• ベストアンサー

囲碁。

sukesannnの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

知っているかも知れませんが、ここはどうでしょう? ↓

参考URL:
http://playgo.to/interactive/index-j.html
mika0222
質問者

お礼

こんばんは。 早速サイトの方へ行ってみたんですけど… あの囲碁のクイズ(?)のようなものが、 本当に面白いです!!! もっともっと、囲碁にハマってしまいました。 囲碁ってこんなに面白いものだったんですねー 本当に感謝してます。 ありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 囲碁を始めたい

    ヒカルの碁を観て囲碁を今年から始めたいと思います。 書籍を買おうと思ったのですが沢山ありどれが良いかわかりません。 どの本を買っておけばよろしいでしょうか? 囲碁盤セットも買いたいのでどこに行けば売ってますか?(脚付き 碁盤が欲しい) よろしくお願いします。

  • 囲碁の上達方法っ!!

    こんばんは。 最近、"ヒカルの碁"にハマって、囲碁を勉強しているところです。 まだまだ、対局できるほど分からないんですけど、 アタリとか、にぎりとか、分かるようになってきました。 囲碁を勉強し始めて、3日目なんですけど、 なんだか物足りなくなって、"石取りゲーム"をやってみたんです。 でも、1回しか石を取れなくて。 それからは、悲しいくらいに取れなくなってしまったんです。 そこで、どうやったら囲碁は上達できますか? やはりまだ勉強をやった方が良いのでしょうか… ちなみに、わたしは中3です。 パソコンには"石取りゲーム"、"9路盤の囲碁" それと、普通に対局が出来るゲームがあります。 あと、お父さんも囲碁できるみたいです。 パソコンの対局で、一番強い相手とやっていたので、 多分強いんだと思います。 それでは、よろしくお願いします!!!

  • 「ヒカルの碁3」の「携帯マグネット碁盤」って何?

    ゲームキューブ「ヒカルの碁3」から「携帯マグネット碁盤」や「囲碁問題集一巻」などをダウンロードできるそうですが、 「囲碁問題集一巻」は詰め碁のことだと分かりますが、 携帯マグネット碁盤って何ですか?

  • 囲碁大会を催したい2

    故あって、囲碁大会を開催したいのですが、必要なものは何でしょう。(私は囲碁はほとんどわかりません) 碁盤と碁石、それに時計なんか必要なのでしょうか? 1テーブルに1人づつ監督者が必要なのでしょうか? 何と、どんな人員が居れば大会が出来るのか、教えてください。 それから、1人の人が一日に何対局くらいまでなら出来るのでしょうか? 変な質問ですいません。 以上の質問を間違えて、暇なときに回答ください、で登録してしまいました。しつこいですけど、もう一度登録します。 結構困っています。 分かる方がいらしたら(囲碁大会の経験者は少ないと思いますが)よろしくお願いします。

  • 囲碁15級。まったく勝てません。

    タイトルの通りです。 ちなみに将棋の場合、駒の動かし方から基本的なルールから何も知らない女の子にそれを教えて、じゃあやってみようかと試しに対局してみたら負けたというくらい弱いです。こういう盤上のゲームに元々向いてないのかもしれません。 ですが、何かひとつくらい向いてないところからとことん喰らいついてみたいと思いますので、囲碁を諦めたくないです。 そこで、上達する方法を教えてください。 棋譜並べと詰め碁はやっていますが、前者は番号を探すのに手一杯になって手筋を読むどころではないし、詰め碁はそこそこできますが実戦に活かせない(詰め碁問題のような面白い形になる前に負ける)という感じです。 本は「ヒカルの囲碁入門」2巻を読んでいます。

  • ロサンジェルスで囲碁

    私はロサンジェルス在住中の者です。 この何年か囲碁に興味を持っていて、パソコンゲームで対局をしたり本を読んだりしてるんですが、できれば実際の人間と碁を打ったり話をしたりしたいと思ってます。 インターネット囲碁とかにも手を出したんですが、対局だけなら問題ないんですが、その後の検討や、「こうすればうまくなれるよ」とかの会話や、何回も同じ人と打って置き石を減らしていくみたいな状況が欲しいんです。 できれば囲碁教室のように基礎を固められる上に、付近の囲碁ファンに会える場所なら最高です。 ロサンジェルス内で囲碁を打つ団体や碁会所などをご存じの方はいないでしょうか。

  • 囲碁の指南書?的な何かを。

    2・3年前に囲碁のルールを覚えた者ですが。 ふと、本屋の囲碁コーナー?で立ち読みをしていたら    囲碁かー、なにか本買ってみようかな   と思ったんですが、いろいろあるのでどれが良いのヵ分かりません。 知識?はGBAヒカルの碁をクリアした程度ですが あのゲームでは9路盤の打ち方しか詳しく教えてくれなかったので。   ですので、19路盤などの布石やらなんやら定石とか・・・ なにかこれだっていう本はありますか?   それにかかわらずお薦めの囲碁指南書的なものがあればお聞きしたいです。 詰碁集などでも構いません。 よろしくです><。

  • ネットでのみ囲碁をやってます。こんな人でも強くなれますか?

    ネットでのみ囲碁をやってます。こんな人でも強くなれますか? 生の人とやった事は無く 実際に碁盤を使用した事もありません。 漫画のヒカリの碁を見てから興味を持ちました。 しかし碁会所なる所に行く勇気と行動力は持ち合わせていませんので ネットでのみ対戦しています。 よく詰め碁を何度も何度もやっていると強くなるという話を目にします。 あれは並べずに見ているだけでも強くなれるものなのでしょうか? ノータイム詰め碁やノータイム手筋なんかは各360問もありますが 実際ならべたら大変だと思うのですが ああいうのは一般的には見ているだけなのでしょうか? よろしくお願いします。 どういう方法で勉強しているのか参考にさせて下さい。

  • 囲碁で強くなりたいです(2か月経っても負けばかり)

     2か月ほど前に囲碁に興味を持ち、本(「東大教養囲碁講座」「基礎力のつく囲碁ドリル」「13路盤で最速上達」)を購入して勉強しています。  周りに囲碁をする人がいないので、実践はスマホで「囲碁クエスト」、パソコンで「COSUMI」を打っています。  しかし、囲碁クエストの9路盤ではレーティング930からなかなか上がらず(つまり負けてばかり)、COSUMIでは9路盤のランク0でも勝てません。  強くなる(というか、私の場合とりあえず対戦らしくなる)ために、ネットでいろいろ勉強方法を調べていていくつか分からないことがありましたので教えてください。 ・「検討する」とはどんなことをするのですか?初心者が一人でできるのですか? ・ネット碁(パンダネットや幽玄の間など)で行われている指導碁とはどんな事を指導してもらえるのですか?(指導碁を受けるためにどのくらいの棋力や知識が必要ですか?) ・どの程度できるようになれば、ネット碁デビューしてもいいのでしょうか?初心者におすすめのネット碁はどこですか?有料でもOKです。 ・ユーキャンなどの通信講座は、本を買って読むのと違うのですか? ・パソコンソフトも多くあるようですが、初心者が勉強するのにおすすめのパソコンソフトは何ですか? ・その他、おすすめの勉強方法を教えてください。(碁盤は9路盤と13路盤を持っています。19路盤があった方がいいなら買います。) 以上、たくさん質問させていただきましたがよろしくお願いします。物覚えは悪いですが、やる気はあります。

  • 将棋のプロの年齢制限

    漫画「ヒカルの碁」で見ましたが、囲碁のプロになるにはかなり若いうちでないといけないという年齢制限があるんですよね。 将棋もそうなんですか?