• ベストアンサー

花子とアン 女学校への入学について

花子とアンを観ていての疑問。 東洋英和女学校に給費生として編入していましたよね? 当時の事情にまったく詳しくないのですが、ドラマのようにお父さんが頼み込んだりすれば給費生として入学できるものだったんですか? 勉強についていけず退学となった生徒がいたといってたように、編入のハードルは低いということですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

まず、私立校への入学は、今に比べたら、遥かに簡単でした。戦前くらいまではそうでしたよ。で、安東はなは、実際に村の学校で成績が優秀だったという設定にもなっていますし、ドラマをずっと見ていると、校長が生徒本人のみならず、保護者の資質を見抜く才能に長けているようなので、入学を許可したのでしょう。 そもそも、高度成長期時代以降に比べると、当時の人々は全般的には教育熱心ではなかったし、女子教育ならなおさらです。貧しい人は、子供を私立校に入れようという発想自体が希薄で(朝市なんて、進学を親に反対されていた)、一方でお金持ちは、全国民の中では一握りの数しかいなかったので、競争が今ほどには激しくなったのです。 また、金持ちは、たしなみとして、いい家庭教育を受けていたので、コネで入ったとしても、本当に優秀だったりしたのです。つまり、「誰それの姪だからバカだけど入れてやろう」という感じよりも、実際に、誰それの姪なら、その誰それと似た環境でのお育ちの良さがありがちだったのです。 いずれにしても、おとうのように、何年後、あるいは何世代後に実るとも実らないとも知れぬ教育のために、今から投資する価値があると考える庶民は少なかったはずです。みな、今日食べるおまんまのことで頭がいっぱいでした。でも、おとうは、持ち前の情熱や妄想力に加えて、行商を通じて見聞を広めていたし、給費制の情報も行商を通じて得たのでしょう。ひるがえって、村の人々は、文字も読めないので、あのおばちゃんの口コミを鵜呑みにするしかなく、あの村から抜け出そうとも思わないし、かといって農業のあり方を改善するのも諦めています(ドラマではね)。 ただ、史実では、花子の父が妻側の親戚と折り合いが悪く、一家で東京に移り住んでいたようでしたし、もともと敬虔なクリスチャンだった父の影響で、花子も洗礼を受けていました。その関係もあって編入がスムーズだったのかもしれません。つまり、熱心に通っていた教会の推薦があったでしょうから。もちろん、その教会も幼い花子の賢さと熱意を見抜いていたのでしょうけれど。 ドラマでも、はなにとっては、気がついたら学校に入っていたという感じでしたが、それに至るには、おとうがそうとう熱心に、熱意と知識をかき集め、あの独特な説得力で学校に掛け合ったと想像できます。修和での初シーンには、なんとなくそんな経緯をうかがわせるセリフもありましたよね。 ちなみに、今でこそ、有名校は入るのが困難だという印象が日本ではありますが、本来、教育というものは、受け入れには寛容な代わりに、さぼっていると落第や退学が待っているものでした。そして、頑張って付いていく子には、優れた教育を施してくれるのです。今も海外の有名校は、そういうところが多いですよ。

参考URL:
http://www5b.biglobe.ne.jp/~michimar/an/04.html
himeyato
質問者

お礼

すごく詳しく勉強になりました! 「高度成長期時代以降に比べると、当時の人々は全般的には教育熱心ではなかったし、女子教育ならなおさらです。貧しい人は、子供を私立校に入れようという発想自体が希薄」なるほど。。 ずいぶん簡単にいい学校に入れるなと違和感があったんですが、読んでいてなるほどです。 ドラマみる上でこういうこと知っててみるといいですね。

その他の回答 (1)

noname#198792
noname#198792
回答No.2

入学のハードルは、たとえば戦前戦後なんかは 今は有名な大学でも私立なんかは無試験で入れたのですよ。 入って勉強を維持できるだけの経済力や家柄、意志が重視されたのでは また旧制高校から、帝国大学へも、学部などによっては まったく無試験で入れるものもありました。 実際のモデルになった村岡花子さんも、給費性として東洋英和女学校に入学していますが 父親の思想、教育の背景には、キリスト教への信仰があります。 女学校への編入も、その信仰の伝手があったからこそです。 やはり口利きもなく連れて行って入れる、とは限りません。 クリスチャンの学校は宗教的背景から、救済の博愛精神や 布教目的の教育、ということもありますから 給費生を受け入れているのでしょう。 ミッションスクールのミッションはミッションボード(伝道局) から来ています。 婦女子の教育や、信仰を伝え信徒を増やすことが目的ですから 広い層から入学されることはメリットがあったのでは。 価値観や宗教は幼少期を育てる母親から伝わりやすいですし。

himeyato
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 「ミッションスクールのミッションはミッションボード(伝道局)から来ています。 婦女子の教育や、信仰を伝え信徒を増やすことが目的ですから 広い層から入学されることはメリットがあったのでは。 価値観や宗教は幼少期を育てる母親から伝わりやすいですし。」 なるほど~。クリスチャンというのもポイントですね。

関連するQ&A

  • 花子とアン 東洋英和女学院はお嬢様校?

    こんにちは。 花子とアンのモデル、村上花子さんが通っていたという東洋英和女学院はどんな学校ですか? 実際に通っていた方、その知り合いの方、ぜひ校風や生徒の様子を教えてください!

  • 休学不可能。新たな学校への入学。

    目をとめて頂きありがとうございます。 私は専門学校に通っていましたが(当時2年生)、去年の12月頃から体調を崩してしまい通学が難しくなりました。本来なら休学の処置を取りたかったのですが、下級生の人数が集まらず開講ができない為、休学が不可能となり、退学の選択肢しかありませんでした。 担当してくれた先生が、休学が出来ないのは学校側の責任であるため、違う学校に2年時からの編入の受け入れを申し出てみますとおっしゃって下さったので、退学を承認しました。 しかし、いざ復学を申し出ると、なかなか2年時から受け入れてくれる学校が見つからないとのこと... このまま受け入れ先が見つかるのを待っていたら来年4月からの復学は厳しいと思われるので、1年時から新たに違う学校へ入学することも考えています。 その際かかる、新しい学校への受験料、入学金、授業料(重複する1年間の分)、教科書代等を、退学した学校に請求することは可能なのでしょうか。 つたない文章で申し訳ございませんが、よろしければ回答お願い致します。

  • 赤毛のアン、アボンリー小学校の仕組みについて

    「赤毛のアン」でアンが通うアボンリー小学校についてですが、 小学校っていうわりには随分年齢の幅が広いですよね。 あれってどうしてなんでしょうか。 アンが11才の冬に5学年に進級とありますが3つ年上の14才のギルバートも同時進級で5学年になったりとか・・・。その時はアンと同い年のダイアナはすでに5学年だったりとか・・・。 プリシーは16才なのに小学校に通うって・・・、小さいころは16才なのに何故小学校と首をかしげました。 アンは15才でアボンリー小学校を卒業してクイーン学院に入学しますがこれって短大なんですよね。短大だと言うことを初めて知ったときは、小学校から短大!?中学校は?高校は?となりました。 2年学科のコースを1年で終わらせ16才で卒業したアンは、色々あり大学を諦めしばらくは教師の道へ。そして18才にレドモンド大学に入学、22才で卒業。大学はきっちりと4年なんですね。 アボンリー小学校は小学校とはあるものの実質小中一貫(あるいは小中高一貫?)で勉強の進度は生徒に合わせて年齢は特に関係無い、こんな感じだったんですか? 他の世界名作劇場を見てると小学校、その次は中学校といった描写がちゃんとあるお話もあったので、「赤毛のアン」のアボンリー小学校の描写がしっくりときません。高校とかって無かったんでしょうか・・・。 当時は超優秀なら年齢制限無しで12才で短大13才で大学とかあったんでしょうか。当時の学校の仕組みがいまいちわかりません・・・。 質問にまとまりが無くてすみません・・・。最後まで読んでくださりありがとうございます。 回答をお待ちしています。

  • 通信制高校の再入学(編入)と、在籍資格について

    春から通信制高校に編入を考えている者です。 私は全日制の高校一年間の単位を持っていまして、数年前にその全日制より通信制高校へ編入をしました。 ですが、当時は意思が弱く少し通っただけで次第に登校をしなくなり、退学などの手続きは一切しないまま今に至っております。 春より編入をと思っております高校は、数年前に挫折をしてしまった同じ高校なのですが、 その場合数年前の当方の在籍は既に削除なりされているのでしょうか。 (ただ、当時と今とでは私の姓も住所も全て変わっております) 通信制の一度入学をした生徒の在籍については、どのような扱いになっているのか、 登校などをしなければ一定で在籍資格を取り消されるのか、ずっとそのままであるのか…… ご存じの方がいらっしゃいましたら、お答え頂けますと幸いです。

  • 指定校推薦で入学したにも後悔

    指定校推薦でFランクといわれる大学に入学しました。 当時なんとなく選びなんとなく入学したのですが、今更になってとても後悔しています。 そこで最近、編入制度というもの知りました。 しかし、指定校推薦で入学した場合、退学などすると母校の指定校推薦枠がなくなったりと、多大な迷惑をかけることも知りました。 そこで質問なのですが、編入の試験というのは、受けた瞬間から母校の指定校推薦枠がなくなってしまうのでしょうか? もし受けて、落ちた場合はそのまま母校にも親にも気づかれずやりすごせたらな、と思っています。また、合格したのなら親や母校に行って謝罪をしようと思っています。 たぶん、ここで受けなければ一生後悔し続けると思います。 卑怯で自分勝手な内容の質問で、不快に思われた方、気分を害された方がいましたら申し訳ありません。 ご返答お待ちしております。

  • 東洋英和女学院大と東京女子大

     ど~しても私立の女子大に行きたいんですけど、家計の問題で「それなら給付奨学生で授業料免除になること条件」っていわれました。候補でさがしたのが東洋英和と東京女子大です。できれば学科や授業で東女にしたいんですけれど、全合格者の1%くらい10人しかないんです。英和の方は奨学生用の試験が別にあってそこの上位10%くらい(全入学者の5%くらい)が奨学生になれるし、施設費も免除なんです。それで、合格したとして東洋英和の奨学生用試験の入学金の支払い期限が、東女の合格発表より前なので、「入学金の二重払いはできない。どっちか片方」です。予備校などに通わないなら浪人してもいいっていわれていますけど、来年も事情はおんなじで、東女は1年勉強しても1%に入る自信は今はまったくないです。英和したほうがいいでしょうか?それともやりたいことがやれる方を目指した方がいいんでしょうか?英和や東女を卒業したり知っていたりする人からのも含めてアドバイスください。

  • 「花子とアン」について

    「花子とアン」に登場する村岡英治・郁弥兄弟の父親は登場するのにどうして彼らの母親は登場しないのでしょうか。どなたか教えていただけたら幸いです。

  • 花子とアン

    喜びのあまり抱き合うといったシーンがよく出てきます。花子と母。花子と友人など。明治という時代に、いまの日本人でもあまりしないと思うそんな感情表現をするわけがないと思うのですが、どうでしょうか?

  • 学歴の中途半端な者の就職について

    国立文系(SS60程度)から専門職大学院進学を見据えて 東京の私大の経済学部に編入したのですが、事情あり中途退学しました。 (不倫だの、学生運動をやっていただの、鬱病だのあること無いこと吹聴) はじめの大学は行きたい分野での就職状況が悪く、 体を崩していた家族がいたこともあり一度実家に戻りました。 卒業して年を取るよりはと21の時に3年次編入しましたが 半年もたたないうちに嫌がらせに遭い、どうにもこうにも収まらず、 1年半後、学校より休学を願い出られ今24歳です。 高校時代持病や家庭の事情で転校し卒業が1年遅れたのと 国立大から編入までの間家を手伝いながら、1年間地元の大学に通いましたが 入学はしたものの事情で殆ど出席できなかったのです。 すると教授が「せっかく前の国立大学に行っていたのなら、 家族のことよりも貴方の将来が大事です。別の大学に編入しなさい」 と編入を薦めて下さったのです。 教授や就職課のアドバイスでその時の「退学」の文字は書いてません。 高校卒業から、大学入学、編入、事情により中退。としています。 それでも内定は出たのですが、諸事情で辞退しました。 資格はTOEIC800、TOEFL580、秘書検定準1級、英検の準1級くらいですが…。 もはや高望みはしませんが、扶養家族のままでは親に申し訳ないです どうするのが一番リスクが少ないでしょうか?

  • 亜細亜大学から他大学への編入

    私は亜細亜大学経済学部から他4年制大学経済学部へと編入を希望しているのですが 調べても分からない事が多いので質問させて頂きたいと思います。 まず1つ目が編入試験を受ける際に今通ってる大学を退学しなければならないのか。 編入試験が不合格だった場合に自分の通ってる大学に復学出来るのかと言う事です。 調べてみたところ 1.問題なく復学可能 2.退学しなければ受験出来ないが、不合格だった場合即復学可能 3.退学しなければ受験出来ないし、復学も不可能 4.退学しないと受験出来ないが、黙認してくれる とあったのですが、これは自分の通ってる大学に確認するものですか? それとも編入試験を受ける大学に確認するものですか? 2だった場合は入学金などの手続きを再びしなければならないかどうかも分かりません。 2つ目は元の大学で優劣があるのか。 例えば明治大学への編入を希望し試験を受けた際に 亜細亜大学の生徒と日本大学の生徒が同じ点数だった場合日本大学の生徒が合格になると言う事です。 これは掲示板で見かけたのですが、これがあるのなら厳しいかなと思います。 最後に3つ目ですが、勉強法についてです。 英語には多少自信があるのですが、専門分野や小論文それと面接についてはどのように勉強したら良いのかが分かりません。 特に小論文や面接なのですが、これは日々ニュースや新聞などで知識を増やしていくことが一番大事でしょうか? 自分は緊張してしまう方なので面接で、知らない事を聞かれると必ず黙ってしまうと思います。 面接は専門知識について詳しく突っ込まれると言う風にお聞きしたのですが、面接対策は何をしたらいいでしょうか。 それと編入の際に読んだほうが良いと思われる参考書などがある方は教えてください。 質問は上記3つです。 一応目指している大学は明治大学、法政大学、立教大学、埼玉大学です。 亜細亜大学から編入をした方や、編入で上の大学に入った方などがいたら教えてください。お願いします。