、バスで青森から山口まで行きは日本海沿いで、戻りは瀬戸内海沿いで東京まで戻る予定です。 期間は三ヶ月程度です。各県に最低一日は滞在して、ゆっくり観光したいと考えています。 旅の目的は世界遺産めぐり、グルメ、各県の名所巡り、温泉などです。 地域別のお得な切符を使って移動したいのですが、一番安くいけそうなルート、キップをご存知でしたら教えてください。片道切符を使えたらいいのですが、よくわかりません。 お願いします!

  • エギングにお勧めなDVDを教えて下さい。

    エギングにお勧めなDVDを教えて下さい。 昨年からアオリイカ釣り(エギング)を始め、まだ新子イカを1匹しか釣った事のない初心者です。 DVDを見て勉強しようと思うのですが、釣具店やネットで見ても沢山有り過ぎてどれが良いのか分かりません。 お勧めのエギング用のDVDを教えて下さい。 話によれば、元がルアーマンで最近のエギングブームに乗ってアオリイカの世界に入って来て、『ハイピッチジャーク!』とか言いながら、スズキ釣りや何かと勘違いしているアオリイカの特性を無視した、にわかエギンガーの出しているDVDも有ると聞いたので、そんなのだけは絶対に買わないようにしたいと思います。 私も以前はバス釣りに超ハマっていた事があり、色々な本を読みましたが、現実とは違う、訳の分からない事を書いている人の記事も何度か見ました。 秘密を教えるのが嫌でウソを書いているのか、それとも本当に下手なだけなのか分かりませんが、そんな人の本やDVDだけは買いたくないです・・・。δ(⌒~⌒ι)

  • 本州を列車で一周 青森から山口まで

    こんにちは。 来夏に、本州を列車、バスで青森から山口まで行く予定です。 期間は三ヶ月程度です。各県に最低一日は滞在して、ゆっくり観光したいと考えています。 旅の目的は世界遺産めぐり、グルメ、各県の名所巡り、温泉です。 貧乏旅行なので、費用が心配ですが、泊まる場所は無料のキャンプサイトやネットカフェ、基本安く済ませられれば何でもありです。 地域別のお得な切符を使って移動したいのですが、一番安くいけそうなルート、キップをご存知でしたら教えてください。 また、各県のお勧めスポット、グルメがあれば教えてください! 一周されたことのある方、または詳しい方、旅全体についてのご指導をお願いします。

  • 社会についてお答えお願いします

    (1) ICなど軽量な製品や、新鮮さが必要な魚介類・生花などの輸送が増えているのは、船と航空機のうちのどちらか。 (2) 東京と青森県を結んでいる新幹線を何というか。 (3) 1994年に大阪府に開港した、旅客・航空貨物ともに24時間運用される空港を何というか。 (4) 本州と四国を結ぶ連絡橋のうち、小島・坂出ルートにかけられている橋を何というか。 (5) (4)は、岡山県と何という県を直接結んでいるか。 (6) 本州と四国を結ぶルートのうち、尾道・今治ルートが直接結んでいるのは、愛媛県と何という県か。 (7) 工業都市が多い地域を何というか。 宜しくお願いします。