• 締切済み

人材派遣(建設現場等)の仕組みについて

人材派遣(建設現場等)の仕組みについて教えて頂けませんか? 労働法の人材派遣では許可されていない 建設現場等に作業員さんを 派遣している会社とかがありますが、法律上ではどの様な許認可を受 けて合法的に行っているのでしょうか? 人材派遣業ではなく建設業の手間請けではないかと聞いた事があるの ですが 建設業の中に手間請けってあるのでしょうか? もしそうならどの様な仕組みになっているのでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • bakuhoo
  • ベストアンサー率23% (12/52)
回答No.2

以前私が在籍していた会社では現場管理のアシスタントの派遣も行っていました(さすがに作業員は派遣しませんでしたが・・・・・・)。 請負契約を結べる様に建設業の許可も取っていました(もちろん建設大臣許可ではなく所属都道府県知事許可ですが)。 ただ、実際にゼネコンさんと契約を結ぶ時は、請負契約を結ぶのではなく社員の出向契約を結ぶ確立が圧倒的に多かったです(業務提携という形なのかなぁ、ごめんなさい詳しい法的な解釈は私も勉強不足で解りません)。 ゼネコンさん達はご存知(だと思います)のとおり決して懐具合がいい訳ではないらしく、リストラ等を強行に行っている会社等は監督員の人数が絶対的に足りていない所でも本社、支店では派遣社員を採用するのは認めていない所も数多く存在しています。 そんなに参考にならなかったと思います。 今私が回答できるのはこれ位で申し訳ないんですが勉強頑張ってください。

freecom-goo
質問者

お礼

大変参考になりました! ありがとうございました。頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bakuhoo
  • ベストアンサー率23% (12/52)
回答No.1

手間請けという言葉は私は知らないんですが・・・・・・。 人材派遣の出来ない業態に関しては下請けという形を取っているはずです(人材を派遣するのではなく、業務自体を請負うという形)。 そもそも人材派遣と業務請負いと何がどう違うのかと言うと、指揮命令系統の違いです。 派遣は派遣会社が契約先に人材を派遣して、実際の行う業務に関しては全て派遣先に一任する。という形で、それに対する請負っていうのは人材を派遣する会社そのものが特定の業務を責任をもって遂行する(その為の具体的な指示は派遣会社自体が自社の社員に対して行う)。 簡単に言うと上記の違いがあると考えていいでしょう。 ただ実際にはその区別はあまり明確になってはいない様な気はしますが・・・・・・ 請負に関してはその業務を行う許可を持っていれば、派遣先と請負契約を結ぶだけなので簡単に(?)できます(例えば特定建設業の資格で水道工事の許可を取っていれば水道工事に関わる業務請負等)。 あなたがどういう立場の人でどういう答えを求めているのか解らないので私の回答が的を射てるかどうかはちょっと自信がないんですが参考になるでしょうか? 普通建設現場等では業務を請負っている業者(現場に入場している)は安全書類を提出している筈です(物品のみの納入業者は別ですが・・・)。 それには施工体制図というのがあって、どういう下請けを使っているのか等の契約の流れが記載されています。 それを閲覧できれば解り易いと思います。それにあなたの会社が載っていなければそれは・・・・・・ もと警備会社の中間管理職より。

freecom-goo
質問者

お礼

ありがとうございました。 実は私は最近まで警備会社を経営しておりました。 ご存知かと思いますが警備業単価は下降するばかりで 利益率を確保し隊員に適正な給与を支払うべく企業努力 しておりましたが 建設現場作業員の派遣単価には及ぶ 事がなく警備業務の責任の重さは単価に反映される事が ないので現在は一時休業し、勉強・研究中です。 丁寧な回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人材派遣会社を作る

    人材派遣会社(一般)を作りたいのですが、色々と調べている中で、“既存の会社が派遣の許認可を取るより、新規会社を立ち上げて許認可を取る方が簡単”“だから、大きな会社でも、人材派遣事業は、会社を別に立ち上げて始めるところが多い”といったことを聞きました。 1.金銭面(許認可を受ける際に必要な最低資金)での面で、そうしていると聞いたのですが、これは本当でしょうか? 2.また何がどう違うのでしょうか? 3.新規会社で許認可を得る場合、どういった流れでの申請になるのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 建設会社への派遣について

    当方建設会社(建設業許可あり)を営むものです。 先日労災事故がきっかけで、建設会社への労働者の派遣が発覚し (当方が派遣元です) 監督署から呼び出しを受けました。 この場合どのような法律違反なのでしょうか。 また処罰はどの程度なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • なんで人材派遣会社はあんなに無責任でいられる仕組み

    なんで人材派遣会社をあんなに無責任でいられる仕組みにしているのですか? 人材派遣会社があんな無責任体質でいられる仕組みにしていたら、働き方改革なんてしても働き手にとっていいことは何もないと思うのですが。 「悪貨は良貨を駆逐する」っていいますけど、将来的に現在よりも悪しき人材派遣会社ばかりになって働き方改革なんてまともに機能しなくなってしまうと思います。 なんで人材派遣会社はあんなに無責任でいられる仕組みにしているのですか? (これじゃ正社員にしがみつく人が増えて当たり前だと思います)。

  • 人材派遣社員の作業員登録について

    発注者(国・公共)が元請(建設会社)に発注する工事が「○○建設工事」で建業法扱いの工事の場合、更に1次下請け会社(建設会社)から2次下請け会社(人材派遣会社)に発注する際の工事も「○○建設工事」の「機器調整工」なら建業法対象になると思われます。 (明確ではないですが、安全サイドでとらえます。) その場合人材派遣会社であっても、発注金額が500万円以上なら一般建設業の許可が必要になるはずです。そうしますと、一般的に人材派遣会社は、一般建設業の許可を持っていないので、2次下請け会社(人材派遣会社)に上記「機器調整工」を依頼することはできません。そこで、2次下請け会社(人材派遣会社)の派遣社員を、1次下請け会社(建設会社)の社員として、作業員登録できないか?検討しているのですが、如何でしょうか?

  • 作業現場での労働者派遣

    派遣の仕事に関わる法律について、教えてくください。 日本の労働基準法?では、現場作業(フォークリフトに乗るとか)の労働者派遣は禁止されている‥という認識で良いでしょうか? 禁止されているならば、なぜ禁止されているのでしょうか?

  • 人材派遣業界の仕組みについて教えてください

    昨今、コスト削減の為、アウトソーシングとして人材派遣を活用するケースがますます増加しています。 それで、伺いたいのですが、この業界というのはどういう仕組みで出来ているのでしょうか? たとえば、派遣されてくる人は、人材派遣会社の社員なのですか? たぶん違いますよね。そうすると派遣されて来た人に対する管理責任というのは受け入れた会社に有るのでしょうか? 残業時間とか労災とか、、、 また、雇用契約はどのような関係になるのでしょう? 三角関係?  業務請負派遣というのも有りますよね。こちらは仕事場を提供しているだけなのでしょうか? その他、全体像がつかめるようなお話をいろいろお教え願えれば幸いです。この辺の話はここを見ればいいよというURLをお教え下さるだけでもけっこうです。 エンジニアでその上不勉強なものでよくわかりません。しかしいまやこのような方々と机を並べて円滑に仕事をせざるを得ない状況になっています。そのためにも、このような方々のおかれている状況等を理解しておくのがよろしいかとおもいます。よろしくお願いいたします。

  • 建設現場にガードマンを派遣されてるのは違法ではない

    建設現場にガードマンを派遣されてるのは違法ではないのですか? 建設業に派遣会社は派遣できないんですよね?

  • 人材派遣と人材紹介業の違いについて教えてください。

    人材派遣と人材紹介業という業種があるのですが、 その違いについて教えてください。 また、人材派遣業は営業する為には、一般労働者派遣事業 という厚生省の認可のような物が必要ですが、 人材紹介業は、何か許可や認可、届出が必要なのでしょうか?

  • 人材派遣について

    人材派遣業を運営する会社が自社に派遣してはいけないことは知っているのですが、それがどの法律のどの部分に明記してあるかわからないので教えてください。

  • シルバー人材を建設業界で利用できるか

    建設業法上、シルバー人材センターから作業員を、公共工事で利用出来ますか。人材派遣は法違反になりませんか。

このQ&Aのポイント
  • 両面印刷を片面印刷にしたいのですが、コントロールパネルでの設定方法を教えてください。
  • ブラザー製品のプリンターのプロパティで両面印刷をなしに設定しても改善されない問題について、解決策を教えてください。
  • 両面印刷を片面印刷に変更する方法を教えてください。コントロールパネル、デバイスとプリンターの表示、プリンターのプロパティ、基本設定で両面印刷をなしに設定しても改善されない状況です。
回答を見る

専門家に質問してみよう